• ベストアンサー

退職者の履歴書を本人が勝手に処分していました

moha91の回答

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

論点としては「会社に提出された個人の履歴書の所有権はどこにあるか?」という事になると思います。 この所有権は、履歴書の提出時に特段のやり取りが無ければ業務上に必要な書類を会社に贈与したものとされますので、履歴書の所有権は会社に有リます。よって例え持ち出したのが記述した本人であろうとも盗難となりますので、本件については会社は盗難届を出すことは可能です。 ただし、質問者様の意図は盗難届を出して本人を罰することを望んでいるのではなく、本人と何らかの業務上の理由で連絡が取りたい、という事なのではないかと思われますがいかがでしょうか? もしそうであれば、旧住所の自治体役所に行って住民票を取得すれば転居先を知ることができます。住基法12条に依れば、現在でも自己の権利を行使または義務を履行するために必要であれば第三者であっても住民票や戸籍謄本を取得することは可能とされています。まずは役所に状況を説明して、住民票が取得できるか確認すると良いのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 履歴書について

    法律に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。私はハローワークにて紹介状をもらい、とある会社に応募しました。履歴書を発送後、2週間以上経っても連絡が何もない為、ハローワークに問合せたところ、面接の結果不採用で処理済とのことでした。事実と異なると思いながらもせめて履歴書は返却して欲しいとハローワークから連絡してもらいました。しかし10日以上経過しても返却されない為、再度ハローワークに問合せしたところ、「相手方はすでに郵送済みと言っている。履歴書の返却については当方では関知しかねる」と言われました。メールで先方の会社にその旨連絡しても回答が来ず困っています。履歴書の返却の義務はないのでしょうか。ちなみに求人票には返却しない事は記載されていませんでした。どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 履歴書の不正使用

    現在働いている会社(退社予定)ですが、就業中に、退職者の履歴書や資格証を勝手に使用しているのをよく見かけました。 その時に「良くない」と進言しましたが、逆に勤務日数を減らされ、就業時間中に終わるはずもない仕事量を渡され、残業代については、仕事能力がない。と言われ、残業代も定時以降30分分のみしか支払ってもらえなくなりました。今回、退職届を提出する予定です。 その時に国家資格等の資格証(コピー)や履歴書を返還してもらうことはできるのでしょうか? 法的には、「返還する義務はない」「3年間の保管」等の情報は知ってはいるのですが、この先不安です。 あまり、要求やお願いをして、機嫌を損ねると、何をされるか分からない方なので・・・法的に相談したほうがいいのでしょうか? 知識不足ですみません。何かアドバイスあればお願い致します。

  • マンション管理会社に自転車を勝手に処分されました

    マンションに住んでおります。自転車を所有しているのですがその自転車がどうやら勝手に管理会社に処分されました。管理会社いわく張り紙を自転車置き場にしていた(3日ほど)、明らかに汚いし古い物しか処分していないと言ってはいるのですが張り紙は自転車置き場だけで住民みんなが見る掲示板には告知張り紙はありませんでした。自転車は確かに古い物ですが切り替えが出来る高かった自転車でまだまだ活躍していた物です、怪我をしてしばらく乗れずにはいたのですがそれでも乗ってない期間は1ヶ月ほどです。管理会社は平謝りはするのですが「獲られたのでは?」等と今度は責任逃れな事を言い出す始末。自転車置き場の奥の方に置いていたので盗難に合ったとは考えられません。管理会社がどう言おうと処分は住民全員に解るように告知する義務があると思いますし、所有物を勝手に処分した事にはかわりはないと思うのですがどうしたら弁償してもらえるでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 履歴書の行方はー?

    履歴書を返してもらいたい、という質問を拝見しました。 少しかぶってしまいますが私の場合は企業を受験して ダメだった時の履歴書について知りたく質問しました。 採用しなかった人の履歴書ってその後どうなってるんですか? 前回の質問でもあったように悪用されるのが心配です。 返却の義務はないとのことですが、会社に属する前だし ダメもとで返却要求してみようかなー。 人事の知り合い(受けた会社とは別)いわく、一定期間保管し焼却処分って 言ってるんですけど保管の仕方は適当に棚にいれてるだけみたいで。 だから、内部の人間が持ち出すことも簡単みたいです。 人事をされている方など履歴書のその後について教えて下さい。 たかが履歴書、されど履歴書なので・・・

  • 退職について

    4月から正職員として勤務することになった職場を退職しようと思います。そこで、上司に退職をするという旨を伝え、退職届けまで提出したのですが、「退職させない」とか、「退職届は受理できない」の一点張りです。法律では、退職をさせない権利というのは存在するのでしょうか?

  • 勝手に処分できるのでしょうか?

    今月で契約が切れる個人向けリース車両に乗っています。 リース会社から契約の更新、終了に関する連絡が1ヶ月前になっても入らず 不安になって自分なりに調べてみました。 現在、判明したのは ・リース会社のHPが閉鎖されている(存在しない) ・電話が繋がらない ・配達証明郵便が配送先が無いと戻ってきた ・法務局で登記簿を調べてもらったら、閉鎖会社に該当する社名があった (ただし、有限会社で掲載されており、自分が利用したのは株式会社) 現地へ確認に行くにも、片道5時間ぐらいかかるので簡単に行くことが出来ません。 地元の中古車販売店に聞いたら、春になって自動車税が発生すると所有者(リース会社)ではなく、利用者に対して税金がかかると言われました。 仮に、リース会社が閉鎖していたら車検は通せない、名義変更も出来ない、自動車税だけ払わされるという最悪な事態になります。 もし、このような場合は勝手に車を廃車処分出来るのでしょうか?

  • 履歴書の郵送について

    履歴書提出についての質問なのですが 明日ある企業の求人に応募しようと思ってるのですが 求人票に 「事前連絡の上、履歴書・職歴書・紹介状を郵送してください」 と書かれています ハローワークで紹介状を発行してもらうときに職員の人が その企業に電話をかけるのですが、それで事前連絡は完了なのでしょうか もしくはそれとは別に自分で電話をかけるべきなんでしょうか? ちなみに履歴書と職歴書はもう既に用意していますので 明日紹介状をもらったらそのまま郵便局に持っていこうと思っています

  • 内容証明での退職届

    普通郵便で退職届けを提出しましたが、会社から何の返事も貰えないので確認の為「退職届届いてる?」と聞いてみた所、後日友人から「上司が破いて捨てたみたいで受け取っていない!と連絡するように言われた」とメールがきました。この場合内容証明で退職届けを提出すべきでしょうか??

  • 履歴書に『退職』書かなくてOK?

    履歴書に『退職』書かなくてOK? よろしければ、ご意見おねがいします。 私は、転職を考えております。 会社に退職届けは正式に提出したものの、 同じ会社でパートで働いております。 それにあたって、 『株式会社●●●退職』 と書かなくても問題はありませんか? 体裁上、書きたくないというのがありまして・・・。 もし採用されたとして、その後、社会保険等の手続き上で 先方には退職の月なんてわかってしまうものなのでしょうか? あつかましい内容で申し訳ありませんが、 何かしっていらっしゃるかた、おみえでしたら ご意見ください。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の破棄

    法律には詳しくないので、知っている方がおられましたら 教えて下さい。 先日、登録していた派遣会社に自分の履歴書を無断で処分されて しまいました。 向こうの言い分は、自分がもうその会社で働く気がないと言った ということで流れで処分したということですが、自分はそのような ことは、一切言った覚えがなく、処分されたことはどうしても 納得が行きません。 これも向こうの言い分ですが、法律で履歴書を本人に返還する義務は ないということです。 返還する義務はなくても、無断で処分することは、何かしらの法律に 抵触しないのでしょうか? よろしくお願いします。