• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発がミサイル攻撃を受けた時の対処)

原発がミサイル攻撃を受けた時の対処

agu1980の回答

  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.4

もう質問自体が愚かではないですか。 別に原発じゃなくても東京でも大阪でも核ミサイル撃たれたら歴史に残るどエライ大惨事ですよ。 そんなこと想定していたら日本国に電磁バリアーを張るしかうつ手はないでしょう。 私は「絶対に撃ち込まれないようにするには同じ手を用意しておいて牽制する」しか無いと思いますから、この質問自体、「日本も核武装しなくていいんですか?」に聞こえます。 もちろん本当に「撃ち合い」になったら世界は滅びてしまいますから「そうならないようにするのが総理の責務でしょう」じゃ、以前の社民党と一緒で支持は得られません。時間が無駄ですよ。 安倍さんがたじたじなんじゃなくて、あまりのバカ質問に答えようがない、ってところでしょ。 だって本当に撃っちゃったら、もう外交とか安倍さんがとか国会で、とかじゃなくってすぐに飛んできちゃうんですよ?彼の質問に答えてるヒマないと思いますよ。 じゃあ原発に彗星が衝突したら?とかイスラム国が飛行機ごと原発に突っ込んだら、とか言ってるのと同じで、今の安保法案(特に対中国、北調整)とは違う領域の議論である気がします。

cse_ri2
質問者

お礼

>私は「絶対に撃ち込まれないようにするには同じ手を用意しておいて牽制する」しか無いと思いますから、この質問自体、「日本も核武装しなくていいんですか?」に聞こえます。 他にも 1)原発を攻撃されても、被害が出ないようにする 2)攻撃されないよう完全なミサイル防衛システムを作る といったことも考えられますが、1の場合、仮に原発を廃止するにしても、今すぐ解体できず、この先十数年間は原発攻撃のリスクが残りますし、2の完全なミサイル防衛システムは今のところ実現の目処がありません。 ですので、 3)原発を攻撃されたら、すぐさま報復する仕組みを作る しか、現状は攻撃を防ぐ手段がないわけです。 その際、日米安保で提供される核の傘が信じられないとすれば、日本が独自で核兵器を用意するしかありません。 まあ、アメリカを信じるのであれば、日米安保堅持ですし、信じられなければ独自核武装しか道はないでしょう。 >もちろん本当に「撃ち合い」になったら世界は滅びてしまいますから「そうならないようにするのが総理の責務でしょう」じゃ、以前の社民党と一緒で支持は得られません。時間が無駄ですよ。 (頭の中が)お花畑、乙ですね。

関連するQ&A

  • あなたは原発推進派?

     日本は、今まで国策として原子力発電所の建設を推し進めてきました。民主主義であるからには、我々有権者に責任があると思うのですが、「そんなの知らない。関係ない」或いは、「我々は騙された。我々は被害者だ」と言い張れますか?  福島第一原発事故は、ついにレベル7に引き上げられました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6  反原発を唱えるが故、出世できなかったと思われる小出裕章氏の動画 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%87%BA%E8%A3%95%E7%AB%A0 http://www.youtube.com/watch?v=L2fzJHtGLwo http://www.youtube.com/watch?v=yVbRyLyT_I0

  • 原発地元へのいろいろな交付金が出ている理由

    原発が建てられている地域へは、いろいろな交付金が出ているようです。 これが出る理由は何ですか。 「原発は危ないから」ではないのですか。 電源三法交付金 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%89%E6%B3%95#.E9.9B.BB.E6.BA.90.E4.B8.89.E6.B3.95.E4.BA.A4.E4.BB.98.E9.87.91.E3.81.AE.E5.AE.9F.E6.83.85 原子力立地給付金 http://www.chubu.gr.jp/profile/factory/01.html

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  •  例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は

     例えば、“寅・虎”とかの動物の字が名前にある方は  干支が寅年うまれなのでしょうか? (初代広沢虎造さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%B2%A2%E8%99%8E%E9%80%A0  (葛飾柴又の寅さん) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88  (下村湖人のお父上“寅六郎さん”) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E6%B9%96%E4%BA%BA

  • 「雪の結晶の核」と「人口の雪」に関して

    1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA#.E4.BA.BA.E5.B7.A5.E9.9B.AA  これによると中谷宇吉郎はウサギの毛を「結晶の核」として用いたそうです。 自然界の降雪の場合も「結晶の核」は必要なのですか。必要な場合、何がその役目を果たしているのですか。 2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA は読んでおきました。 原理からいって、自然界の場合、雪の方が霰や雹よりは作られ易そうで、経験則にも合います。 一方、実験室や工業的には、雪を作り出すのは大変そうではありませんか。この理由は何ですか。低温を保ち水蒸気を送り込んでも雪にならずに氷になってしまうのは何故ですか。 よろしくお願いします。

  • 行きずりの旅をするならどの偉人?

    平安、鎌倉時代に旅して回っていた偉人を教えてくだい、という内容で質問をしましたところ、(http://okwave.jp/qa/q7281201.html) 西行法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E6%B3%95%E5%B8%AB 後深草院二条(旅してる?)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B7%B1%E8%8D%89%E9%99%A2%E4%BA%8C%E6%9D%A1 重源(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%BA%90 一遍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%81%8D 覚明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%98%8E 阿仏尼(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BB%8F%E5%B0%BC 藤原実方(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9F%E6%96%B9 空也上人(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7 琵琶法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B3%95%E5%B8%AB 紀貫之(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B などをあげていただきました。 そこで、旅に付き添うなら、どの偉人がいいですか? この時代の旅になどつきあいたくないかも知れませんが、当時の人間だったとして旅につきそうならということで。 上記以外にも、平安時代~鎌倉時代に旅をした人物なら教えていただきたいです。(贅沢を言えば平安後期~鎌倉初期が理想的) ちなみに行きずりと書いたのは、創作の中では時々遭遇してちょっと旅を共にする、くらいの役柄で登場するキャラクターにしたいからです。 日本語が下手ですみません。ご意見お聞かせください。

  • 亀田のwikipedia

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B0%E5%A4%A7%E6%AF%85 になぜ負けが反映されてないのですか?

  • 【 家系ラーメン 】 VS 【 ラーメン二郎 】

    【 家系ラーメン 】 VS 【 ラーメン二郎 】 家系ラーメン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 ラーメン二郎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E        あなたはどちらが好きですか?

  • 坂口憲二 と 伊藤英明 系統が似てる

    坂口憲二 と 伊藤英明 系統が似てるって思う方いますか? 坂口憲二 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%8F%A3%E6%86%B2%E4%BA%8C 伊藤英明 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%8B%B1%E6%98%8E

  • へびつかい座を表す「Ophiuchus」

    へびつかい座を表す「Ophiuchus」てカタカナで書くとどんな読み方ですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%B3%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E5%BA%A7