• 締切済み

ネガティブになってます

ポジティブに無理やりもっていきたいです。 人間関係で悩んでます。割りきった!大丈夫とカツを入れて頑張ってても持病が出たりするとまた弱気になってしまいます。 助けて下さい

みんなの回答

回答No.9

仏教の教えを学んでみるのはいかがでしょうか? 四苦八苦という言葉はみな知っていますが、仏教用語としての本当の意味を学ぶと、モノの考え方が変わります。 諸行無常とか諸法無我など、仏教の根本教義も意味が深い。 私の場合、仏教の教えを学んだけで、ジタバタしなくなりましたし、思い通り行かない事態に対してもあまりカリカリすることが無くなりました。 ただし、仏教の名のもとにカネを取ろうする集団がありますので、これは避けましょう。 仏教は無料ですからね。

noname#211102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

無理矢理持って行くといったスタンスは おススメしません。その理由は、 お試しになれば容易に判るでしょう。 持病があるのであれば、猶更 おススメできません。五木寛之さんは、 【現実を直視した究極のマイナス思考から、 本物のプラス思考が出てくるのです。  『他力』】 【本当のプラス思考とは、地獄の底で光を見た人間の全身での驚きである。 そしてそこへ達するには、マイナス思考の極限まで下りてゆくことしか 出発点はない。  『大河の一滴』】 と言っています。両著を図書館等で読んでみませんか。 良好な人間関係を構築できないのは原因や 理由があります。とりあえず、 発達障害等がないか主治医に相談してみませんか。 ご両親や他のご家族との人間関係は 頗る良好なのですね。 であれば、 質問者さまは 大丈夫ですよ。 【特性要因図】や【マインドマップ】を 書いてみることも おススメしたいです。 特性要因図の書き方は 検索すれば解ります。 Good Luck! All the Best.

noname#211102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私が発達障害とは思いません。普通に生きてこれたんで…。ただいろんなトラウマを抱えて生きてるんでうつぽいとは思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.7

ご自分が夢中になれる趣味などはありませんか? 人間関係で煮詰まった時は、何をやってもダメだったりします。 布団をかぶって寝てしまうしかないですよね。 で、次の日起きたら、もうウダウダしない。 たとえば、美味しい朝食を作って食べる。 大好きなスーパー銭湯へ行ってのんびりする。 読みたかったマンガ本を大人買いして、一気読みする。 観たかったDVDをレンタルして観る。 カラオケへ行って、大声を出してスッキリする。 買うのを我慢していたケーキ、洋服、靴(などなんでも)を買う。 なにかご自分にとって楽しい事をして、気分を変えるんです。 一時的に悩みを忘れるだけでいい。 ムリヤリ捻じ曲げてポジティブシンキングするなんて、嘘くさいです。 とりあえず、自分に気持ちのいいことをして、悩みを棚上げするのが一番ですよ。 そうして心に栄養を上げているうちに、まあなんとかなるさ、という気持ちになります。ホントですよ。 どうぞご自分のやりたい事、好きな事をやってみてください。

noname#211102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ウダウダウジウジしてしまい。死にたいなとかになってしまうんでダメになる自分をどうにかしたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

誰かや何かに感謝するように心がけてみてはどうでしょうか。 たまに弱気になるのも人なのでしょうがないと思いますよ。 一度自分にお休みする時間をつくって、リセットするのも大事だと思います。

noname#211102
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovesion
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.5

以前ある本で読んだ事があるんですが、「思考や言動の最後は必ずポジティブにする事」 例えば「あいつは嫌な奴だけどこういう良いところもあるな」「全く今日は最悪についてないけど明日はきっと良い事があるはず」 失敗して落ち込んでもこの失敗は成功の元だ。  そう思えない時でもポジティブな言葉だけ口にするのも良いそうですよ。

noname#211102
質問者

お礼

ありがとうございます。ポジティブな言葉を口にしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8830)
回答No.4

もしかして持病と言うのは人間関係のストレスからくるものですか? 無理に持っていこうとすればそれもまたストレスになると思うのですが・・

noname#211102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ストレス人間関係は無関係ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1276/3490)
回答No.3

>割りきった!大丈夫とカツを入れて頑張ってても持病が出たりするとまた弱気になってしまいます。 それは仕方がない。 だって、いわゆるひとつの心の筋肉痛だもの。 無理やり鍛えれば、いつか必ずどこかから悲鳴が上がるものじゃない? 本当にポジティブを目指すなら、そのネガティブも全部「しゃーない」と受け止められるくらいを目指さないと。 ネガティブ上等、いつでもこいや。この器の広さでドーンと受け止めてやるぜ。 くらいに、ネガティブをウェルカムしてみたらどうですか? ネガティブ→ダメな自分みたいに思わず、 ネガティブ→これはゆっくりしたほうがいいってことだな。 そんな風にネガティブな状況を自分に認めてあげることで、楽になるんじゃないのかな? と、ポジティブな人間にありそうなウザさで書いてみましたが、こんな人間になりたいですか? いや、あんまり――と思うなら、あまり深刻にならずに、落ち込んだ時には無理せず、心が回復するのを待てばいいんじゃないでしょうか。

noname#211102
質問者

お礼

ありがとうございます。受け入れてそんな自分も認めれるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8965)
回答No.2

関係を考えないで自分ができることを丁寧にやってみる。

noname#211102
質問者

お礼

そうですね!ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramuneko5
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

気分が落ち込んでどうしようもない時は、"自分は元気だ!"と脳を騙す勢いで声に出したり、紙に書いたりするといいと思います。脳を騙す勢いで、ですよ! 実際わかりませんが、声に出すと本当になるっていいます。 やや無理があるような事でも、ポジティブな言葉を声に出す!!

noname#211102
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜネガティブ思考になるのか?がわかりました

    以前、私はネガティブなので、ポジティブになりたいと質問させていただきました。 私がどうしてネガティブでいるのか?を分析したので聞いて欲しいです。 「ポジティブすぎてなにもかもうまくいくと考えてて失敗したとき」 は、かなり上からどす~んって下に落ちます。 「ネガティブでいると、予防線を張っているので、失敗しても「まあもとからわかってたことさ」って思うので心の傷も浅くすむのです」 そこが私がネガティブでいることの最大の理由だなって気が付きました。要するにはじめからネガティブでいたときより、ポジティブでいたときのほうが転落度に傷つきやすいからです。 あの試験に受かる!絶対に受かる!って思ってるポジティブ人間より、どうせ自分なんてダメだよって思ってるネガティブ人間のほうがたとえ落ちても、まあそういうことなんだろなってなるのです。 さらにわかったのですが、心が傷つくのにそうとうバリアーを張ってます。かまえてかまえて。あらゆるショックから身をまもろうとしてしまいます。 でもこんな私ですがポジティブになりたいのです。 理由は、普段からネガティブでいると、長年ずっとマイナス思考できたので、最近、死んでる自分とか考えてしまってます。バカですね。しかも、「暗黒のオーラが出てるし、暗すぎる」っていわれてしまいました。声にも張りがありませんし・・・ 私だって状況が好転したらポジティブになれるのに。 ですが、なかなか状況は好転しません。さきにポジティブになりたいのです。なにかヒントください。努力します。暗黒のオーラを消して、前向きな考えをして状況を好転させて生きたいです。もし自分もネガティブだった(状況が)が、今はポジティブな状況って言う方からもアドバイスお願いします

  • ネガティヴ対処法はあります?

    僕はネガティヴ思考が強くいつも物事をネガティヴに考えます。 ポジティブに日々考えようとしてポジティブな考え、行動で生きていますが、所詮はポジティブな人間を演じてるだけで根はネガティヴなんです。 ちょっとでも嫌なことが自分に降りかかると自信を無くしネガティヴに陥ります。 どうかネガティヴな気持ちを無くしてポジティブな人間に心からなれる方法ありますか? 本当しょうもない質問で申し訳ないです。 回答お願いします!

  • ネガティブからポジティブに変わることは可能?

    あまりにも悲観的、否定的、卑下しすぎだと他人から驚かれます。思考がとてもネガティブなんです。 他人なら嫌なことがあっても数日で気持ちを切り替えれるところを何週間、下手すれば半年以上引きずります。流石にこれでは他人も近づき辛いだろうなとは思い、この性格をなんとかしたいとは思っています。友達からは「もっと図々しく生きればいいのに」と言われます。 でも(いきなり否定で申し訳ないですが)性格や考え方ってそんな簡単に変わるものなのでしょうか?これまでの人生の経験によって形成されたものなので、そう易々とは変えられないんじゃないかと思っているのですが。ポジティブに変わる方法としてよく紹介されている「いいこと日記」を続けてみたりしたのですが、特にこれといって変化がありませんでした。 私の場合特にネガティブなのは人間関係で、少しでも相手に嫌われたと思うともうその相手と普通に接することが出来ない(目を合わせるのが怖い、笑顔が不自然になる、声が引きつる)し、嫌な思いをさせられると1年どころか10年くらい忘れられません。特に「プライドを傷つけられた」を感じた出来事は一生忘れられません。 こんなネガティブの塊のような人間が、ポジティブに変わる方法ってあるんでしょうか?

  • なぜ世の中はネガティブなことに溢れているの?

    何もかもこの世界、世の中はなぜネガティブなことに溢れているのですか? なぜポジティブなことに溢れずネガティブなことが蔓延しているのですか? 人間なんてこの世に誕生しなければ良かったと思いませんか?

  • ネガティブでも生きてて何が悪い?

    ポジティブに生きてる人は悩みなんてどうせないんだろ? 俺なんか毎日悩みしかないさ、毎日不安で明るくなんか生きてないよ? でもどうしたらポジティブになれるんだろうね? こんだけ平和じゃない日本でポジティブに生きろという方が難しくね?

  • 根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブにな

    根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブになれない? 私は自分がマイナス思考・ネガティブな気がするんです。 私もポジティブになりたいのですが、 人間のもともとの性格は変えられないと何かの本で読みました。 と言う事は、私は一生ネガティブのままなのでしょうか? ネガティブな自分を受け入れるしかないですか? ポジティブになろうと頑張るのは無駄な事になるのでしょうか?

  • ネガティブな彼女

    付き合って間もない彼女がいます。 その彼女は、とてもネガティブで、「私は生きる価値がない…」とか、「最低最悪な女」と自ら酷評しています。 私は、めげずに「そんなことない。必要とされない人間はこの世に居ない」などと、励まし続けています…。 ただ、時々思うんです…。 今は、「俺が聞いてやらないと、この子はどんどん沈んでいって、ポジティブな発想ができなくなってしまう」と思って、必死で励まし続け、いつか良い方向に向かって欲しい…と思う反面、「いつまで励まし続ければ、変わってくれるんだろう…」と思う時もあります。 これから、彼女に対してどう接していけばよいのでしょうか? 彼女が言っていたように、「面倒くさい女だよね?」という言葉に、どこかでそう思っている部分があるのでしょうか? 自分がどうしたいのかわかりません… 「どうしてそこまで優しくできるの?」の質問に、私はただ、「好きだから…」としか答えられません…

  • 「ポジティブ」 vs 「ネガティブ」

     皆様は、「ポジティブ」がいいですか? それとも、「ネガティブ」がいいですか? (1)自動運転の車を普及させて、人を撥ねたって構わない。    責任は、機械にあるから、関係ないし。   あくまで、「機械優先」(利益優先)    人の命がどうなろうが知らん。   車の殺傷能力を肯定的に捉え、「ポジティブ」でありたい。 (2)自動運転?って、どうなのかな? などと、つい考えてしまう。(ネガティブ思考?)   「機械」よりも「人間」を優先した方がいいのでは? と。(T-T)    例え利益が上がっても、人の命が犠牲になってしまうのなら、控えた方が・・・・。     あくまで「人間優先」(人命尊重)   「ネガティブ」であっても、人の命を大事にしたい。     皆様は、どちらがいいですか?(好きですか?嫌いですか?)   

  • 超ポジティブ人間と超ネガティブ人間どちらが得なのでしょうか?

    人生において 超ポジティブ人間と超ネガティブ人間はどちらが得なのでしょうか? そりゃあ ポジティブの方がいいのかもしれませんが・・・ 私も若い頃は 世間の厳しさを知らないで学生から社会に出て明るくポジティブでしたが 色んな裏切りや人に利用されたり 騙されたりで 慎重派まあ ネガティブ思考になってしまいました 最近 自分の身近に超ポジティブ人間が現れて いい事も悪い事も全部ポジティブに考えるので うらやましくもあり 人の悪口は平気で言うし そいつの悪口を言うと 全部いい方にとらえるので なんかむかつきます うまく書けませんでしたが 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 何故人はネガティブな人間を嫌うのか?

    ネガティブで生きてる人間が嫌われやすいのは何故ですか? 何も悪い事してないのに急に縁を切られたりします。 ポジティブに生きている人程得をするのは何故でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷部分の少し横に、薄くダブって印刷される問題が発生しています。
  • お使いの環境は無線LAN接続で、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリなどは特にありません。
回答を見る