• ベストアンサー

国会図書館保存、放送業界が反対する理由は?

国立国会図書館がテレビやラジオ番組を録画・録音して保存する「放送アーカイブ」構想があります。 http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m040097000c.html 日本国民の税金によって、商業放送業界の全作品が保存され、末永く日本人の鑑賞に供されることになって、その名誉に歓喜しているとおもいきや、一部の商業放送業者から「反対」の声がでているそうです。 なんで、一部の放送業者は国立国会図書館が保存してくれる事に反対するのですか? マスメディア論や図書館学などに精通した識者の方より、御解説をいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

毎日新聞が、昨日付けで更に詳しい記事を出してますね。 http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150706org00m040003000c.html それによりますと、放送局側の「本音」と思えそうな箇所がありますので、一部引用します。 > 放送業界が“落としどころ”として期待するのは、NHKと民放各局、横浜市が拠出した基金で運営する「放送番組センター」(同市)を拡充し、自律的に運営する方法。政治利用だけでなく、各局の動画配信やDVD販売の事業への影響を避けるため、保存した番組の公開は放送後一定期間が経過したものに限るなど、保存・公開に一定の基準を設けたい考えだ。 「政治利用」への恐れが完全な詭弁だとは言い切れないと思いますが、「各局の動画配信やDVD販売の事業への影響を避けるため」というのも相当重要な理由にになってるのではないかと思えます。 ジャニーズ事務所の様に、地上波以外での二次使用を頑なに拒む権利者もいますので、それに対する気苦労も察してくれと、放送局側は思ってるのではないでしょうか? そもそも、日本では(放送番組に限らず)「著作隣接権」を効率良く処理する仕組みや組織が無いので、それが「利権」と相まって、著作物の新たな利用法が創出され難い土壌があると感じてます。 最近話題になりだした「音楽の定額配信」にしても、邦楽が中々充実しないのは、上記の問題(著作隣接権の処理)が根本原因だと言われたりもしてますので、何かにつけて日本人は「島国根性」を出して、我の権利を主張するのから逃れられない気質を抱え続けてるのではないかと思われ、この問題についても、その延長上で揉めてるのだろうと、私は感じてます。 放送局が「政治利用」を盾にするのであれば、新聞社の系列入りする事に対する問題意識があっても良いはずだと思うのですが、そこは素通りしてるので、「アーカイブの政治利用」という点は、説得力に欠けると感じてます。 http://www.maroon.dti.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html http://www.maroon.dti.ne.jp/mamos/rvw/kakuei2.html

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

全ての出版物を国会図書館に納付する出版業界と比べると、テレビ放送業界やラジオ放送業界はケチなんですかね。 もし、将来の複製商売の邪魔になるというのが反対理由であれば、国会図書館に出頭しないかぎり視聴できないようにしておけば、影響は微々たるものだし、それでも無料の視聴が営業妨害となると考えるなら、「国会図書館の管内で、一時間1000円で視聴させる」ような制度にしても良いと思います。

その他の回答 (2)

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.2

確かに記事にある通りの理由もありますが、放送したものが一定期間後とはいえ保存・視聴できるわけですからDVD化などの収益にも影響しますので反対されるのではと思いますが

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

必ず無料でサンプルを国会図書館に納付する出版業界と比べると、微々たる影響に関して針小棒大に反対する放送業界ってのは、ケチなんでしょうか、それとも本年は別のところにあるのでしょうか。 どうも有難うございました。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

リンク先の記事にあるとおりだと思いますが?

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 出版業界は出版物を国会図書館に納付しておりますが、なぜ「事後検閲の恐れ」を理由に、国会図書館納付への反対活動をしないのでしょう?

関連するQ&A

  • 国会図書館での放送番組保存構想を局側から批判?

    下記記事がありましたが、著作権法上なら判らないでもないけど、人権上の問題が「放送後、匿名にしなくてはならないケース」というので反対しているのはおかしく、まず自分たちが放送しても良いか、判断すべきを、人権上の問題はあとで考えるとして、速報優先にしているのがおかしいと思いますが、間違っていますか? 全録ビデオが増え、ネット上に既に放送されてしまったものが、著作権を無視して、どんどんUpされている。消しても消してもUpされる。放送局があとで謝る前に、きちんと番組を作って欲しいと思うのですが。 放送されたものも貴重な日本の文化遺産。書物だけでなく、放送メディアや、ゆくゆくはネット上の情報まで記録を残して欲しいと思うのですが。 ************************************* 国立国会図書館に放送番組を保存し、広く国民に利用してもらおうという構想が国会で合意され、31日、放送局などに対する説明会が行われたが、放送局側からは「著作権法や人権上の問題がある」など、批判的な意見が相次いだ。  構想は、同図書館がすべての番組を録画・録音し、検索用の目次などをつけて、館内視聴に限定して一般の利用を図ろうというもの。衆参両院の議院運営委員会の理事による検討会で合意され、国立国会図書館法を一部改正した上で、2013年度予算要求を目指す。  しかし説明会では、放送局側から、「権利者保護が図れない恐れがある」「人権への配慮から放送後、匿名にしなくてはならないケースにはどう対応する」など異論が続出。説明会を受け、各放送局などから6月7日までに意見を募るが、「あまりに短期間で意見をまとめられない」との声が強く、実現までの紆余曲折が予想される。

  • 国立国会図書館に保存されている新聞は、一番古くてどの年代まで保存されて

    国立国会図書館に保存されている新聞は、一番古くてどの年代まで保存されてあるのでしょうか?   また国立国会図書館のように、古い新聞を保存されていて、コピーできるところはどんなところがあるのでしょうか? 一番古くて昭和30年(1955年)以前の新聞記事を探そうとしています。 よろしくお願い致します。

  • 国立国会図書館から図書を借りる

    地方の図書館の一部の窓口で、国立国会図書館から図書を借りる手続きができると聞いたコトがあります。 ○この国立国会図書館と連携している図書館は、どこを調べればわかりますか? ○また、借りるとき書籍名と著者名とか沢山有りますが何と何を明示すると間違い無く借りられますか? 30数年前の記憶を頼りに質問させて頂きます。 このシステムの存在と利用方法をご存じの方、教えてください。

  • 国立国会図書館について

    恥ずかしながら、20年間生きてきましたが、まだ一度も国立国会図書館に行ったことがありません。国立国会図書館とはどのような所でしょうか?また、日本中の本が置いてあるとはどういう意味でしょうか? (雑誌があるって本当ですか?絶版になった本もあるのでしょうか?) また、私の知っている図書館は多くて80~100万冊ぐらいの図書館です。 やはり図書館はかなり広いものなんでしょうか? 行ったことがある方、参考等ありましたら回答お願いします。

  • 日本の国立国会図書館はTwitterの書き込みは保存しないんですか?

    日本の国立国会図書館はTwitterの書き込みは保存しないんですか? 米の公文書館はTwitterを保存することを決めたようですが。 織田信長や坂本竜馬のつぶやきがもし残ってたら物凄い歴史的な 価値があることを考えると保存する価値もあるんじゃないですか?

  • TV番組の国会図書館はありますか?

    現在、B-CAS契約者はデジタル放送の録画メディアの更新を禁じられていますが、著作権者が保持するオリジナルデータについては、著作権保護期間満了後のパブリック・ドメイン化に備えた、図書の場合の国会図書館のような公的保存措置はとられているのでしょうか? それとも、著作権者によるオリジナルデータの死蔵、滅失に備える手段は、いわゆる不法コピーしかないのが現状でしょうか?

  • 日本国内のテレビで放送されている番組やDVD、ゲームなどの全ての動画、

    日本国内のテレビで放送されている番組やDVD、ゲームなどの全ての動画、コンテンツを、国立国会図書館(出版物)のように収集・保存している機関があれば教えて下さい。

  • 国立国会図書館デジタル化資料の画像の転載について。

    国立国会図書館デジタル化資料 http://dl.ndl.go.jp/ のサイトから画像を保存して、地域の行事のビラなどに使用できないか、と考えています。 使用したい画像は浮世絵です。著作権は残っていませんよね? こういったことの場合、国会図書館への問い合わせが必要かと思いますが、 どのようにしたら良いのでしょうか。 電話番号がホームページに掲載されていましたが、電話して訊けばいいでしょうか。 過去に同じような問い合わせをされた方がいらっしゃいましたら、教えていただければ助かります。

  • 日本にある図書館の数

    日本にある図書館の数を教えてください。 公共図書館に限定して言えば、2003年の時点で2711館あるということまではわかったのですが、 私が知りたいのは、国立国会図書館、公共図書館、学校図書館、専門図書館、大学図書館 その他、日本に存在するあらゆる図書館の数と場所を把握したいと思っています。 どうすれば可能でしょうか。 また、日本中の図書館を統括する組織というものがあれば教えてください。

  • 国会議員は言論の自由が制限されるのですか?

    日本の統治構造は司法、行政、立法の三権分立で成り立ちますが、近年は商業マスメディアによる”第四の権力”がますます強い影響力を持つようになりました。 良しにつけ悪しきにつけ、影響力を増大しつつある”第四の権力”ですが、第四の権力に対する批判は「言論の自由」で担保されないのでしょうか? 現在の日本では、一般には言論の自由の範囲で第四の権力を批判することができますが、立法府に所属する国会議員、とくに多数派しめる与党の国会議員は「言論の自由」が制限されるのか、否か、政治哲学、また権力構造に対するガバナンスに精通した識者の方よりご意見を賜りたく、お願い申し上げます。 一見政治の問題ではありますが、敢えて回答者を広く募る目的で、哲学のカテゴリに投稿します。 質問:国会議員はその言説の内容によっては「言論の自由」が制限されるべきなのでしょうか?