• ベストアンサー

国立国会図書館から図書を借りる

地方の図書館の一部の窓口で、国立国会図書館から図書を借りる手続きができると聞いたコトがあります。 ○この国立国会図書館と連携している図書館は、どこを調べればわかりますか? ○また、借りるとき書籍名と著者名とか沢山有りますが何と何を明示すると間違い無く借りられますか? 30数年前の記憶を頼りに質問させて頂きます。 このシステムの存在と利用方法をご存じの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.5

個人には貸し出さないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、私は地方で借りました。 市立図書館が連携していたからできたんですが、連携している図書館はどこを調べるか、ではなくて、県立図書館なり市立図書館なりへ行って、司書に聞くのです。 申し訳ないうちはだめですと言われたら、それはしょうがないけど、県内ならどこだという事は、司書が教えてくれるでしょう。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>私は地方で借りました。 >県内ならどこだという事は、司書が教えてくれるでしょう。 大変貴重な経験を頂きました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • vuomel
  • ベストアンサー率60% (114/190)
回答No.6

そういうことは国立国会図書館の公式サイトを見ればわかります。「サービス概要」の「資料の貸出し」ページを御覧ください。「貸出しを受けることができる図書館」「貸出しできる資料」「貸出期間」「利用上の制限」について書かれています。 http://www.ndl.go.jp/jp/service/lending_service.html 他には、以下のページなどを参照して、あなたの探している資料を閲覧する方法を探ってください。 http://www.ndl.go.jp/jp/library/index.html http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy3.html http://dl.ndl.go.jp/ http://rekion.dl.ndl.go.jp/

lovelykajiyan
質問者

お礼

詳しくホームページを教えて頂きました。 ありがとうございます。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

国会図書館の蔵書は、国会議員以外が貸し出しを受けることはできません。 地方の図書館へ一時転送するというのはありますが、それは全て禁帯出扱いであり、その図書館から持ち出すことはできません。 >○また、借りるとき書籍名と著者名とか沢山有りますが何と何を明示すると間違い無く借りられますか? 蔵書コードを調べてそれで請求してもらう形になります。 もともと国会図書館でも、書架に一般の人が立ち入ることはできません。 ほとんどすべてのものに関して、端末から蔵書コードを検索して、その内容で、受付に貸し出し表を渡して、書架から持ってきてもらう形です。 図書館などで取り寄せてもらう場合は、その図書館が国会図書館との協定のある図書館に限られますが、国会図書館ではその協定を結んでいる図書館を公開していません。 図書館の方で確認してくださいと、なっています。 また、国会図書館から図書館に貸し出された資料は、個人で持ち出すことはできないほか、その図書館で謄写(つまりコピー)を行う事は出来ません。 コピーが必要な場合は、国会図書館に戻した上で、国会図書館に謄写の申請をするようにとなっています。 また、国会図書館からの図書館への貸し出し期間は、往復の移動期間を含めて1ヶ月以内となっているようです。 すべての蔵書が図書館に貸し出せるわけではありません。 もともと、国会図書館は、国会のためにある図書館で、国民のためにあるものではないので、国民向けサービスとしては、充実していません。 (かと行っても、以前よりは使いやすくなっていますけどね。) また、現実的な話ですが、国会図書館の蔵書に関して、あまりにも新規蔵書数が多く、最近の本などは、登録されておらず、国会図書館に行っても貸し出し(管内閲覧ですが)することができないものも結構多く存在しています。 また、古いものなどは、マイクロフィルムかなども進められていますので、マイクロフィルム閲覧ができない図書館では、貸し出しを受けることもできません。 私自身、たまに国会図書館に調べ物に行きますが、まぁ、昔よりは良くなったかなぁ?という感じはしますが、新しいものなどが調べられなかったりと結構不便なことがあったりしますね。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>蔵書コードを調べてそれで請求してもらう形になります。 これは大変ですね。 ありがとうございます。

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

国立国会図書館の蔵書は、例外を除いて個人には貸し出しません。ただ国会の図書館ですから国会議員がその職務上必要とする場合は貸し出しが可能の場合があるようです。 貸し出しは行いませんが、実費で複写を入手する事が出来ます。又、各地の中央図書館などで一部の図書は電子化されているのでそれをモニタなどで閲覧する事ができます。 国会図書館の蔵書の有無などはインターネットから確認が出来ます。 これで書籍の題名や著訳者編者など版元、刊行年(初版が多いが必ずしも初版ではなく後刷の場合もある)などが判ります。 何れにせよ図書館僻地では、一度図書館のある処迄出てきて図書館を利用する事が前提になります。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>何れにせよ図書館僻地では、一度図書館のある処迄出てきて図書館を利用する事が前提になります。 ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17084)
回答No.2

国会図書館の蔵書の貸出は個人に対しては行われません。図書館間貸出制度に加入した図書館に対して貸出を行います。 その場合でも損耗の著しい資料や貴重となった資料,容易に入手することができると判断される資料などは貸し出されることはありません。 図書のことでわからないことがあるのなら,まずは自宅の近所の図書館で司書に相談してください。本当に必要な資料であれば適切な方法を考えてくれます。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>図書館間貸出制度に加入した図書館に対して貸出を行います。 少し、記憶違いがあったと解りました。 貸し出しではなく、近くの図書館で見ることができるのですね。 >まずは自宅の近所の図書館で司書に相談してください。 近くに図書館が無い地域ですので、この質問をさせて頂きました。 貴重なご回答頂きました。 ありがとうございます。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

国会図書館は借りられないはずです。 そうしないと世の中唯一の図書は管理できませんよね。 東京都立中央図書館と混同しているのではないかと思います。 ここも基本は貸し出しは行わない図書館ですが、ある図書は他の公立図書館から借り出すことが出来ます。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>ある図書は他の公立図書館から借り出すことが出来ます。 記憶違いだったかも知れません。 地方図書館まで蔵書を送付して貰い、そこで閲覧ができたのかも知れません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国立国会図書館

    こんばんは。質問させていただきます。 http://www.ndl.go.jp/ ↑の国立国会図書館というHPを利用しているのですが、ここは論文の閲覧は出来ないのでしょうか? このHPは論文や書籍の所在を調べるだけなんでしょうか? また、このHPで書籍の詳細が判明したら、どこでその資料を見たらいいんでしょうか?図書館へ行けば見ることが出来ますか? まだこのHPの機能もよくわかっていません。 上記の質問以外にも、こうしたらいい、こういう機能が便利だ、というアドバイスがあったら、教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館では利用予約できないのはどうしてですか?

    探していた本が国立国会図書館にあることがわかりました。 地元の図書館に問い合わせたら相互貸借が可能だと言うので 申し込んだのですが利用中だということで断られてしまいました。 直接行ってみようかと思いましたが、行ってみて利用中だとどうにもなりません。 (書籍があるかないかはその日にならないとわからないとわからないと国立国会図書館の電話サービスに言われました) 最近は小さな図書館でもネット予約が可能になってるくらいなのに、どうして国会図書館では利用予約ができないのでしょうか。 100人待ちでも読みたいものは読みたいのです。 なまじ人数がわかってるだけに気持ちが安定します。 地元図書館では様子をみて3ヶ月後くらいに再度申し込んでみては?と言われましたが、 その間にまた新規の予約が入っているとも考えられます。 受付のあった順番に貸し出しして欲しいと思うのですが、どのようなシステムになっているのでしょうか。 そして、どうして利用予約ができないのか教えてください。 国立国会図書館は何度電話しても、担当者が電話中でなかなか電話が通じなくて詳しい話が聞けません。 よろしくお願いします。

  • 国立国会図書館の納本制度について

    国立国会図書館のウェブサイトには、 「民間の出版物が発行されたときは、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行者は、発行の日から30日以内に、最良版の完全なもの1部を国立国会図書館に納入しなければならないこととされています。」 と書かれています。 往々にして書籍の初版には誤字脱字がつき物で、版や刷を重ねた際に訂正されることも多いようです。また、出版社のウェブサイトでの訂正や、訂正表が書籍に挟み込まれていることもあります。 質問ですが、納入後にそういった訂正がなされた場合、出版社や国立国会図書館はどのように対処しているのでしょうか?

  • 国立国会図書館を使いこなしている方に伺いたいのですが。

    憧れの?国立国会図書館に初めて行きました。平日なのに賑わってました。地元の図書館とは勝手が違ってかなり戸惑いました。資料請求のカウンターから受取りまでも病院の薬待ちみたいに、かなり待たされました。複写するのも自分ではできず、お任せなのですが、いちいちいろいろ手続きの紙を書いたり、広いところをあっちに行ったりこっちに行ったりとても煩雑な気がしました。また今日はマイクロリーダーというものの扱いがわからず、冷や汗をかきました。軽い気持で行っても、半日、あるいは一日仕事だな、というのが感想です。そこで、あそこを使いこなしておられる方に質問です。国立国会図書館を使いこなすポイント、裏技などありましたら教えてください。(ロッカーを使うのには100円玉がいるよ、とか筆記具は館内にあまりおいてないから持ち込んだほうがいいよ、とか細かいことでもいいです。)また(近所の図書館にない)どのような資料を求めてあそこまで通われるのでしょう?また東京在住じゃない方で、国立国会図書館を効率的に利用なさっている方はどんなふうに、どんなときに利用なさってるんですか? 

  • 国立国会図書館の資料を地方の図書館が取り寄せる場合、最低でどれくらいか

    国立国会図書館の資料を地方の図書館が取り寄せる場合、最低でどれくらいかかりますか? 地元の図書館で前から読みたかった本を取り寄せてもらうことにしました。 ただ、上記の質問をしたところ、わからないと図書館の方に言われました。 どなたか、わかる方は、いませんか?

  • 国立国会図書館の蔵書を電子書籍にして配信する実験

    国立国会図書館の蔵書を電子書籍にして配信する実験 のスマートフォンのダウンロード方法を教えてください

  • 国立国会図書館の蔵書について

    国立国会図書館には国内発行のすべての書籍が納付されているはずですが――たとえ建前とはいえ――欠けているものがあるのです。それもライト・ノヴェルや官能小説の類ではない作品が。 例えば文庫本オリジナルのもの。 『薔薇の荘園』(T・B・スワン/早川書房/ハヤカワ文庫)は収められてなく、名古屋、大阪、滋賀の公共図書館にしかありません。 他にも私が自分の用件で調べただけでも複数…。 これはいかなる理由によるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 国立国会図書館で昔の新聞の閲覧・コピーをしたいです。

    国立国会図書館で昔の新聞の閲覧・コピーをしたいです。 色々な図書館に掛けあってみたところ「国立国会図書館に行くしかない」と言われました。 「1999年の10月」のとある新聞のとある記事、まではわかっているのですが、何日の新聞かは覚えていません。ですので、そこへ行き、閲覧の上、記事を探しそれをコピーしてもらおうと思っていますが、如何せん、国立国会図書館は行った事もありません。 月‐金勤務の地方サラリーマンのため、土曜日しか行かれません。 今少し調べたら、受付時間は16:00まで、とのこと。 せっかく受付をしてもらっても、見つけたい記事を探し当てるまで時間を費やしていたら、コピーできない、ということもあるのでしょうか?? それとも、上記のような旨を伝えれば、多少時間がオーバーしても対応してくれるものなのでしょうか?? ともかくイメージが「大病院の診察」のような気がして仕方ありません。 このような事例の場合、どのような手順を踏むのか、事前に知りたいと思っています。 そして、事前に何か必要なものがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 何卒宜しくお願いします。

  • 国会図書館法による納本制度について

    当方、去年の夏に都内の出版社から出版しました。その拙著を、最近、国会図書館サイトの検索ページで納本されているかどうか、 書名と著者名で見てみたのですが、「見つかりませんでした」という表示しかでませんでした。 出版社名と出版年で検索すると、版元の2004年の出版リスト約50冊から、拙著のタイトルだけが抜けているのです。 どうやら、版元に手落ちがあって拙著だけが納本されていないようです。 この場合、「発刊から30日以内」という納本期間を過ぎていても、納本できるのでしょうか? ちなみ、当方は海外在住で、「版元が国立国会図書館に納本する」と出版契約書にあったので、 自分ではしませんでした。 国会図書館に納本することは出版前から強く希望しており、今からでもしたいので、詳しい方がいたら、ぜひご指導をお願いします。版元の担当の方は非常に忙しく、メールの返事はいつも2週間かかるのが普通で、連絡がとれなくて困っております。 ちなみに国会図書館のサイトには以下のようにありました。 国会図書館法による納本制度とは「民間の出版物が発行されたときは、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行者は、 発行の日から30日以内に、最良版の完全なもの1部を国立国会図書館に納入しなければならないこととされています。 出版物を納入した者から請求があった場合には、当該出版物の出版及び納入に通常要すべき費用がその代償金として 交付されますが、正当な理由なく納入をしなかったときは、その出版物の小売価額の5倍に相当する金額以下の過料に 処せられることとされています。」

  • 国会図書館法による納本制度

    去年の夏に都内の出版社から出版しました。その拙著を、最近、国会図書館サイトの検索ページで納本されているかどうか、 書名と著者名で見てみたのですが、「見つかりませんでした」という表示しかでませんでした。 出版社名と出版年で検索すると、版元の2004年の出版リスト約50冊から、拙著のタイトルだけが抜けているのです。 どうやら、版元に手落ちがあって拙著だけが納本されていないようです。 この場合、「発刊から30日以内」という納本期間を過ぎていても、納本できるのでしょうか? ちなみ、当方は海外在住で、「版元が国立国会図書館に納本する」と出版契約書にあったので、 自分ではしませんでした。 国会図書館に納本することは出版前から強く希望しており、今からでもしたいので、詳しい方がいたら、ぜひご指導をお願いします。版元の担当の方は非常に忙しく、メールの返事はいつも2週間かかるのが普通で、連絡がとれなくて困っております。 ちなみに国会図書館のサイトには以下のようにありました。 国会図書館法による納本制度とは「民間の出版物が発行されたときは、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行者は、 発行の日から30日以内に、最良版の完全なもの1部を国立国会図書館に納入しなければならないこととされています。 出版物を納入した者から請求があった場合には、当該出版物の出版及び納入に通常要すべき費用がその代償金として 交付されますが、正当な理由なく納入をしなかったときは、その出版物の小売価額の5倍に相当する金額以下の過料に 処せられることとされています。」