• ベストアンサー

やりたくないこと

やりたくてやる、興味あってやるのは簡単ですよね・・? やりたくなくてやる、全く興味なくてやるのは大変で苦痛ですよね・・? 仕事でもやりたいことやってる人より、やりたくなくてお金のためで働いている人の方がすごいなと思うのは変ですか・・・? 「興味がなければやらないでいい」と思うかもしれないですが、やりたいことだけしてやっていくことが難しいと思うので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あなたに同意します。それにやりたくないことを実際に やってみたら案外と面白いと思うこともありますから。 >やりたいことだけやっている そんな人を私は一人も知りません。 ホームレス以外は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.7

当たり前の事です。 人間は、食べて行く為に働いています。それだけではありません。着る物とか家を購入したりとか。 それに賃貸に住んでいるのなら家賃を払ったりします。光熱費もそうです。 旅行だってそうです。 ただの甘い考えです。 おそらく親からいろいろとやってもらっているのでは。住んでいる所も親元で暮らしているのでは。 まず一人で全てやってみるといいですよ。その様な考えをしなくなります。家賃を払って、食費も自分で稼いで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

じじいです。 >やりたくなくてやる、全く興味なくてやるのは大変で苦痛ですよね・・? じじいならこう考える。 この仕事、興味もないし、やりたくもない。 でもやってみて、この仕事の面白いところは何処かと探す。 1度や2度で解った気にならない。 何事も、やってみて何度か経験して行くことで「面白みが湧いてくる」。 これが成長である。 >「興味がなければやらないでいい」と思うかもしれないですが、やりたいことだけしてやっていくことが難しいと思うので。 やりたい事だけすれば、自分は楽で良いかも知れないが、何の成長もなく、何年、何十年か過ぎて、何の経験もして来なかった自分を嘆く事になる。 辛い事、苦しい事を自分の成長のための肥やしと思うことだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

"仕事でもやりたいことやってる人より、やりたくなくてお金のためで 働いている人の方がすごいなと思うのは変ですか・・・?"      ↑ 凄い、というのはやはり変だと思います。 そういう人は、やりたいことをやらず、 お金の為に働いているから、面白く ないのです。 つまり、勘違いしているだけです。 だから凄い、というのとは違うと思います。 人生と仕事について間違っているだけです。 勿論、ワタシもその一人です。 ”「興味がなければやらないでいい」と思うかもしれないですが、  やりたいことだけしてやっていくことが難しいと思うので。”      ↑ そうなんですよね。 やりたいことを仕事にするのが難しいのです。 どうして難しいのか。 ・やりたいことがよく判らないからです。  探している間に人生が終わったりします。 ・やりたいことが判っても、収入が少なかったり不安定  だったり、自信がなかったり、でやりたいことを仕事に  できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.3

質問者さんの仰る通りだと思います。 世の中、興味のない仕事をしている人の割合が断然多い。 みんながみんな、やりがいがあって、夢があって、将来性がある 仕事をしていたら、日本経済は破綻してます。 だからこそ、人は結婚し、家庭を持つのだと思います。 興味のない仕事でも、 そんな仕事をして家計を支えている事に尊敬・感謝をしてくれる家族がいる。 働いて稼いだお金でわが子が育つ。 それが心の支えと働く意味をもたらすのだと思います。 いろんな苦痛に耐え、頑張って働いている親の背中を子に見せる。 とても意味のあることだと思います。 私には子供ができませんでした。 夫の収入だけでも十分生きて行けます。 でもパートで働いていますが、時々働く意味を見失います。 子供の為に頑張って働くママがうらやましく思えます。 私の母が言っていました。「子供の為というだけでも働く気力になる。」と。 そんな母を尊敬しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.2

やりたくてやる、興味があってやる、でも突き詰めて自分の理想通りにしたいとか、何か制限(例えば締め切り)を受けてやるとなると苦痛を伴ってきます。 そしてこの苦痛はやりたいという気持ちと矛盾するため、やりたくない事の苦痛より苦しい事が多いと思います。 自分が選ぶ仕事は好き嫌い(やりたいかどうか)で選ぶよりできるかどうかで選ぶのがベターと思います。 仕事はお金を稼ぐ手段、と割り切ってやりたくない事でもやる方が結果、楽だと思います、経験上。 ですから自分の好きな、やりたい事を仕事にしている人の方が凄いと思いますよ。

tokusatu7
質問者

補足

やりたくてやる、興味があってやるという人でも苦痛を伴ってきます。 ですが、やりたくなくてやっている人だとそれ以上苦痛なのではと思います。 ですから、やりたくないけどお金のためと思って働いている人の方がすごいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たとえ嫌の事でもやらなければ ご飯が食えません。 当たり前と言えば当たり前ですが、黙々と仕事をこなす人は尊敬に値します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40にして惑わず?

    逆かな、と。 40歳以前は未来が不確定で、あらゆる事に興味が持てて、人生を楽しく生きていた気がします。 逆に40歳過ぎると、自分の人生に先が見えてきて、これでよいのかと迷いだすんじゃないでしょうか? 人は生活のために働いていますが、その仕事自体を楽しいと感じている人はどれくらいいるのでしょう? ほとんどの人が生活のためにいやな思いを我慢して働いているのではないでしょうか? 人生において、働いている時間は大半を占めるのに、それが苦痛だとしたら、また、ほとんどの人がそう思いながら働いているとしたら、なんか、変な世の中じゃないですか? みんなで楽しく生きていけたらいいと思うのですが、それは無理なのでしょうか? 生きていくってことは、苦痛が大半で、楽しいのは少し、というものなのでしょうか? なんか変な気がしますが、いかがでしょう?

  • 何やっても楽しくない

    この30年間何をやっても楽しいと心から思ったことがないです。 最近は自殺のことばかり考えています。 仕事も遊びもいろいろやってみましたが、特に楽しい気持ちになったことはありません。 誰かといて楽しいとかないです。 最近5~6年は何を食べてもおいしくない(同じ)だし、 好きだった音楽も興味がなくなってしまった。 そろそろ死期なのかな。 もう死ねってことかな。 生きていてもお金つくってるだけだし、 特別楽しいこともない。 みんな何がそんなに楽しいのですか? 男の人とつきあっても楽しくないよ。 会食も苦痛。

  • 同じ苦痛を感じている人はいますか?

    仕事をするのは大変です。 自分に関心のないことを,必死でやらなければなりません。それを対価にお金を貰っているのだから,当たり前なのかもしれません。それに,嫌なら仕事をやめればいいのでしょう。ただ私の場合は,特殊な事情があって,あと数年は辞められません。それまで,生き延びるのは大変です。 私は,会社にいるのが苦痛です。他者と同じ空間にいるのが苦痛です。他人から,あれをしろ,こうするな,と命令されるのが苦痛です。自分のやりたくないことを,仕事だからやるのが苦痛です。平日が苦痛です。 同じ様な苦痛を感じている人は,いますか?

  • これってもしかして鬱病?

    こんばんは。下記のことで悩んでます。 1.自分のすることに自信がない。  失敗を恐れて、慎重になってしまい、行動に移れない。 2.対人関係が苦手と感じる。  恐い人、きつく言う人の前では身構えてしどろもどろになってしまい、話すことに気を使ってしまう。 3.仕事に興味が持てない。  仕事の内容に苦を感じ、お金のために仕方なくしているとしか思えない。出勤が苦痛と感じることがある。プライベートは完全に仕事と関わりたくないと感じ、仕事に関することに拒絶反応を起こしている。 4.何かと面倒くさがる  最近、字を読むこと、頭を使うことが億劫に感じ、すぐに逃げたがる。 これって、鬱病でしょうか?

  • 世間話が嫌いなのは鬱?

    非社交的な人間ではないのですが, いわゆる世間話しが大嫌いです. とくに 他人の噂話. そして 個人に関心がないので 子供の話しや 夫の話し 姑の話しなどされると 苦痛にすらなってきます. うちの子 目が3つあるのとか,うちの夫は即身成仏になろうとしているのよ とか そういったないようの話しでしたら興味があるのですが  ... また 人類とか,民族といったいっぱんてきなはなしなら 興味があるのです. どうも 私の興味は 大多数の人とは違ったところにあるようです.  それで 人と合うのも めんどうで ほんを読んでいるほうが楽しいと思ってしまいます. これでも 別に良いのですが,人生には やはり人と世間話をしなくてはならない場もあるので、 そんなとき 楽しく世間話をしている人たちが ちょっとうらやましいと思ったりします. でも,そういった会話に加わるのが苦痛で、早く一人になりたいと思ってしまいます. こういった傾向が 歳ごとに強くなります. 困った...。 変な人になっているかも... まぁ それでも良いと思いますが.. デモでも...。 もしかしたら,私は軽い鬱なのでしょうか?

  • 動かない腕時計を付けるのって変ですよね?!

    彼氏が動かない腕時計を付けてます。仕事中も付けてるみたいです。 正直、引いてるし、なんか恥ずかしいです。それを見た人も引くと思うんです。私は腕時計に全く興味がなくよくわかりませんが、動かない腕時計を付けてる事って変な事ではないのでしょうか? お金がないとかじゃないのに何で新しいのを買わないのか分からないし、そんなに気に入ってる物なら直せば良いのにと思うのですが... 動かない腕時計を付けるくらいなら付けなければ良いのにと思います。

  • 人との接し方がわかりません

    もともと人づきあいが苦手で友達もゼロに近く、職場に行くのが苦痛です。話しかけようとしても何を話したらいいのか分からず、また、話しかけても話が続かないのではないのかと怖いです。特に休憩中、職員と二人きりになったりするので苦痛でたまらないです。仕事はお金を稼ぎにいくものであり、良い人付き合いをしに行くのではない、といわれたりしますが、僕にはそう簡単に割り切れません。コミュニケーション関連の本も何冊も読みましたが身につきませんでした。        毎日が苦痛です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 仕事…。向いていない?

    仕事…。向いていない? 商品企画の仕事をしています。 商品を作ることが楽しいと思えたことはなく、毎日が苦痛です。 毎日『わからない!』と思い詰め、自分で考えることができなくなっています。 自分で考えろ、とか、どうしたらいいと考えているのかを聞かれるのが嫌です。 指示待ち人間の気質が強いのか、自分でやっていくという事に不安と焦りを覚えます。 会社に行くのが苦痛です。 皆さんは、どんなふうに働いているのでしょうか。 私は、人と違って変なのでしょうか。 働けないのでしょうか。

  • 結婚指輪

    結婚指輪って、絶対買わなきゃいけないんでしょうか?? 私は、指輪に全く興味なく一万円の指輪でいいんですが(ーー;) 興味ないものにお金をかけることが苦痛です。。

  • この人の理想の彼女像は・・・

    好きな男性の方がいるのですが、この人の理想の彼女像がわかりません。私は恋愛経験も少なく、よく話せる男友達もいません。本人に聞くのが一番なのですが、緊張して変に今の関係を崩してしまいそうで怖いです。彼は、 ・仕事が忙しい ・おば様方にとてもモテる ・仕事の地位に興味はなさそうで、仕事よりも趣味のスポーツが大切。  そのスポーツにお金も時間もたくさんかけている。 ・親の元で暮らしている ・しつこい女性は好きじゃない ・別人になってしまうほどの濃い化粧の女性は好きじゃない ・優しい。その場にいる人を笑顔にするのが得意。 ・子どもっぽい人、男らしさはあまりない ・仕事中は疲れを見せないんだと言っていた ・自己主張があまりない な32歳の方です。簡単でもいいので予想してもらえないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • トラックボールM-HT1DRのボタン割り当てで、Commandだけが反応しない不具合が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品であるトラックボールM-HT1DRのボタン割り当てに問題があります。特にCommandボタンの設定が反応しない不具合が発生しています。
  • トラックボールM-HT1DRのボタン割り当てに問題があります。Commandボタンをどのボタンに設定しても反応しない不具合が発生しています。
回答を見る