• 締切済み

箸の持ち方矯正中。どうしても手が痛いです。

恥ずかしながら、箸の持ち方が悪いです。 幼少期、親に何度も怒られて教えられましたが、どうしても直らなかったので開き直って直さずに大人になってしまいました。 今、どうにかして直そうと努力しています。 持ち方や、動かし方はどうにか覚えましたが、 手が痛く、つるような感じになってしまい痛くて長い時間使えません。 どうしたらいいでしょうか? あと、バッテン箸でがっつり掴む癖できたので、 きちんと持つと少量ずつしか食べられないのでなんともいえないストレスを感じます。 私が、少量ずつと感じている量は一般的には普通の量ですか? それとも、まだ未熟なせいでしょうか?

みんなの回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.7

質問を読んでいて手が痛いのは筋肉の付き方の問題かな? と思ったのですが、 ばってん…クロスしたほうが多くつかめるというところで、 本当に正しい使い方をしているのか疑問に思えました。 考えても見て下さい、手を普通に広げて物を持つより、手を前でクロスして持つほうが多く持てる、ということは有り得ないでしょう。 箸も同じです。 この質問はツリかな、と思えるほど、普通の感覚と逆のことを言われています。 他人に箸の持ち方をチェックしてもらった方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

手が痛くなるのは 正しい持ち方をしてるつもりで間違ってるから違うところに力が入って痛くなるんです。 意識しすぎて力入りまくってる可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

慣れれば大丈夫です。細かいものもお箸で拾えたら楽しいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208567
noname#208567
回答No.4

スーパーで五目豆などの煮豆を買ってきて、器にあけ、煮豆の一粒を「確実に」つまむためには、どのような持ち方がよいのか、自分自身で工夫しながら何度もチャレンジするとよいと思います。 コツは、世間で「正しい」といわれている持ち方を、なるべく意識しないようにし、箸の先端を見つめながら、ピンセットや毛抜きでものを掴むように意識するとよいと思います。ピンセットや毛抜きは、先端が「ビシッ」と揃っていますよね。だからたとえ細かいものでも、正確に掴むことができます。箸の先端にみに意識を集中して、それらをイメージします。すると、だんだんと指のポジションが自動的に決まってきます。ピンセットを箸のように握りイメージトレーニングをするのも効果的なのではと思います。 普段から、いろいろな道具(身近なものでは、彫刻刀や切り出し、カッターナイフ、裁ち鋏・糸切り鋏など)に親しんでいると、それぞれの道具には、その道具に合った「指のポジション」や「余計な力を抜く」ことを発見できます。 ご自身が、鋏で複雑な切り絵をしているところを想像してみてください。そのとき、指のポジションが適切で無く、指に不必要な力が入っていると、複雑な切り絵を完成させる前に、指が疲れたり、痛くなったりします。また、鋏で紙を切るときは、鋏を持つ腕は脇を締めて腕を固定し、刃の開閉動作のみを正確に行い、紙だけを動かします。そうしないと、思い通りに切ることはできません。箸の使い方もこれとまったく同じだと思います。 私自身は、小学校入学ころに箸を使い始めました。もう記憶は曖昧ですが、誰からも教えてもらったことはなく、たぶん使い始めたその日に正しい持ち方ができていたと思います・・・苦労した記憶がないので。 それは、幼い頃から、いろいろな道具を長時間使い倒したからだろうと思います。 職場でのランチや懇親会など、仕事にまつわる、いろいろな場面で箸を使うわけですが、持ち方が変だったり、極端な場合は、フォークのように食べ物を突き刺して口に運んだりすると、その人がとても子供っぽく見えることがあったりします。それによって、なんとなく、その人への「信用」が低下したりする可能性も少なくないんじゃないでしょうか。 ぜひ、がんばってマスターしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とりあえず、右利きならば、 左手で箸を持って、 小豆、大豆、ビー玉etc.を入れておいた 小皿から別の小皿に移すトレーニングを 5~6分間つづけてから、利き手で 同じことをやってみませんか。 〈ふろく〉 質問者さまは、鉛筆やボールペンを 正しく持って、書くことができていますか。 できていれば、箸を持つ際に指の筋肉が攣る ようなことはないと思われるうですけどね。 箸のトレーニングだけでは退屈でしょうから、 正しい筆記具の持ち方で、朝日新聞ならば 『天声人語』讀賣新聞ならば『編集手帳』を 紙に書き写すようにするトレーニングも 採用してみませんか。鉛筆、ボールペン、 万年筆で、それぞれ持ち方が異なりますね。 楽しみながら、 進めてみませんか。 All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cornet00
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

手が痛いのは慣れるしかないです。 自分に厳しくして正しい箸使いだけしましょう。 しばらくは大変だと思いますが。 量も練習次第です。正しい位置や向きで、まともに力が入ってくれば段々とつかめるようになってきます。 頑張るしかありません。 あなたには頑張る理由があるんでしょう? それを忘れずに。 大丈夫、誰でもできます。 やろうとさえすれば。 誰でもやればできるからこそ、できないことが恥ずかしいんですよね。 応援してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2047/4861)
回答No.1

慣れだと思いますよ。 普段使ってこなかった筋肉を使っているから意識しないと動かなくて それで思わず力が入ってしまっているだけでしょう。 今は大変だけど続けてくださいね。 少量かどうかはわかりませんが普通に口に入れられる量をつかめますよ。 美しい箸使いはその人の印象も、一緒に食事する人の気持ちも良くしますね。 筋肉は使えば使った分覚えてくれると思います頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お箸を持てないだけでその人の全てがわかりますか?

    お箸を持てないだけでその人の全てがわかりますか? お箸をうまくもてないと育ちがわかると言いますがどうなんでしょうか?私もうまく持てません そのため両親から恥ずかしい、お見合いのときなんかお箸は持つな、持てない話はするなとか、親戚からも言われました。以前付き合ってる彼からも彼の親がそう言うのがとても厳しい人と聞かされ練習はしたのですが、ダメでした。私は幼少のころのケガで指が変形しています。両親はそれはいい訳で努力が足りないと言われます。お箸1つでけっこう肩身がせまいですよね。

  • 子供のお箸の持ち方

    小学二年生の女の子なのですが、左利きで親もお箸の持ち方が教えにくく、暫くエジソンのお箸を使わせていたのですが、今普通のお箸に変えました。やはりお箸の持ち方が悪く何度注意したり時には手を叩いたり怒っても全然直りません。 中指と薬指の間に挟むような持ち方をします。 女の子なので大人になると恥をかくので厳しく躾るべきなのか、毎回食事の雰囲気が悪くなるのもかわいそうな気がして今は目につけば、お箸の持ち方!と注意するだけです。 私自身は母に厳しく躾られ、時には叩かれたりしたのですが、大人になって恥ずかしい思いはしなくてすみました。 ただあまり食事時間は楽しくなかったので同じ思いを子供にさせたくないと思ったり 注意するだけで直るものでしょうか? まだ暫くエジソンのお箸を使わるべきなのかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 子供のお箸の練習。

    子供のお箸の練習について教えて下さい。 息子はもうすぐ3歳になりますが、普段は主に子供用フォークで食事をしています。自分用に短いお箸を持っていて、時々「僕もお箸で食べる!」と言いますがうまく使えず手づかみになってしまいます。 正しい持ち方を教えると頑張って正しく持とうとしますが、まだ手をうまく使えずなかなかできません。(じゃんけんのチョキも苦手です)ただ、自分なりの持ち方なら何とか口に食べ物を運べるようです。 自分なりでも使っているうちに親のを見て正しく持てるようになるのでしょうか?それとも変な癖が付いてしまって後になって苦労するのでしょうか?また、いくつかお箸練習グッズがあるようですがそれは効果的なのでしょうか?

  • 箸の持ち方は直すべき?

    私の友人(18歳♀)は間違った箸使いをしています。 2本の箸がクロスして,物をとる時にひじを張る感じです。 みんなで食事をすると大抵誰かに指摘(もちろん冗談ぽく)され, 私も2,3度注意したのですが,本人は直す気がないようです。 別の友人が,みんなに教えられながら箸使いを矯正する努力をしている脇で, 自分は関係ないと言うばかりでなく,矯正することに対して不満を言います。 「みんなは親から教わったのだろうが,私はそんな躾をされていないから仕方ない」 「箸の持ち方が変だからって別に困る事もない。変な奴って思われても私は構わない」 「これが嫌いなら私と食事しなければいい。私もそういう人とは食事しなくていい」 というのが指摘に対する彼女の反論です。 このような人に正しい箸の持ち方を勧めるには何と言ったら良いでしょうか? それとも何も言わず,人それぞれ,と思ったほうがいいのでしょうか? 人それぞれと言えば本当にそれまでなんですが,私はどうしても気になるんです(>_<) 大切な友人とはいえ,箸使いが直らないなら私は一緒の食事はしたくありません。 彼女はよく誘ってくれますが,彼女と一緒だとおいしく食べられない気がします。 それに彼女の反論は,どことなく意地を張っているようにも感じられます。 間違った箸使いを不快に思う人は私の両親だけでなくたくさんいると思います。 彼女が将来誰かと食事して,相手に不快な思いをさせては可哀想だと思うのですが…。 私は彼女のために言ったつもりでも,やっぱり余計なお世話でしょうか。 私はたまに「教師みたいに見下して偉そうにモノを言う」と言われるので, 正しい指摘だと信じつつも,自分は間違っているのかなと少し不安です。 長くなってスミマセン。よろしくおねがいします。

  • 決まった時間帯に手がチクチクする

    高校生です。 1ヶ月前、お風呂に入っている時にいきなり手全体が痒くなりました。 痒いというよりかは、チクチクする感じでした。 その時は少し赤くなりましたが、数十分したら痒みも赤みも引いたので、特に何もせずそのままにしておきました。 しかしそのあとも頻繁に、突然手がチクチクするようになりました。 一週間に2~3回、ここ最近はほぼ毎日です。 これは部分的なときもあれば全体に起こることもあり、また長くても5分ほどでおさまり、ほとんど赤くなりません。 ただ不安なのは、手が痒くなる時間帯が決まっていることで、夜、しかも学校から帰ってきた直後(午後7時半~8時半ごろ)にしか起こらないのです。 親は「ストレスが溜まってるんじゃないの?」と言っています。 このチクチクは一体何が原因で、どうすれば消えるのでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみに、幼少期は肌が弱かったのですが、アレルギーはありません。

  • 箸の持ち方/「静箸」が薬指の上からすべるのです。

    最近自分の箸の持ち方がおかしいと気づき、なおそうかと思うのですが、ネットで調べてもうまくいきません。(ちなみに当方20代男。ずっと自分の持ち方に自信満々でした。お恥ずかしい・・・) 小学生のときに学校でもらったプリントの図どおりに練習したはずなのですが、今、改めて調べると、薬指の位置が違うようです。 あくまで当時小学生の自分の解釈なので、怪しいのですが、親の持ち方と図が違うように見え、混乱した記憶があります。ちなみに、親の持ち方は、薬指の爪に「静箸」を引っ掛けているように、プリントの図は、薬指の腹に「静箸」を乗せているように(当時小学生の自分には)見えました。これは流派の違いでしょうか? http://www.tcn.zaq.ne.jp/777/hashi.html 現状は、このサイトの「4c/静箸の支えを薬指の指先(腹)に乗せる持ち方」に近いようです。 ためしに「静箸」を薬指の第一関節の上に乗せてみるも、どうしても中指と薬指の間に落ちます。 (たしか、小さいときもいつもこんな感じで手が滑ってしまい、即座に直すも、そのたびに怒られていたような・・・) 色々調べると、中指がときに「静箸」も支えているように見えるのですが、実際の力加減はどんなものなのでしょうか?「静箸」が落ちる原因を教えていただきたく思います。 どうぞ、おばかなこの男をおたすけください。よろしくお願いします。

  • お箸のマナー

    主人が7歳と5歳の子供に教えている事に疑問を抱いています。 ハンバーグやコロッケなど、一口で口に入れきられない物を箸で裂く時、子供が1本1本箸を持って×の形にして裂いていくのを、嫌うんです。マナーが悪いと。だから利き手で持った手 右なら右 左なら左 の片方に箸を持った状態で食べ物を裂け と。 大人ならこれは力もあるし容易にできます。 だけど彼らはまだ小さい子供です。 私も小さい頃は両手に持って裂いていた 大きくなって自らそういう裂き方をするようになった だからまだそんなことを押し付けなくてもいいのでは? と言いますが、今はいいかもしれないが、大きくなって直せないままだと本人が恥ずかしい思いをする と言うのです。 主人の言い分もわからなくはないですが、私は今は今 大きくなった時に変わってなければ教えていく という感じで遅くはないと思うのですが、両手に持って×で裂くのは、マナー違反になるのでしょうか?

  • 【言葉が出てこない、手が震える】助けてください!!!

    私は高校2年生なのですが、最近になって普段の日常生活で うまく言葉が出てこなくなりました。 友達や家族と会話していても、いいたい言葉が出てこなかったり 基本的(?)な言葉、たとえば友達の家にかかっている すだれを見たりしても「あ~、あれだよ、あれ。なんていうだっけ?」みたいな感じで言葉が出てこなかったり、会話していても次の言葉が出てこなくて、「え~っと・・・」という具合に詰まってしまいます。 今日も、ドラマを家族で見ていたのですが、 「このドラマって最終回来週だっけ?」と聞きたかったのに 「このアニメって」という感じでいいたいことと話していることが 違うことを言ってしまい、その後も似たような話でドラマじゃなくてアニメって言ってしまったり頭が考えていることと口がリンク?していないみたいなことも多くなりました。 それと、手がよく震えるようになりました。 そんな激しくでは無いのですが、食事中に箸を持っている手が よく見ると小刻みにぴくぴくと震えていたり、時々なのですが、 箸を持っている手の力が突然抜けて箸を落としたりしてしまいます。 言葉がうまく出ない、手が震える、どちらの症状も今年に入るまでは全くありませんでした。 特に生活環境が変わったわけでもなく精神的なストレスなどもありません。 強いていえば最近学校が休みになり、前より夜更かしするように(夜1時に就寝)なったのですが、学校があった日も普通にその時間に近い時間まで起きていました。 やっぱり頭の病気なんでしょうか? 親にも心配かけたくないので黙っているんですが、 もしこのまま体が動かなくなったりしたらどうしようと、 ものすごい不安です。 みなさんよろしければご意見よろしくお願いいたします。

  • 親から受けた人格形成

    最近になり自分の悪い部分の人格が幼少期の親からの影響の下に成り立ってしまっていることに気づきました 悪い部分とは人間不信や自分に自信がない、他人の目を気にするところ、などなど 幼少期は姑と仲が悪くその原因が私だったのでそのせいでいつも親に当たられ、自分を小さい頃から否定して生き、自分を産んでしまった親になんとか手のかからないように迷惑にならないようにとそんなことばかりを考え。でもそれに対して仕方のなかったことだから、親が悪いとは思っていません。誰のせいにもできないところに、やっぱり自分が悪いとなってしまいます。 大人になり、いろいろと弊害が生じて疲れてきたので本を読みあさりこの暗い、面倒な性格を直そうと必死にもがいたのですが、偽りなだけにしかならずコロっと何かのきっかけで戻ったり、反動でさらに疲れるだけでした 小さい時の親から受けた影響は消えないのでしょうか?

  • 褒められるのが気持ち悪くて本気を出すのがイヤです。

    いつもなるべく手を抜いて、相手にとって合格ラインそこそこで行動します。 全てを一生懸命全力でやって残業して本人が納得行くまで辞めない人もいると思うのですが… もともと褒められると嫌な気持ちになります。 全ては幼少期の親の育て方のせいで歪んだかと思いますが。 今更幼少期に戻ることは不可能なので この不快な気持ちをどうにか排除して全力を出すことを厭わない性格になるにはどうしたらいいでしょうか? 病気だとしたらなんという病名なのでしょうか? 自己肯定感が低いのかと自分で思っています。 いちいち褒められると、本心ではそんなこと思ってないくせに、と考えて嫌な気持ちになります。