- ベストアンサー
大好きな職場、もう辞めた方が良いのでしょうか?
- 大好きな職場で働いているが、隣のお店の店長から嫌がらせまがいなことを受けている。
- 競合店に売上や客数を聞いて回る際、店長から売上を教えてもらえないだけでなく、拒否されたりバインダーを投げられる。
- 自分以外のスタッフには嫌がらせはなく、なぜ自分だけがそうなのかわからない。ストレスでメニエール病になってしまい、悩んでいる。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 困った方ですね。 そういう部下をいじめるような人を管理できないその会社に 問題があります。 社内のこともそのままなのですから、他店のあなたが我慢するのは 大変おかしな話です。 こういう人は、裏表の激しい人です。 以前、そういう人の下で働いている人に相談されたことがあります。 虐められた人は怒鳴られたり、本当にひどかったようで 剥げてしまったと言っていました。 彼女は裏表がなく接客も上手で、本当に機転の利く性格のいい人でしたが どうも何かが気に入らなかったようです。 半端じゃなく怒鳴っていたようです。 気が付いた会社のマネージャーが虐めらえていたほうを他店に 異動させてくれましたが、結局誰が下に入ってもいざこざをお越し 売り上げの成績は良かったようですが 結局別のブランドに移動させられました。 あ~やっぱりと思いましたが、 きちんとした会社なら適切な判断をしてくれるはずです。 そのショッピングモールはそういういざこざ(怒鳴り声とか) を見逃しているのでしょうか? クレームが来ないのも不思議ですね。 一度そのお店に買い物に行ってみては? どのような態度をするのかご覧になっては? 何か言われたら、学べるものがあるかと思って・・・と言ってみれば いいのです。 後は、姑息な手段ですが、その会社の本社やショッピングモールに 御客として怒鳴り声の件を電話するということもありですよ。 あなた個人がされたことではなく、一般的な主観からの 立場なら効果があると思います。 先にも言ったように、お客様として入ると相手は受け身になりますから あなたには何もできないはずですし、してはいけないのです。 あなたの救いはその人の下で働いているのではなく 自分の職場は居心地がいいという事です。 また次の職場へ行って、同じような人の下に付いた方が 悲惨だと思いますよ。 相手に立ち向かうというのは、先ほど話した姑息な手段ですが 相手を褒めていなすということも、いい方法ではあります。 私も虐めた人が担当に付いたとき、その前も嫌いなタイプの人が 付いたとき、結構嫌だったのですが、 適当に褒めて話を合わせてましたよ。 相手も弱気に出ると、強気に出るタイプなら、 もし貸してくれないということがあれば 何故でしょう?と聞いてみる バインダーを投げられたら?あっ、汚れちゃいますね と拾ってみる。この人は虐めても無反応だなって 思うのと何もしてこなくなります。 おどおどする態度が相手をイラつかせたり、 また逆にそういう態度を見たいから余計にいじめたりも するのだと思います。 要はサディスティックなのです。 出来れば、関わらないのが一番いいのですが 実は相手に強気に出る人間は底意地の悪い他に 我儘、弱いなどが考えられます。 今の精神状態だと立ち向かうのは難しいかもしれませんが 私は辞めないで頑張った方が得られるものが大きい気がします。 取りあえず、その人の本社とショッピングモールに 匿名で電話をしてみては如何でしょうか? いつか誰かが言わなければいけないと思いますし 本社は部下が辞める頻度が多ければそういう評価を 下していると思いますよ。 相手に変わることを望むのではなく 相手が変わらざる負えない環境に追い込むのです。 そのくらい強気に出てもいいと思います。 やれることはやってから、退職などを考えたほうが すっきりすると思います。
その他の回答 (7)
先ほどの追加で。説得や論争しても意味ないです。 加害者へのカウンセリングってあるようで、そのつもりで。第3者をいれてやればと思います。
お礼
そうですね、私と隣のお店の店長さん二人で争っても何の解決にもならないような気がします。寧ろ悪化しそう… そうならない為にも行動は慎重に選びたいと思います。 わざわざありがとうございます!
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
そんなことでやめるのはもったいないですね。 まずは貴方の店の店長さんに率直に相談されてはいかがでしょうか。 場合によってはその仕事は貴方だけさせないということもできます。 店と店同士のことですから店長同士で処理するのが筋でしょう。 店長さんが信じてくれなかったら次回はICレコーダーでやり取りを録音されたらいがでしょうか。それで酷い言動があれば貴方の説が正しいとなるでしょう。 どちらにしても隣の店長は貴方の上司ではないので接触をしなければ無視できますよね。 私はその程度のこと(貴方には重大なことなのでしょうが)で折角の仕事をあきらめるのは非常にもったいないと思います。 やめるのは簡単ですが、同じような職場を見つけることは難しいですよ。
お礼
「やめるのは簡単ですが、同じような職場を見つけることは難しいですよ」 私もこの点が引っ掛かり、首の皮一枚で繋がっているような状態です。 そうですよね、もったいないですよね。 店長は隣のお店の店長さんがどんな方かよく分かっていらっしゃるので、信じてくれないということはないと思います。ビックリはされるでしょうが(苦笑) 極力接触しないよう務めますが、どうしても心が潰れてしまいそうになったらその前に一度、店長に相談してみようと思います。 力強いご意見ありがとうございます。 大変参考になりました。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
何がどう、と分からなくても、相手の方の何かに引っかかれば嫌われることはあると思います。その何か、は本人にしか分からなくて、かつ、本人だけが納得する(客観的には???のような)理由の場合もあるので、そこはもう「何だか分からないけど嫌われてるなー」と諦めてしまった方が良いかもしれません。 頻度が少ないのであれば、仕事だと割り切って淡々と勧めていくしかないかもしれませんね。ほかの方に「体の不調になるほど辛い」と相談して、しばらく担当をはずしてもらうことは出来ませんか?
お礼
やはり諦めが肝心ですよね… なんでだろうなんでだろうと必死にどうにかしようとしてきましたが、諦めて今の状況を受け入れてしまった方が楽になれるような気がしてきました。 分からないことを気にしていたって仕方がないですね。 もし次にまた同じようなことがあった時には、隣のお店だけでも担当から外してもらえないか店長に相談してみようと思います。 もやもやしていたことをズバッと言って頂けて、なんだか少し吹っ切れました。 貴重なご意見、本当にありがとうございます。 大変参考になりました。
三年間も続いたのに もったいない気はしますが。 会社が決めたことだから とはいじめを我慢するのがですか。 その意地悪をしてくる 店長はまともな人ですか? バインダーを投げつけるのは まともではないですね。 私も怒鳴り散らされたことがあり、 具合が悪くなりました。 同じく接客業だったので、 上司にお客さまにも聞こえるのでと 相談したら防犯カメラを確認し、 相手に注意を促してくれましたが、 たぶんそういう人はどうしょうも ないような気がします。 個人でどう対処するかは 回答できますが、業務内容も 環境もちがうのでヘタにアドバイスして 後々、質問者のかたがもっと大変に なる可能性もあるので。 辞めてから後悔するか、良かったと 思うかは判断できないのですが それだけ我慢できたのですから、 次の職場にいったときに強くなってるの ではないでしょうか。
お礼
似たような経験をされているということで、拝読していてとても説得力がありました。 本当にその通りですね、そういう人はどうしようもないのだと思います… 改善策などないことは重々承知しておりましたが、第三者から改めて言われると重みがありますね… 大きな決断となるでしょうから、冷静になって考えてみて、自分自身とよく相談しようと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。 大変参考になりました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
嫌がらせ、という言葉を使っていることに問題があります。 明らかに相手に悪意があると決めつけた言い方だからです。 そう見ると相手は完全に敵になります。 人間関係雇用関係がよくわからないのですが、隣のお店というのは、隣の売り場ということですか。 もし別の店というなら、理解できなくなります。 テナントビルのオーナーでもない限り、隣の店の売上を教えてもらう理由はないですから。 教える義務もないと思います。 ということは、隣のお店の店長さんというのは、隣の売り場の責任者という意味ですね。 店長さんではないですね。 店長さんというのは、オーナーでなくとも経営責任を負う一種の支社長ですから、隣の店に気に入らない人間がいてもそれにちょっかいをかけるわけがありません。 所詮他の店の店員ですから。 同僚ですね。隣の課の課長さんみたいなもんですね。 でも隣の課長が別の課の人間になにか苦言を呈するというのも考えづらい。 いったいなんなんですか。 あなたの業務が、隣の売上を知らないとまわらないものなのでしょうか。 ちなみに、おそらく誰かが言うと思いますが、職場というのは相性の合う人間合わない人間が両方あって普通です。 全部が自分の味方で自分に対して甘く接してくれるようなところはまずあり得ません。 合わない人間とは、無用の接触をするのを抑制して大概収めます。 話しただけで腹が立つというような人間関係はありえますから。 どちらが悪いと言うわけではありません。 お互いに相手を刺激しないように、業務をこなせばいいのです。 所詮他人です。親兄弟ではないし、仕事が終わったら自宅に帰って別の人生が待っているのです。 人生経験上過去に非常にいやな思いをした他人がいて、たまたまその人間と顔が似ているのと出会うことがあります。 このとき、当人に落ち度は全然なくても、ついつんけんしてしまうなんて、あり得ます。 そのとき嫌がらせだと受け取られたら、その段階で完全に敵になります。 なるべく敵をつくらないようにしましょう。 一切文句をいわないで、仮に言われたら言われ放題に言われ黙っていたら、人は見ています。 なんて心の大きい人間だろう、信頼ができる人間だろう、と思ってくれます。 そうしたら、単に堪えているだけなのに自分の貯金が増えるような状況になります。
お礼
なんと表現してよいのか分からず“嫌がらせ”という言葉を使いましたが、そうですよね決めつけですよね。 言葉選びが悪かったと思います。申し訳ありません。 私の勤めている店と、隣のお店というのは完全に別店です。 ですので「隣のお店の店長さん」は私の上司でも部下でも同僚でも無く、全くの他人です。 私の勤めているショッピングセンター内では「競合」は当たり前、というより本社から指示されている仕事です。 うちの店だけがやっているという訳ではなく、他の店舗さんもやっていらっしゃることなので皆さん近所付き合いの一環として普通にこなされています。 多分、アパレル業界独特のことなのだと思います。 説明不足で申し訳ありません。 そうですね。 合う合わないは私自身も重々承知しております… 割り切れない私がまだまだ未熟なのだと思います。 こういう考え方もあるのだと、とても勉強になりました。 参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
タデ食う虫も好き好き 人の好き嫌いなんて千差万別です、そんな事で悩んでたら転職しても同じです 「あの人は私の事を嫌いなんだ」と認識して中立に対応すればよい
お礼
本当にそうですよね、私自身もわかってはいるのですが… 特に理由なく人からこんなに嫌われたのが初めてのことでしたので、戸惑いと悲しみが勝ってしまいました。 もう少し冷静になろうと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
嫌っている方は自己中なのでは。 衝動、男性原理が強いかと思ってます。みさかえなく、その人の主観で勝手な理由でやってたりするので。 非理性だと思います。 動物的な人は無視しましょう。いないと思うこと。 固執して突っかかってきている状態かと思います。 病気だけは気をつけてください。悪化したらある線越えたらだめです。その時は決断の時です。 相手方の本部に連絡するとか。
お礼
衝動ですか…そんな風に考えたことありませんでした… もしかしたら隣のお店の店長さんは余り考えず、そのようなことをなさっているのかもしれません。 深刻な問題として捉えているのは私だけなのだとしたら、本当に馬鹿馬鹿しい話です。悲しいことですが。 一応お隣近所ですので個人間の問題でお店に迷惑はかけたくないのですが、これ以上対応が酷くなるようでしたら本部に連絡も選択肢の一つに入れておこうと思います。 アドバイスのみならず、ご心配まで本当にありがとうございます。 大変参考になりました。
お礼
「こういう人は、裏表の激しい人です」 全くその通りなのだと思います。 隣のお店の店長さんはお客様の前だと人が変わったようにとても印象が良く、年に一度ショッピングセンター内で行われている接客コンテストで二年連続優勝しています。 しかしショッピングセンターが閉館してお客様の姿が見えなくなった途端、スタッフに大声で怒鳴り散らしたり物を投げたりするので本当に怖いです。 上記のように「お客様の前ではよく洗練されたスタッフ」なので、お客様からクレームが来ることはあり得ないと思います。 基本的に隣のお店の店長さんが嫌っていらっしゃるのは主にうちのお店だけなので、他店スタッフさんもショッピングセンターのスタッフさんも私たちに変な気を使っているような微妙な雰囲気です。 確かに、言われて気づきましたが隣のお店の店長さんを意識し過ぎてオドオドしていたかもしれません… 変に気を使っていたのが余計にいけなかったのかも… 何も悪いことはしていませんし、次回競合に行く時は胸を張って堂々としていようと思います。 それでもこのようなことが続き、我慢の限界になってしまったその時は、chiychiyさんも挙げられているようになんらかのアクションを起こしてみようかと思います。慎重に。 退職を考えるのは、出来る限りのことを試してみてからにしようと思います。 実際の体験などを交えた心強いアドバイス、本当にありがとうございます! 心が少し軽くなったような気がします! 大変参考になりました!