• ベストアンサー

仕事に行きたくありません

タイトルの通り「仕事に行きたくありません」 理由は店長(関西人)の「~じゃない?」「~やろ?」といった。自分の価値観を押し付けるような話し方。 「ヨゴレ」に対して超神経質なところがあるような性格。 「お客様は神様です」的な発想。何かミスがあり、原因がお客さんにあったとしても100%私が注意されます。 個人経営なので、お店によく店長の友人や家族等がきて、スタッフルームでお茶をしたり、近所の人の噂話や子供の愚痴を言い合う井戸端会議のようなものをしていて、私もその場にいるので、聞いているだけでウンザリしてきます。 機嫌が悪くなると、顔を赤くして口調がキツくなったり、大きな物音をたてたり、店を放棄して長時間外出したりします。 経営者は別で、店長の友人が出資し、任せているようなのですが、あまりにも「店長の世界」ができすぎていて、経営者もあまり店に顔を出さない状態です。 スタッフは店長と私ともう一人なのですが、もう一人の人は店長と気が合うようで、友達を店に呼んだりして、楽しくやっているようなのですが…。 そんなこんなで仕事が嫌になり、つい休みがちになってしまってます。 休めば休むほど店で何か言われてるんじゃないだろうかとか、次仕事に出たときに遠まわしに嫌がらせをされるんじゃないかとか不安になります。 家族や友人に相談しても「そんなことぐらい我慢したら」とか、「みんな少々嫌なことがあっても働いている」だとか「じゃぁ仕事変われば」的な意見しか返って来ません。 ですが、取り方をかえれば、店長の神経質なおかげで、たしかに店は清潔でキレイ。 お客さんや店長の友人の一部は私と店長の関係性を見て、私に対して気を使ってくれている人もいます。もう一人のスタッフも同様。 店長だけが個人的に私を毛嫌いしているのかなぁとも思うのです。 スタッフもお客さんも男性が多い職場で唯一の女性なので、ちょっとしたことでも目立つのかなあと。 あまり仕事を転々とするのも嫌なので、なんとかうまくやっていけないだろうかと思うのですが…。正直気分が滅入ってしまって、自分ではどうしたらいいかわかりません。 長くなりましたが、アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.4

結論から申しますと、「転職した方がいい」です。 店長と人間的に合わないのなら、無理してまで働く必要は無いです。傍目から見ると店長にそこまで非があるようには見えませんが、理由も無く休んだりするのなら、店に迷惑が掛かるので転職しましょう。 そもそも経営者と言うのは自分で店を管理する時間が無いとか、自分で店を管理する必要が無いほど金銭的に余裕があるから他人に店の管理を任せているわけです。 なので経営者は何も悪くありませんし、経営者が店に顔を出す必要なんかありません。毎月の収支が赤字にならない限りは店長の手腕が確かだって訳ですから。 なので人間関係がうまく行かない場合は自分が変わるか、環境を変えるかです。質問者さんが挙げられた三つの要因は店を経営する以上不可欠な要因です。 「~やろ?」などの関西弁での上から目線的喋り方は直そうと思っても直るものではありません。うまくやろうとするにはこちらも自分の意見を言うしかありません。正当理由の反対意見に聞く耳を持ってもらえない場合は、その人は店長の器ではなかったと思い転職してください。 店内の汚れに関しては質問者さんも理解してるとおり店長さんの意見がもっともです。言われる前に綺麗にするか、言われてもいつものことだと右から左に流してしまいましょう。 「お客様は神様的」発想に関してもなかなかできる考え方ではありません。

noname#47869
質問者

補足

ありがとうございます。 自分と店長との考えを客観的に見てみれば「傍目から見ると店長にそこまで非があるようには見えませんが、理由も無く休んだりするのなら、店に迷惑が掛かるので転職しましょう」はもっともです。 経営者に関しては…、最初は経営者も店で一緒に仕事していたのですが、店長は経営者にも私と同じような扱いをするので、見ていた感じでは経営者も私と同じ状況に合い、居づらくなって今の店を店長に任せ、新しい店を別の場所でオープンしたという状況です。 そんな人だからこそ、続けていても環境を変えるのは無理だろうなと考えるのが懸命かもしれませんね。

その他の回答 (8)

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.9

私は以前、営業所で働いていましたが(社員は私と所長の二人だけ)、その責任者(所長)が超がつく、お天気屋で、毎日、私に当たり散らし、自分が間違っているのに『お前が悪い』とブツブツ文句を言い、自分の事は棚に上げて、他人の批判しかしないし、その上、仕事はなんでも私任せ、客先に対しても、そこの責任者に対しては、相手が間違っていても、『はい。』とヘコヘコするのに、それ以外の人に対しては、自分の機嫌によって、言う事がコロコロ変わり、文句を言う始末(相手に対して) 結果、しょっちゅう『あの人の態度はどうなんだ?』という怒りの電話が私の所にくるし、人によっては、『あの人とは話したくないので、あなたに対応して欲しい』と言われ、営業担当であり、責任者でもある所長の仕事を、一従業員で、ただの事務であるはずの私が、所長の仕事までさせられ、その上、事務全般をする形になり、毎日深夜までサービス残業・休日出勤となり、仕事が忙しいレベルではありませんでした。 こんな環境の中、私は10年近く働きました。(一日も仕事を休んでいません。というか、休むことすら許されなかったのですが) >家族や友人に相談しても「そんなことぐらい我慢したら」とか、「みんな少々嫌なことがあっても働いている」だとか「じゃぁ仕事変われば」的な意見しか返って来ません。 私の意見は、誰に相談しても、この様な意見しか返ってこないものだと思います。 何故なら、ひどい言い方ですが、所詮”他人事”だからです。 人間、同じ状況下において、『我慢しよう』と考える人もいれば、『辞めたい。転職したい』と考える人もいますが、それは、その当事者本人の”受け止め方”の問題ではないでしょうか? 私も仕事を辞めたいと悩んだ時期が長くありましたし、ストレスと疲労で、病気になりかけたり、激やせした時期も何度もありました。 『こんな思いをしてまで、働くべき?』とも、本気で考えました。 それでも頑張れたのは、私が強い訳ではなく、ある時、考えたのは、『我慢しよう』という考えでは、ストレスになるし、所長の良い所を考えたり、周りの所長を知ってる人に、所長の人間性についての冷静な意見を聞いても、『あれは、駄目だ。どうしようもない』という意見しかないから、良い所を見ようというのも無理だな~と思い、行き着いた答えが、『所長は所長・私は私。同じレベルの人間だと思うから、腹が立つし、ストレスになるけど、私よりレベルが低い人だと思ったら、腹も立たないし、自分のやるべき仕事をしよう』という事です。 それでも、腹が立つ事はしょっちゅうありましたが、社長にはある程度の評価をしてもらい、信頼され、大切な事を任されていましたし、客先からも、信頼してもらう事ができ、私は一応?上司である所長には恵まれませんでしたが、周りに助けてもらい、周りに恵まれていたと思うので、そういう点では、私の努力も無駄ではなかった気がしています。 bar-barさんが仕事を続ける方が良いか、転職する方が良いかは分かりませんが…どうしても今の職場が嫌で、マイナスの事しか考えられないのであれば、転職するのも一つの方法だし、もし上司が嫌いだったとしても、一つでも良い所を見つける事ができたり、会社として良い部分も見れるのであれば、もう少し続けてみるという方法もあると思います。 人間、上には上がいるという事で、回答させてもらいました。 因みに私なら、この質問文に書かれている事が全てだとしたら、『辞めたい』レベルにはならないし、嫌でも前向きに考えていけると思います。

noname#47869
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ職場で自分にフォローを入れてくれたり、評価をくれたり…という状況であれば気が楽になるかもしれません。 ですが現状では、店長の考え方に賛同している人(お客さんももう一人のスタッフも、店長の友人や家族等も)ばかりです。 土地柄もあり、年配の方々の集まりで、その中に私1人が若い女性といった状態で、自分を理解してもらうというのは不可能だと思います。 ですが、私が続けることで若いお客さんや、女性の方が増えれば、店長の考えも少し温和になるのではといった期待も少々あります。 少し前向きに考え、しばらくは続けていこうと思います。 ここで皆さんにアドバイスをいただき、心にゆとりができました。 皆様ありがとうございました。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.8

こんにちは。 仕事ほど好きな事を楽しい仲間で出来たらよいな?と思えるものはありませんよね。でも、実際そんな恵まれた?環境でやっている人はどのくらいいるんでしょうか? 我慢して仕方なくお金のため…。そんな人少なくありません。 こんなもんだとある程度納得する事。自分に不利だとしてもこれが現実なのだから仕方ありません。もしこれが出来ないのであれば、ここにいるのは難しいかもしれませんね。 1つ余談ですが、このような場合100%自分が被害者で全て相手がいけないんだ…となると思いますが、大概それは間違っています。こっちにもこのような状況にしてしまった原因が少なからずあります。それを前提にいろいろ悩んでいただくのが良いと思います。 また別の会社に行っても、同じ事が繰り返される可能性も高いです。 でわ!

noname#47869
質問者

お礼

100%自分が被害者だという意識はありません。 ただ、仕事に対する価値観が合わないのかなぁ…と。 店長が友人を店に入れるように、プライベートにまで首を突っ込まれる(といった状況なので(悪気はないと思うのですが)同性であったならうまくやっていけたかも…とも思ったりします。 ありがとうございました。

  • gin39
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.7

不幸自慢?と言う訳ではありませんが、私が昔勤めていた店長(経営者) なんてもっと無茶苦茶でしたよ。 超ワンマンで、反論を許さない。 自分のミスを認めないで部下のせいにする。 家族仲が最悪でしょっちゅう店内で夫婦喧嘩する。 酔っ払って機嫌が悪くなると怒鳴りちらす。 実に理不尽な店長でしたね。私がレジ打っている時間は絶対に店長にはレジ 打たせませんでした。 何故かって?酔っ払って自分で釣り銭間違えても、〆(レジを交代する時 の現金確認)の時計算が合わないと、私のせいにして、賃金から弁償させ ようとするからです。 商品管理も同様で、自分の時間に居眠りこいてて万引きされたのに、後に 引き継ぐ人間のせいにして文句言うんです。 低学歴だけど真面目な同僚を陰でバカにするわ、人望の有る上司をこれまた 嫉妬でバカにするわ・・・人間的な魅力は皆無の店長でした。 こういう人なので逆に、店員同士の仲は超良かったので4年勤めてました けど、とうとう経営が行き詰まった時、私が店の金を盗んだから店が傾いた と言い始め、私をクビにして下さいました。 言い掛かりである事は店員達も知っていたし、退職金は規定通りくれたの で、そのまま(思い切り睨みつけて、言いたい放題罵って)辞めましたが 、今でもあの時の怒りは忘れていません。 しかし、振り返ってみると、あの店長との関わりが全く無駄とは言えませ んでした。 事業を起こし、収入が当時の5倍以上に増えたのも「あんなクソッタレ、 絶対に見返してやる!」と言うパワーの源が彼への怒りでしたし、何より 彼は、人を使う時の良い反面教師でした。 その後、彼は店員全員に去られ、見る影もなく落ちぶれていました。 多少溜飲は下がりましたが、最近ではむしろ哀れさを感じています。 私に人間的な成長をさせてくれた有り難い人でもありました。 我慢できないなら、逆に首になるまで勤めるという覚悟で仕事をすれば 宜しいのでは?言いたい事も言えず円満退職しても、言いたい放題言って 喧嘩退職しても結果に大差はありませんでした。 再就職活動中に、前職の退職理由なんて一度も尋ねられませんでしたし、 喧嘩別れした方がかえってスッキリする事もありますよ。

noname#47869
質問者

お礼

反面教師とは良い考え方ですね。 ですが、同じ店でいる以上は大きなモメ事は避けたい、辞めるとしても然り。 店が変わっても同業種で続けていく以上、変な噂をまわされるのも困りますし(噂話好きな店長なので) たつ鳥後を濁さずで、辞める場合は円満退職をと思っています。 限界まで我慢、調子を合わせ、辞めることも頭に入れて、少し努力してみようと思います。 ありがとうございました。

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.6

職場での人間関係の悩みは多かれ少なかれ皆持っていると思います。 簡単に転職すれば解決するようなものでもないです。 だからといって悩みを抱えたまま仕事を強いられるのも精神的には良くはないですね。 大きな職場ならばまだいろいろ解決策はあるかと思うのですが、 個人経営で極少数の従業員ではあくまでも個人対個人で解決しなくてはならず、 なかなか難しいかもしれません。 つまり、今のあなたの悩みを解決するにはあなた自身がなんらかの行動に移さなければ なにも変わらないと思います。 では、どうしたら良いのか。 それはあなたの気持ちを素直に相手に伝えることです。 不満や嫌なことだけを伝えるだけではなく、 相手の良いと思ったことも同時に言葉で伝えるのです。 そのように外部からの情報がないと、 自分自身の感情をうまくコントロールできない人間もいます。 おそらく店長さんはそういった傾向のある性格なのかも知れません。 あなた自身すぐ行動には移せないかも知れませんが、 あせらず時間をかけて人間関係を築いていってみてはどうでしょうか。 あなたの今の環境は決して運が悪い訳ではありません。 あなたと同じような悩みを抱えて毎日働いている人達は大勢います。 まわりの環境をあなたの理想に近づけようとするのではなく、 あなた自身が今の環境に近づこうとほんの少しでもいいですから、 そういう気持ちを持ってみて下さい。 それでもダメだ・・・、 と感じたならば転職も視野に他の解決策を考える必要がありますね。 ただ、今はそう感じてたとしても将来的には好転する可能性もあるということも考慮して慎重に決断しましょう。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.5

>「お客様は神様です」的な発想。何かミスがあり、原因がお客さんにあったとしても100%私が注意されます。 普通だと思います。不快な思いをお客様に与えたまま帰らせると、そのお客様は二度と来てくれなくなるかもしれませんから。 何かお客様とトラブルになった時に、言い訳ひとつせずに謝罪するとか、その場に応じた対処をするなどということができないような人は接客業に向きませんし。まだ、そうした対処に改善の余地があるのではないでしょうか。どんなにお客様が悪いという状況であっても、店が誠意を持って対処してくれれば「本当は私が悪かったのに、ちゃんと対処してくれた。良い店だ。」という印象を持ちます。そうすると、また来てくれる可能性や、「あの店よかったよ~」という宣伝をしてくれる可能性が出てくるわけです。 とにかく、大きなクレームになる前にちゃんと注意してくれるだけありがたいと思いますよ。 >店長(関西人)の「~じゃない?」「~やろ?」といった。自分の価値観を押し付けるような話し方。 これはどうしようもありませんね。本人は押し付ける気はないでしょうし。「~だよね。」と同じ意味ですが、違うと思えば「私の考えは違うんだ!」というのを主張しても良いと思いますよ。 良く言えば、店長なりの経営美学に則った言動なのだと思います。その経営美学さえ的確につかめたら、それに合わせる事でなんとかやっていく余地はあると思います。 どこに行っても合わないと感じる人がひとりふたりいるものです。それが今回、店長だっただけのこと。合わないのが店長だけなら、まだマシな方だと思います。(ある人の話だと、4人中3人と考えが相容れなかったという話も。) やめるか続けるかはあなた次第ですよ。

noname#47869
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

>家族や友人に相談しても「そんなことぐらい我慢したら」とか、「みんな少々嫌なことがあっても働いている」だとか「じゃぁ仕事変われば」的な意見しか返って来ません。 ご家族やお友達の言うとおりだと思います。 (1)関西弁を直す事はできませんし、押し付けがましいと感じているのはあなただけかもしれません。 (2)友人・家族が頻繁にくるのは確かに公私混同かもしれませんが、個人経営の場合は友人なども重要なお客様であることが多いです。 確かにそういったことがどんどん許されてくると、ボーダーラインが甘くなってさまざまな事件(横領・着服その他)のキッカケになることも無くはないんですけどね。 (3)唯一の女性ということで目立つしどう扱っていいのかわからないのかもしれません。 逆にあなたも回りに女性が居ないので変に身構えてしまっている、ということも考えられます。 (4)休めば休むほど職場での印象は悪くなるでしょうね。いつ休むかわからないのだから仕事も任せられません。 スタッフルームで雑談等が始まったらご自分が席を立つとかしてみてはいかがですか? どうしても我慢なら無いのであれば転職がイヤだとは言ってもご自分がそこを去るしかありません。

noname#47869
質問者

補足

客観的な意見をありがとうございます。 私も関西人なのですが、なぜだか店長の関西弁はキツイと感じてしまうのです。 少々距離を置いていれば「(私)さんは~やと思わへん?」とか「(俺)は~やと思うねんけど」といった言葉にでもなりそうなものなのですが…。店長の「~やろ?」「~じゃない?」といった口調は親しみをこめているのか上から目線なのか、言っているほうはあまり気にしてないんでしょうが、異性で年も離れているからか、私はやはり押し付けがましいと感じてしまいます。 やはり私自身の問題でしょうか。 店長は店に友達とか家族とか連れてきてもかめへんねんでと言ってくれるのですが、店長のまわりの環境と、自分のまわりの人間が合うとは思えないので、つれてこようと思う気にはなれません。 そうこう考えていると、店長自身は悪気はないと思うので、ただ単に性格や価値観が合わないだけなのかなぁと思ってしまいます。 実際女性が私一人とゆうことで身構えしまっているのも事実ですし。 休めば信用を失うし、店に迷惑をかけているのも事実です。 辞めることも頭に入れて、明日からは休まずに出勤してみようと思ってます。

回答No.2

確かに辛抱する事も大事ですが、質問文がすべて事実とすると、事態を良い方向に向かわせる事は無理でしょう。 駄目なら、無駄な努力はしないで、少しでも良い環境の職場を探すのも正しい方法です。

noname#47869
質問者

お礼

ありがとうございます。 転職も頭に入れ、しばらく様子をみてみようと思います。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

何となく人間くさい管理職が嫌だというわけですね。あなた自身が、どちらかというと大企業向きなのです。 癖のある人間というのは、自分で自分自身が完璧でないのを知っていますから、徹底的に他人の落ち度を責めると言うことはあまりないので、首になる修羅場はそう無いと思います。そういう面では、自分自身はラッキーだと思われても良いでしょう。長く勤めたいなら、こういう人の方がやりやすいです。 ただ、あなたが店長を嫌だと思うのが、難ですが、こればかりは慣れるしかないですね。 私自身、大企業の中枢部のエリートサラリーマンと仕事したことも、窓際族の先ほどの店長のような人間くさく、机の上ぐちゃぐちゃの個性的な人たちとも仕事したことがありますが、後者の方が付き合いやすかったし、良く奢ってくれたり、現実には得することが多かったです。それに、後者の部署の方が長く、収入も多かったです。 そう思って、店長を眺めると、商売、商売、と思ってお勤めもはかどるのではありませんか。 あながち、人間観察の賜物ですが、こういった組み合わせもミスキャストでなかったと思える日があると思います。

noname#47869
質問者

補足

前向きなご意見ありがとうございます。 たしかに「徹底的に他人の落ち度を責めると言うことはあまりないので、首になる修羅場はそう無い」…その通りです。 現実、仕事に行きたくなかたので、熱が出たと言って休んで2日めですが、「しょーがないからゆっくり休め」と。その後に「明日は出てこれるんやろ?」と聞かれ「はい」と答えたので明日は出勤しますが…。 「~じゃない?」「~やろ?」「なんで~なん?」と言われると、責めたてられているような、店長の思うとおりに行動しなければならないような追い詰められた気分になるのです。 自分自身の問題でしょうか…今の職場では「私は違うと思います」とハッキリ言うことができません。言ってもこの人にはわかってもらえないだろうという諦めからです。 違うと思っていても「はい、そうですね」と調子をあわせてやり過ごすほうが良いのか、解ってもらえなくても自分なりの意見を伝えるほうが良いのか悩むところです。

関連するQ&A