• 締切済み

リフォーム工事契約(口頭のみ)の破棄について

自宅のリフォームを行おうと考え、数社に見積もり依頼をしておりましたが、うち1社に決めて連絡したところ、先日収入印紙の貼られた契約書を持参されたのですが、押印や手付金の支払いは工事着手日に行うことになりました。 ところで工事の完了希望時期は早い段階で伝え、かつそれに間に合うと聞いていたのですが、この時になってから初めてそれよりも1ヶ月も遅れると伝えられました。 こちらも依頼が多少は遅れた(1週間程度)点もあり、また突然のことで狼狽してやむを得ないような気になってしまったのですが、実際これは大迷惑ですし、またこのような重大な事を分かっていながらいよいよの時点まで黙っていた点に不信感を抱き始めました。 そこで質問ですが、今になってから工事依頼を中止した場合、損害賠償を請求されたり、またそれに対して支払い義務が生じたりするものでしょうか。 口頭では「お願いしたい」とハッキリ伝えております。 ただしそれはあくまでこちらの希望時期(かせいぜい1週間延)あたりに工事が完了すると思っていたからのことです。 また工事に向けた機材準備などは始めていると思われますが、現段階では実際の作業は何ら行われていません。

  • meimio
  • お礼率94% (230/243)

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

契約書に解約時の取り決めがあると思いますが、一般的には3万円程度が妥当とのことです。 トラブルになった場合はこちらを利用下さい。 http://www.chord.or.jp/case/6793.html

関連するQ&A

  • 建設工事の契約について

     民間の建設工事において、B社(2次下請け)はA社(1次下請け)に対し、見積りを提出したが、指値を提示され、その金額をC社に(3次下請け)に報告したら口答で承諾したので、工期の事もあり工事着手(後にA,B社契約済み)。  数ヶ月後C社よりB社へ「採算が合わないので、差額を支払って欲しい」との事。また、「支払わなければ工事を続行しない」と回答。  この場合、B社がC社への対応として、考えられるのは、どのような事でしょうか。  尚、B社はC社へ見積りを依頼したが未提出。  法的な事はよく分かりませんが、詳しい方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 契約書の記載内容について

     仕事で次のような契約書を見る機会があったのですが、その記載内容について疑問に思う点がありましたので、質問します。  工事請負契約において、工事着工する前であるにもかかわらず、“下記のとおり工事を施工し、工事代金を受領しました”と記載されていました。(確認したわけではないですが、実際には工事には着手しておらず、代金の受領もないと思います。)  また,その契約書には受注者の記名、押印はあるのですが、発注者の記名はあるものの、押印がありませんでした。印紙は貼ってありました。  契約そのものは有効であると思いますが、それを書面化した契約書がこのような内容でよいのかどうか、根拠法令なども含め、教えてください。

  • リフォーム工事遅延による損害

    貸別荘を営んでおります。 1月にA社にリフォーム工事を依頼しました。 納期は3ヶ月で3月中に完成と口頭で約束(田舎の大工さんのため・・/後悔してます) 見積額330万(前金100万入金済み) 中古物件をリフォームし、4月~開業予定が工事遅延により、工事未完(約5割)のまま8月~見切り 開業・・。 予約を頂いていたお客様のキャンセル対応、約10件以上。 工期中も連絡が取りづらく、連絡が取れて、催促しても「すいません、体調を壊し・・」や「親類が亡くな って・・」などと言い、工期中2~3週間来ないのは当たり前。 10月に入り、いくら年配の大工とはいい、我慢の限界で、遅延してること、遅延のによる損害の補償 がないという理由で一方的に解約の書面を送り、他の大工さん(B社)に残りのリフォーム(約5割)を 依頼し、1ヶ月ほどでリフォーム自体は完了し、B社への払いも済ませました。 ここからが問題でして、未完のA社が未払いの工事金260万を払えと弁護士を通し、請求してきてお ります。 B社に残ったリフォーム予算で費用を払い、いい加減な対応のA社に払う費用など残っておりません。 納期を半年も遅らせ、開業も遅れ、10件以上のお客様にキャンセルも余儀なくされ、ろくすっぽ現場 にも来ない業者(A社)に払う必要などあるのでしょうか?? むしろ、開業の遅れ、予約客への返金、中途半端な建物に途中で帰ったお客様への返金、当社のイ メージ、信頼を壊されたことなどの損害をA社に請求できるでしょうか?? 本音はこんな仕打ちを受けたら、払うどころか、払ってもらいたいと思っております。 どなたか、アドバイスを頂けたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 建築計画概要書【15.工事着手予定年月日】に記載されている年月日より早

    建築計画概要書【15.工事着手予定年月日】に記載されている年月日より早く工事着手しても問題ないのでしょうか? 【15.工事着手予定年月日】平成22年6月20日 【16.工事完了予定年月日】平成22年8月20日となっています。 実際の工事は5月18日から開始しています。 宜しくお願いします。

  • 契約解除について

    当方は兵庫県です。HMと契約をかわし、手付金約30万円を支払い、建築確認の許可がおりました。地盤改良の調査が終わり、地盤改良工事の費用見積が提示されました。 この段階で、震災が発生し、HMから、資材調達の見通しがつかなくなった旨の連絡がありました。 工事着工の目処はまだわからないようです。 そこで質問ですが、 (1)被災地が優先だと思いますが、その他地域の住宅建設は時期的にどうなるのでしょうか。見通しはありますか。 (2)HMが契約変更の合意書にサインを要求してきました。どうすればよいでしょうか。ほおっておいて状況を見定めるとかした方がよいですか。 (3)地盤改良工事を先行したいようですが、(水道の引き込みも)、この状況で着手することについてどう思われますか。 (4)目処もたたないのであれば、宙ぶらりんな現状をリセットしてもよいかと思いますが、契約解除は可能でしょうか。双方に責任のない解約ですが、その場合、手付金はどうなるのでしょうか。費用を求められるのはおかしい気もするのですが。 アドバイスをお願いいたします。

  • 下請工事の代金回収について

    お世話になります。長文失礼いたします。 弊社はある会社(以下B社とします)から鋼管杭の施工工事の依頼を受け 一部工事を行った段階で工事からの撤退を宣言されました。 この工事での弊社の立場はB社の下請であり、B社にはA社という元請が存在します。 弊社はB社に対し下請契約書や工事の発注書を再三お願いしたのですが、 B社は建築許可申請が下りないので正式な発注書を出せないが、納期の関係で 工事を進めたいとのことで仮発注書のみで工事に着手するように言われ、 言われるがままに工事をスタートさせました。 その後B社の担当の方と打ち合わせを行いながら工事を進めていったのですが、 工事途中段階で技術性能証明の施工方法では杭が設計通りに入らないという理由で、 弊社は工事の途中で現場から外され、B社が別の業者を呼び工事を完成させました。 その後B社に工事原価のみ支払い請求を行いましたが、B社の言い分だと ・まともな工事もしていないのに代金は支払えない ・A社が仕事の内容に対し、大変怒っていてB社も代金をもらえていない   ということでした。 もちろん弊社にも落ち度はあるかと思いますが、 B社の担当の方の指示で動いたのにB社の社長さんからは一方的に 弊社の工事の進め方が悪いと言う様な言われ方をされています。 B社との再三の話し合いにより資材代のみ支払うと言ってきました。 もちろん弊社としては納得できるものではありません。 ところが実際には減額された代金しか振り込まれていませんでした。 B社に対して減額した理由を問い合わせても明確な回答が無い状態です。 そこで質問なのですが、弊社としては資材代も含む工事に係った代金を支払って もらいたいのですが、この後どのように交渉を進めていけばよろしいですか? 何とも説明しづらい事案かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 請負工事の補償

    とある企業から請負工事を受託した工事業者です。 昨年から、とある企業をAとしそのクライアントをBとするとうちはAから直接仕事を依頼されています。 工事内容及び期間が何度も変更され、そのたびに本来できるはずの他社からの依頼を断り、その工事に備えていたところ、最終的に、工事途中段階で、B社の都合によりその工事そのものが中止となりました。もちろんA社は途中までの工事代金をB社に請求すると思いますが、こちらとしては当てにしていた工事がなくなり、他社の依頼を断った分の売上げが不足しています。 その売上げ不足についての本来、他社からの受注分を100%ではなくても 何らかの形でA社に請求することは可能でしょうか?

  • 契約約款の優先順位(ローン特約?)

    ハウスメーカーで家を建て替えることにしたのですが、ローン申し込みをしてから3週間以上経ってもまだ審査が通りません。 不安になって調べてみたら、借入額は年収の4~6倍が目安と書かれていたのをみて、借入額が6倍強になる私は、融資が受けられないのではないかと思いますた。 そこで、改めて契約約款を読んでみると、どの条文が優先されるのかがわかりません。 融資が決定しない場合、ローン特約のように諸経費以外の支払いはしなくても解約できるのでしょうか? (1)工事の着手: 建築確認の交付を受けた後工事に着手する。ただし融資が決定するまでは、工事に着手しないことができる。 (2)乙(HM)の中止権・解除権: 融資を受けることができなくなった場合等、支払能力がないと乙が認めたとき (3)契約解除の特例: 融資契約が成立しなかったときは、契約を解除することができる。ただし乙が工事に着手する前までとする。 (4)設計図書の受領: 設計図書を受領し押印後、乙は着工できるものとする。(押印済) すでに解体工事は始まっていますが、HMとの契約の中に解体は含まれていません。(HM指定の解体業者) 着工日と、工事着手というのは違うのでしょうか? 無知な私が家を建てるという事を今頃後悔しています。宜しくお願いします。

  • 工事請負契約締結後の解約について教えて下さい

    現状、建築条件付の土地の契約と工事請負契約を同時に契約しています。(同時に契約した時点で失敗ですよね?本当に無知でした)それから現在プランを建築士の方と検討しているところです。 土地の立地を気に入って契約したわけですが、希望を伝えるにつれそこのハウスメーカーはオプション料金がかなり多く予定よりもかなり予算オーバーな感じです。。。 そうこうしているうちに本当に狙っていた地域の物件がでてきました。とても高くて買えないと思っていたのですが現時点の予想価格とそう変わりない金額で買えることが判明してかなり魅力を感じています。 第一希望の土地は無理だと思い第2希望の土地で見つけて納得していたつもりでしたが実際に理想の立地でそうかわりない予算で手に入ると知ってしまってかなり後悔しています。 読みが甘かった自分は重々承知していますがこんな気持ちのまま今の物件を進めていいのだろうか?と疑問に感じています。 工事請負契約時に手付金100万と設計委託料40万を支払っています。設計士の方とはここ1ヶ月くらいプランを練っているところですがこの段階では、手付金放棄で解約という形になるのでしょうか? まだ解約するかどうか悩んでいますがこんな自分を責めつつも一生住むかも知れない我が家のことなので後悔のないようにしたいと思っているところです・・・

  • 消費税変更前・後の請負契約について

    消費税変更前・後の請負契約(建設工事)約2000万円の工事について (1)H.25.9.30までに契約を結んでいる(契約書有) (2)現状、工事は、一部着手している。   ただし、手付金等は、無く、完了後、全額支払いとしている。 (3)工事完了は、H.26.4.30を予定している。   (完成は、H.26.3.31までには、終わらない) 上記、条件の場合、消費税は,5%扱いになりますか。 また、H.26.4.1以降は、材料等の仕入れは、8%の消費税で行われる と思いますが、差額分は、どのように返還してもらえるのでしょうか?  ご指導下さい。