• ベストアンサー

子供が欲しい

3z-starの回答

  • 3z-star
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.7

他の方もおっしゃっていますが、奥様が無卵でなければ、代理出産という手段が一つ。 アメリカ等では高額ですが、インドや東南アジアの国々では比較にならないくらい安価で産んでくれる女性は沢山いますが…よいブローカーを探すのは大変ですし、法的にはアウトかもしれませんね。 ご自分と血の繋がった子にこだわらないのであれば、養子を向かえられるのもお考えになられては。 戸籍上で「養子」ではなく、実子とできる子が欲しいのであれば、特別養子縁組で養子を向かえてはいかがですか? 妊娠・出産は結構大変ですし、命のリスクもあるので、腹だけ貸しますよ~って方は、なかなかいないでしょうねえ。

関連するQ&A

  • 子供ができなくて悩んでいます

    結婚して2年が経ちましたが、未だに子供を授かることが出来ず、結婚して3ヶ月目に産婦人科で妻(現在31歳)が検査した結果、不妊症(無排卵月経)であることが判明しました。 私(現在27歳)は子供が大好きで、正直、妻よりもショックを受けてしまいました。 その後、治療を行い、タイミングなども先生からアドバイスをいただき、子作りしてきましたが結局子供を授かることはなく、妻が治療を嫌がり、1年前に治療をやめてしまいました。 最近の妻は、子供は欲しいと口では言いますが、SEXについては「今日は疲れてる。」とか「眠いからまた今度。」など、理由をつけて断られます。 妻の態度を見る限り、子供を作る気もなく、私への愛情も冷めた様に感じてしまいます。 私としては、子供はどうしても欲しいです。 ちなみに、私は妻の事を心から愛しています。 しかし、私だけの気持ちでこの先うまくいくとは思えません。 妻と別れ、ちゃんと子供を産める女性と再婚した方がいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 迷いながら子供を作った人に質問

    私は29歳、妻は2つ年上です。結婚4年目になります。今まで子供について考えたことはありませんでしたが、最近妻にそろそろ子供を作らないと、という話をされました。私としてはあと3年くらいは要らないと思っていたので驚きましたが、妻は年齢を気にしているようなので乗り気ではないですが子供を作ろうと思っています。 前向きでないのが良くないのは分かりきったことですが、このような中途半端な気持ちで子供を作った経験のある方、実際子供が生まれてから気持ちの変化があったかどうかお聞かせ願えますでしょうか。

  • 離婚と子供・・・どちらをとったらよいですか?

    もう1年以上別居をしていて、最近はっきりさせなくてはならないと思いすごく悩んでいます。 妻と僕のことだけを考えてどちらがいいのかと考えると、離婚したほうがいいのかと思うんですが会いたい時に子供と会えなくなることを考えるとなかなかふみきれないし、だからといって子供を引き取って育児と仕事を両立させる自信もありません。 子供と一緒にいるためと思って我慢して妻と一緒にいたらいいのでしょうか?離婚して子供と一緒に住んでいないかたは、子供と一緒に居ない生活に慣れていくものなのでしょうか? ぜひ意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 子供が寝る時間について・・・

    今、4ヶ月の子供(女の子)がいます。 来月から保育園に入園します。 母親が夜行性の傾向にあり、以前からですが寝る時間が遅い傾向にあります。平均(夜10:30~11:30)の間。 解っているのですが、妻のペースにどうしてもなってしまっているようです。 (勿論、子供を先に寝かしつけてからまた起きてきて夜2時ぐらいまで起きているようです。) (つまり、私が出勤する時はほとんど起きてきません) (子供も昼寝などをしていますが、お昼近くまで妻と共に布団にいるので、気のせいか夜余り眠くならないような気がします。 もちろん、妻も子供の事は考えていて、日中散歩に行ったりしているようだし、良くやっていると思います。 発育にも良くないと聴きますが、この世の中なかなか育児書通りにはいかないと思ったりもしています。 同じような経験をしている方、対処法などを知っている方いいアドバスお願いします。 妻はなかなか僕の言う事を聴いてくれないので・・・(涙)

  • 旅行がしたいので子供がほしくないです。困りました。

    内容は旅行ではないのですが、旅好き(40カ国近くいってます)の悩みですので相談に乗ってください。 妻は子供をほしがっていますが、私は全くほしくありません 妻も同じ32歳です。 結婚7年目で結婚当初は妻も子供は別に(少なくとも今は)といっていたのですが、甥っ子とかを見ていると妻のほうは子供がほしくてしょうがなくなりました。確かに甥っ子を見ているとかわいいと私もおもうのですが、なかなか自分の子供となると責任が重たすぎて自由がなくなってしまうのがいやでほしくないです。 先日妻とアジアを半年ほど旅行して非常に楽しかったです。妻もそれなりに満足していました(それなりにです) ただ、スタンスとしては私は学生時代からずっと旅をしていたのですが、妻は私と結婚してからなのでやはり私の方が旅にはまっています。私は一人でも旅行したいですが妻は私と以外なら行きたくないといっています。 そこで今まで懸案だった子供の話あります。 妻いわく、年を負うごとに流産の上がってくるし、早めにほしいといっています。 私はといえば、そのことは理解しているのですが、もっと自由に旅行したいので今のところほしくないです。 私は妻も私もほしいとおもった時点で作る(子供ができるかどうかは別として)行為をしたいとおもっているのですが、妻の気持ちも察します。ただ、私自身、現段階でほしいとおもっていないものを妻がほしいというためだけに作るのは将来的に怖いです。 現時点ではほしくないといいましたが、今のところずっといなくてもいいとおもっています(今のところですが・・・) 最近はこの手の話はお互いにタブーになってきている節もあります。妻と友達と飲んだとき妻はしきりに子供がほしい(むしろ体のことを考えて今作らなければいけない)といったようなことをいいます。 非常にデリケートな話なので少なくとも今は子供はほしくない、そしていつか聞かれたらそれはわからない、一生いらないかも知れない、とちゃんと妻に伝えるべきか?もしくはとりあえずごまかして自分がほしくなったときに自然に作るようにするべきか? 何かいいアドバイスはありませんか? なお、ここでは私がなぜ自由がほしいか?子供がいたら自由ではないのか?子供がいたら新たな希望が・・・といった話は大変恐縮ではございますがご遠慮願います(論点がずれてしますので) ただし、アドバイスのためにどうしても必要な場合は論点がずれてもかまわないのでお教えします。(アドバイスは強く欲しているので) 少々生意気な言い方になってしまいましたが、ご協力のほど、よろしくおねがいします。

  • 子供について

    以前にも、同じような質問をしたものです。 結婚して1年たちました。 私はずっと子供が欲しいのですが、妻はまだ決心がつかないと。 とても子供は好きなのですが、 仕事を続けたい。家事が大変。その上、子供なんて!! と言うのが妻の言い分でした。 最近はこの話(子作り)をしないようにしていたのですが、 この間、妻と旅行に行った際、またこの話になりました。 いろいろとあなた(私)に言い訳をしてきたのだけど、まだ決心がつかない。 仕事もやれるまで続けていいと言ってくれたことには感謝している。 家事も何でもやると言ってくれたことにも。 でも、それだけではない。 今の生活ががらりと変わることが恐い。 今みたいに趣味を楽しんだり、お洒落をしたり。 スポーツをしたり。2人の時間を楽しんだり。 お酒を飲みに行ったり、友達と遊びに行ったり。 子供が出来たら、きっとそんなことは出来なくなる。 と言うのです。 (妻は決して遊び人ではありません。家事もしっかりしてくれます。 その合間に趣味を楽しむといった感じです) 私としては、年齢的にも経済的にも早く子育てを終え、 その後、ゆっくりと過ごしたいと考えているのですが。 子供が出来ると女性は変わると聞きますが、 今この状況で子供が出来てしまうと、妻は後悔するのでしょうか? 後悔したり、子供に当たるようになるなら、 まだ作るべきではないと、思ってはいるのですが。

  • 子供にやっと会えました

    先週別れた子供(今年1年生・女)が泊まりに来ました。楽しい時間を過ごしましたが。子供が帰ってからとても切なくて・・・・。子供と会えないなら死んだ方がいい、なんて思ってしまいました。妻は子供に「パパの所に行っちゃえば」と子供に言ってるみたいです。私の前でも妻は子供に同じこと言っています。 引き取れるなら子供と一緒に住みたい。でも私に子供を引き取ってやっていけるか心配です。男1人で子供を見るのは、無理がありますか?

  • 妻が妊娠していますが、誰の子供?

    はじめての投稿です。結婚10年になる2児の父親です。妻が妊娠をしましたが、予定日から逆算しても夫婦関係がなっかた月だと私は思っています。妻は私以外はしていないといいますが、最近浮気も発覚して信じられません。もし生れてくる子供が私の子供ではなっかた場合、生れてくる子供の戸籍は、私(夫)になるのでしょうか?

  • 子どもに会うことについて

    私は離婚後、数年して再婚し、二人で暮らしています。 子どもは2人は小学生、高校生で、元妻と共に3人で暮らしています。 私は離婚後、子どもとは会っていないのですが、 私が子どもと会う、ということに現在の妻は はっきりと反対しています。 私自身は子どもには会いたいと思いますが、 妻に理解してもらうには、どうすればよいでしょうか。 あるいは、会わない方がよい、という考えも一理あるのでしょうか。

  • 子供が欲しいです

    中高年の男性です。妻はかなり年下です。最近性が衰えて来ました、泌尿器科に行った所、男性ホルモンは正常で精神的ストレスが原因では、と言われました。最近は月に数回しか妻としません。受胎しそうな時期をみてしてますが、まだ子供が出来ません。最近は長つずきしなくなりました。3年前妊娠しましたが、流産でした、その後まだ出来ません。 精力を付けるためニンニクとかよさそうな物を食べていますが、効果のほうはなんとも、、体質改善に良い食べ物、健康食品、薬、などで良いものはありませんか。