• ベストアンサー

戸籍謄本 抄本

既婚者ですが、戸籍謄本または戸籍抄本には旧姓と入籍後の氏名両方記載されていますか?

noname#207495
noname#207495

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209623
noname#209623
回答No.5

戸籍謄本でも戸籍抄本でも、載っています。   戸籍謄本と戸籍抄本の違いは、旧姓の記載の有無とは関係ありません。  戸籍謄本は、その戸籍の全員が載っているもの。  戸籍抄本は、その戸籍のうち、証明が必要な人の分だけが載っているもの 戸籍には次のような事項が記載されています。  両親や養父母の名前  生年月日  続柄(戸籍の筆頭者(戸主)との関係性を示すもの。長男、二男など)  出生地と出生の届出人  婚姻歴、離婚歴、認知   ・・・・など 〇戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)には、  「本籍」と「戸籍の筆頭者の氏名」、その戸籍に記載されている人全員の、「氏名」、「生年月日」、「父母の氏名と続柄」とそれぞれの人に関する「出生事項」「婚姻事項」などの身分事項が記載されます。 この他にも、養子縁組などされている方はその情報も記載されています。 旧姓と新しい姓が記載されている証明として、結婚前の戸籍、結婚後の戸籍、または婚姻届の受理証明書 が挙げられます。提出先に確認し、請求してください。 .

その他の回答 (5)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.6

y-y-y 既婚者ということなので、日本の戸籍は「夫婦単位」になっています。 t5y6 さんが戸籍筆頭者かどうか分かりませんが、「夫婦単位」は、戸籍筆頭者がキーワードとなります。 > 旧姓と入籍後の氏名両方記載されていますか? 戸籍筆頭者も、配偶者も、父母の「姓名」が記載それていますので、婚姻によって「姓」が変わった場合は父母の姓名を見ると旧姓がわかります。 婚姻届を出すと、戸籍筆頭者と同じ「姓」となりますので、それが婚姻後の新しい姓です。 婚姻届を出さないと(つまり、事実婚/同棲など)、父母の戸籍に入ったままですので、姓は変更になりません。 住んでいる市町村が、電子化されずに(コンピュータ化されずに)、まだ、紙に手書きの場合の見本。 https://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/detail/7047/kami_henkomae.pdf 住んでいる市町村が、電子化(コンピュータ化)された場合の見本。 https://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/detail/7047/densan_henkogo.pdf

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.4

>戸籍謄本または戸籍抄本には旧姓と入籍後の氏名両方記載されていますか? はい。記載されています。 なお、今は、戸籍謄本、戸籍抄本とは呼びません。 戸籍謄本は、正式には「戸籍全部事項証明書」と呼び、戸籍全員が記載された物です。 戸籍抄本は、正式には「戸籍個人事項証明書」と呼び、特定の個人だけが記載された物です。 で、両方とも「書いてある内容に違いは無い」ので、どっちを請求しても構いません。 なお、受け取る「戸籍全部(または個人)事項証明書」に「婚姻事項」があって、そこに、婚姻前の戸籍の筆頭者の氏名が書いてあります。 「戸籍の筆頭者の氏名」の「姓」を見れば、本人の旧姓が判ります。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

戸籍謄本には、従前(入籍する前)の両親の氏名と続柄などが書かれていますので旧姓が分かります。もちろん入籍後は筆頭者の氏名が分かりますので、入籍後の配偶者の氏名も分かります。戸籍抄本にも親の名前が分かりますので旧姓が分かります。

回答No.2

  入籍後の氏名が書かれてます そして、夫婦の親の名前も書かれてます だから旧姓がわかります   こんな感じ http://www.smacktrans.com/GIF/koseki_old.gif  

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

結婚した時点で「新しい戸籍」が出来るので「入籍」というのは手続き的には正しく有りません。 その上で書きます。 結婚後の名前が記入されていなければ、まず使い物にならない書類です。 どこの戸籍から来た人間であるか記載されてなければ過去のトレースが出来ませんので 当然過去の名前もどこから来たかも記載されています。 (これが無いと亡くなった時に財産分配が誰に行くべきかわからなくなる)

関連するQ&A

  • 戸籍謄本・抄本について教えてください。

    戸籍謄本・抄本について教えてください。 離婚してのち、その事実を「戸籍謄本」に記載されない(抹消されても、その抹消記録がでない)ようにする方法がありますか?

  • 旦那の戸籍抄本か、謄本について。

    旦那は×2なんですが色々不信感があります。 戸籍抄本か、謄本で結婚してた時期や離婚した時期などわかりますか? 妻の立場なので市役所で旦那の戸籍抄本か、謄本とることってできますか? 戸籍抄本か、謄本はどういった事が記載されてるんですか?

  • 戸籍謄本と戸籍抄本

    就職が決まったのですが、本籍が載った身分証明書を 持ってきてくださいと言われたのですが、戸籍謄本と戸籍抄本、 どちらを持って行けば良いんでしょうか? 戸籍謄本と戸籍抄本、イマイチ違いが分からないです。

  • 戸籍謄本(戸籍抄本)について

    とある手続きのため戸籍謄本(戸籍抄本)を送って欲しいとのことがありました。まだ送っていないのですが、戸籍謄本(戸籍抄本)って悪用されますか?されるとしたら何に使われるのでしょうか? 身分証明書として保証人とかに使われないか不安です。

  • 戸籍謄本と戸籍抄本って何に使うのですか?

    私の記憶では、今まで生きてきて一度も交付したことがありません。 婚姻届を近々出すのですが、本籍地と同じところに婚姻届を出すため 戸籍謄本(抄本)が必要なかったです。 戸籍謄本や戸籍抄本っていったいどういうときに交付してもらうものなのですか? それと謄本と抄本の違いは何ですか?

  • 戸籍謄本と抄本

    婚姻届を出す際に戸籍謄本(戸籍抄本)が必要みたいですが、 謄本と抄本の違いって何でしょうか? どちらを用意すればいいのか分かりません。 どちらでもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戸籍抄本の請求

    実母の居場所を調べる為に、母の戸籍抄本と附票を請求しようと考えています。 しかし、母は再婚しており、その再婚相手が戸籍筆頭者の戸籍に入籍しているようです。(母の除籍謄本でわかりました) 戸籍抄本と附票の請求用紙に戸籍筆頭者の氏名と筆頭者の生年月日を書く欄があるのですが、その筆頭者の生年月日がわかりません。 母の除籍謄本でその筆頭者の氏名は分かりますが、生年月日は記載されていません。 この場合、生年月日は空白でも良いのでしょうか? 遠方地の為、郵送にて手続きをします。 今回の件にあたり、アドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本と抄本の違い

    戸籍謄本と抄本の違いは何ですか。 電話で戸籍とうほんを取ってくださいと言われると 戸籍謄本と抄本どちらか悩んでしまいます。 どちらでも良ければ分けることもないですし。 その時々によって使い道が違いますか。

  • 戸籍抄本か戸籍謄本か・・・???

    結婚して名字が変わって5年経ちますが銀行のカードをずっと旧性のまま放置しておりました。 今回カードもちゃんと統一しようと思い、銀行に問い合わせしましたところ、 名字が変わった証拠が必要書類としているそうで 戸籍抄本か、戸籍謄本のどちらかを同封して下さいとの事でした。 名字が変わった事を分かる書類、 つまり旧性と今の性が2つ書いてあるものを同封しなさいという事です。 戸籍抄本で普通に申請したら、旧性と今の性が書いてあるものが貰えるのでしょうか? それとも役所の方にそう言えばokですか? 戸籍謄本は抵抗があります。 名字が変わったくらいでなぜ、全て記載してある謄本を出すのか・・プライバシーにかかわる気がします。

  • 戸籍《抄本》について質問です。

    戸籍《抄本》について質問です。 私はバツイチの彼と付き合っていますが、本当に離婚が成立しているか確認してもらうため、戸籍抄本(謄本ではなく)をとってもらいました。 配偶者氏名に元妻の名前があり、その上にバツ印がついていました。離婚日の記載はありませんでした。 最近の戸籍ではバツではなく除籍と記載されるはずだから、そのバツは彼が自分でつけたのではないか?と知人に言われました。(見た感じは手書きではないと思うのですが…離婚日の記載があると思っていたので、本当に離婚が成立しているか不安になりました。) これは戸籍抄本だから詳細が書かれていないのですよね? 謄本であれば除籍としっかり記載あるのでしょうか? わかる方いましたら、お願いします。