• 締切済み

妬む人たち

親を旅行に連れて行ったりおいしいものを食べに連れて行ってあげたりすると、親をネチネチと攻撃して来る人たちがいます。 同じマンションの住人であったり、その住人と仲のよい管理会社の人間であったり、泊まった旅館の仲居さんだったりしたこともあります。 見た感じも思考も在日っぽい人たちだと思ったのですが、実際のところこういったことで妬んで攻撃をして来る人たちってどういう人たちなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

嫉妬深くてシンデレラを妬みいじめを 繰り返す、シンデレラのお姉さんに聞 いてみたらよいのでは。

natsumega
質問者

お礼

シンデレラは、あくまでもつかの間のヒロインだったように思えます。 理解できない思考です。 結局、理解できないほどの妬み根性があるということですね。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuki-7
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.4

日本では「ネトウヨ系」の人は妬み嫉みが酷いですよね。 とくにネトウヨ系の人に特徴的なのが、生活困窮者、社会的弱者、障害者の人を妬む人が多いところですね。 たぶんアメリカでオバマケアに反対する人の大多数が、低所得者であり情報弱者であり保守的な考えに偏っていることと同じ理由なのでしょうね。

natsumega
質問者

お礼

理解できない思考です。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7532641
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.3

質問者様が、相手の好みのタイプではなかったのではないでしょうか? 私の経験では、私の親を認めて、私を責めるという、逆のケースもありました。

natsumega
質問者

お礼

おかしな人たちですね。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210555
noname#210555
回答No.2

あなたの脳内に生息する人。 あなたとあなたの親御さんに対して良い感情を持っていない人。 (親御さんに責があるかないかはどっちでも) 育ちの悪い人。 どれでしょね。

natsumega
質問者

お礼

まともな人ではないということですね。 ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.1

集団ストーカーじゃね。(´・ω・`)

natsumega
質問者

補足

集団ストーカーって?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校2年、仲居がやりたいです

    将来について真剣に考え、仲居がやりたいと思い始めました。 高卒で、資格もなにもない状態でも採用してもらえるでしょうか。 就職が厳しい状況にあるのは分かっているつもりですが仲居もやはり厳しいですかね.. とくに細かい希望もなく、旅館はたくさんあるし、とか甘いかもしれないですが・・ あと仲居の採用試験(?)みたいなものはありますか? 旅館によって違うとは思うのですが一般的にどういう感じなのか気になります。 仲居さんをやっている、やっていた、という人にも 大学を出たか、や採用試験、についてお聞きしたいです。 それと、ホテルウーマンとの違いはどういうところでしょうか? 旅館かホテルか、とかですかね・・・ ちょっとしたことでもいいのでお願いします。

  • 旅館のお部屋担当へのお礼(チップ)は必要?

    旅館に宿泊の際、お部屋担当の仲居さん?に、チップは必要なのですか? 昔は親がよくポチ袋などにいれて用意していましたが、今でもそんな習慣がのこっているのでしょうか? 自分が親世代になり、夏休み旅行に行くときにどうすべきか悩んだりします。 なぜって、安い旅行サイトでお得にお部屋を探してもチップを考えるとどうなんだろうって思います。旅館に泊まりたくてもついホテルになってしまいます。 昨今のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 仲居として働いてくれる人を探す

    旅館ではなく、料理屋(和食・座敷)で仲居として接客・サービス対応(お酌等)してくれる人を探してるんですが「仲居の組合」みたいなものって無いんでしょうか? 「人材派遣」は検索すると出るんですが、色々な仕事をするうちの一つに「仲居もします」という感じで【主に仲居を紹介してます】というのが無いんです。 こちらの場所は滋賀です。法事や宴会が主で大人数相手になるので数人の確保がしたいです。 以下、求人してる理由等を一応書いておきますのでお時間のある方、気になる方はご一読ください。 【募集までの経緯】 最初、数名の仲居さん(社員ではなくパート)がいたんですが、仲居同士の人間関係から辞める人が出たり、残った人が知り合いの新しい仲居を連れてきたりで今現在では最初にいた人は一人もいません。 今は「Aさん」というまとめ役のようなボスのような人がいて、その人に「11月15日に3人お願いします」という風に依頼して人を用意してもらっています(Aさん本人が来る事もある) ところが、Aさんが一ヶ月ほど前から給料について意見をしてきて、それが通らないと来月から人は集められないといってきました。 【給料について】 大人数の法事や値段の高額な宴会等では、一回の食事につき「一席数千円」という形(大体、お客さん1グループ10~15人に対して仲居さんを一人、40人くらいなら3人)での払い方と、またごく少人数(5人とか)や値段の小額な料理の時は、一席数千円払ってしまうとお客を取っても全く儲けが無い状態になるので、時給制(時給1200円)での料理を運ぶ「お運びさん」としての形で人を頼んでいます。 で、Aさんが言うには「全部1席いくら」でお願いしますとの事。 無理なら来月から×って事らしいです。 しかし、例えば3000円の料理を3人で食べに来たお客さんに6千円7千円の給料を払って仲居さんをつけていたら・・・(汗) 大体、食事は3時間もかからず終わるので、前後の用意片付け等いれても3時間~4時間までくらいの労働時間なんで、お運びさんとしてなら3人3千円でも何とか・・・なんですが、ホントどうしましょうって感じです。 ちなみに今Aさんに全部人を頼んでるのでAさんに手を引かれたら 料理を運ぶ人がいなくなって困ります。 Aさんの言うとおりにするしかないでしょうか・・・ 探せるなら早急にでも仲居さんを探したいです。

  • 旅館の食事についてのマナー

    今日まで彼氏と箱根に旅行に行ってきました。 ただ初めて彼と旅行にいったので「えっ?」と思う事がありました。 まず旅館の仲居さんに対するチップ。私が23歳、彼が28歳で、かなり奮発して部屋付露天風呂・部屋食を予約しました。一人3万5千円くらいだったと思います。 んで夕食途中に彼がなにやら立ってゴソゴソやってるので「なにやってるの?」ときいたらチップを用意してるんだと…食事中にするものなんでしょうか?そもそも最上級の部屋に泊まっていてまだ出さなきゃいけないのか? 私は家族旅行でもチップを渡しているところを見たことがなかったので、なにもいわなかったけど… んで結局渡さず食事が終わって、チップはどうなったのか謎です。彼女がいない時に渡すんでしょうか?私達若い二人から年配の仲居さんに渡してもいいものなのか?よく分かりませんでした。 あと一番びっくりしたのが「デザートいらない」と彼が仲居さんに言っていた事! 確かにかなりの量のボリュームがあって「デザートまでいけるかな」って思ってたんですが…それを料理を部屋まで運んでくれてる仲居さんに「デザートいらない」って言うのは厨房で作ってる人に対して失礼にならないんでしょうか。仲居さんは「かなりボリュームあるわよねぇ」って見事に彼の言葉を流してたんですが(笑)しかも2回も! 今まで旅行に行ってそんな事言ってる人はじめてだったので…でも運ばれてきて手をつけないのも失礼なのか? 旅館の食事でかなりたくさんあった場合みなさん「出さなくていい」っていうか、とりあえず運んできてもらうか…どっちがマナーとしていいんでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 旅館の夕食を断るってマナー違反?

    今日まで彼氏と箱根に旅行に行ってきました。 ただ初めて彼と旅行にいったので「えっ?」と思う事がありました。 まず旅館の仲居さんに対するチップ。私が23歳、彼が28歳で、かなり奮発して部屋付露天風呂・部屋食を予約しました。一人3万5千円くらいだったと思います。 んで夕食途中に彼がなにやら立ってゴソゴソやってるので「なにやってるの?」ときいたらチップを用意してるんだと…食事中にするものなんでしょうか?そもそも最上級の部屋に泊まっていてまだ出さなきゃいけないのか? 私は家族旅行でもチップを渡しているところを見たことがなかったので、なにもいわなかったけど… んで結局渡さず食事が終わって、チップはどうなったのか謎です。彼女がいない時に渡すんでしょうか?私達若い二人から年配の仲居さんに渡してもいいものなのか?よく分かりませんでした。 あと一番びっくりしたのが「デザートいらない」と彼が仲居さんに言っていた事! 確かにかなりの量のボリュームがあって「デザートまでいけるかな」って思ってたんですが…それを料理を部屋まで運んでくれてる仲居さんに「デザートいらない」って言うのは厨房で作ってる人に対して失礼にならないんでしょうか。仲居さんは「かなりボリュームあるわよねぇ」って見事に彼の言葉を流してたんですが(笑)しかも2回も! 今まで旅行に行ってそんな事言ってる人はじめてだったので…でも運ばれてきて手をつけないのも失礼なのか? 旅館の食事でかなりたくさんあった場合みなさん「出さなくていい」っていうか、とりあえず運んできてもらうか…どっちがマナーとしていいんでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 青森県か鹿児島県のおすすめ旅館やホテルを知りたい

    8月の終わりごろに2泊で青森か鹿児島へ旅行する予定ですが、おすすめの旅館やホテルを実際に行ったことのある方へ生の意見を聞きたいです。 宿の施設が良いかどうかはHPを見たりすればわかるのですが、実際の生の意見(仲居さんがどうだったか、施設の清掃はどうか、料理はどうかなど)を重要視して選びたいので是非聞かせてください。 どんなにいい宿でも仲居さんや係りの方の応対がひどかったり、お風呂の湯がきたなかったり、そういうことがあるとせっかくの旅行も不快な気分になったりします。 たまにいく旅行なのでそんなことがないよう楽しい旅行がしたいです。

  • 旅館の仲居さんのよけいな一言で…

    ドラマでこんなシーンを見ました。 夫婦で旅館に泊まったら、仲居さんが「二年前もご夫婦でお泊りいただきまして」というようなことを言い、実はそれは夫と不倫相手の旅行だったことから、夫の過去の浮気がばれて… 客にはいろいろと事情があり、秘密の旅行もあることでしょう。それを旅館の人の軽はずみな言葉からドラマの一シーンのようなことになると、大変です。 そこで質問ですが、ドラマのように、旅館の仲居さんが宿泊する客の過去のデータを見て、「二年前もご夫婦でお泊りいただきまして」などと本当に言うものですか?

  • 旅館の仲居さんに白い目で見られるカップルとは

    作家の三浦朱門さんと曽野綾子さん(本名:三浦知寿子)夫妻が旅館に泊まったとき、それぞれ名前を「三浦朱門」「曽野綾子」と台帳に記入したら、旅館の仲居さんに不倫旅行と思われたらしく、白い目で見られたそうです。なぜ曽野綾子さんが本名の「三浦知寿子」と書かなかったのかは不明です。 別々の苗字であるカップル以外に、旅館の仲居さんに白い目で見られるカップルにはどういう種類の人たちがいるでしょうか?

  • 旅館へ行った時に仲居さんに心づかいを…

    年下(24歳)の彼氏と旅行へ行くのですが、旅館についたら仲居さんに心遣いとしていくらか渡さなくちゃね!って言ったら「必要ない、誰もしないよ」って言われました。 今の若い年代の人はしないものですか? 若いカップルが渡すと、かえって生意気と思われてしまうんでしょうか。 でもやはり常識として渡そうと思ってるんですが… 皆さんはどうしてますか? 何歳くらいから包むようにしています?

  • 人をじっと見る変な人には

    最近引っ越してきたマンションの住人で変に思う人がいます。 55歳くらいのおじさんでどうも、自営業者らしき人なのですが、マンション玄関で長い時間携帯で電話をしています。仕事の打ち合わせ?だと思いますが。 電話をしていない時も近くで挨拶をしますが完全に、まったく完全に無視されます。じっーと私をみています。「嫌だ変な人」そう思いまして挨拶はしないことに決めました。 ですが、いつ会っても、私の姿が見えなくなるまでずっと、目で追われます。主人に対しても同様です。 たぶんですが、ほかの住人さんにも同じかと思われます。まったく気分が悪いです。 でも、思い出してみると、こんな人割といませんか? 同級生のお母さんにもそんな人がいましたし、過去の職場でも、そのように じっと人を見る人がいました。 多分人間観察であり、悪意がないかもしれません。 でも、見られるほうは、あまり毎度となりますと、本当に腹が立つときもあるのです。 こういう人はどのような心理でもって、人をじろじろ見るのですか? 決して、スタイルが良くて美人だから見たいということではないです。自分はそういうタイプと違うので 興味として?見ていると思いますが。 これってやめさせる方法ないですか? 無視、スルーができる人なら簡単なのですが、なかなか私はそれができていないから こうやって悩むのだと思います。 取り込んではいけないことは分かっていても、なぜか引きずります。 どうすれば、もっと、気にならなくて済むようになりますか? 合わなくするように、時間をずらすとかしてますが、そんなときに限って向こうも時間がずれていたりする。 こちらから大きな声であいさつをすればいいかもですが、それだけはもう嫌なので できればそれ以外で助言お願いいたします。管理人にいう気もないです。なぜかというと市の役員をしているみたいなので、多分管理人は、そのやらしいおじさんの肩を持つと思うので、その役員を外れたら言ってやりますが、それまでは様子見しています。 無理を言いますがほかに方法、成功談ありませんか? 本当に悩んでいるのでよろしくお願いします。

PC画面の録画で音声が入らない
このQ&Aのポイント
  • WINDOWS+Gでキャプチャー画面を開き、オーディオの設定を確認してみてください。
  • 録画中に音声が入らない場合は、録画ソフトウェアの設定を確認してみてください。
  • 富士通FMVの場合は、別途音声デバイスの設定を行う必要があるかもしれません。
回答を見る