• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おばあちゃんが外でおしっこをしてしまう)

おばあちゃんが外でおしっこをしてしまう

toiawasedesuyoの回答

回答No.5

54歳 男性 おばあちゃんの年齢が書いてありませんが、失禁の可能性はありませんか 女性の方が構造的に多いらしい 病院で検査受けた方が良いかと思います 笑っただけで失禁する事もあるとか お大事に

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オシッコをトイレの外でしてしまう

    こんにちは。 チワワ♀1歳8カ月を飼っています。 トイレ。普通の状態だとほぼ完璧にできます。 以前は小型犬用のトイレシート一枚の大きさのトイレでしたが 一回オシッコするとそこでするのを嫌がるので大きいトイレ(シート2枚分)にかえました。 今は何回かのオシッコが残っていてもそこでしてくれます (あんまり汚れていると外でしてしまうので途中交換しています) そして、困ったことは… ウンチがあると絶対その状態ではトイレでオシッコしてくれないのです。 朝起きると大体オシッコとウンチをします。 オシッコ→ウンチなら問題ないのですが、 ウンチ→オシッコでウンチをとらない状態だと外でしてしまいます。 朝は大抵どちらもすぐするので、待ち構えていてウンチをすぐとります。 しかし、中々しない時もあり、何かしていて気付かないといつの間にかウンチしていて オシッコは外に、と言う時があります。 忙しい朝にずっと待ち構えているわけにはいかず… そして朝以外はいつするかわからないので、これまた気付かずに、という時があります。 掛け声でウンチ、オシッコのトレーニングもしたのですが、 結局自分のタイミングでしかできませんでした。 (したい時は掛け声すると「そう?今する?」って感じでしますが 全くしたくない時は何度やってもしてくれません) トイレスペースはこれ以上広くできません。 常に犬の行動に気をつけてウンチしたらすぐとる、以外に解決方法はないものでしょうか?

    • 締切済み
  • メス犬のオシッコにオス犬が自分のオシッコをかけた!

    ウチの犬(メス)が道路でオシッコをしたのですが、それをオス犬(野放し)が見ていて ウチの犬のオシッコのニオイをかいだり舐めたりしたあとで 片足を上げて「チッ!」と自分のオシッコをひっかけてトコトコ別の方向へ行きました。 ウチの犬もそれを一部始終見ていて、なんだか不快(そういう風に見えたので・笑)だったらしく プイ!っと前を向きなおしてスタスタ歩き始めました。 このオス犬の行為は何か意味があるのでしょうか? またウチの犬は、普段から自宅のトイレで用を足しています。 だからか分かりませんが、外でウンチやオシッコをする犬に対して友好的ではないのです。 それなのになんで外でしてしまったのでしょう? (ちなみに、外で尿意をもよおしても、家に帰るまで我慢してるらしく 帰ったら大急ぎでトイレシートへ・・・という事が数回ありました。)

    • 締切済み
  • 外でオシッコしない犬

    https://okwave.jp/qa/q9498110.html 上記の質問に関連しています。 4才オス去勢済を最近になって朝から夕方までほぼ屋外に出して1日3回以上散歩させています。 しかし1度も大小便をしたことがありません。家の中ではマーキングだらけで困るくらいなのに外ではやらないのです。また不思議なことに電柱など他の犬がマーキングしている場所を嗅ぐこともやりません。 夕方家に帰るとトイレで大量にオシッコします(ワンツーでやらせようとしています)。 いつか外でオシッコできるようになるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のおしっこ、外でさせるのはどう?

    東京都新宿区在住です。 柴犬(メス、四歳)を飼っています。 小さなころはちゃんとトイレでしていたのですが、散歩するようになってから外でして、家でしなくなりました。 以来、他人の家の門扉の前、私有地ではさせていませんが、普通の道(公道)や、公園の人が入らないところなどではおしっこをさせています。 犬が外でおしっこをするのは、マーキングの習性から「オーケー」とされているものと考えて、また、外で犬のおしっこの臭いを「私は」感じたことがないので、そのようにしているのですが、 どうも公道でおしっこさせるのも「マナー違反」という考えが広まってきているようです。 皆さんはどうお考えでしょうか。 当然、犬嫌いの人は「させるな」、となると思うのですが、法・条例的には違反ではないようなのです。 マナーとしてみても、「歩き煙草はしない」などといったように確立したものとはいえなさそうで、最近よくいわれる「行き過ぎた清潔志向」と考えられなくもないと思うのです。 繰り返しますが、私有地、家の前などではさせていません。あくまで、公道の端っこ、公園の人の入らないところなどです。 どうなのでしょう? 難しいところと思いますが、皆さんのご意見をお聞きして、今後の方針を決めたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おしっこが20分おきぐらいなんですが…。

    3歳3ヶ月の男の子がいます。おしめを何度かやめさせようとしてがんばったのですが、なかなか取れません。20分おきぐらいでもらしてしまいます。20分おきだと頻繁なので、うっかりしているとトイレに連れて行くのを忘れてしまいます。 子供からおしっこと言うことはないのでこちらから連れて行かないといけません。 3歳になってもおしっこの感覚があいていないので、もしかしておしっこをためる機能が悪いのではと心配です。これっってべつにOKのことなんでしょうか?

  • 外で犬のおしっこをさせるのはいけないことなのですか?

    先日マンションの敷地内で住人が犬の散歩をしていて、その犬は片足を上げ柱におしっこをした後、そのまま出かけていきました。 その様子をを見ていた別の住人が「自分の家でさせろ」と独りで文句を言っていました。 私も室内犬を飼っていて、外では気にせずにおしっこをさせていたのでズキンときました。(うんちはちゃんと持ち帰っています) 本来はおしっこはどこでさせるべきなのでしょうか? 全ての飼い犬が自宅に用意したトイレでするのなら誰にも迷惑をかけず理想なのはよく分かりますが、それは理想論で不可能だと私は思っています。 ここで、人に迷惑をかけずに飼う事ができないなら飼う資格がないと言う方もいると思いますが、現実的に無理だと思うのです。 これを見ている全ての飼い主さんが「うちは絶対外では排泄させてません。100%家の中でさせています。」と答えられるでしょうか。 うちの犬は男の子なので散歩していると色んな場所にマーキングしますがそれを抑え付けることは本能的にも可愛そうな事だと思うのですが。 たまたま粗相してしまったとしても外では基本的におしっこさせないと心がけるべきなのでしょうか。 今の私は本音を言うと散歩中おしっこをさせても良いじゃないかと考えている派です。 またさせても良いと認められた場所でもあるのでしょうか。 なかなか結論が出ない問題かもしれませんが、皆さんのご意見が聞きたく投稿させていただきました。

    • ベストアンサー
  • おしっこのしつけ

    我が家の愛犬Mダックス(6ヶ月♂)のことで悩んでいます。 生後4ヶ月頃から飼いはじめたのでしつけが間に合うか不安でしたが、半月もかからずおしっこは外か、トイレシートでするようになりました。うんちも外でしかしないようになりました。 そこまではいい子だったのですが・・・・・・ 最近、よくカーペットの上や、母の上でおしっこします。 「シーシーして」とワンコに言えばシートや外でするのですが、人がおやつを食べている時におねだりしてくるのですがあげなかったり、かまってあげなかったり、大好きなお風呂が物足りなかった時におしっこをして、人の顔をじっ~~~と上目使いでみています。 「悪いことしたなぁ・・」って反省してる顔なので、 ワンコは解っててやっているみたいです^^; どのように教えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • おばあちゃんが何度も呼ぶ

    こんにちは。20歳♀です。 私・父・母・(母方の)おばあちゃんの4人暮らしです。 昼は私は学校、父は仕事、母はパートで朝から14時くらいまでは家を留守にするのでおばあちゃん一人です。 基本寝たきり(ベッドで起きて座っている時もある)です。 夜は一階におばあちゃんの部屋があり、3人は二階で寝ています。 昼にも呼ぶのですが、特に夜になるとおばあちゃんが「看護婦さ~ん(以前入院していたため)」「○○~(お母さんの名前)」と呼びます。 気づかない時は行くまで呼び続けます。 母が気づかない時に私が行ったこともありますが、私じゃ駄目じゃ~お母さんを呼んでと言われます。 呼ぶ頻度は日によって違いますが、寝ている間は5回くらいでしょうか? お母さんが行くと、「おしっこが出た(オムツはしています)」「なんだったかいの~忘れた」「体を起こして」などの用件です。 オムツを替えた後はおばあちゃんは再び寝付きます。 おしっこは本当に出ている時と出ていない時と半々です。 その度にお母さんが夜中に起きて駆けつけるのでお母さん、しんどいと思います。 なんだか、私まで悩んでしまいます。。 入院していた時にナースコールの使い方を教えても分からなかったみたいなので、機械を使って呼ぶようにするのも無理だろうし、 施設やヘルパーさん、薬も使いたくないと思います。 今出来る範囲で、少しでも母が楽になれる方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外でトイレをしてくれないんです・・・

    Mダックスのメスなんですけど、ワクチンも終わって、少しずつ外に出してるんですが、いつもソワソワしだして、キャンキャン鳴いて訴えはじめると、どうもトイレみたいなんです。 でも、草むらや普通の犬がオシッコするような所とか全然興味なくて、歩いてる時は色んな道端に落ちてる物の匂いを嗅ぐ程度。 家に帰ってくると、トイレに一直線で、糞やオシッコをします。 友達のうちの犬たちは、色んな匂いをかいで、勝手にトイレをするようになったって言ってたんですが、うちは全然する気配もありません。 元々、母犬が綺麗好きらしくて、ハウスの中でもトイレをずっと我慢するような子で、トイレを中に入れておいても留守番の間我慢してるぐらいで、外でもするのが気に入らないみたいなんです。 1箇所決まったトイレがサークル(ハウス)の外に置いてあると、必ずそこでするんですけど、どうしたら外でトイレをしてくれるんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬がオシッコをしません。

    三歳のヨーキーを飼っています。昨年からトイレのしつけをして、最近自分でトイレに行ってトイレでする用になって来たんですが。 マーキングも最初の頃はやってたのですが最近は無くなりつつ有ります。 私は平日の朝8時に仕事に行って5時30に帰って来るのですが。 自分が仕事に行ってる間は犬をゲージから出して置きたいのですが。出して置いたらそこらへんにオシッコをします。 どうすれば僕が居ない時にもオシッコをトイレでしてくれますか?「本当は放し飼いが良くないのは分かってます。」 他にも僕がトイレに行ってる間にオシッコをされます。 僕が居る時は、オシッコと言ってます。だから僕が居ない時にされゃうのかも。 それに僕がトイレに行ってる間に、されるので、僕がトイレに行く度にゲージに入れるのは大変です。 だからどうやったら僕が居ない時もやってくれないるか困ってます。 分かる方助けてください

    • 締切済み