• 締切済み

親について

Laniusの回答

  • Lanius
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

こんばんは。他の方も仰っているようにパチンコ依存症の親(家族)からは逃げるしかないです。 貴女が将来結婚したらご主人まで金ヅルにします、子供の保険まで解約をせまりますよ。 麻薬患者と同じなのです、治りません。 ”パチンコ依存症の家族”等で検索すればいっぱいでてきますよ。 貴女の残りの人生を食い物にされます。 アブナイ金融に手を出される前にご両親に離婚してもらって法律的に他人になたほうが親族も安全です。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3582_all.html
anna_a
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なんか本当に怖いです! 優しい母も偽物なんですよね、、 サイトまでありがとうございます! 勉強になります! はやく自立します!

関連するQ&A

  • どうして?

    うちにはかなりの 亭主関白な父がいます 昔から父は恐い人! 優しいし大好きだけど 怒らせないようにしなくちゃ! と、思って生活してきました。 つい先日、父と母が喧嘩をして 母が文句を言っていた時に姉が お母さんが怒るのわかる! お父さんほんとうざい! 頭おかしいんじゃない?笑 などと言っていて、それまでは 自分も母が文句を言うのも しょうがないよな~と思ったいたのに お父さんが悪く言われて悲しくなりました 普段、自分より強い人?などと 思ってる人が陰で悪口などを言われてると そんなに仲良くしていなくても 悲しくなってしまいます。 友達などにその事を話したら えーならないよー変なのー と言われてしまいました。 私はおかしいのでしょうか?

  • 親とバイトについて

    こんにちは 私は今高校1年生(2020)なのですが2020年の夏休み頃からバイトをしていて学校の許可を貰い長期休み以外もバイトをしています。 バイトは親の紹介もあり特に問題なく採用され入ったのですがバイトに問題があるのではなく、親に少し困っています。 私の家は中学上がる前に離婚し、私と妹、お母さんの3人暮らしで母子家庭となったのですが、私や妹の希望で学校は変わらずお父さんとは会える距離に家を別にして住む という形になりました。 私の家はお小遣い制で小、中とその歳の割に額は大きめで貰っていたと思います。 貰っていたと言っても不定期で年に1、2回ある程度でしたが、その代わり遊ぶ時に頼めばお小遣いを貰えたので何も困ってはいませんでした。 あまり欲しいものが無い時はお年玉などが溜まっていくわけで、自分の財布に入れておいたわけです。 ですが、私は財布が小学生の頃からよく無くなりました。 まぁ中学になれば財布にお金が入っている時だけ財布が無くなる意味も薄々わかってくるわけで、お母さんが財布を取っていました。 ですが小、中学生の時はまだバイトはできませんし元々は親のお金ですので得にきつくは言っていませんでした。 ですが高校に入ってバイトをしだしてからもう2回財布がなくなっています。 正直お母さんが取ったのはバレバレなのですが「泥棒みたいに言ってくるね?w」などしらばっくれるのです。 母子家庭で生活が辛いのは分かるのですが、言ってくれればお金は貸す と何回か言っているのに聞いてくれず、結局財布を盗まれます。 おばあちゃん(お父さん側)に相談もして何度かお母さんに言ってもらったのですが治りません。 財布には銀行のカードや学生証等無くなられては困るものが入っていたり、あると思っていたお金が無くなるのは凄く困るのです どーすればお母さんは聞く耳を持って辞めてくれるのでしょうか。 それともう1つ、バイトに関してです バイトはお母さんの紹介と言ったと思います。 前も「バイトはしたければ良いよ」等軽かったのですが、最近は「今のバイト辞めたらどーするの。他のバイト入りなさいよ」 とバイトを強要してきて、正直財布取られたりするので、私がバイトで稼いだお金目的としか思えないのです。 バイトはそこまで無理してしなければ行けないものなのでしょうか。

  • 呼び方

    婚約者が私の両親や祖父母を呼ぶときの呼び方がおかしいと思うのです。 彼は自分の両親を父さん・母さんと呼びます。 私の両親のことも同じように言います。祖父母はじいちゃん・ばあちゃん。会社などでも自分の両親を父・母とは言いなおさず、父さん・母さんです。 こういう言う話し方はおかしいし、常識がないと思うのですが、皆さんはどの様に思われますか。 義理の両親や義理の祖父母はにはせめて「お」をつけてもらいたいし、小学生ではないのだから、外では自分の両親などでも父・母と言い直してほしいのです。 私は自分の両親をパパ・ママと呼びます。 会社などではもちろん父・母と話します。 婚約者の両親のことはお父さん・お母さんと呼びます。これからもそういう風に呼ぶつもりです。 『お』をつけなかったり、他人に話すときに父・母と言い直さなかったり、することを注意すると、私がパパ・ママと呼んでいるほうが問題だといって直そうとしません。 父さん・母さん・じいちゃん・ばあちゃんという言い方や父・母といわないことは私の家族の中でも言葉遣いが悪いと言われていて不評です。 どのようにしたら、直してもらえるでしょう。 今更、会社の人などに注意されるわけがないので、私が言うしかないと思っていいるのですが。

  • 親との生活がしんどいです。

    中学3年生です。親との生活がしんどくて、辛いです。 お父さん、お母さん、姉、姉、私、弟の6人家族です。小学5年生の後期ぐらいに学校でいろいろ問題を起こしてしまいました。正直に言えば私が問題を起こしたのではなく、私の友達が問題を起こしたのです。その友達が、嘘をついて私のせいにしてきて母が学校に呼び出しされたりして私が怒られました。後日学校で嘘がバレて私じゃないってことは分かって、先生が母に連絡して解決かと思いきや、母は許してくれませんでした。家に帰ってお母さんに普通にいつもどおり話しかけたら無視されるのです。最初はただ、不機嫌なだけかなっと思っているとお母さんから「うるさい。喋りかけないでもらえる?お前なんかと話したくないわ」と言われました。なので、学校の件は友達がついた嘘だ。先生から連絡きたでしょ。って言ったら「あんたのせいで学校に呼び出しまでされて本当に迷惑なんだけど。そもそも嘘つかれる方が悪いんじゃないの?それだけ嫌われてたってことでしょ」と言われました。それからずっと話しかけても絶対に無視されてなにも話してくれません。それから少し経って学校で私の友達(前の友達ではないです)がある男の子の愚痴を紙に書いてそれを私に渡してきたのです。それをそのままポケットに入れたまま洗濯に出してしまいそれをみたお母さんが、「あんたいい加減しなよ。なんでそんな簡単に人の悪口言えるの?最低。あんたなんか死ねばいいのに」と言ってきました。その後ちゃんと「これは友達が書いたものだ」と言ったのですが何を言っても聞く耳を持ってくれませんでした。 なので現在に至るまでお母さんとは3年間ぐらい一言も話していません。お父さんは無視されてることを知っているのに、いつもお母さんの方に味方するので「お前が悪いんだろ。ママに謝りなさい」と言われます。 自分が悪くなくてもちゃんとお母さんに謝ったのに母は絶対許してくれません。姉は2人いるけど、2人とも家を離れて寮生活しているし学校も忙しいので相談もできません。弟も小学2年生で内容とかもあまり理解できなくて相談できません。友達にも相談しようかと思いましたがする勇気がないというか逆に嫌われそうでできません。親は一応洗濯もしてくれるしご飯も作ってくれます。(弟か姉が家にいるときしか私の分のご飯は作ってくれません)なので早く仲直りしなきゃと思っていても前に言われた「お前なんか死ねばいいのに」という言葉がずっと頭にあって、一歩を踏み出せません。それに弟や姉と話しているだけで私にだけいつも舌打ちされます。弟と喧嘩をしたときに私に向かって「うるせぇんだよ。お前まじでこの家から出てけ」と言われます。なのでご飯のとき以外はずっと自分の部屋に居てお母さんとできるだけ一緒の空間にいないようにしています。実の母からひどい言葉を言われたのがずっと心に刺さっていて辛いです。家庭訪問のときなど学校の用事があるときは全部お父さんがやってくれます。前に家庭訪問があったのですが事前にお母さんに聞こえるように家庭訪問があることを大きな声で言ったり、プリントをお母さんの机に置いたりしたのですが、母はわざと家庭訪問の日程に合わせて自分の髪切りに言ったのです。「髪切りは来週行くわ」と家族に話していたのに私が家庭訪問があると言ったらその日に合わせてきたのです。なので結局父が仕事忙しいのにわざわざ帰ってきてくれたのです。今までは我慢してきましたがもう精神的に辛いです。耐えきれません。どうしたらいいですか?質問というかすべて思っていることを吐き出したみたいな感じになってしまってすみません。とても長くなってしまいましたが少しでも気持ちが軽くなるようなお言葉をいただけたら嬉しいです。

  • 父親がギャンブル依存症かもしれない

    お父さんがお金さえあればパチンコに行ってしまいます。 お母さんはお父さんのことを「ギャンブル依存症だ」と言っています。 確かに、これまで毎月給料日になったら帰りが遅くなっていました。勝ったと思われるときは焼き肉に家族で行ったりしました。でも、負けたらしい日はずっと機嫌が悪く、私たちの生活も苦しいものとなってしまいます。最初は「いつも仕事が大変だから少しくらい」とお母さんは見逃していたらしいのですが、最近はお金があれば朝から夜まで家に帰ってきません。勝つことなんて少ないので、毎月苦しい思いをして過ごしています。私は今中学生で、小学生の弟もいますが、弟はまだ幼く、お父さんがパチンコに行く時の言い訳、「仕事に行ってくる」を鵜呑みにし、「帰ってきたらゲームを買ってあげる」などの約束をしては先延ばしにしています。弟がすごく可哀想です。 お母さんも最近働き出して、二人のお金でどうにか生活をしていますが、それでも家のローンとかガス代、電気代?など、先々月の分を払ってなかったりしています。もちろん私たちは学校に行っているので納金などもあります。私の部活のお金や、ノートや鉛筆などのお金もあって「これは使わないで」と口で言うだけではダメなので、財布に入れて隠しても、勝手に持っていくときがあります。 お母さんはもう限界で、お父さんに「こんな時間までどこに行ってたの?」「給料何に使ったの?」と問い続け、お父さんも怒って「もう関係ないやろ、しつこいな、そんなに我慢できないなら、どこでもでていけ!」と怒鳴りつけました。 本題からはずれてしまうのですが、お母さんは大阪出身で、今住んでいるところからはすごく遠いんです。離婚するなら二人は別々になるそうなので、私はお母さんについていこうと思います。お父さんと住んでいては生活がまともにできるかもわからないし、お父さんは小さい事で怒って、いつも暴力をふるいます。暴力といっても、殴るだけなんですが、怖いです。お母さんについていくのも不安です。私は小さい頃大阪にいましたが、友達は今いるところにたくさんいます。なので離れたくないんです…。でも、離れるしかないので、仕方ないと、思います…。新しいところでもやっていけるでしょうか。友達できるでしょうか、いじめられたりしないでしょうか。母親しかいない、って大変ですよね。 長い説明になりました、まとめかたもへたくそなんですが、私が質問したいのは 「父親はギャンブル依存症なのか」と、「このまま離婚していいのか」です。 なおったりするなら別れてほしくないです。なおらなくても続けていけるなら別れてほしくないです。 離婚するべきですか?教えてください。

  • 親に気を使うのが疲れた

    親に気を使うのが疲れた 私の母は少し被害妄想というかなんでも悪く悪く受け取ります。 いつもピリピリしていて上手くいかないことがあるとグズグズします。 そんな母に私はいつも気を使ってきました。私が私立の高校に通っているのでお金がかかります。 教材販売の料金も伝えることができず、今年受験なため塾で食事することも多いのですが、お金がたりなくても大丈夫あるからと言います。 悩み事の相談をしたことはないです。 私が一時不登校になりそうな時、最後まで私の気持ちに寄り添うことはありませんでした。 最近そんな母に気を使うのが疲れてきました。 思ったことも言えず、取り繕うようにして生活するのが窮屈に感じます。 他の友達のお母さんとの話を聞くと羨ましくて、私のお母さんもそういう人だったら楽しかったのかな?とか思い泣きたくなります。 小学生のときに母にかなりひどい言葉を言われその言葉が忘れられません。 母に気を使うのが苦にならない方法えりませんか?

  • 親の借金について相談があります

    親の借金について相談があります。聞いてください。 一昨日請求書だかに家に請求書が来ました 5万ほど借金をしたらしです。 何かパソコンのオンラインゲームがどうのこうの… 嘘かもしれません。 こうやって言っとけば信じるだろうって思ってそうやって言ったのかもしれないし… 最初は請求書を見せないで お母さんが「あんた借金してんの?」と聞きました。 お父さんは「してないよ?」と言いました。 で、お母さんが請求書見せると「大丈夫だよ」とか「大丈夫だから」って誤魔化されました。 何で正直に言わないんですか? 金もないくせに何でお金を借りるの? 誰かが払ってくれるとでも思ってるの? これで3回目だよ? 1回目の一千万も借金して家を売ったよりはマシだよ? 自己破産もしたよ? 自分の通帳もないらしいよ? …何かごめんなさい。 5万はお友達のお金を借りて返したそうです。 でもその払いきった請求書だか来ないみたいです(来るの?) お父さんが言うには5月に来ると言っていましたが本当なんですかね? お母さんが「本当なんだろうね?」って聞いたら お父さんは「本当だよ」と言っていました。 「これも嘘か」って思ってしまいます。 今日も請求書がきたらしいです さっきお母さんが買い物に行ったのでこっそり見てみました。 3月分と書いてありました。 これは支払ったってことなんでしょうか? \0にならなきゃ支払えてないってことなんでしょうか? 5月に来ると言っていましたが。 よく分からないですが、画像の通りです。 5万より多くないですか 前も立てたけど聞いてください 一昨日請求書だか家に来ました まぁこれは「聞かされた」ではなく「聞いてた」んですけどね。 5万ほど借金したらしいです。 前の一千万も借りて家を売ったよりはマシです。 最初は請求書を見せないでお母さんが「あんた借金してんの?」と。 お父さんは「してないよ?」 で、お母さんが請求書見せると「大丈夫だよ」とか「大丈夫だから」ってww 5万は払ったらしいです お友達からお金を借りて。でもまたそのお友達に返さなくてはいけませんよね。 でもその払いきった請求書だか来ないみたいです お父さんが言うには5月に来ると。 本当なんですかね? 今日も請求書きました 3月分?のです これは払ったっていうことなんでしょか お支払い金額とかお預かり金額とか差し引き残高とか何なんですか? 今はお父さんの実家に入ってます 一昨日はおばあちゃん(お父さんの)を体調悪くさせました。 「心臓が止まるかと思った」とか 「心臓が止まりそうなことしないで」って言ってた。 離婚は…できません お母さんのおばあちゃんは、もうずっと前だけど「そんな奴とは離婚しな」って言われてたけど。 離婚するとお父さんは1人じゃ生活できないです。 お父さんも反対?というか離婚したくないと言っています。 お母さんが可哀想というか何というか… 私、高校入学したばかりなんですが、上手くいってないので そういうことされると余計頭の中がごちゃごちゃしてきます どうしたらいいのかわからなくなります どうすればいいんですか お父さんは一千万借金してから会社を辞めましたが 違うところで働いてます。 給料少ないですが。 まぁお母さんの方が少ないですけどね。 もう1回借金したら駄目なんですかね

  • 親の雰囲気

    ずっと、両親の仲が悪いです。 あからさまに会話は無いし、お互いのいないところで溜息をついたりボソッと悪口を言ったり。 去年ぐらいから、「◯◯ちゃん、お父さんとお母さんを見ててどう思う?」とか「お母さん思うんだけど、お父さんといても絶対に幸せにはなれないと思う」等と私に言ってきます。 ひどい時には大声で言い合いしてるのを子供たち3人(1番下はまだ小学生)は聞かされてきました。 普通にバカ言って笑いあったりしてるのを見ると「あぁ、普通に仲良くなってる、もうあんなギスギスした関係になることはないんだな」と思いますが、それも束の間、また喧嘩。イライラしているのを雰囲気で察することが出来るようになりました。 なんというか、気持ちがしんどいです。離婚したがってる雰囲気とか、あからさまな匂わせたような態度とかを感じるのが。 なんとか場を取り繕うと必死になるのも疲れました。 離婚したいのならすればいいのに?と思うんですが、何度も「◯◯ちゃん、お母さんたちのことどう思う?」と聞いてくる母に強く言っていいのかも分かりません。 家族って難しいなぁ。

  • 親に愚痴を聞かされる…

    中3です。たまに父が母について愚痴ります。 「〇〇さんのお父さんは、ーーのときーーだったよ。凄いよね。〇〇さんのお父さんはできるお父さんだね」 と、話の流れで母が父に言いました。 (発言だけだと意味がわからないので濁してあります) 母の言い方や言葉選びには、私もムッときました。が、怖くて何も言えませんでした。 その後、私と父の二人きりになりました。 父は、 「嫌味な言い方だな」 「嫌味を言う人はいつかぼろが出るよ」 こんな感じの事を、ため息混じりに言ってきました。 「なんでそれを私に言うの?」と聞くと、 父は 「いや、たまたま△△(私の名前)がいたから…」みたいな返事をしました。 「お母さんのこと嫌いなの?」と聞くと、 「いや、そういう訳じゃないけど」と答えました。 ・私もさっきの母の言い方は良くないと思う ・嫌なら言い返しなよ、話し合った方が良いよ 上記の事を伝えましたが、父は曖昧な返事でした。 ときどきこういうことがあります。 母がいじわるな言い方をし、私と父ふたりきりになったら父が愚痴り、私がじゃあ本人に伝えなよと言ったら、父は「ああ…」みたいな。 私が母にその場で言い返すのがいいと思うんですが、怖くてできません。 父は母に言葉では言い負かされる(父の言動にもおかしな所というか、何でわざわざそれをするの?みたいな部分があるので仕方ないかもですが)のもあり、話し合いたくないようです。 その気持ちもわかります。 でも、私は母と父、どちらも好きなんです。 母の言い方も嫌ですが、父の母への悪口を聞くのも嫌なんです。 本人たちで話し合って、解決して、仲良くやってほしいんです。 いつかは母に、嫌味を辞めてほしいと伝えようと思っていますが…。 父も母も、基本は良い人です。 でも、こういう時はどちらの態度にも腹がたちますし、悲しいし、怖いです。 私はどうすればいいんでしょうか。 仲良くなってほしいです…。 怖い言い方や意地悪な発言をされると、私もすごくつらいんです…。

  • 親がケンカして・・・

    もう親がケンカして・・・ 9時ごろ父さんが普通に出かけてその間、オークションに出品してたのでその状況を母さんと本家の姉ちゃんと妹といっしょに父のパソコンをいじって見てました。そして数時間後。本家の姉ちゃんも家に帰り妹も寝て、父が帰ってきたんですが、その出かけてた数時間の間に、母さんともめごとがあったらしく機嫌が悪く、父さんと母さんがすごい勢いでケンカが始まり、なにかが落ちる音、ガラスが割れる音、いすが倒れる音、父さんの怒鳴り声・・・母は冷静に話してて・・・。 原因はケンカを聞いてる限りでは、母さんがいつも父さんの帰りが遅いとか、誰とメールしてるのか怪しいっていってるんですが父さんは『お前には関係ないだろ』をすごい剣幕で言って・・・父さんは『俺の帰りが遅いから晩飯のしたくもろくに出来てない』とか『俺が疲れて仕事から帰ってきてるのにただいまくらいは言え』とか『最近、勝手すぎる』とか・・・ この勢いじゃ離婚するのも時間の問題とか思うんです・・・。 そして、散々荒らしたあと父さんは車でどっかいって、その間ぼくは母さんに『どうしたん?』ってきいたんですが、『離婚は絶対しないから大丈夫』って・・・。 車で出て行った父さんなんですが10分位したら戻ってきて・・・それからは父も母も無言っぽいです。 この質問を打ってる途中にまた父さんが車で出かけました。。。 ちなみにぼくは中1男で妹が小2です。 離婚や別居は絶対嫌なんです・・・ 半年前くらいにも同じようなケンカがあってそのときは離婚寸前で本家のばあちゃんやじいちゃんが食い止めてくれたんですけど・・・ まとまりのないわかりずらい文章かとは思いますが誰か夜遅いですがぼくがどうすればいいかアドバイスをください・・・ よろしくおねがいします。