電話を取らない事務員さん

このQ&Aのポイント
  • 電話を取らない事務員さんについての疑問
  • 私たち技術部はサービス残業なのに、事務の方は定時に退社
  • 会社の電話は事務・営業で取ることになっているが、事務の人は取らないことが多い
回答を見る
  • ベストアンサー

電話を取らない事務員さん

私はとある技術系の会社に勤めています。 技術者が20名に事務2名、営業2名です。 私も技術者として働いています。 会社の電話は基本的に事務・営業で取ることになっています。 しかし営業は基本取らず、事務の人も取ってくれないことが多いため、 技術部で一番下の私が取っています。 事務も電話がとれないことはあるかと思います (お金の計算中とか特に)が、 あまりにも多い気がします…。 電話を取らないとき、事務の方を覗くと、 おしゃべりしていることが多いです…。 大きな笑い声が聞こえてきます。 最近では会社の飲み会の居酒屋をネットで探し続け、 丸1時間電話はノータッチでした。 (特に急ぎでもなかった) なのに定時にきっちり退社していきます。 私たち技術部は仕事が終わらず、 毎日深夜までサービス残業なのに…。 事務の方は40代未婚×2です。 私は昨年新卒で入社したばかりなので 何かモノ申すつもりはありませんが、 なんだか腑に落ちません。。 会社ってそういうものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oomaiga
  • ベストアンサー率6% (13/205)
回答No.2

そういうこともあると思いますよ。 不満に思うかも知れませんが、新人の一種の業務としてやってしまったほうが楽だと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

質問を書く前に、もう少し自分の頭の中を整理してから質問を書いた方が、良い回答が手に入ると思います。技術屋さんだそうですが、学校でそういう風に教わりませんでしたか? 私の経験の中では、技術屋さんの世界はもっと厳しく指導を受けていたと思いますけど。  で、回答ですが その1 あなたの求める回答は、自分の不満を職場で解決するにはどうしたらいいか、具体的なノウハウを知りたい。 その2 自分の不満を誰かと分かち合って、自分の心を落ち着かせたい。職場での改善はとりあえず置いておくことにしよう。 その3 よその職場はどうなのか、教えて貰って、見聞を広めたい。場合によっては転職の参考にしたい。露骨に言えば、よその職場でもそうならば、今の職場で我慢することにしよう。  と言う場合分けをやった上で その1ならば、他の人の回答にあるように、職場でしかるべき方法で提起することです。何がしかるべき方法かは、あなたの職場の仕組みの中にあるでしょう。それとも無ければ、直接当事者にその場で言うことです。その場で、当事者に、と言うことが大切です。 その2ならば、どうぞ他の人の回答を見てください。あなたの本心を質問に書けば、より多くの慰めが手に入るでしょう。 その3ならば、私が一つ回答しますと、その程度の軋轢は何処の職場に言っても、日常的にあるでしょう。よっぽど組織管理のうまくいっている職場とか、偶然いい人達ばかりが集まっている職場でない限り、良くある会社です。会社ってそう言うものです。そう思って生きていった方が良いでしょう。あまりにあなたは期待しすぎですね。 最期に、 職場の中で腑に落ちないことは、ネットで解決ではなく、職場で解決した方が良いでしょう。 私が上司だったり経営者だったら、あなたはクビにします。

回答No.6

新人が出きり限り、電話を取るのは、当然のことです。 それは昔から社会の常識で、私は疑問を持ったことすらありません。 なぜなら、会社には仕事の関係者、お客さんから電話がかかってくるわけですから、その取引先名、担当者、お客さんの名前を覚えることが、まず、会社の業務を覚えていくことの手始めです。 なぜなら、自分で店や会社を立ち上げたとしても同じことで、人間関係を覚え、構築することが社会で仕事をすることの基本だからです。 あなたの文章の内容から、他の人は談笑していたりして、あなたが無意味な単純労働を押し付けられているように思われているようですが、それは違います。 もし、あなたが苦情電話を取ってしまったのに、先輩方が誰も代わってくれず、新人であるあなたにその処理を押し付けたりしたなら、あなたの不満は正当だと思います。そんな時は、先輩方が代わって対応してくれているなら、あなたの不満は正当なものとは言えません。 医師や、弁護士や、技術者などの専門家でも、仕事の、そして、社会で生きていくための基本は、人との交流、やりとり、つまり人間関係からなので、家の基礎作りをしているつもりで、今の目の前の電話応対を丁寧にして下さい。 私は、数十年サラリーマンをしていますが、電話のとり方、出方、応対だけでも、その新人がどういう人か、だいたいわかります。上司からダメだと思われて、電話にでるなと言われる人もいますから、決していい加減にしていいような、どうでもイイ仕事ではありません。 単なる、電話取りとは考えず、誠実に仕事の一貫として、電話応対マニュアルを熟読して頑張ってください。

noname#206133
noname#206133
回答No.5

いろんな会社で事務畑でやってきました。 いますいます。電話とらない女性事務員。ってか、とらないのではなく、とれないんでしょうね。 こわい。 いろいろなお客様がおりますのでね。 あなたが電話をとるから、よけい彼女たちはとりませんよ。 一度、知らぬ顔してみたら? 何か言われたら、「すみません、今、気を許せないんで、手元に集中したいので、終わったら電話とりますから」とかなんとかいって、その場をしのぐ。 一番下っ端だからって、電話番しなくてはならないことないですよ。ちゃんと事務員がいるのに。 その事務員が忙がしい時や、電話応対中に、ベルが鳴った場合は、電話応対を手伝ってあげましょう。 最終的には、自己解決してはなりません。 会社は組織ですから、皆で分担しあって船をすすめましょう。 自分の上司にいいましょう。 上司が、あなたの現在の状況に気が付いてないのであれば、上司失格ですよ。(そんな上司もいます。その場合は、一度直近の上司に方向してどうにもならないようでしたら、もう一つ上の上司にいうと、段階をへて報告です。) ビジネスマナーとして、上司に進捗状況をほうこくするのは当たり前です。 ほうれんそう で検索してみてください。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

とりあえず、言われるまで出ない。 出ろって言われたら、 『はい。すみません、事務と営業の方が取ると聞いていたもので』 と言って電話に出てから、 『今後も私が電話に出た方がよろしいでしょうか?』 と、事務と営業に確認する。 まぁ多分電話出ろと言われそうだから、しばらく電話に出た後に上司に相談する。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

電話応対から会社の状況がわかるだけでなく、マナーや応酬話法を実践できます。 本来の仕事である技術部の仕事も大変そうですが、できる範囲でやりましょう。 上司も実情は理解しているでしょうから、相談するとよいでしょう。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

会議の議題にするしかないね

関連するQ&A

  • 営業職と事務職の手当格差について

    営業部から人事部へ異動しました。 希望していた部署でもあり、張り切っています。 職制が違うから、という理由で基本給が減額されましたが、これも納得しています。 ただ、私が腑に落ちないのは住宅手当も減額されたことです。 理由は事務職だから、ということです。 営業だろうと事務系だろうと生活していくうえでの手当というのは同じ会社であれば同じ金額が支給されるものなのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか? 私の認識が間違っているのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 英語の電話(貿易事務)

    今日派遣の顔合わせに行きました。貿易事務の仕事です。結果はまだ出ていませんが、英語で電話応対があると聞き、もし良い返事が来たとしてもできるかどうか不安です。先方は私のTOEICの点数(650点)を見て大丈夫でしょうと言ってましたが・・・ ほとんどメールですが、急ぎの時は電話でやり取りもあるそうで、私は取次ぎ程度の英語なら経験ありますが、それ以上になると心配です。急ぎで納期確認や書類を送ってほしい時などに電話が来たり、またはこちらからかけたりするらしいです。 顔合わせが終わった時点で派遣会社の営業の人に英語の電話が心配でと話したら、私がそう思ってることを先方に話してみて確認してみますと言ってましたが。。。 派遣ですから入ってパッとできないとダメだと思われるでしょうか?対応にまごついたりしてたら即きられますかね? まあ、落とされるかもしれないので今からこんな心配をするのは取り越し苦労かもしれませんが。

  • 事務が毎日残業。早く帰らせる方法はないか

    製造メーカー。 年商2億から3億円。従業員総勢55名。うち社員20名。あとはパート、アルバイト。 事務員は2名。2名とも社員。一人はいつも定時で帰るが、一人は、いつも1時間ほど残業している状況。 このような会社で、事務の残業はなくならないもんでしょうか。 製造部や営業部の残業は、お客様からの注文に間に合わすためにも、目をつむってます。残業しても売り上げや生産高はあがる、ということもあるので多少緩くはしてあります。 しかし、事務が残業しても、コストしかかかってないように思えて、あまりメリットはないと考えています。(コストセンターという言葉がありますが、事務もこの言葉に当てはまるのでしょうか。) 事務員の一人(30代男、日商簿記3級、実務経験3年ほど)が残業代をバイト代と勘違いしている節があって、毎日のように残業します。定時にタイムカードを押させるよう強制してもいいんでしょうか。それとも、なにか有効な手がありますでしょうか。難しい質問だとは思いますが、知恵をお貸しいただけたらと思います。

  • 派遣>営業事務について教えてください。

    派遣での営業事務されてる方へ、是非教えてください 今、長期の派遣で事務の仕事を探しております。 大手会社での営業事務の案件をいただいたのですが、自分は営業事務の経験がありません。 (一般事務、経理事務を正社員4年、派遣1年半ほどです) 仕事内容は受注入力、納期調整、電話での受発注?対応です。 営業事務は今まで避けてきました。 といのも、 ・「営業」という言葉に抵抗を感じる ・営業事務は担当する営業さんで当たりハズレがあると聞きました ・電話応対(クレーム)が多い ・納期調整?という仕事はストレスが溜まるらしい ・営業関係の部署は飲み会が多いらしい(会社によって違うでしょうが) 私は人と接することが苦手です・・・飲み会も参加したくありません。 定時でとっとと帰りたいです。 会社というのが怖くて・・・自分から[壁]を作ってることも承知です。 ※考えすぎる性格で鬱や不安になることが多く心療内科にずっと通ってます※ 幸い前社で正社員で働いていたところは一人で黙々と仕事ができ、定時で上がれて飲み会も毎回断れた所でした。 あと、自分は黙々とする仕事が好きです。 本当はデータ入力が一番やりたいですがなかなかいい所が見つかりません。 そんな中、今回この案件が来たのでどうしようか悩んでます。 というわけで ・こんな私に営業事務という仕事は向いてるでしょうか? ・一般事務以上にコミュニケーションを必要するお仕事ですか? ・営業職は飲み会多いですか? ・営業事務の大変さや楽な点など教えてください

  • 営業事務

    営業事務という職種名を聞くと皆さんはどのような仕事を連想されるのでしょうか? 私の会社の場合は単に「営業」という職種名で、「外回り営業と営業に関する事務」をしています。 事務員は経理、人事などの業務を行い、営業の事務を手伝うことはまずありません。 営業のことは営業に携わってる者しか分からないので、それに付随する事務は営業の仕事の範囲に入るというのが会社の考えで、確かにそうだと思います。 どの会社でも当然そうなんだと思ってましたので、時々テレビ等で聞く「営業事務」という職種名も営業兼事務と思っていました。 (たとえば事務員を経理人事と呼ぶような感覚です) しかし、よそのある会社では営業事務とは「営業に関する事務業務のみを行う人(事務のみで営業活動は無し)」を指すそうです。 営業に行かずにずっと事務のみの人では、業務に支障をきたす事はないのだろうかと不思議に思いました。 もちろん世の中にはいろんな会社があり、私の会社がおかしいのかもしれません。 そのため、色んな人たちの意見を聞いて実際はどのような解釈をしている会社が多いのか勉強のため質問いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 事務員です。私の所属は一体何なのでしょうか?

    人事とか労務とか企業の仕組みについてまるでわからないのですが、事務員というのは『総務部』所属で、配属が『営業部』とか『システム部』とかになるのでしょうか??? 私は地方に本社のある東京の事務所の事務スタッフとして働いて約1年になります。 ベンチャー企業です。本社のスタッフ部門は総務部のみです。 東京の事務所は営業部となります。 ずっと、東京事務所の営業部に所属の事務スタッフだと思っていました。 ところが昨日上司に『猫田さん(私)は総務部所属だ』と言われたので、『えっ!?』となり、本社総務部にメールで尋ねましたがスルーされました。 そして東京事務所の営業部員にも尋ねましたが、 『だいたい総務部所属で、あんまり営業部所属の事務員とかきいたことない』みたいなこといってました。(でも履歴書の写真にイヤホンそのままつけてたりする人間や、みんな営業なのに清潔感ないし、タバコ臭いし息も臭い。爪も長い。会議室はタバコ臭く、来客時は私が必死でファブリーズをふりかけます。取引先の電話を切った後「死ねばいいのに」とか普通に言う。(その人はもう40歳近いおっさん)私は母親がなくなったばかりなので、本当にこういうこと軽々しく口にする神経が信じられない。そんな人間たち。本社の総務の人も、同じ会社の個人宛なのに書類送付状に『株式会社○○御中猫田様』と記入しています。恐らく取引先にも同じように記載しているかと思います。そんな会社です) 今まで派遣でしか働いてきませんでしたが、ほとんど大手企業だったのですが、某OA機器のメーカーで働いていたときもずっと『第○営業部営業○課』所属の事務員だと思っていました。 ぐちばかりでごめんなさい。 この会社に来ていろんなことがこんがらがってきました。 私は飛行機で1時間半かかる、行ったこともない、本社の総務部所属なんでしょうか??? ホントにぐちばかりで申し訳ございませんが、わかる方がおりましたら回答お願いします。

  • 事務職員としての責任に対する捕らえ方

    事務職員をしています、女性です。社員十五名ほどの中規模の店舗に勤めております。 事務員は、私一名のみ。本社には、三名の女性事務員がおります。 待遇面(給与、賞与、休暇の取得日数等)では、本社の女子事務員と私は同じです。ですが、事務員が一人ということもあり、私に要求される仕事の範囲が、多岐に渡り、近頃私のキャパを超えつつあります。 以前は、率先して雑務に取り組んでいました。電話応対やお客様へのお茶だし、店舗内の清掃も積極的でした。また、担当営業マンが不在の際には、その代理として私自身が直接お客様の対応する場面も多々ありました。簡単な作業の場合は、現場の技術職の手を煩わせないようにと、彼らに代わり私がお客様に説明するケースもありました。 ところが、徐々このような補助的な仕事の範囲が多岐に渡るようになり、営業マンや技術の人間が、時折仕事を私に丸投げするようになってしまったのです。また、掃除などの雑務や、受付応対などの軽作業を、あえて私に押し付けるようになってきたのです。 そうして、そんな現実に抵抗を感じ、近頃では断ったり自分の仕事の作業状況から自分の仕事を優先し、あえて手を出さないようになってしまいました。 また、それまでは、サービス業だから、本社の事務員と違って定時に上がれなくても、所定の休日数が取得できなくても仕方がないと考えていました。 しかし、今では、いかにきっちりと定時で帰れるか、所定の休日数休みを取れるか。そればかり考えるようになってしまいました。 というのも、元々のお給料も手取りが安く、おまけにただでさえ少ない社内カレンダー上での休日日数が、今年はさらに減ってしまったことに、とても大きな不満を感じているからです。 そたのめ、仕事に対するモチベーションが非常に低くなってしまいました。 その一方で、上司からは、「責任感のないやつ」というレッテルを張られつつあり、非常に困惑しています。 正直、上司の求める責任のある仕事をするには、今の私の待遇では、割に合わないという頭があるからです。 また、両親や、友人に意見を求めると、決まって「事務員なのだから、定時に帰って当たり前。休日出勤なんて必要ない」といいます。 そうして、私もそう考えています。 一方で、会社の同僚は、そんな私の近頃の態度を見るにつけ、「やる気がない、責任感がない」と非難するのです。 ですが、どんなにがんばっても、私にはそれがお給料として、自分に跳ね返ってくることはありません。いくら営業や技術の知識を身につけたとしても、結果、本来の事務作業以外の仕事が増えるだけで、残業が増えるだけ、と考えてしまいます。 また、上からの通達で、事務員の立場として残業は良しとされていないこともあり、今非常に困った立場にいます。入社当初、残業が多すぎると指摘を受け、タイムカードと改ざんするよう指導されたほどです。 自分でも、どうしたらよいのか、考えあぐねています。 割り切って、自己犠牲に徹するのが、一番の近道なのでしょうか??

  • 昼休みの電話番は、営業? 事務?

    営業の会社です。昼休みとかの電話番は、どうしていますか? 昼休みとかは、総務(事務)部門とかが当番制にして2人ぐらいでもっと協力してほしいと思っています。昼休みとかに営業が残っていることあったとしてもです。外からの電話は、面倒くさいのでしょうか?でも営業の会社ですからねぇ・・ご意見を!

  • 事務所が汚い

    事務所が汚いのは誰のせい? とある地方事務所 事務の女性2人と男性の営業30人。 私は最近転勤でやってきた女性営業です。 とにかく事務所が雑然としています。年末に入り急遽事務に入ることになりました。 転勤したときから「社内一汚い営業所だな」と思っていました。 期間限定で事務のサポートをするので事務所を綺麗にしようと業務の合間を縫って掃除してます。 女性事務は、「汚いのはなんでもやりっぱなしにする営業マンのせいだ!」 といって開封済で折りたたんでいないダンボールも数日放置します。 基本、全部営業マンが悪いといいます。 しかし事務の女性宛に届いたパンフレット400部を開封せずに半年放置。 冷蔵庫の中は3,4年前の手作りドレッシングが放置。 社内報も個別に配るのでなく、休憩所の机にまとめて30部ほど置く。 どう考えても事務の2人女性としての気配りが足りないように思えてきました。 業務の合間を縫って少しずつ片付けていけばここまで汚くならなかったのでは?と思います。 2人とも高学歴なのか「私達は営業マンの雑用係じゃないの!」と いうオーラをだして、一日中PCとにらめっこで電話もとりません。 確かに一般的に男性は片付け下手だと思います。 しかしこういう場合、立場的に考えても事務所に一日中在籍するの事務2人が率先して社内美化に努めるものだと思うのです…  私の考えは古いのでしょうか? 勿論男性営業マンも日頃から社内美化を心がけるべきだと思います。 しかしどんだけやっても一人では掃除が終わらず、ぼやきたくなります 余談 冷蔵庫の中に一升瓶があったので棄てたら、液体が黄色でした

  • メールに対して、電話で返す人

    業務上よく連絡を取る必要のある営業マンが、支社に何人かいます。 このうち全員ではないのですが(3名くらい)、私がメールで質問したことに対していちいち電話を掛けてよこすのです。 私はデスクなので、かかってきた電話をとらないといけないので、電話をもらっても話し中で出られないときが多いためメールを送っているのです。 でもそういう営業マンが電話をよこして私が話し中のときは「折り返しかけて」ってメモが残っていて、その人にかけ直すと別の人からかかってきてその電話を取れなくて。。。って悪循環になることが多いです。自分でもばかばかしいと思うのですが、こんなことで最近ちょっとストレスがたまってます。 ちなみにこの人たちは30代くらいですので、PC操作が不慣れというわけではないと思います。また会社のPCは基本的にいつも立ち上がってる状態で、「メール読むためにいちいちPCを立ち上げなければならない」というわけではないです。 基本的にはメールで、急ぎの用件は電話でやりとりしたいと思っているのですが、営業マンとしてはこういうの嫌なものですか? ご意見いただければと思います。

専門家に質問してみよう