• 締切済み

ネグレクト

tubakiya2014の回答

回答No.7

辛い思いをずっとしてきましたね。 お母さんがしていることは、いじめですね。あなたをノケモノにしている…。 悪いのはご両親ですね、軽はずみにHしてあなたができた。確かにあなたを身ごもったことで彼女の人生には制約もできたでしょうが同時に喜びもあったはずです。ついそれを忘れて悪いことだけを考えてしまっている。 それと、恐らく、あなたの方が精神性が上なのでしょう。 だからあなたを当たり所にしている。 甘えているわけです。よく子供が自分の人生がうまくいかないことを親のせいにして八つ当たりしますよね? あれの逆です。 親よりも子のが精神性が高いというのはよくあることです。 そうすると余計に腹が立つというか、勘にさわるわけです親は。 早めに自立することをオススメしますが、あなただってご両親にもっと甘やかしてほしいだろうし甘えたいでしょう、まだ10代なんだからね。 どれだけ両親の言動に傷ついてきたかは、ハッキリと思い切ってすべて吐き出した方がいいと思う。 それと、おばあちゃんはいないですか?  おばあちゃんと一緒に住んで生活費をおばあちゃん家に入れるようにしてもらうこと等できませんか? でも良い大人が居てよかったですね!学校の先生は今の時代力になってくれない人が多いので。 がんばって!あなたの苦労はきっと将来身を結びますよ

apkkptnwm
質問者

お礼

ありがとうございます。 そして、返信が遅れてしまい大変申し訳ございません。 今も状況は変わらず、私はストレスで不眠症に陥り、市販の睡眠薬を親にバレないように毎日たくさん飲んでいる状態です。 ですが、精神性が親よりも私の方が上だと、言っていただいて、すごく嬉しいです。 すごく、何と言うか、うまく言葉に表せないのがとても悔しいのですが、励まされました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネグレクト

    母親をネグレクトで訴える事は出来ますか? 高1女です。 母親から精神的苦痛を受けています。 •父弟自分(母)の衣類は洗濯するが、私の衣類(下着、靴下、ワイシャツ、洋服、バスタオル等)だけ省いて洗面所に放置する。 現在山のように溜まっています。 •朝食、昼食は私の分だけ用意しない。 自分のバイト代で菓子パン等を買って食べています。 •「学費を払わない」と言う。 来週学校で来年度の教科書を購入しなければならないのでどうしても現金二万円ほどが必要ですが、それも払わないと言います。 •言葉による暴力 「大学なんて行けもしないのに何校も資料請求をしてるなんて馬鹿だ」 実際、学力的には充分狙える大学ばかり資料請求しています。 学費も自分でどうにかするつもりです。 私が英検の勉強をしていた時 、「準2なんて○○高校の私でさえ高1で取ってないのに○○高校のお前なんかに取れる訳が無い」 結局私は余裕で受かりました。 子供が殺害された事件のニュースをテレビで観ながら、隣の部屋にいる私に聞こえるように大きな声で「うちの子を殺してくれれば良いのに、どうしてうちの子じゃなかったんだろう」等 正直もう頭がおかしくなりそうで す。 しかし母親からこんな仕打ちを受けるには、私に原因があります。 1ヶ月程前、私がTwitterで親の愚痴(「死ね」「カス」「火事にでもなって死んでしまえ」、後ろ姿の写真を載せる等)を言っていた事が原因で親との関係が崩れました。 以前から親の愚痴を言っていましたが、親は私のTwitterを前から見ていたらしく、遂に1ヶ月程前に叱られました。 正直、罪の意識が薄すぎました。 叱られ、今まで見られていたにも関わらず親は黙ってくれ長い間許されてきた事に気が付き、初めて自分の罪の重さを知りました。 親には謝りました。 反省していることも伝えました。 父親は今は今まで通り接してくれますが、しかし母親は一向に私の反省を信じてくれません。 名誉毀損、不快感を与えたという事で慰謝料百万円を払えとも言われています。 学校だってもうお金払わないから、退学だ。とも言っています。 父親は、ある程度私をかばってくれますが、正直なにを考えているのかわかりません。 ただ、私が反省していることもわかってくれているし、ちゃんと話のわかる人です。 元々私は物心ついてから母からずっと「お前なんて産まなきゃ良かった、お前が出来たせいで私の人生が狂った。お前のせいだ。」等ということを言われ続け、ずっと母に対して反感を覚えていました。 自分達がきちんと避妊しなかったせいで高校在学中に私が出来て、進学せずに仕方なく結婚して人生狂ったはずなのに、どうして私のせいだと言われなければならないのか? 生まれてくる子供を幸せに出来る自信と保証が無ければ産んではいけないのでは? 堕ろせば良かったのに産んだのだからせめてこんな事を子供に言うのは我慢できないのか? 傷つけないようにするのは当たり前のことではないのか? それらが十六年間積み重なって、何か親の事で苛立つことがあるとすぐにTwitterで吐き出し、スッキリしていました。本人に直接死ね等を言う勇気がなくネットに逃げて誹謗中傷をしていた私は倫理観に欠けていました。 原因を作ったのは私ですが、ネグレクトを立証して、なんらかの処置を取りたいと思っています。 ただ、あまりおおごとにする勇気が出なく、児童相談所に相談するか迷っている状態です。 担任の先生と保健室の先生が話を聞いてくれて、今母親からされていること、今まで母親からされてきたこと、全て話しました。 児童相談所や弁護士への相談先を紹介してくれ、我慢しないことを勧めてくれています。 でも本当にもしも外部を巻き込むような事に自ら発展させてしまったら、この先の生活や人生がどうなるのかわからず、怖いです。 先生たちは、「何も心配しなくて良い」という旨の事を言ってくれていますが、それでも不安です。 あまり、おおごとにする気はありませんが、もしかしたらいつか何かの役に立つかもしれないと思い、母親からの暴言、それを言われた日付、時間をメモを取っています。そのメモは学校でコピーを取り、コピーされたものを学校で保管してもらっています。(原本は手元にあります。) 放置されている私の衣類が山積みになっている証拠写真も撮っています。 でも正直、自分のやっていることがわからなくなってきました。 母親のネグレクトを立証させて法的な処置をする覚悟も無いくせにこんな風に何かの準備を始めている事が正しいのか、わからなくなります。 毎日毎日泣いてばかりで担任と保健室の先生の前でも泣いて迷惑かけて、こんな生活から抜け出したいと思っていても抜け出す勇気もなく、そんな自分に腹が立ってはまた泣いての繰り返しです。 ここまで質問文を書いてきて、何を質問したいのかもわからなくなりました。 もうなんでも良いので私に勇気をください。

  • わたしは親からネグレクトされてました 精神的なネグレクトです

    わたしは親からネグレクトされてました 精神的なネグレクトです 泣いたり反発するだけで すぐにトイレや外に閉じ込め 父親は私に毎日暴言をはき(いきなり) 母親は私に言葉で説明せずにいきなり辞書で叩き わたしが一生懸命かいたイラストも引き出しのなかに入れていたのに捨てられたり やる気をなくして髪をぬいてたらハゲとか母親にいわれ わたしはむかついて小学高学年によく問題をおこしてました 勉強もやる気がないため先生には怒鳴られ 親にも怒鳴られ 悪循環でだらしないといわれても気にしないくらい毎日だらけてました わたしはおかしいのでしょうか 努力ってやる気なくても子供だからできるのが普通なんでしょうか?

  • ネグレクトについて

    私の子供時代ですが、今考えてみるとあれってネグレクトなんじゃ?と思うのです。育児放棄ってどの程度のものを言うのでしょうか。私は放棄されていたのでしょうか? 私の親は共働きでほとんど家におらず、家の中は汚いし、洗濯もほとんどしてなかったと思います。中学生くらいまでずっと不潔で下着も靴下もろくに持っていなくて1週間は同じままでした。頭にシラミもいました。 家の中には食べ物がなくて、いつもお腹が空いてました。水でしのげない時は、学校でもらったプリントを食べてました。 貧乏だったのかと言われると、違います。上に姉が2人いますが、姉には家庭教師をつけたり、私立の高校に通わせたりしていましたから。 それから小学2年生の頃、右耳が聞こえなくなりましたが、怒られると思って親に言えませんでした。今も親は知りません。親に逆らったり我がままも言った事がありません。常に自分に自信がなく自傷行為もしていましたが親は知りません。 この程度だとネグレクトと呼ぶには弱い様な気もするのですが、どうなんでしょうか?

  • ネグレクト?

    息子(中1)の同級生について質問します。 息子は今年の4月に公立の中学校に入学しました。 その中学校は、2つの小学校から生徒が入学するのですが、息子とは別の小学校から来たクラスメイトの男の子が、ネグレクトにあっているのでは…と気になっています。 その子…Yくんは、在籍していた小学校で、孤立していた様子です。今のところわかっている理由は、歯を磨いてないのか臭いがする・喋り出すと興奮して唾を飛ばす・鼻をほじる…と、不衛生が原因のようです。 息子は、入学してYくんとすぐに仲良くなったこともあり、みんなが避けていても気にせず会話をしているようです。 息子は学校から帰るとその日あった事を話してくれるのですが、Yくんの様子を聞き、『それってネグレクトでは?』と感じる事が多くなりました。 どんな事かというと、部活で必要な物を全く購入していない…ただしこれは家庭の事情もあるので、未購入=ネグレクトではないのですが、最低限必要な物も購入していないのが気になります。 あとは、歯科検診・眼科検診・尿検査と、異常が出ているのに病院に行っていない。特に眼科…視力検査で両目とも0.1未満で眼鏡使用を勧められていたとウチの息子から聞き、そんなに視力が悪いなんて、今に始まった事ではないんじゃないかな?と。 小学校の時から悪かったんじゃないかと思うんです。 0.1未満って…ほとんど見えてないって事ですよね? それはYくんにとったら辛い事だと思うんです。 実は息子から話を聞き始めた時は、もしかして発達障害があるのかな?と思いました。 ウチの息子も軽度の発達障害なので、同じような感じだったので… だけど上記の気になることを総合したら、親の関わりが関係しているんじゃないかと思いました。 Yくんが卒業した小学校出身の子のお母様どなたかとお知り合いになれれば話を聞けるのですが、中学校は小学校ほど学校に行く機会がないので様子がわかりません。 私がYくんのためにできる事は何だろうと考えても、ただのお節介をやいているだけで何の役にも立っていないし、私なんかにできる事なんて、たいしてないんですよね。 でも、息子からYくんの話を聞くたび、胸を締め付けられるくらい辛くて仕方がないんです。 同じ年の息子を持つ親として、何もできないのが悔しい! 話が長々となってしまいましたが、やはりこれは児童相談所などに通報した方がいいでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご意見をいただけると幸いです。

  • ネグレクトな親からの影響

    ネグレクトな親に育てられた方がどの様に傷を癒しているのか、親子関係は修復できているのかなどお聞きしたいです。 私は幼稚園時代送り迎えを負担がる親に気を使い一人で登園していました。 お弁当を作り忘れることもあり、遅れて持って来ることもありましたが、私がウッカリ忘れて行ったと子供のせいにしたり、プールのある日に水着が無く下着で参加していました。幼稚園にかなり迷惑をかけたと思っています。 学校に行く様になると学校の参観日や家庭訪問、行事などな参加に不満を言うようになり、三者面談では私の欠点しか先生に聞かず、褒められたことはなかったかのように扱われていました。 大学時代から親を憎み始め、最近やっと諦めの境地に至りました。 しかし、親に愛されている感覚が無く会っても親近感が湧きません。 こんなもんでしょうか?

  • ネグレクト

    ネグレクト ネグレクトの後遺症で、軽度のネグレクトの方が多く身近で起こっている。思春期になって問題行動が出たり、大人になって職場関係・恋愛などで苦労しやすい。 と書いてありましたが。ほんとうにその通りで、他人が好きじゃないし、恋愛でかなり躓いています。チヤホヤされるルックスじゃないし。 今思うと、両親からの積極的ネグレクトを受けてました。 父親は育児をしたことがない 母は、育児が息が詰まる面倒臭い と、パートに出てしまいました。 幼稚園児の時も母子でこもりっきりで、友達もいません 食事も無いときもありました。不潔なままの時もありました。そんなものは自分でするものと放置され、箪笥は荒れ放題で、職人が来たときも覗かれて、オレの部屋みたい(笑)と言われたり。(何故が応対せずに2人で2階で丸くなって寝てました) 母親は社会経験が浅く結婚して、いきなり一戸建てで出産、姉妹で一番最初で、 子育ての経験もなくて、他力本願タイプです。 パートに行きだすと急にお洒落を初めていやりんをしたり、わるぐちを言うようになりました。 父親は気紛れで構うのですがおもちゃにしたり ヘンなことをして笑われたり、学校で大変なときも他人ごとみたいな態度をされました。 今でも腹の底では、人間を信用していません 考え方を変えることは出来るのでしょうか?。

  • ネグレクトと疑われ、自覚もあります。

    私は酷い親でした。 息子が小学に入るまで大人中心の生活で、息子には絵本や子供らしい遊び(公園や動物園など)をさせていませんでした。 4歳のころから一人で留守番させたり(1時間ほど)もしてました。 怒鳴ったり蹴ったり威圧しながら怒っていました あの頃は、借金まみれで共働き、夫婦喧嘩も目の前でしました。 就学前に「発達に遅れがある。」といわれ、診断はグレーゾーンでした。  それからやっと私は息子と向き合えました。 おもちゃにも意味があることに気付き、一緒に絵を描いたり 手をつないで祭りに行ったり。子育てをメインに生活しているつもりでした。 現在小学2年になり、転勤をし、新しい学校の先生に児童相談所へ「ネグレクトの疑いあり」と報告されていたことを今日偶然知りました やっぱりな、と、まだまだ足りないんだ、という気持ちです。 周りの親に比べたら私自身かなり不躾なのは感じてます。 先生にも聞いてみようと思いますが 私は、治療しなければ治りませんか? どこに相談したらいいのでしょうか

  • 程度の軽いネグレクト?!

    こんばんは。 ママ達の間でも話題にのぼってしまっているご家庭があります。 自分たちの心配しすぎかどうか、わからなくなってしまったため、ご相談させてください。 近所の公園に4歳の子供が1人で遊んでいます。1人で来て1人で帰るのです。 遅い時は17時を過ぎても1人で遊んでいます。たまに送りだけは親が来ているのですが 遊んだり、見守っていることはせず、すぐ帰ってしまいます。 公園のわき道は車通りも激しいし、変質者も心配で、 他のママ達が心配でその子から目が離せないという状態です。 よくいる小学生の子供たちが遊んでくれていることもあるのですが からかわれていることもよくあります。 ネグレクトとは考えすぎで 4歳の子供を1人で遊びに行かせることは普通のことでしょうか?

  • ネグレクト?

    今は親元から離れ10年近く経っているのですが、育ってきた環境がネグレクト状態だったのでは?と思ったので質問させてください。 私の母親はある宗教に熱心で、家庭よりも宗教を優先させていました。専業主婦なのですが、週に何回かある集会に出席し、奉仕活動に熱心で、それにばかり時間をさいていて、食事は朝昼晩作るのですが、食器は洗わない(体力が残っている?時は洗う)ので台所は不衛生だし、冷蔵庫は異臭を放っていて、腐ったものは処分しない、ゴキブリがいつ出てもおかしくない状況で、洗濯も毎日しないので、洗濯機の周りは着用後の衣服が山のようで、学生の頃は明日着ていく服、下着、体操着あるかなぁ?と心配していました。それを注意しない父親もどうかと思いますが、宗教に熱心になる前はちゃんとやっていた。と言い、うつ病にかかってしまった時期があったから強くは言えないようで、あまりにもひどくなってくると代わりにやっていました。 四人兄弟なので、兄弟が多い分、部屋が散らかるのは当然だし、洗濯物もすぐ出るのは当たり前なのに、なんでこんなに家は汚いの??と聞くと、あんたたちが汚すからだ!と怒っていた記憶があります。でも特に手伝えとも言われないし、掃除の仕方も教えてもらうことがなかったので、どう手をつけていいかも分からず。。。という感じでした。 歯磨きの仕方も教えてもらった記憶がありません。虫歯もたくさんありました。歯ブラシはあったような気はしますが、ちゃんと磨くようになったのは、小学校高学年くらいからだったと思います。自らこれではいけないと思ってちゃんとやるようになったと思います。 母親に甘えたくて、アピールして伝わってなかったのか、あんたはお姫様か??親はなくても子は育つと言われ傷ついたこともあります。 人通りの少ない道を自転車で通っていたときに、原付に乗っていた人に後ろからスカートに手を入れられ押し倒される痴漢に合ったことがあり、怖くて泣きながら帰りそれを母親に言うと、あんたが短いスカートをはいてるから悪いと言われ、警察にも通報することはありませんでした。 ちゃんとした環境で育ってこなかった人は精神的にも影響すると言いますが、私は社会適応障害で、妹はうつ病で小学生から不登校でリストカットはするし、薬はずっと飲んでいる状態です。 そのことを話すと、後の二人の兄弟は何ともないじゃない?あんたたちがそうゆう要素を持って生まれてきてしまったといいます。母親もうつ病になったことがあるのでそうゆう性格を受け継いでしまったとも思いますが、少しでも自分に原因があったとは認めません。 分かりずらい文章だと思いますが、皆様どう思いますか?

  • ネグレクトを受けている子供に対して一般人ができることは?

     こんにちは。先日小学校教師の友人から、彼女の勤める学校で、家庭内でネグレクトされている1年生の子供がいることを聞きました。  その子の親は自分たちはコンビニ弁当を食べているのに、子供には何も与えないこともあり、お腹が空きすぎて残っていた一週間前のコンビニ弁当を食べ、食中毒で病院に運ばれたこともあるそうです。  毎朝、保健室で朝ごはんを食べさせてもらっているというそんな子供のことを聞くと、学校とは遠く離れた街で暮らす身ですが、なにかできることがあればしたいと思っています。  ですが、教師側や大人の立場だと子供に本当に必要なこととは見当はずれなことを考えたり行動したりするかもしれませんし、こんな気持ちをもつこと自体、他人様の家庭のことにでしゃばるのは、自分が自己満足したいからじゃないのかという気持ちもあります。  こんなとき、私のような一般人(福祉関係の方や教師の立場でない)ができることって何なのでしょうか?ボランティア団体に所属してというより、今、その子に対して1対1の関係でしてあげられることは何なのでしょう。  もし、その子の気持ちがかじかんでいるとしたら、何かほぐせるようなことがいいです。自分のできる範囲で、たとえば雑誌の定期購読(小学校卒業まで)で送ることも考えていますが(今、学校がそんなことを許してくれるかどうかも分からないので勝手に考えています)そういうものはかえって自分の境遇を認識させ悲しくさせるだけでしょうか?定期購読は、金額的に可能で、経験上昔それが届くのが楽しみだったからという理由にすぎません。または、1度だけ絵本や手紙を送ったりするのって、その子にとっては迷惑でしょうか?  お返事をいただきにくい内容で恐縮ですが、もし、ネグレクトのご経験がある方の率直な意見を伺えれば参考にしたいです。よろしくお願いします。