• ベストアンサー

NHKってなんでお金に困ってるんですか?

NHKってなんでお金に困ってるんですか? NHK職員の給料を下げたらいいのでは? NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDF20H1D_Q5A220C1MM8000/ あとNHKって加入してたらネットでも見れるサービスやってましたっけ? お金に困ってるなら、職員の給料を減らす、ボーナスを減らす、海外の無料放送を辞めて有料にするとか普通そっちを優先しませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

とても金に困っていますよ。 今度、新社屋を建てようとしているのですが、 3400億かけるそうです。 スカイツリーの4倍です。 人の金なので、いくら金をかけても良いと 考えたようです。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (8)

回答No.8

NHKは儲け過ぎ、設備投資で困っているフリをしているだけです。遊休地に分譲マンション建てて赤字ですといっている電力会社と同じです。NHKはニュースに特化すべきです、原作の無い昨今ドラマは無理です。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

現在のNHKはお金に困っていません。デジタル化することで受信料収入が大幅に増えたのです。その仕掛けがBSの時に出る左下の字幕です。 儲かっているので受信料を少し下げたと思います。しかしまだ余っているので、もっと下げるように国会で追及されたら、NHK建物を新しく建替えたいのでお金を貯めていると答えていました。NHKが潤っているので、最近はドラマが多くなったと思いませんか。

回答No.6

基本公務員ですからね・・・ 国が運営する組織は、民間の常識は通用しません。資本主義じゃないんですよ。自浄効果も望めない。 国の運営する組織は、足りなくなったら増税するのが基本です。 もちろん、民間では出来ないことをするので、そういう面は必要なのですが・・・ つまり、公共事業をやる会社があったとして、その会社が道路を整備しても、直接その会社に収益が戻ってくることはありません。地域として経済活動は活発になりますが、その会社は潰れますよね。出費だけして利益が何も戻ってこないのですから。 そういうものを国が担当するため、足りなくなったら増税・・・と言うのはある程度必要なのですが・・・・ NHKは、もはや国が面倒見る必要はないですよね。日本に何もないころのNHKには、国が補助する必要はあったかも知れませんが・・・ ようするに、もはや国が「公共事業」としてNHKの面倒を見る必要はないのです。 ですが、現実は? 足りなくなったから「増税」です。 馬鹿なんですよ・・・というか、逆に偉いのかな。適当にやっても定収入が法律で得られる仕組みになっているのだから。 NHKの存在は、国のレベルの低さを露呈していると言えるでしょうね。 いくらでも財政を立て直す材料は転がっているのですが・・・ NHKのばかげた経営は、そのもの日本国の無駄でドブに金を捨てる経営をしている縮図と言えるでしょうね。

回答No.5

アホな会長以下、役員や従業員の給料を下げたくないから。 しかし、あそこはエンタープライズなる子会社を持ち、映像化で利益は出てます。 ま、安倍のお友達、政見放送の放送局では、潰れた方がいいのかもしれません。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

NHKに限らず~電力、JR、NTT、JT、JP…等組合は国策にて資金に困りません。 強い者は妬まれる… … http://blog.m.livedoor.jp/hoshusokho/article/37178868?guid=ON 民放連…主要キー局+地方局(約計200社)、全社の予算合計してもNHKの予算におよびません…

noname#218778
noname#218778
回答No.3

NHK会長が問題起こし過ぎて受信料支払い拒否が多いんじゃね。(´・ω・`)働かなくても金が入ってくる体質じゃ倹約なんて考えないんじゃね。

回答No.2

私は大学生の頃は受信料断ってました。 見ないと言っても見るかもしれないでしょう⁉︎って言われて、「だったら映らないようにしてくれ」と。 今ではNHKが殆どで、民放はまず見ません。本当に低レベル、低俗な番組多すぎます。なんでも鑑定団、 笑点、題名のない音楽会、そこまで言って委員会、等ほんのひとかけらしかまともな番組ありません。 為にならないバカ番組だらけの民放は統合、閉鎖させて欲しい。 コマーシャル代をNHKもとって、やれば、ゆとり出てきて、給料も民法並みになるでしょうし。これ以上給料下げたら、スタッフの質が、バカ民放みたいに低下してしまいます。 以前、中山道(なかせんどう)をなかやまどうと読んだバカ女子アナがいました。そのあと、訂正して、ちゅうざんどうのまちがいでしたと。 顔と胸だけで採用するような人事部も民放は低レベルです。 NHKはアナウンサーの顔はハテナがつく人多いですが、教養があるひと達で誤りが殆どない。感心しています。ニュースはNHK以外は見ません。民放は嘘が多すぎます。興味本位過ぎます。 NHKとは全く無縁の人間ですが、NHK大好き人間です。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

まあ、同感ですね。 TVを買うだけで契約したとみなされるのがおかしい事だし。 何故、番組の選択肢が無いのか?『NHKを見ない権利』だって あるわけでしょ? お金を払わせるくらいなら、今のBSと同じようにすればいいのにね。 必要な手続きを行い、 必要な器機を設置すれば見れるようにすればいい。 これは質問とは関係ありませんけどね。。。 税金と同じく、浅く広く、恒久的にお金を徴収したいんでしょうね。 NHKの経営実態は知りませんが、常識的に考えたら、 「今あるお金(予算)で精いっぱいできる事をする」 が基本だと思っています。無いのに余計な事業なんて不要でしょう。 もしくは、もっとお金が入るあてがあるから新規事業を拡大するのでしょうかね。。。

関連するQ&A

  • NHK、スクランブル化が一番では?

     NHKの受信料問題を話す、しばしば「支払っている人と支払っていない人がいるのは不公平」というようなことを聞きます。しかし案外見落とされているのは、「テレビを持っているが、NHKを視聴する人としない人、どちらも受信料を支払うのは公平か?」ということだと思います。また、現状では民放とNHKが一種の抱き合わせになっていて、民放だけ無料で見るということができません。無料放送を見るために有料放送まで「買わされる」のは消費者にとって不利益です。また、NHKの職員が、公務員よりはるかに高い給料を得ているのも、受信料で成り立っていることからすればおかしな話です。  これらを丸く解決するのが、スクランブル化です。普段はお金を払っている人だけが見えて、災害等非常時だけスクランブルを解除すればよいと思います。  どうしてスクランブル化を求める声が高まらないのでしょうか?

  • NHK

    NHKでいつも疑問に思うことがあります。 もちろん受信料を払っていますが、見逃した時にオンデマンドでまたお金を払って有料となります。自分たちのお金で制作されたものにまたお金を払っているわけです。 民放でさえ、見逃し無料配信があるのに、これでは2重取りではないでしょうか。 また語学講座のテキストも高いお金で売っていますが、あんなのネット配信すればいいと思います。(ネット環境がない人は買ってもいいと思いますが ) 法律の点からも特に2重の料金徴収は違法ではないかと思いますが、いかがでしょうか。

  • NHKの受信料(ちょっと長文かも)

    こんにちわ。 すでにでているレスだったらすいません。 一応調べたのですが、同じ内容のがみつからなかったので。 私は地元のケーブルTVにてTVを視聴しています。当然ケーブルTV会社にはお金をはらってますし、有料映画チャンネルも同時に支払ってます。 ここから質問です。 NHKの契約では放送を受信できる(要はTV)ものがあればお金を払わなければいけないとなってます。そこでふと思いました。私の家では放送にあたるのか。放送とはなんだ?っと。そしてネットで調べましたら同じような考えを持った方がいたみたいでHPを立ち上げてました。結論からいうと総務省の考えではCATVは放送ではない。放送とは電波を受信するものですが電波が届かない場合は受像機としての機能がないのでみとめられない。また、CATVの場合は電波を受けたCATV会社が有線で放送しているのでCATVにおいてはNHKに受信料を支払う義務はない。のようなことが書いてありました。それって本当でしょうか?みなさんの意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

  • NHKについて教えて下さい。

    当方は面倒なので受信料は払っています。ですが料金等には大変疑問があり、現在受信料を払っていない方については応援しています。  下記詳しい方教えて下さい。 〇NHKから国民を守る党の立花孝志さんは、維新の会にも蓮舫さんにも話に行ったけれど、いづれもNHKには手を出さないという回答だったというような内容の記事を読んだ記憶があるのですが、NHKってそんなに権力を持っているんでしょうか? 国鉄も民営化、郵政も民営化できたのにNHK改革はできないのはどんな理由なのでしょうか? 〇よく災害等が起こるとネットで「やっぱり災害の時はNHKだな、民放はダメだ」といった内容のコメントを見かけるのですが、災害の時にNHKが災害に特化した番組にすることは”あたりまえ”だと思うんです。国民から潤沢に資金を集めて、取材にもお金をかけることができる訳ですよね。災害のとき、「民放は使えない」って言ってる方はそのことは考慮されているのでしょうか?民放は受信料徴収してない訳ですよね。NHKの受信料が適正だと思っておられる方はNHKは不祥事が多々あり、受信料が不当に使われていることはご存じなのでしょうか? 〇ネットでの意見を見ていると、スクランブルをかければいいという意見と、払うか払わないかで対立している意見が多い印象です。私は受信料金自体が高すぎると感じます。NHKは良い番組もあると思います。CMが入らない点もいいです。ですがそもそもニュースや教育番組、民放ができないようなドキュメンタリーなど、大河を入れても月に受信料300円程度で済むんじゃないかと思うのですが違うのでしょうか?詳しい方教えて下さい。お金持ちは別として微々たる年金で暮らしている人、安い給料で子育てしている、に今の受信料は高すぎる気がします。受信料の何割くらいが下請け受信料徴収者の給料とNHK職員の高額報酬、製作費以外になっているのでしょうか? 最近は災害も多く、トンネル、道路などインフラも老朽化している現在、朝ドラの製作費14~20億、大河が30~35億、新社屋578億円、4kに・・・っていいんでしょうか?  そもそも1世帯から100円でも集めたら天災での被災地などにかなり支援できるのではないかと個人的には思うのですが・・・ 〇今の徴収方法ってものすごく変じゃないですか? 支払っていない家を下請け会社の徴収員が1件1件回る→めったに契約には至らないと想像するのですが・・・。 また最近不動産屋に勤務している友人に聞いたのですが、不動産仲介の契約の時NHKの契約も一緒に取るとNHKからバックマージンがあるそうなんです。 ジェイコムとかもあるのかな? 〇私はテレビはあまりみませんが、たまにNHKをつけた時、整形した長谷川京子さんの違和感ある顔がでてくる不倫ドラマ?の予告を目にします。こういう番組を受信料で制作する必要あるのでしょうか?(好みは人それぞれだと思いますが)また、私は見たことがないのですが、Rの法則という番組も子供には見せたくない気持ち悪い番組だったと聞きました。皆さんは受信料で制作してほしくない番組ってどんな番組でしょうか? 長くなりましたが、一番おたずねしたいのは、NHKってどういうふうにするかは別として、改革した方がいい(スクランブルをかければいいという方多いです)と思っている人は多いと思うのですが、政治家が手を出さないのはどうしてなのでしょうか? 先にも書きましたが、郵政も国鉄も相当反体勢力はあったと思います。 でもできたわけですよね。 ちなみに私は東横インなど、ホテル業に同情します。ホテルにとまってテレビ見ることほとんどありません。結局宿泊代に受信料がはね返ってきますよね。そうすると家庭でもほとんど見ないNHKに受信料はらって、宿泊先でも間接的に払うってことですよね。「公共」という言葉でNHK儲け過ぎじゃないのでしょうか?

  • ドコモの農業支援

    ドコモ、ベンチャーに出資 農業支援拡大へ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04246940Z20C16A6TI5000/ なんだか儲かりそうもないことに金出してるな、という感じしかしないのですが、ドコモがこういうものに投資するのはどういう理由なのでしょうか ・金が余っている ・ヒマそうな社員に仕事を与える ・税金対策 このへんの理由ですか?

  • 一ヶ月のお金の使い方、診断お願いします

    どうにもこうにもお金がたまりません。 一ヶ月のお金の使い方を記入するので診断してください。 20代女実家です。 給料・・・・13万 家に入れるお金・・・2万 ネット代・・・3千円 ジム代・・・5千円 携帯代・・・6千円 ガソリン代・・・1万5千円 日用品・・・1万(コンタクト洗浄液や猫の餌、シャンプーリンス、その他) 化粧品・・・1万(化粧水や乳液が一ヶ月でなくなります) 美容院・・・1万5千円(2ヶ月に一回行ってます) 交際費・・・1万 あとは洋服とか何かで消えていきます。 洋服もほとんど毎月買っていません。 この間買ったのは去年の12月くらいです。 なのにお金が消えていきます。 やはり家計簿をつけなくてはいけないでしょうか? 家計簿もつけていた頃は結構お金がたまりました。でもある日突然面倒になって止めてしまいました。二年くらい続いたのですが・・・。 ボーナスも20万しかもらえませんが、ボーナスのたびに何かあって消えていきます。例えば今月末は猫の去勢代と車の保険(一括)です。 喪服も必要になり4万ほど飛びました。 化粧品と美容院が高いのでしょうか? 2ヶ月に一回を4ヶ月に1回くらいにしたほうがいいのでしょうか? でも結局は給料が安すぎますよね・・・。 ご指導宜しくおねがいします。

  • NHKからの一方的な受信契約は出来ない?

    NHKとは契約関係の受諾が必要という判決がでました。つまりNHKがいくら全世帯義務化を要求しようとしても、現在の法律では一方的に契約を結ぶことはできないという意味と思いますが、正しいのでしょうか?お教えください。 ****************************** <受信料契約>「承諾必要」…東京高裁、NHKの主張退ける 毎日新聞 12月18日(水)20時44分配信  NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(下田文男裁判長)は18日、「受信者から契約申し込みの意思表示がなければ、契約は成立しない」との判断を示した。今年10月には東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、2週間が経過すれば契約は成立する」との判決(確定)を言い渡しており、判断が分かれた。  NHKが東京都渋谷区の受信者を相手に受信料の支払いなどを求めて提訴。1審・東京地裁判決(7月)は、受信者に契約の承諾と受信料24万8640円の支払いを命じる一方、「判決の確定時に契約が成立する」との判断を示した。これに対しNHKは「契約の通知書が届いてから相当期間が過ぎれば契約は成立する」と主張して控訴していた。  下田裁判長は「受信者とNHKの双方の意思表示が合致して契約を成立させる以外には、法律的な契約の効果が発生するとの規定は存在しない」と述べ、NHKの主張を退けた。そのうえで支払額については請求通り、受信料の改定などを踏まえて1万800円増額した。【川名壮志】  NHK広報部は「NHKの主張が認められなかった。判決内容を十分確認し、今後の対応を検討します」とコメントした。 ****************************** NHK:受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解 毎日新聞 2013年12月03日 03時40分(最終更新 12月03日 10時10分)  NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。  経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。  全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と指摘されている。しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証がないと義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、経営委にとって後退した内容となった。  義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

  • NHKはどうやったら解体、民営化できますか?

    不祥事続きのNHK。 官僚よりも高いと言われる給料をもらい、受信料義務化すれば国に管理されるので協会設立以来、不公平も今だになくならない。 テレビ買ったら、金を取る上納システムは、法改正してカタギに戻さなければいけない。 受信料委託会社に勤めている友人は、営業成績を上げる為に BSが映ってしまう環境にあるお年寄りからもBSの意味も解らないのにカラー料金から衛星カラー料金に変更し、切り替えて受信料を上げていっているそうです。 民主党や、共産党は、NHKの職員組合の組織票をあてにしていると言うので、政治的な期待はゼロです。 解体、民営化について見識ある考えをお聞きしたいです。 金沢の被害者のご冥福をお祈りします。       合掌

  • 兄のお金のことについて

    私には22歳くらいの兄がいます。 高卒ですが大卒並の給料でボーナスありの会社で働いています。 携帯代は何度も父の目の前で有料のものを解約させているのに他のゲームでまた何度も課金したり、変なものを見たりして月々6万はいってます。もっとかもしれません。 残りの給料はパチンコに使います。他に支払わないといけない車のローン、保険のために残すということもせず全部使うのです毎月数万円足りません。 貯金も1000くらいしかないみたいです。 あと毎月父の口座から2万くらい勝手に引き落として使っています。 兄は気づいていないと思っているようですが父は知ってて、その分も兄に支払ってもらう分にプラスしてます。 前は母と父、祖母祖父母の財布からもお金を盗んでいました。 週に2、3回「ガソリンなくなったから金頂戴」と言って一万くらいもらってそのままパチンコしに行くと言う感じでした。 もちろん私の財布からも盗んでいました。 後は共有のゲーム機を勝手に売ったり、私のゲームのソフトまで勝手に売られ、勝手に売るなと言っても「俺知らないから」と言います。 売られたから買い直してもまた売られるということもありました。 何度も何度も父は注意して来年の車検までにそのお金も貯めないとなのに貯めようともせず、親が払ってくれからいいやーって感じなんです。 こっちまでストレスがたまるのでどうにかしてほしいのですがなにかアドバイスなのはありませんか?

  • NHKに受信料の質問してみた。この主張は正しいか

    NHKに受信料について質問してみた。 携帯のGPS機能だけが必要でワンセグなど不要でも現在では高機能携帯を買いたいと思うと 実質ワンセグが付いているのばかりだ。 携帯ショップの人の話だと「NHKを映らない設定にすれば受信料はいらないはずだ。」というので NHKふれあいセンターに確認してみた。 NHKふれあいセンターのA氏によると 放送受信契約は、一世帯一契約でお願いしているが、 受信料の徴収は次の三つの柱を考えている。 1、ホームテレビ 2、ワンセグ 3、パソコン 1、ホームテレビは当然受信料が徴収できる。 2、ワンセグに関してはGPS携帯のような高機能携帯を買うと実質ワンセグが付いているのばかり だから受信料が徴収できる NHKが映らないよう、チューナーを改造したりすることは総務省の指針により禁じられている。 (ただし放送法第00条などには規定はない)  つまりGPS機能だけが必要でワンセグが不要でもGPS携帯を買ってしまえばワンセグが付いて いるのだから受信料が徴収できる。 その場合受信を目的としない場合の設置とは認められない。     NHKが映らないように設定してもだめで改造と同じである。 3、パソコンに関しては、3月の大地震の時に、合法的とはいえないかもしれないが、緊急時 だったためパソコンのニコニコ動画に放送を流したところ、大変大好評を博した。 そこで今後もパソコンに放送を流し、今までのようなTV視聴機能付きパソコン以外のネット接続 された普通のパソコンからも受信料が徴収できるよう、法改正を検討中である。 以上がわれわれの見解である。と言う趣旨の発言をしていた。(細かい言い回しは違う) ちなみにNHKでまじめに働いておられるA氏に不服があるわけではないことを申し添えておく。 はたしてこのNHKの主張は正しいのだろうか。皆さんはどう思われますか。