• 締切済み

IPA(情報処理推進機構)の試験、どれを受けるべき

プログラマーを目指しています。 エンベデッドシステムスペシャリストは組込系なので、 オープン系・WEB系・汎用系などの場合、 「IPAの試験」では何を受験するのが良いのでしょうか。

みんなの回答

  • wikikuso
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.5

プログラマー⇒大手SIerのコンサルタント⇒Webサービス会社 と経験したものです。 SIer時代に高度試験のシステムアーキテクトを取得しました。 Web系の会社のプログラマーを目指すのであれば、 IPAの試験を受けるより、「ドットインストールを全部受講しました!」とかの方が力になると思います。 自社のサービスとして開発を行うことがメインの場合は、「実際に開発できる」ことがとにかく重要です。 大手SIer(NTTデータ,富士通,IBM,日立,NECなど)で言う「SE」は、 コンサルティングやプロジェクト管理のスキルが重要になります。 実際の開発は外部の会社に委託するためです。 この大手SIerの仕事はプログラマ時代の知識とは異なるものが必要でした。 企業がシステムを導入することの意味や手順、大きな受託開発プロジェクトを成功させる方法、などのベストプラクティスを知ることが重要でした。 私の感想としては、IPAの高度区分試験は、この大手SIerのように「受託開発」の業界では、とても参考になるものだったと思います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

「基本情報技術者試験」からはじめるのが順当でしょう。 情報処理の資格が役に立たないという意見には違うなあと思います。 どんな試験でも即実務に役立たないと言う意味では役立ちません。 でもこの試験の一般教養やシステム技術の基礎は試験に挑戦しないとなかなか勉強できないものです。 システム設計などは実務だけではいることもできますが、一度は其の基礎概念を系統だって学ぶことは長期的には意味があります。 実務では結局与えられた仕事に関する知識しか覚えません。資格試験は一般論が学べます。 そういう意味で長期的には必ず役立ちますよ。 英語は英文法を知らなくても話せるけれども、より良い文章を書くには文法を知っていたほうがうまくいくのと同じです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

IPAの試験は「仕事に全く役立たない」ことで有名です。アレは 「採用の時に"持ってます"と胸を張る」以上の効能はないですよ。 なので、とにかく「基本」。できれば「応用」。この2つは他の試験を 受ける以前に「持ってて当然」です。持っていなければ、まずこの 2つを受験して下さい。高度だけ持ってる・・・というのは採用の時 「分かってないな~」と、むしろ減点の対象です。 実際の仕事に役立てるなら、ORACLEやMicrosoftの資格試験の 方が絶対正解です。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

「目指してます」ってのはまだIT系の仕事はされていないということでしょうか? でしたら「基本情報技術者試験」が土台なのでまずはそれからはじめてください。 これが合格しないのに上位資格は合格しないですね。 下位のITパスポートはプログラマーにはまったく評価されません。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

設計が出来るIT技術者ということであれば、システムアーキテクトですね。 コーディングだけなら、基本情報レベルでいいかと思います。 また、情報処理試験勉強をしてもプログラミングの力が付くわけじゃ無いですよ。

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験のどれを受ければいいか・・・

    当方、ITとは関係ない仕事をしてるのですが、その中で IT関係に興味を持ちました。 現在、独学でvisual basic Java を勉強中です。 せっかく勉強するのでその動機付けとして情報処理技術者試験を受験したいのですが試験区分が多すぎてどれを目指せばいいか分かりませんTT 自分は変態的に長時間長期間勉強できるので、難しい試験でもやってる って気持ちです。自分みたいな初心者が最初どの試験を目指したらよいでしょうか? 以下のように多数あるで狼狽してます。 スキルレベル1 ITパスポート試験(エントリ試験) スキルレベル2 基本情報技術者試験 スキルレベル3 応用情報技術者試験 スキルレベル4(高度情報処理技術者試験) ITストラテジスト試験 システムアーキテクト試験 プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験・データベーススペシャリスト試験 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 情報セキュリティスペシャリスト試験 ITサービスマネージャ試験 システム監査技術者試験

  • 情報処理技術者試験で、どれが合格しやすいか?

    弁理士資格取得を目指している者です。 弁理士試験で下記のうちいずれかの試験に合格している場合は、 弁理士試験の選択科目が免除できます。 各試験の難易度がわからないため、どれを取得しようか迷っています。 <質問>下記試験のうち、どれが比較的に合格し易いか教えてください。 よろしくお願いします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 情報処理技術者試験の難易度を大学受験で換算すると

    IPAが実施している国家試験「情報処理技術者試験」の難易度を大学受験で換算したら、こんな感じですか? ちなみに私は、今年4月の基本情報技術者試験(FE)に合格しております。 午後2が論文形式の高度試験(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、ITサービスマネージャ) ≒ 東大、京大 高度試験(ネットワークスペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、データベーススペシャリスト) ≒ 早慶上位 情報処理安全確保支援士(略号SC。旧・情報セキュリティスペシャリスト) ≒ 地方旧帝大、早慶中位 応用情報技術者(略号AP。旧・ソフトウェア開発技術者、第一種情報処理技術者) ≒ 早慶下位、上智、東京理科 基本情報技術者(略号FE。旧・第二種情報処理技術者) ≒ 駅弁、GMARCH、関関同立 情報セキュリティマネジメント(SG) ≒ 日東駒専、産近甲龍 ITパスポート ≒ 大東亜帝国

  • 現行の情報処理試験について・・・

    現行の情報処理技術者試験の中(システムアナリスト試験,プロジェクトマネージャ試験,アプリケーションエンジニア試験,ソフトウェア開発技術者試験,テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験,テクニカルエンジニア(データベース)試験,テクニカルエンジニア(システム管理)試験,テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験,情報セキュリティアドミニストレータ試験,上級システムアドミニストレータ試験,初級システムアドミニストレータ試験,システム監査技術者試験,基本情報技術者試験)でどれが合格率が高くて受かりやすいんでしょうか?初級システムアドミニストレータ試験以外で自分に資格を付けようと考えているんですが、受験資格を問わずに合格率の高い資格ってどれなんでしょうか?動機不順なのは分かるんですが教えていただけると助かります!よろしくお願いします!

  • 情報処理試験:午前1試験の免除期間について

    お世話になっております、掲題の件について、教えて頂きたく質問させていただきました。 (IPAのHPを見ても、よくわからなかったため・・・) 来年の秋(2019年秋)に、高度試験を受験しようと考えています。 過去に以下のように試験に合格していますが、来年の秋(2019年秋)の試験で、午前1試験の免除されるのか、教えて頂きたいです。 ●2016年秋 情報セキュリティスペシャリスト(当時) 合格 ●2017年春 データベーススペシャリスト 合格 ●2018年春 プロジェクトマネージャ 合格 最後の午後1試験を受けたのが、2016年秋なので、そこから起算すると2年の免除期間は過ぎています。 でも、最後に高度試験に合格したのが、2018年春なので、そこから起算すると2年の免除期間内です。 どちらなのか、判断が出来なくて・・・ もしも前者なら、午前1試験の学習もしなくては・・と考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 情報処理技術者試験の新制度について

    情報処理技術者試験が来年春より新制度に移行することとなり、 「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」と「情報セキュリティアドミニストレータ」が統合され、 「情報セキュリティスペシャリスト」となるそうですが、 テクニカルエンジニアに合格している場合、 新制度に移行すると「情報セキュリティスペシャリスト」を名乗れるのでしょうか?(例えば名刺等に) 1種がソフトウェア開発技術者に名称変更したようにです。 一番イヤなのは、一方に合格しているのに新制度移行後に、何も名乗れないことです。 IPAの新試験手引きをみましたが、載っていませんでした。 ご存じの方がおりましたらご教示下さい。

  • 情報処理技術者試験たくさんありますが持っている方の意見を聞きたいです

    下記の資格を持っている方で具体的にどんな業務内容でその資格を とったのか、その資格でどんなことができるのか(できやすいのか)、 などを教えてください。それぞれの資格が業務内容と関連が薄いとか 言われることもあるようですが、業務内容との関連の深さについても 教えていただけると幸いです。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • IT系のプログラマの種類について

    IT業界のプログラマで求人情報を見ると、色々な種類があり、 どの種類のものが、どのような仕事をするのかが分かりません。 下記のような種類のプログラマは、どのような仕事をするのでしょうか? ・オープン/WEB系 ・組込/制御系 ・汎用機系 上記以外の種類のものもあれば、お教え願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 秋季の情報処理試験、何を受けたらいいでしょうか

    文系学部出身の、若手SEです。 春季の情報処理試験で、応用情報にやっと受かりました。 これから2年間、高度情報処理試験の午前試験が一部免除になるので、 早めに対策をして、合格をしたいと思っています。 実務はかなり特殊なことをしており、COBOLで金融システムを構築しています。 COBOLということもあり、転職は、考えておりません。 (前提) ・私の会社では、情報処理技術者試験を一番重く見ています。 高度情報に一つは受かっていないと、主任級になれない決まりがあります。 ・私の職場では、DBは一切触りません。DB専門のチームの方がすべて作られ、それを簡単なツールで触る程度です。 ・COBOLということもあり、情報処理試験以外に取れそうな資格がありません。 ・去年、簿記2級を取得しました。 ・応用情報では、ストラテジ、マネジメント系を選択しました。どちらも点数に偏りはありませんでした。 秋の試験は 1.ITストラテジスト試験 (ST) 2.システムアーキテクト試験 (SA) 3.ネットワークスペシャリスト試験 (NW) 4.情報セキュリティスペシャリスト試験 (SC) 5.ITサービスマネージャ試験 (SM) ですが、実務経験的にも、1は絶対に太刀打ちできないと思います。 2,5も難易度が高く、論文もあるのでちょっとしんどいかもしれません。 となると、残るはネットワークかセキュリティなのですが、どちらも自分のスキルに全くひもづかない気がして・・・。 何を受けようか、真剣に悩んでいます。もう、次の試験まで2か月しかないし、早く参考書を買って勉強したいのですが・・・ 「試験を受けるのではなく、新聞を読んだりしたほうがいいよ」といった感じのご意見も、もっともだと思います。自分も本当は、もっと汎用的な知識を身に付けたいのですが、会社の方針にある程度従うことも、大切かと思っています。 よろしければ、一緒に次の試験、何を受けるか相談に乗ってもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弁理士論文式試験免除に必要な情報処理技術者試験はひとつのみの合格で良いのですか?

    弁理士論文式試験免除に必要な試験に、情報処理技術者というのがありました。 これは複数の分野を含んでいることがわかりましたが、この中の一つでも 持っていれば論文式試験の選択科目が免除されるのでしょうか? あるいは、下記試験全部に合格せねばならないのでしょうか? ↓ ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

専門家に質問してみよう