• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の性格(長文です))

夫の性格とは?上手くやっていくための方法は?

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 ご主人は「空間認知」「空間認識」といって、自分とものとの関係を認知したりそこにあるものはどういうものなのかという様に認識した上で自分の行動を結びつけるということが苦手なのです。 これを改善するにはあなたのチカラが必要です。ご主人の失敗の原因をよくお聞きになって、その上でご主人がどの様に判断したのか、その結果どうなったのかの失敗に至ったプロセスを丁寧に聞き、その上で間違った認識と行動について、どうするのが良かったのかを説明していけば良くなります。 仕事は出来る。と、お書きになっています。それは、仕事は毎日繰り返しされていることですので、段取りとか手順は身体で覚えるくらい身にしみこんでいるので大丈夫なのです。いわゆる「空間認知・認識」が正しく機能している証明です。従いまして、プライベートな自由に振る舞える空間での言動をあなたが秩序立てて説明していけばいいように思います。

piamaru
質問者

お礼

夫の苦手とする部分を分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。納得いきました。 確かに失敗した時に結果ばかりを注意して過程のことは聞き出したことはありませんでした。 というのも、夫が自分の失敗を責任転嫁すると言いますか、駐禁取られても他の人だってそこに路駐してるのにとか、前は大丈夫だったのにとか、財布を置き忘れても鞄に入れたと思ったのに、鞄から落ちちゃったのかもといったように、自分の非を認めないので、結果悪い方になってるのだからと結果ばかりを注意していました。 夫の思考のプロセスを聞いて、どうすれば良かったのかと説明してあげていくようにしてみます。

関連するQ&A

  • 夫に性格を合わせるべきでしょうか?

    結婚して4年、3歳と1歳の子供がいます。 夫とは趣味・性格・育った環境(これは多くの人がそうだと思いますが・・・)が全く違うのです。 夫は変なところ神経質で(ジーパンのまま布団に座るななど)私は結構のんびりやというかアバウトな性格で、結構「後ですればいっか!」とか、よく考えもしないで何でも捨ててしまうとか・・・(これはなおさないといけないことなんですが) しかし、最近夫がそんな私の性格が腹が立って仕方ないのかかなり文句を言います。 それも子供の前で「頭が悪いんじゃないか?一回注意したらその考え、性格をなおせ!ホントお前って馬鹿だよな。何でそんな事も出来ないんだ!」といいます。ひどいときは子供のいるところで、壁をなくったりけったり、近くにあるものを壊しながら「どうしようもない馬鹿だな!」と怒鳴り散らします。 私は子供たちの前で夫婦喧嘩するのはよくないと思っているので、夫に不満や腹の立つことがあってもかなりいいたいのを抑えています。このような考えを持っているので「子供の前で喧嘩したら子供に影響するよ」というと「子供が非行に走ったり、問題が起きたらすべてお前のせいだからな!責任とれよ!」と言われます。 私から見ると夫は子供たちの前で私が注意しても、人を殺したりするゲームを平気ですることや、テレビ・ビデオを見ているとき子供がテレビの前を通っただけで怒鳴ることなど問題があることも多いと思うんです。それを私が文句言うと「お前がきちんと面倒を見ていないからだ!」と言われます。 私は夫にあわせ、30年以上も付き合ってきたこの性格を変えて生活したほうがいいのでしょうか? 夫には「これが私の性格だから。」というと「じゃあ離婚しよう」といわれると思います。 くだらないことですが、何かよいアドバイスお願いします。(内容がよくわからなくてすいません・・・)

  • 夫のカバンからコンドームが出てきました

    先月結婚式を挙げたばかりの新婚です。 私22歳、夫は30歳です。子供はおりません。3年ほど付き合い、結婚に至りました。 普段から仕事が忙しく出張なども多いため、帰りが遅いことや帰って来ないこともしばしば。それは付き合っている時(同棲している時)からずっとです。 私は単に仕事頑張ってくれているんだなとしか思っていませんでした。 今日も遅くなると聞いていましたので特に気にもしていなかったのですが夫が帰宅してから目が覚め寝付けず、机の上に散らかっている開けっ放しのカバンをふと見てみると、タバコのような箱が入っているのが見えました。 夫はタバコは吸わないので気になって取り出してみたところ、コンドームでした。 びっくりしました。 コンドームは開封されており、おそらく何枚か使っていると思います。これは浮気でしょうか? 新婚なのでまさか浮気をされているなんて疑ったこともなくて、ショックで涙が止まりません。 そういえば結婚式直後に酔っ払って外で寝ていて、カバンと財布を取られてしまうということがありました。 その時に結婚指輪も一緒に取られてしまった様で、指輪を外したのか訪ねたところ本人は外していない。きっと酔っ払って寝ている時にカバンを取った犯人に指輪を外されたんだ。と言っていました。 私は夫の言葉を信じていましたが、今回の件があり、もしかしてその時も浮気相手と会っていて指輪を外していたんじゃないかと思ってしまいます。 それは結婚式の2日後くらいのことだったのでもし本当にそんな時に浮気をしていたのだとしたら、ショックすぎて頭がどうにかなりそうです。 すごく誠実な人だと思っていたので、今だに浮気だと思いたくないのですがどう考えても使用済みのコンドームの箱を持ち歩いてる時点で浮気の可能性は高いですよね? 母もすごく良い人を見つけたねと結婚を喜んでくれていたし、友達にもたくさん祝福してもらったばかりなのにこんなこと誰にも相談できません。 もうなにがなんだかわからず、とりあえず誰かに聞いてもらいたくて。文章もバラバラで何を質問しているのかよくわからない感じで大変申し訳ないのですが、みなさんどう思われますか? やっぱり浮気ですかね。 今後どうやって向き合って行けばいいのでしょうか。

  • これが性格の不一致?(長文です)

    結婚して2年になります。夫との関係がしっくりいっていません。 私は物事をはっきり言うタイプで、どちらかと言えば明るく前向きな方だと思います。 夫の前にお付き合いしていた人は似たようなタイプで、逆に似すぎていて、一度喧嘩になると 結構ヒートアップしてしまってお互い疲れてしまう感じでした。 なのでその人と別れた時、夫のあまりアツくならない性格を「こういう人との方が結婚生活は上手くいくかもしれない」 と判断して結婚しました(もちろん好意はありましたが)。 ですが、夫はアツくならないばかりか、付き合っている時はともかく結婚してからは、 私の行動や私自身にもほとんど興味を示しません。「穏やかに生活出来ればいい」と言っていますが、 それは夫にとって、食事が出来て、寝るところがあれば良い・・・という事であって、 そこに「妻」として存在する私と楽しい時間を持つような努力をするという事はないのです。 甘えたくても夫にとって家は「寝る場所」。 7時半過ぎに帰宅して食事をしたら、ただ寝ころがっているだけ。 TVを介しての会話しかありません。 また、喧嘩をしても夫は内に秘めるタイプで、私に対して腹を立てたらどこが気に入らないのか 言う事はなく、ただ無視したり、よそよそしい態度(敬語で話す)をとったり。 こちらが何か悪い事を言ってしまったとわかっている時は良いのですが、そうでなければ何がなんだかさっぱりです。 そういう夫の態度に私が腹を立てても「自分が悪いんでしょ」の一言で終わりです。まともな喧嘩も出来ません。 私は自分が悪ければ謝りますし、お互い様なら「まぁしょうがないか」と翌朝には水に流すタイプですが、 夫は何ヶ月も覚えていて、後からその事を言ってくるので、正直その暗い感じにうんざりです。 先日、古い友人に会ったのですが「まだ新婚なのに、全然幸せそうに見えない」と言われ、ふ いに涙が溢れそうになるのをこらえるのに必死でした。 そして、同時期に昔お付き合いしていた人(既婚)に再会し、単に懐かしさからですが、 この人と別れなかったらもっと楽しくて幸せな生活が出来ていたかも・・・なんて幼稚な事を考えてしまう自分がいました。 その人が友人として食事に誘ってくれたのですが、私はこの自分の寂しさから、 二人で合ったら昔のように甘えたくなってしまうような気がして、怖くてはっきりと返事が出来ませんでした。 まぁ、私がそんな風になっても相手は受け入れないと思いますが(笑)。 以前、夫とお互いが望む結婚生活ものについて話した事はあるのですが、夫はただひたすら「穏やかに暮らせればいい」だけ。 でもどうしたら穏やかなのか分かっていないのです。 私がこんな事を考えて泣きたい気持ちになっている事自体、既に穏やかではないのに、 自分に見えていないから関係ないのです。 これは、もうどう話しても良くならないものなのでしょうか?「この人はこんなもんなんだ」と夫の事は放っておいて、他の男性とでも会って愚痴ってストレス発散して、 とりあえずの結婚生活をしていけば良いものですか? それとも、こんな結婚生活自体、既に破綻しているようなものなのですか? よく分からない質問かもしれませんが、何かアドバイス頂ければ幸いです。 辛口も特に拒絶はしませんが、かなり凹んでいるので口調は柔らかめでお願いします・・・。

  • 夫の性格に悩んでいます(長文です)

    私も夫も30代半ば、結婚して9年です。 夫は結婚する前から短気なところがあり、突然怒り出 す事があります。私が悪いなと思うところもありますが、未だ納得できないことがいくつかあります。 1.私の母と夕食をどうするかの話になった時に母が「家で食べればいいじゃない」と言ったら突然ムッとして、母が「いいでしょ?」と言っても返事すらせず、無視をしていました。後から聞いたら「あの言い方はない。言い方に注意するように言え」と言われました。夫にしたら「どうしたらいい?」と夫に対しお伺いをしなくてはならなかったようです。 2.姉と待ち合わせしており、そこに向かう途中、夫が服を買いたいと言い出しました。すぐ決めるというし、寒くて風邪を引いたらと心配になり買いに行きましたが、結局20分程遅れました。私が謝った所、夫に「謝る必要はない。今まで色々連れて行ってあげたのだから(私達が転勤中に来た時)」と言われました。全く次元の違う話だと思いますが。 3.私方の法事があった時「俺、偉かっただろ?」と言いました。親戚との付き合いで偉いとか偉くないとかあるのでしょうか?気疲れするのは分かりますがお互い様だし、そう思うのが理解できません。 突然何が気に食わなくてキレるのかわからず、それに激高型で話になりません。普段も何か言いたくても言えない状態です。「もっと考えてから言え」と言われます。私は話し合いをしたいのに、いつもご機嫌を伺っている状態です。私や人に対し小ばかにしたような発言をすることもあります。普段は優しくて気が利き良い人ですが、ギャップが激しく、こういった事があったり、思ったりしているのではないかと思うと、この先やっていけるのかが不安になります。最近子供を作ってもいいかなと思う事もあるのですが、心にわだかまりがあり、言い出せません。 私が我侭で、辛抱が足らないのでしょうか?ご意見を頂けたら大変うれしいです。

  • 夫に性格悪いって言われる

    夫にここ一年くらいずっと、「おまえの性格の悪さは天下一品 だ」と言われるくらい私の性格は悪いみたいです。 夫が言うには、テレビを見ても文句しか言わない(芸能人) ひねくれている、夫の会社の部下の悪口を言う、です。 会社の部下はいつも夫に飲み代を出してもらって 当たり前な態度が嫌いなので自然と悪く言ってしまいます。 でも、私ってばほんと性格捻くれてるんです。 他人の不幸は好きだし、友達の悪口もいっぱい言うし とにかく人の噂や悪口が大好きなんです。 夫とは結婚して4年なので最近、私の100%を出して 夫に遠慮してません。素を出すのは楽なんですが、 こんなんじゃいけないと思いながらもなかなか 変えることができません。 私の性格は育ち方が悪かったみたいです。 こんな経験した方いますか? もしくは自分はひねくれてるなーって思う人います? 言葉の暴力的な批判や、中傷の回答はご遠慮ください。

  • 夫の性格

    こんにちは。 30代女性、結婚5年目、フルタイムで働いています。 夫とは10年の交際を経て結婚しました。 ここのカテゴリーを見ていて目にしたのですが、旦那さんに恐怖を感じたら(DV・モラハラに関する質問内容でした)、夫婦関係は終わりだということが書かれていました。 うちは、DVやモラハラとは無縁ですが、最近、夫の性格を“面倒くさい”と感じることが多くなってきたのですが、これはどう思われますか? 元々、気の短い性格で、ちょっとしたことで不機嫌になりますが、知り合ってから長いですし、ある程度慣れてはいます。 不機嫌になると、決まって四六時中、苦虫を噛み潰したような顔で何も話さず、そういう状態が数日続きます。 ケンカのときでも、たたみかけるようにいろいろと言ってきては、私がちょっと黙っただけで、間髪入れず「無視や?」と…。 私はその場の勢いというか感情に任せて、いろいろ言うのは嫌で、ムカついたり文句を言ってやりたいことはたくさんあっても、ほとんど口に出すことはありません。以前、不満があるなら言えとしつこく言われて言ったところ、結局、私が嫌な思いをしだたけでした。 ケンカもこんな感じなので、言い返す気も失せて面倒くさいヤツだなと思ってしまうのです。 子供が一人(3歳男の子)いるのですが、3日前の夜から夫が不機嫌なので、連休中は子供を連れて遊びに出かけました。もちろん、夫には行き先を話してから出かけます。夫は私たちが出かければ、パチンコへ行ったりして好きなように過ごしています。これは、不機嫌モードでなくても同じです。 人を変えるのは難しいから、自分が変わる努力をしたほうがいいと言いますが、子供のために努力はできても、こんな夫のために努力をしようという気になれないとも、最近、思うようになりました。 夫に対する気持ちも冷めてきているのでしょうか。。。

  • 性格破綻者ではないかと悩んでいる夫

    夫はもともと人にとても優しく、ちょっと神経質で潔癖な人間だと思います。 その彼が、浮気をしていたことが分かりました。このことは私にとって大変ショックな出来事でしたが、その点に関してはここでの中心的テーマではありません。 とにかく夫はそのことで、友人から責められ、周囲の人間関係から孤立してしまいました。また今回の件だけでなく、数年前から、親しかった人たちと修復不能な対立をして人間関係を壊してしまうことが何度かありました。 夫と何度か話し合ううち、夫自身が「自分は性格破綻者ではないか」と悩んでいることが分かりました。私自身は夫の浮気の件で気持ちの整理もつかず、つい夫を責め立ててきたのですが、そんなことをしていると夫をさらに追いつめ、夫をますます変な人にしてしまいそうなので、控えることにしました。 私から見ると、夫は確かに他人に対して不寛容なところと妙に寛大なところのバランスが取れておらず、「変」と言えば「変」です(夫自身の浮気の原因についても、私自身の問題をねちねちと指摘されましたし、私に対してはとても不寛容だと感じます)。でもその程度に「変」でアンバランスな男の人は身の回りにたくさんいますし、そういう人たちは自分自身を顧みて反省なんかしていません。私から見ると、「性格破綻なのではないか」と悩むところがそもそも夫のおかしいところだと思うのですが・・。袋小路に陥っている夫に、何かいいアドバイスはできないでしょうか?

  • 夫の浮気(4歳1歳子どもあり)長文です。

    夫の浮気が発覚しました。 薄々様子がおかしいなと思っていたところ 夫がお風呂に入っている間に鞄の中を見たら 浮気相手とおそろいで買ったと思われる指輪が出てきました。 それで浮気を確信し夫の携帯を見たところ 浮気相手とのメールのやりとりを見てしまい 夫に問い詰めたら、あっさりと認めました。 即刻浮気相手に電話をかけさせ別れ話をしてもらいました。 結婚前にも一度浮気をしたことがあり 今回、私は怒りやショックという感情よりも またか・・・という気持ちと夫に対して幻滅する気持ちだけでした。 夫は派遣社員で月収20数万の稼ぎで 子どもの幼稚園や生活費で家計はギリギリ。 休みの日といえば昼過ぎまで寝ていて起きてもパソコンばかりで 子どもと遊ぼうともしません。 何度も何度も子どもと遊んでやって欲しいと言って やっと外に連れ出してくれるという感じです。 家事も手伝ってくれることは一切無く 子どもが泣いていても抱っこしたりもしてくれません。 でも子どもは夫になついていて、パパと一緒にお風呂に入りたい パパと一緒に遊びたいと言います。 今回浮気が発覚したことで一番ショックだったのは やはり子どもとの時間をもっと大切にしてほしかったということです。 夫はもう二度と浮気はしないし子どもや私との時間を大切にすると言っています。 でも私には夫の言葉が全く響いてこないし反省しているようにも見えません。 子どものことを考えれば今まで通りやっていくことが一番なのかなと思うのですが自分でもどうしたいのかがわかりません。 夫に対して言いたい言葉も見つからず ●今の携帯を解約すること ●もしまた浮気をしたら子どもを連れて出て行くということ ●子どもが起きている間はパソコンはしないこと だけ約束しました。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが どんなことでもアドバイスいただければ幸いです。

  • 夫の性格について

    40代既婚女性で夫と子どもがいます。 かなり以前にも違う名前で夫の別の件で相談したことがあります。 夫はこの教えてgooの常連回答者です。 もう何年にもなり、何千という回答を繰り返しています。 人生相談専門です。 質問は未だに一つもなく回答専門です。 私がそのことに気が付いたのは2年ほど前に、夫がパソコンの画面をつけっぱなしでトイレに出かけたときでした。 テレビ番組でこのサイトが話題になったときで、私も興味を持って何度か見ていたので夫が回答していることに気が付きました。 好奇心から夫が使用しているここでの名前を確認し、夫が居ないときに夫の回答を読むようになりました。 正直なところ、とても後悔しました。 夫の回答は正論です。 しかし、夫という人間を知っているつもりであった私にとって、夫の回答は気味の悪いものでした。 夫は質問者の悩みを利用して、自分の鬱憤を晴らしているのが私にはよくわかるのです。 夫は真面目な苦労人です。 自分でも苦学して苦労して現在の生活を築いたことに誇りを持っています。 豊かではないですが働き者です。 自分が太っていることや育ち(子どもの頃の親子関係)に劣等感を持っていますがそれを知られるのを嫌がります。 曲がったことが大嫌いです。 全体としては本当に真面目な人なのですが、反抗期の息子には露骨に避けられ、何も出来ずに私に押しつけてばかりです。 しかし、この教えてgooではとても立派なことを言います。 そして、自分の言いたいことを論理的に押し通すためにとにかくしつこいです。 粘着質な性格なのだと思います。 それまで夫と暮らしていてなんとなく不安に感じていた夫の心の底の性格が、ここでの回答に出ているようでとても嫌なのです。 そういう性格を多感な時期の息子に見破られて嫌われている、それに自分の劣等感から何も言えないのにこのサイトで鬱憤を晴らしているようで嫌です。 相談内容としては、ここで夫が回答をするのを止めさせるにはどうしたら良いかと言うことです。 それが駄目なら、もっと楽しくここを利用して欲しいのです。 人生相談に自分の劣等感を投影させて歪んだ粘着質丸出しの回答をするよりも、もっと楽しい利用法もあると思うのです。 夫のような性格の人間が人生相談をしても、同じような性格の人と連帯感を持つことは出来ても、夫自身の生活には役立たないと思うのです。 ともかく夫にはこれ以上、あんな文章を書かせたくありません。 しかし、夫に正面切ってこんなことを話せば、夫の性格からして良い結果にならないことは簡単に予測出来ます。 夫のことは嫌いではありません。 しかし、ここでの夫の性格は嫌いです。 アドバイスお願い致します。

  • 自分の性格について(長文です)

    初めて質問します。 自分自身の性格についての質問です。 私は23歳のOLで事務職をやっています。仕事にもそんなに不満は無く、趣味も充実していて人間関係も順調です。 しかし、疲れていたりイライラしたりすると自分の凶暴なところが顔を出します。 例えばこんなことがありました。満員電車に乗り込もうとした時、後ろから思いきりおばさんに押され、カッとなり鞄を下ろすフりをして手をぶつけました。同じく満員電車で一人鞄を降ろさずに平然と乗っている学生にカッとなり降りる直前に肘で鞄を押しました。 こう書くと大変幼稚で卑怯ですが、思わずやってしまい、その後我に返り自己嫌悪に陥ります。 誰にでもではありませんがマナーの悪い人に対してものすごくイライラが募ります。 以前、免許書替えの際に受ける講習で、運転時の性格判断(やったことがある方もいらっしゃると思いますが)をとても正直にやったら、いらいらしやすく凶暴性を持っていると言ったような結果になり、それを全員の前で指導員に読み上げられた事があり、それから本当にコンプレックスになりました。 自分で言うのもなんですが、いい人で通っているのでなかなか周りに相談もできず、いい人だねと言われるたび、こんな自分で罪悪感を感じます。 5年付き合っている彼にも失望されそうで未だにいえません。 どなたかこのような性格を治す方法を知っている、または治したことがあるという方、お知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いいたします。