• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の性格(長文です))

夫の性格とは?上手くやっていくための方法は?

このQ&Aのポイント
  • 夫の性格について困っている。同じ失敗を繰り返し、不注意が多く努力の前に諦める。
  • 仕事では真面目で評価が高いが、人に興味がない。
  • 私が注意しても改善されず、他の人との関係も希望しない。どうすれば上手くやっていけるか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

素人のおじさんですから、参考程度に。 無くて七癖。とはよく言ったもので、世の中には色んな人が居る。ただ、科学の発達で、昔はおっちょこちょいやうっかりさんと呼ばれていた人が実は発達障害だったり、自閉症スペクトラムだったりと解明されてきて、性格と言って良いのか、その人の脳の特性なのか。 他者と暮らす事は、違和感の連続だと思うが、あまりにも目に余るというか、理解し難いのなら、こういった脳の特性の違いから考えてみられたら如何ですか? 軽度の機能障害の人は、自覚が無い為に、普通の事が上手く出来ない事で周りから責められ劣等感を抱いている事が多く、精神的に追い込まれている人も多いそうです。 今回の気づきを契機にご主人の「うっかり」の仕組みを解明し、無理せずに改善出来る方法を作られたら良いと思いますよ。 また、貴方への「興味が無い」の言動も一般的な意味とは違うかもしれません。 発達障害などのキーワードで、文献を参考になさって、ご主人の違和感の元を探られたらいかがでしょうか?

piamaru
質問者

お礼

実は私も最近は不満に思うというより違和感を覚えていました。この人は他の人や私と少し考え方が違うなぁと…。 もちろん、人それぞれ考え方が違うのは当然なのですが何とも言えない違和感を感じていました。 発達障害なのかもとも思いましたが、仕事はできるし人と接するのも上手ですので、やっぱり違うか…というように性格だと思い込んでいました。 もしかしたら何か原因が隠れているかもしれません。それが解明できれば対応を考えられるのですが…。 夫も現状辛いかと思いますので、無理なく改善していきたいです。 ネットや文献を当たってみます。 私への興味が無いの言動も私が感じ取ったものと意味が違うかもしれないと思えば救われます。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

うーん、夫は実は「若年性認知症」の初期症状とか? そこまででなくても、脳に少し異常があるかもしれない。 念のため、脳の精密検査を受けることをお奨めする。 君も大変だとは思うけど、見捨ててしまったら、夫は立ち直れなくなるだろうから。

piamaru
質問者

お礼

若年性認知症は初耳でした。 そうでなくとも、やはりこれだけ脳関係や発達障害の回答が多いと言うことは一度本当に診てもらうべきかもしれません。 温かい御言葉ありがとうございます。 どれだけ傷付いても見捨てることは絶対しませんので大丈夫です。 夫の言う、他の人と一緒になってと言うのは本心には思えないので…。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.7

たぶん 1 人に感謝する心がない 2 めんどくさがり 3 なんとかなる・・ではなく、周りがなんとかしてくれる 4 他人と気持ちを共感できない 1 感謝ができない・・というか、お礼ができない もともとの気質ですが、言葉の上での「ありがとう」や「いただきます・ごちそうさま」はできますが、それは心から言っているのではなく、ただの習慣です 2 めんどくさがり・・なので、それが優先されます なんで?とかではなく、元来の気質がめんどくさがりなのです きっと、同じ性格の家族がいると思いますが、特に理由がなく、めんどくさがりなだけです また、感謝もないのですから、人に注意されていることにも感謝しませんので、効きません 3 今まで周りがなんとかしてきただけの話ですし、そのことに感謝も無いので治りません 4 感謝ができないと、人の苦労もわかりません つまり本来、人ができる人との共感ができませんし、できないので、相手がどのようにすれば幸せなのかも根本的に分かっていませんし、理解できません 逆に、楽しい・嬉しい・苦しい・・などの共感もできません 対策 イライラしない あとは我慢です

piamaru
質問者

お礼

感謝は口だけかもしれませんが、本当によく「ありがとう」と言ってくれる人です。 めんどくさがり、は当たっています。とにかく面倒なことは後回しにして、私が尻を叩いてやっとやります。とにかく面倒くさがりです。 今まで周りが何とかしてきたかと言うと逆です。周り(夫の家族)は夫に何もせず、学生の頃から夫は自分一人で何でもしてきたそうです。 そのため注意をされてこなかったのかもしれません。 なるべくイライラしないよう、気をつけます。 ありがとうございました。

noname#233747
noname#233747
回答No.6

失礼ながら、御主人は御病気と言う可能性は無いでしょうか? 俗に言うADHDです ↓ http://adhd.co.jp/otona/ 実は、私の息子も一寸、その気が有り 昔から、何度言っても同じミスを繰り返す 物忘れや忘れ物が多い、一箇所にじっとして居られない と、言った行動が目立ち、色々と調べた結果 多動性が有るらしいとの診断を受けました それ以外の事では至って普通で、学校も通常の学校に通っています この病気は、今でこそ研究が進み、その様な行動を起してしまうのは ADHDの疑いが有りと判り、周りからある程度の理解を得られますが 一昔前は、物忘れを何度も繰り返すとか、同じミスを何度も繰り返すとかで コイツは駄目な奴だと、周りから思われ、また本人も 何故、何度もミスをしてしまうのかが判らず、自己嫌悪に陥り 場合によっては鬱になってしまうケースもあります もし、貴方の御主人がADHDの疑いが有り、そのせいで その様な行動を繰返してしまうのであれば、それは病気のせいであり 御主人の性格云々ではありません 先ずはその辺りから疑ってみては如何でしょうか? それでADHDの症状が認められれば、何故そのような事を 繰返してしまったのかが理解出来ますし 自ずと対応方法が見えてくると思います

piamaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は多動性は見られないので(と言っても素人の私から見て、ですが…)ADHDというと少し違うような気もしていました。 ですが多動性でなくてもその可能性はありそうですね。 あまり発達障害だと思うのも夫が可哀想ですが、ひとつの可能性として考えてみると対応がまた違ってきますね。 ありがとうございました。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.5

>>妻である私にも興味が無いと言われて傷つきました。 >>だから私が辛いとか言う気持ちが俺には分からないと。 アスペルガーじゃないでしょうか。 アスペルガーは上記を理解できない発達障害です。 同僚に軽度と重度がおりますが、相談内容なことが日常茶飯事です。 私達は家族ではないですからスルーしていますが、家族だと大変です。 一度診察を受けて見てはどうでしょう。 >>妻である私にも興味が無いと言われて傷つきました。 なんど読んでも傷つく言葉ですね。

piamaru
質問者

お礼

アスペルガーはよく知りませんでした。 やはり頂いた回答にも発達障害の言葉が多かったですし、受診してもらうべきかもしれませんが…何と言えばよいか…。 はい、正直とても傷つきました。嫌いとか言われるよりもそもそも興味が無いのかと…。 回答ありがとうございました。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

ご主人は、性格はとても良い方であり、人に好かれるだろうということがよく分ります。 昔だったら周りから(良い人だけれど、ちょっと変わった人)だという評価を受けただろうと思います。 でも、今は、こういう特性を持った方を別の言い方で捉えることが多くなりました。 別の回答者さんが触れられておられる通り、発達障害ではないかという疑いを持たれることもあろうかと思います。 私の知人にも、こういう人がいて、交流して3年位、経ってから、何かおかしいと感じるようになって来ました。色々と調べてみて、性格ではなく、軽い障害ではないかという結論にたどり着きました。 でも、私は、ご主人の場合は、完全なそれではなく、少しだけ自閉風なだけで普通の方ではないかと思います。 物凄く、困った人なのではなくて、こちらが理解を深めれば、がっかりすることも減るかと思います。 仮に軽い自閉気味の傾向を持つ方であれば、人に興味を持たないというのも、頷けます。 この場合は(人に対して深い誠意を持つことは出来ない)ということであり、普通の考え方では傷つくと思いますが、自閉気味のたちの方なれらば、人間の自己本位な面を深く感じてしまうので、それを正直に口に出していってるだけで次元が違っていると思えます。人を理解する能力が低いというか、分りづらいので悪気がなくても思ってることだけを口にして人に違和感を持たれることもあるかと思います。 同じ失敗を繰り返すことも、何かにつけ、パニックになり、又、そのことを忘れてしまう、頭に入らないたちなので、仕方なく、そうなってしまうということも考えられると思います。 大変でしょうけれど、言葉はいちど、こちらが理解の仕方を変えてみる、駄目な行動には、クルマを見るたびに鍵しめようという発想を持ち、練習するとかの方法が考えられます。 工夫、努力はいると思いますが、ご主人は普通の方と比べると凄く優しい良い面があると思います。 それを分ってあげて欲しいと思います。

piamaru
質問者

お礼

夫の事を理解して頂いてありがとうございます。 本当に優しく良い人で私も周りの人も夫の事は好きです。不満も傷つくこともありますが、それがあっても離れる気はありません。 軽い自閉傾向というのは納得できます。 こちらが捉え方を変えてみたり、悪い行動はそうしないよう反復させたりと工夫できるところはしてみます。 回答頂いた内容を読んで、心が少し楽になりました。ありがとうございます。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 ご主人は「空間認知」「空間認識」といって、自分とものとの関係を認知したりそこにあるものはどういうものなのかという様に認識した上で自分の行動を結びつけるということが苦手なのです。 これを改善するにはあなたのチカラが必要です。ご主人の失敗の原因をよくお聞きになって、その上でご主人がどの様に判断したのか、その結果どうなったのかの失敗に至ったプロセスを丁寧に聞き、その上で間違った認識と行動について、どうするのが良かったのかを説明していけば良くなります。 仕事は出来る。と、お書きになっています。それは、仕事は毎日繰り返しされていることですので、段取りとか手順は身体で覚えるくらい身にしみこんでいるので大丈夫なのです。いわゆる「空間認知・認識」が正しく機能している証明です。従いまして、プライベートな自由に振る舞える空間での言動をあなたが秩序立てて説明していけばいいように思います。

piamaru
質問者

お礼

夫の苦手とする部分を分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。納得いきました。 確かに失敗した時に結果ばかりを注意して過程のことは聞き出したことはありませんでした。 というのも、夫が自分の失敗を責任転嫁すると言いますか、駐禁取られても他の人だってそこに路駐してるのにとか、前は大丈夫だったのにとか、財布を置き忘れても鞄に入れたと思ったのに、鞄から落ちちゃったのかもといったように、自分の非を認めないので、結果悪い方になってるのだからと結果ばかりを注意していました。 夫の思考のプロセスを聞いて、どうすれば良かったのかと説明してあげていくようにしてみます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.1

0か1か、みたいな人ですね。 おそらく元々、本来は質問者さんといるときの性格に近いのかもしれませんが、仕事のほうをこなすことで全精力をかたむけているため、他に気が回らないのかも。昔からそんな人だったんでしょうか。最近の傾向…ということであれば、もしかしたら鬱気味なのかも?

piamaru
質問者

お礼

仰る通り、本当に0か1かみたいな人です。ゲームを少し減らして欲しいと言うと、もうやらない!になります。ゲームを止めろとは言ってないと説明してもダメなんです。そのうちまた没頭するんですが…。 結婚して間近で見るようになってから気になってきたのですが、元々そのような性格だったのだと思います。確かに仕事に全ての力を使っているように見えます。 鬱…なのでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A