• 締切済み

株式会社にすべきか個人事業主のままでいるべきか

株式会社にすべきか個人事業主のままでいるべきか 割烹料理屋を営んでおります。売り上げは年35000000円ほどなのですが、この場合はいかがなものでしょうか?詳しい方教えてください。

  • yt753
  • お礼率44% (60/136)

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

会社をつくるというのは、自分とはべつの「法人」をつくることです。 別人をつくるのです。 そいつは別人ですから自分の人生ではない生き方をすることになります。 自分は所得税を払います。会社は法人税を払います。 自分も会社も、別々に住民税を払うことになります。 だから、うまくいかなくなっても、法人が破産するだけです。 個人は大丈夫です。別人ですから。 これを有限責任の原則といいます。株式会社の場合です。 株式会社は、株というものを資本金としてそこに置き、商売の種火にします。 大きい火にしたい場合は資本が大きい必要がありますので、株を発行して他人に買ってもらいます。 全部の株が自分のものなら、持ち株比率100%で、会社のオーナーです。 もし他人が株を買ってくれたらその人たちが株主ということになり、会社に対して発言権を持ちます。 株主には、株主配当を約束します。株を買ってくれたことに対し、 株主を、良く知っている信頼している友人たちでなく一般の人にも買えるようにするのが、株を公開するということです。 上場するというエラソーな言い方もあります。 これをすると、資金繰りが大変楽になりますが、「会社がひとのものに」なります。 自分がやりたいと思うことができるステージではなくなるのです。 株主が喜ぶことをやらなければならないステージになるのです。 これに出会って、あわてて会社の上場を取り下げ、株式ではなく合名会社になった酒蔵があります。 何年も熟成させないといいもんができない商売なのに、1年単位で儲けを出せと迫ったり、売れないこの酒をやめろと言って来たりする。 冗談ではない、と自分も杜氏である社長が考えたら、そりゃ株主オン出すしかありません。 ところで、将来と人生という考え方をしてみてください。 何をするのでも一所懸命にやっていれば個人でも法人でも花が咲くことがあります。 しかし、個人だったらそのことを100年も続けることはできません。憐れな場合は10年も続きません。 しかし法人だったら、うまく経営を回して代々の社長がうまくコントロールすれば花を咲かせ続けることが可能です。 自分ひとりでやっていき、人生の終わりとともに廃業してもいいやと思うなら、個人事業でしょう。 個人事業で、おやっさんが人生の終わりを迎えたとき借金があると、相続したものが払う義務があります。 でも、個人事業でも商売をつなげていきたいなら、自分の子、あるいは養子をとってうまく跡取りを育成していかないとひきついで発展させることは困難です。 このふたつのメリットを合成したものが、合名会社だとか合資会社というモノになります。 代表者は会社に対して無限責任を引き受けます。ダメになったら自分が借金だるまになり、自分も破産することになります。 しかし、会社運営のよいところは残し、跡取りも親子関係や親族ではあっても役員の引き継ぎという形になります。 個人の商売なんだけど、会社にしているんです。 取引先も、会社であれば安心して口座を持ちます。 もちろん無限責任をとってくれるのですから、銀行はがちがちの審査なんかせずにお金をするりと貸してくれます。 最後にいえば、法人を作って自分がそこの役員になるのなら、社会保険や厚生年金に加入することができ、これは大きいです。 特に、厚生年金。支給年齢は高くなりますが、国民年金と比べて額が違います。

yt753
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。 やっぱり魅力は厚生年金ですよね。 国民年金より絶対いいですね。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.2

売り上げだけ言われても判断しようがありません。利益とか課税所得はどうなっているんですか? 利益や課税所得が低く、所得税を1円も払っていないもしくは数十万程度しか払っていないのであれば、法人化するだけ無駄でしょう。 課税所得が500万を超えているなら、法人化を検討してもいいししなくてもいいというレベル。1000万を超えているのなら法人化したほうがいいといえるでしょう。

yt753
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 課税所得が1000万ですね。調べて検討したいと思います。

回答No.1

一般的には、法人化することで得られるメリットとして ・節税効果 ・信用力アップ というところだと思います。 一方デメリットは、 ・ 設立費用が掛かる ・ 決算が煩雑になる ということだとおもいます。 個人的には、ポイントは、 ・ 利益が出ているかどうか? ・ ずっと続けてやっていくか? だと思います。 ぶっちゃけ、法人化したほうが何かとオプションは広がります。 参考になれば。

yt753
質問者

お礼

簡潔にまとめてお答えいただきありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 個人事業主か株式会社化か?

    インターネットビジネスを個人でやっています。 預金は500万円ほどあります。これはすべて前述の仕事で稼ぎました。 最近仕事が軌道にのり、 一年間の売り上げが600万~800万程度を望めそうなので、 社会的な信頼を得るために、登記をしようかなと思っています。 要点をまとめますと、 (1)社会的信頼を考えると、株式会社を設立したい (2)だけど税金が高くなるなら個人事業主でもいい (3)はじめはすべてひとりでやる予定だが、 事業規模が大きくなれば2~3人くらい雇う予定 (4)株式会社、合資会社、個人事業主それぞれのメリットは? (5)株式会社設立までにはどの程度のお金がかかるのでしょうか。 (6)また、売り上げ600万~800万程度の株式会社を一年間運営した場合、 大雑把に税金はいくらくらいになりますか? 同様の売り上げで合資会社、個人事業主の場合も教えてください。

  • 個人事業主から株式会社へ

    個人事業主から株式会社へ 都内でふぐ料理屋を経営しています。今は個人事業主でやっているのですが、今年からでも株式会社にした方がよいか検討中です。 去年一年間の売り上げは30000000円ほどで 今年、支払う予定の税金は 所得税290000円 住民税350000円 消費税800000円 こんな感じなのですが株式会社にした方がよいでしょうか? あと、今は1、2階がお店、三階と四階は自宅になってる持ち家で、それに加えて倉庫として借りているところが月に45000円の家賃です。 人員は母と私、今月いっぱいで辞める25歳の板前の三人がベースであとは日によってアルバイトが何人かでまわしています。 来月から働いていただける板前さんもしくは板前見習いをハローワークで募集中です。

  • 株式会社から個人事業主へ

    表題とおり、株式会社の代表をしています。 個人事業主から株式にして10年程度たちますが、個人事業主に戻したいと思っています。 理由は決算。法人決算は正直大変で個人ではよほど勉強しないとできなかなと思います。 個人事業主時代は自分で行っており。一応簿記2級程度は持っていて基本は大丈夫です。 なので個人事業主扱いなら自分で決算が可能。 でも会社扱いならよほど勉強しないと無理かなぁと思います。 で、いまは依頼をしています。年間約300万程度かかる。(給与、年金等労務関係も含む) 売上は約1億程度/年 従業員も7人程度の零細企業なので、その依頼する300万が大きい。 利益が200万あってもその分でマイナスになるのであれば何の為の経理かと思う。 今でもデータはこちらでつけて渡しているので、自分で行っても個人事業主での決算なら大丈夫かなと思います。1億程度の売上の会社さんはみなさんどうしているのでしょうか?

  • 個人事業主から株式会社にした方が良いでしょうか?

    個人事業主から株式会社にした方が良いでしょうか? 都内でふぐ料理屋を経営しています。今は個人事業主でやっているのですが、今年からでも株式会社にした方がよいか検討中です。 去年一年間の売り上げは30000000円ほどで 今年、支払う予定の税金は 所得税290000円 住民税350000円 消費税800000円 こんな感じなのですが株式会社にした方がよいでしょうか? あと、今は1、2階がお店、三階と四階は自宅になってる持ち家で、それに加えて倉庫として借りているところが月に45000円の家賃です。 人員は母と私、今月いっぱいで辞める25歳の板前の三人がベースであとは日によってアルバイトが何人かでまわしています。 来月から働いていただける板前さんもしくは板前見習いをハローワークで募集中です。

  • 個人事業主と株式会社について

    近々、友人と2人で起業しようと思っているのですが、個人事業主という形態をとると、どちらか一方が個人事業主として届ける形になるのでしょうか?2人共が個人事業主とはならないんでしょうか?月の利益が100万程度で、それを友人と折半にしようと思っているのですが、この様な金額の場合、個人事業主と株式会社ではどちらの方がメリットがあるんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 個人事業主でありながら、新規で株式会社設立

    今、ある事業で個人事業主として届けを出し事業を行っています。 この度、全く異なる事業内容で株式会社を作る予定でいますが、 届出を提出済みの個人事業の方は、このまま継続することはできますでしょうか? また、株式会社開業時の手続きにおいて、私のような状況の場合と、まっさらな場合は手続き方法で異なる部分はありますか? また、(←何個もすみません)税の申告も別々にそれぞれの通常のやり方で行えばよいのでしょうか? 質問が3つになってしまい、すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主と株式(有限でも)会社どちらがおすすめでしょうか?

    個人事業主と株式(有限でも)会社どちらがおすすめでしょうか? このたびネットビジネスをはじめようと思っています。 内容はデザイン販売と個人経営店向けのPV映像製作です。 しかし、資本金はほぼ無く(5万以下)定期的にお金のかかることは出来ません。 取引先もいないので、とりあえず取引先などが固まってきたらどちらかの形にしようと思っています。 年20万以上儲けなければ会社もしくは個人事業登録する必要はないそうなので。 既に機材と人材(ギャラは売り上げに対してなので月給維持費もいらない)、webサイトはあります。事務所は自宅アパートです。 他に会社もしくは個人事業としてやっていくならば必要なもの、必要な申請などありますでしょうか? また、今の時代株式会社も1円で始められたりするそうですが、年売り上げ目標60万くらいでこの体制でやっていくならば株式、有限、個人事業どちらがおすすめでしょうか? 起業するにあたり、他に起業方法などもありましたら教えてください。(有限、株式、個人事業以外で起業方法) 宜しくお願いいたします。

  • 事業の一部分のみ株式会社化することは可能?

    事業の一部分のみ株式会社化することは可能? お世話になります。 あるところで八百屋を営んでいる人がいたとします。 事業が順調なので株式会社化したいと思いましたが、いきなり全業務を株式会社化するのはためらうので、くだもの部門と野菜部門に分け、 くだもの部門は今まで通り個人事業主としての取り扱い、野菜部門は株式会社化した青果店で取り扱うことにしたいとおもいました。 こういうような「業務の一部分のみ、あるいは一部の扱い商品の取引のみを株式会社化する」ということは可能なのでしょうか? 経費については電気料金や家賃については売り場面積や売上比率に応じて按分するとしますが、仕入れについては当然それぞれの部門に分けます。 つまり、仕入れた時は野菜として仕入れ株式会社の負担とし、売るときはくだものとして売り上げ個人事業主側は仕入れゼロで売り上げ全部を持って行ってしまい、株式会社側の利益を圧縮する、というようなズルっこはしない、ということです。 また、株式会社の設立にあたっては近年流行の1円株式会社方式にしますが、この場合、青色申告事業主は1円株式会社の社長には成れません。 そこで、いったん個人事業主の廃業届を税務署に提出し、翌日、株式会社の設立を行うこととします。 可能でしょうか?

  • 個人事業主と株式会社の併用

    個人事業主で複数の事業を行っています。株式会社を設立して、事業の一部を会社として、残りを今のまま個人事業として行うことに問題はないでしょうか。こうすることで、会社側の給与所得控除と、個人事業側の青色申告特別控除をダブルで受けることが出来るようになるのでしょうか?

  • 個人事業主で株式会社の代表取締役

    あるAさんが個人事業主でもあり、株式会社の代表取締役であった場合で、 個人事業主の業務内容と株式会社の業務内容がさらに同じで、 住所も同じ場合、開業することはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう