• ベストアンサー

個人事業主が株式会社の記載は問題あるか

個人事業主が、クライアントへ請求書に記載する際、 請求元が個人事業主名ではなく、○○株式会社と記載するのは問題ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ひょっとして、単に請求書の書き方を質問されているだけだったりします? 請求書の要件は、金額、品名、そして、個人名、住所と電話番号などの連絡先です。株式会社などの会社組織でも、個人契約でも、決裁者に相当する個人名が必須です。むしろ、社名は、ホントにその会社として契約をしたものかを示すのに必要なだけで、無くても、税務上は問題はありません。本体の契約書には、法人としての組織名でも問題ありません。(もちろん個人名でも問題ありません) 個人名がないものは、契約としての「請求書」ではなく、単にお願いの文書、覚え書きと同等の法的な効力の無いビジネス文書になってしまいます。

s0217071
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 請求書の書き方についてお聞きしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

#2です。 > ○○(屋号) 個人名 当然これはOKです。 屋号のみは・・・ クライアントが屋号を知っていればいいですが、そも契約は個人名でしたのでしょう。 屋号 個人名が無難でしょう。     そんなに格好を付けても、実体が伴わなければ駄目です。 頑張って事業内容を充実させて下さい。

s0217071
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.4

大問題です。 会社なら、必ず数年に1度は税務監査が入りますが、その際に見つかったら、告発されますよ。 規定する法律が違うわけですから、それを誤認させることを意図的にするのは、法令上だけでなく、税務上厳しく追及されることになります。 あと、上場会社がそういうことを組織的に意図的に行わせた場合、コンプライアンス義務違反で最悪、廃止になるリスクを負うことになります。

s0217071
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

それは会社法で禁じられています。(会社法第7条) 会社法(会社と誤認させる名称等の使用の禁止) 第七条  会社でない者は、その名称又は商号中に、会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない

s0217071
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 個人事業主名ではなく、○○株式会社 案件を請けたのは個人事業主でしょう。 それなのに、どうして別の会社から請求を出すのでしょうか??? 早い話が架空請求です。      会社という物を勉強した方がいいですよ。 勝手に○○株式会社などと名称を付けても駄目です。 会社とは法務局に登記をして法人として認められているものをいいます。

s0217071
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 この場合はどうでしょうか。 ○○(屋号) 個人名 or ○○(屋号) ←個人名を省いたバージョン ※事業登録している者 屋号が記載した名称では問題でしょうか?

noname#193571
noname#193571
回答No.1

株式を発行した株式会社の形態をとっているのなら、何も問題ないのでは? 株式会社ではないのに、株式会社と名乗るのは問題だと思いますけど。私ならその請求書は受け取りません。

s0217071
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人事業主か株式会社化か?

    インターネットビジネスを個人でやっています。 預金は500万円ほどあります。これはすべて前述の仕事で稼ぎました。 最近仕事が軌道にのり、 一年間の売り上げが600万~800万程度を望めそうなので、 社会的な信頼を得るために、登記をしようかなと思っています。 要点をまとめますと、 (1)社会的信頼を考えると、株式会社を設立したい (2)だけど税金が高くなるなら個人事業主でもいい (3)はじめはすべてひとりでやる予定だが、 事業規模が大きくなれば2~3人くらい雇う予定 (4)株式会社、合資会社、個人事業主それぞれのメリットは? (5)株式会社設立までにはどの程度のお金がかかるのでしょうか。 (6)また、売り上げ600万~800万程度の株式会社を一年間運営した場合、 大雑把に税金はいくらくらいになりますか? 同様の売り上げで合資会社、個人事業主の場合も教えてください。

  • 個人事業主と株式会社について

    近々、友人と2人で起業しようと思っているのですが、個人事業主という形態をとると、どちらか一方が個人事業主として届ける形になるのでしょうか?2人共が個人事業主とはならないんでしょうか?月の利益が100万程度で、それを友人と折半にしようと思っているのですが、この様な金額の場合、個人事業主と株式会社ではどちらの方がメリットがあるんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 居酒屋経営 個人事業主・株式会社のどちらがよいか?

    今度、居酒屋をオープンする予定です。 税金のことを考えると、最初は個人事業主で始めて、 その後、株式会社に移行するのがベストだと考えています。 居酒屋を始める際に 個人事業主で始めるのと 株式会社にするのとでは どのようなメリット・デメリットがありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式会社から個人事業主へ

    表題とおり、株式会社の代表をしています。 個人事業主から株式にして10年程度たちますが、個人事業主に戻したいと思っています。 理由は決算。法人決算は正直大変で個人ではよほど勉強しないとできなかなと思います。 個人事業主時代は自分で行っており。一応簿記2級程度は持っていて基本は大丈夫です。 なので個人事業主扱いなら自分で決算が可能。 でも会社扱いならよほど勉強しないと無理かなぁと思います。 で、いまは依頼をしています。年間約300万程度かかる。(給与、年金等労務関係も含む) 売上は約1億程度/年 従業員も7人程度の零細企業なので、その依頼する300万が大きい。 利益が200万あってもその分でマイナスになるのであれば何の為の経理かと思う。 今でもデータはこちらでつけて渡しているので、自分で行っても個人事業主での決算なら大丈夫かなと思います。1億程度の売上の会社さんはみなさんどうしているのでしょうか?

  • 個人事業主と契約社員について

    ITに携わっているものですが個人事業主としてクライアントと直接契約を結び就業した場合その契約形態は「契約社員」と言うのでしょうか? それとも別の呼び方をするのでしょうか? 経歴書の雇用者欄に直接契約を結んで就業したクライアント名ではなく 個人事業主名を記載したいと思っています。 その際クライアントとどのような契約を結ぶべきなのかわかりません。(契約社員かどうか) よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主と株式会社の併用

    個人事業主で複数の事業を行っています。株式会社を設立して、事業の一部を会社として、残りを今のまま個人事業として行うことに問題はないでしょうか。こうすることで、会社側の給与所得控除と、個人事業側の青色申告特別控除をダブルで受けることが出来るようになるのでしょうか?

  • 株式会社と個人事業について

    わかり辛いかもしれませんがよろしくお願いします。 まず、個人事業を開業するにはどうしたらいいのでしょうか? 税務署に行き開業する。 これでいいのでしょうか? しかし税務署に行かなくてもお店はできると思います。 飲食店なら保健所、風俗営業なら警察署などに行けば許認可は取れます。 それでお店を開店し営業していく事は可能です。 これも個人事業になるのでしょうか? 税務署に開業届を出すとはどうゆう事なのでしょうか? ただ青色申告をする為なのでしょうか?? それとも税務署に開業届を出すとゆう事は株式会社で言う所の定款を出すといった所でしょうか? それで個人事業とゆうのは税務署に開業届を出し、【〇△□】といった個人事業を開業、そしてその【〇△□】とゆう事業名を掲げそこから派生して様々な事業をできるっといった所ですかね? そして株式会社の場合は【株式会社〇△□】とゆう風に設立し、【株式会社〇△□】とゆう会社名を掲げそこから定款に記載した事業を派生して行える。 こういった感じの認識でよろしいのですか? そしてちょっと別の事になりますが… 何件かお店を個人事業として営んでいたとします。 そして株式会社を設立しました。 株式会社の定款には個人事業として営んでいた業種も記載していますが株式会社が運営しているとゆう事にはしたくありません。 こういった事は可能なのでしょうか? 個人事業でお店を営みながら、株式会社は株式会社として別でといった形… 詳しい方がいらっしゃればご教授よろしくお願いします。 回答にさらに疑問があれば補足に書かせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 株式会社の取締役が個人事業主?

    タイトルの通り株式会社の取締役が、個人事業主でも 株式会社の報酬分と、個人事業での収入分をまとめて確定申告すれば 法的には問題ありませんか? もちろん株式会社側の承認を得た上での話です。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主からの請求書

    個人事業主に翻訳の依頼して見積もり書が届きました。 個人事業主の場合、源泉控除が必要だったと思いますが、見積もり書には記載がされていませんでした。 顧問先に聞くと、控除するしないは請求元の自由という回答でした。 また仕訳に関しても外注費になるかどうかは請求書を見ないと分かりませんという回答でした。 本題です。 1、個人事業主からの請求書の源泉控除は必ず必要なのか。請求金額がいくらでもいいのか。 2、仕訳は何になるのか。 3、個人事業主=個人で仕事を受けてる人なのか。 どなたか教えて下さい。

  • 雇用形態について (個人事業主)

    現在、私は○○株式会社に個人事業主として雇用されている状態です。 そこで、雇用形態等について質問させて頂きます。 【 現 状 】 1.個人事業主形態にて雇用状態。○○株式会社は、わたくし個人事業主に部下三名分まとめて請求書及び領収書を発行させております。申告については平成19年1月から正式に開始するので、個人事業主として青色申告を予定しております。 2.社会保険・雇用保険等はもちろんございません。 3.会社の肩書きあり。現在【○○部次長】、平成19年度決算時期より【役員(取締役)】就任予定です。 【 質 問 】 1.個人事業主として部下三名分まとめて請求書及び領収書を○○株式会社発行している為、私が青色申告して部下三名に給与を支払うという形態でよろしいのでしょうか?その際のメリット・デメリット、注意しなければならないこと。 2.個人が代表にて青色申告し、部下三名も国民健康保険に加入と考えております。その際、税務上のメリット等をいかす為には、 (1)私が代表して青色申告する方が良いのか? (2)部下三名がそれぞれ青色申告する方が良いのか? 3.会社の肩書きがあるとは言え、今は○○部次長なので差し支えなくいますが、約2ヵ月後に役員となり会社登記簿にも変更記載されると思います。 雇用状態を大きく変更する必要があるのか?また、税務上の大きな問題があるのか?2ヵ月後のことですが、とても気になってます。 質問に初歩的・非常識的なこと等あるかと思いますが・・・ ご存知の方、良き相談先等本当に些細なことで結構ですので教えてください。宜しくお願い致します