• 締切済み

友達と、気まずい…

noname#226113の回答

noname#226113
noname#226113
回答No.1

きっとそのお友だちはあなたの何かが気に入らなくて、以前のように接してこないのだと思います。 友だちなんて変わるものですよ。 気まずい友だちといるより、1人で過ごしたり他に友だちを作ったりした方がたのしいですよ。わたしも昔同じような友だちというか知人がいて、共通の友だちから聞いてもらっても理由は分かりませんでした。離れてから楽になりましたよ。その後また戻ってきて意味が分かりませんから、仲良くしませんでした。 思春期はいろいろあるので、お友だちのことは残念ですが、他にも出会いがありますから頑張って離れてみてください。

関連するQ&A

  • 友達が作れません・・・

    今年大学2年生になった者です。 私はもともと人付き合いがあまり得意ではなかったですが、中学生までは親友と呼べるくらい仲良しな友達もいて、それなりに楽しく学校生活を送っていました。 でも高校に入学してから、仲の良い友達ができず、いじめられたり…ということはなかったものの、いつも気を使われている感じの付き合いしかできず、クラスが変わっても付き合いが続く友達は一人もできませんでした。 なので大学に入ってからは友達を作ろうと、はじめは同じクラスの人に自分から声をかけようと頑張って、時々行動を共にする子はできました。 でも…私から声をかけなければ呼ばれることもなく、「私って必要ないのかな」とか「やっぱり私といてもつまんないのかな」って思ってしまって、それから自分から声をかけることが怖くなり、段々その子達とも距離を置くようになってしまって、結局自分から付き合いを切ってしまいました。おまけに親友と思っていた中学の友達と、つい最近一泊二日の旅行に行ったのですが、それ以来お互い連絡を取らなくなりました。旅行前まではどうでもいいようなことでメールや電話する仲だったのですが、旅行もあまり盛り上がらなくて、何となく自分から連絡取るのも迷惑かなって思ってしまって、そしたら向こうからも一切連絡が来なくなって…ますます人づきあいが怖くなってしまいました。 今では友達と呼べる人…どころか付き合いがある人は誰一人いなくなってしまいました。 友達がいて、一緒に楽しいことや嬉しいこと、辛いことなどを分かち合う幸せを知っているので、今の状況がとても辛いです。でも本当に人との付き合いが怖くて身動きがとれません。最近では、「友達なんていなくても生きていける!」とか「これが私なんだからいいじゃん」などと考えよう!としてみてるんですが、ふとした瞬間にものすごい寂しさと虚無感におそわれて、ところかまわず涙が出てきてしまいます。 二十歳にもなって人と付き合えないなんておかしいんでしょうか?何か改善策はあるんでしょうか? また、来年は就職活動もしなければいけないのに頼れる人もいなくて、そういう面でもとても不安です…就活はやはり友達がいないと大変なんでしょうか? 私と同じような経験がある方や、意見がある方など、どのようなことでもいいので何か回答いただけると嬉しいです。

  • 友達の態度が

    今私は大学生なのですが同じ学科に中学から一緒の仲の良い友達がいます。その子とは会話は勿論取っている授業も殆ど一緒で一緒に学校行ったり帰ったりするほど親しいのにここ3日前からその子の態度が一変し会話も全くといっていいほどしなくなり、学校の行き帰り・教室の席も別になっている状態です。そして私の友達は他に5人いるのですが「おはよう」等の挨拶の言い方も違いがあって私には無愛想で他の友達にはとても愛想いいのです。とても嫌な空気です。原因があるからこうなったと思うのですが私はその子に対して何もしていないし心当たりになる原因もないです。このままだとしまいにはシカトされそうです。こういう状態にあったらどうしたらいいですか? なぜ私だけこんな目にあうのかと思うと嫌になってしまい学校に行くのも憂鬱になってしまいます。

  • 友達ができるサイト(無料)を教えて下さい

    友達ができるサイト(無料)を教えて下さい 初めて投稿させていただきます、よろしくお願いいたします。 僕は今高校1年生なのですが学校でも学校以外でも友達と呼べる人がいません。 なので教えて!gooに質問させて頂きました。 学校の中では自分から話しかけられず、誰かが話しかけてくれなければ話せません。 でも、それでは駄目だと思いまして話しかけられませんが 教室に入る時に大声「おはようございます」と挨拶をするとか 喋る時に大きい声で話すとか自分なりにしてみました(今も続けています) そのおかげなのか最近は話しかけられなければ喋れないのは変わりませんが 世間話をできるようになりました。 ですが友達がなかなか出来ません。学校での友達作りも止めようと思いませんが ネットでも友達を作ろうと思いました。 ですので友達がいない方々や人付き合いが苦手な方々が集まっている 無料で利用できる掲示板やSNSやチャットサイトを教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。 ちなみに僕の趣味はアニメ鑑賞やゲームをプレイする事です。 長文・乱文で失礼いたしました。

  • 友達にそっけなくしてしまい…

    私は学校で1年間 友達ができなかったのですが、声を掛けてくれるようになったKちゃんがいます。皆、私とは友達になりたくないのだろうなと思っていたので、挨拶をしてくれるだけで 嬉しかったです。半年以上の付き合いです。私は話題がないとき、ついネガティブなことを話してしまいますし、話下手であまり会話が続きません。話下手な私といて嫌でないのか 聞いたことがあります。Kちゃんは「他に好きな部分があるから大丈夫。」と言ってくれ、誕生日プレゼントと手紙までもくれました。他にも友達がいるにもかかわらず、私とも仲良くしてくれるKちゃんが大好きでした。本当は 話してくれるだけでも感謝しなければならないのですが、Kちゃんにとって一番になりたいと考えてしまうのです。先日、Kちゃんが他の友達と 学校帰りに遊んで帰っているときに、私と出くわしました。私も他の友達といたのですが、そっけない態度をとってしまいました。私にはKちゃんしか信頼できる友達がいないので、Kちゃんが他の友達といると、不安になります。やはり私といるよりも楽しいのではないか、私を嫌いになるのではないかと考えてしまい、動揺して そっけなくしてしまいました。このようなことをしていては、嫌われると思うのですが、直せません。もしKちゃんが不信感を抱いていたら、謝ろうと思います。どのように言えば、重く感じられないよう、気持ちを上手く伝えられるでしょうか?

  • 友達って何ですか?

    私は長年、友達ってどういう人を指すのか悩んでました。一緒に遊んでも、ご飯を食べても、その相手にあたしの友達に…とか話されちゃうと、私には周りに知らない友達づきあいがないと思うのです。学校は学校を卒業すれば、電話の用もありません。その人達はそれで終わり。よく幼馴染とか聞きますが、お互い小さい時から何も変わらない付き合いを出来るのが不思議です。私は心底友達だと思っている人はいません。 それは私だけ一方通行です。私はただ会話をするだけでは友達だと思えません。皆さんはどの様な人を友達と言うのですか?

  • 友達ができない

    高校一年生です。 長文失礼します。 4月からずっと友達ができないことについて悩んでいます。 中学までは、広くはないけど数人仲の良い友達もいて、楽しく過ごせていました。 一方で、今思うと、多くの人と関わることをあまりしてこなかったように思います。 ほとんどの人とは話すとき相手に合わせられず疲れてしまうからです。 2人で話していても気兼ねなく話せる気の合う友達は1人しかいません。 高校に入学するときから、このままでは友達ができないから、どうにかしなければと思い、 自分から話しかける努力をしました。 でも4月から私はずっと、慣れていない人と話すときに、 嫌われたくない、上手く話さなければ、と思い、 焦るあまりに相手に必死さが伝わり、ひかれることが多いです。 入学したばかりの頃、友達ができず一人になるのではないかと不安になり、 とにかくどうにかして人と関わろうとして、 Kさんにすごく唐突な話しかけ方をしてしまい、ひかれて避けられるようになってしまいました。 Kさんとはその後も話す機会があったのですが、まだひかれているのがわかり、 はやく普通に接してもらえるようになりたいと思って、できる時は自分から話しかけたりもしました。 でもそれが裏目に出てしまいました。 必死さを気付れない様に、普通にしようとするあまりバランスがとれず、話しかけたとき 向こうにとっては馴れ馴れしく感じてしまったのだと思います。 それから、必死だったので挙動不審になったり、会話の返事がずれたりして、 何かおかしい印象を与えたのもあると思います。 余計に事態が悪くなってしまいました。 今では、私が人と話しているときはその輪に入ってこない、 Kさんが他の人と話しているときに私が近づいていくと会話をせず離れて行ってしまう、 会話する必要があるときにも、一歩ひいたような、避けたような話し方をする、 といった感じで、すごく嫌われてしまいました。 本当に悪気があったわけではないのですが、 そういう態度をとり続けられているので最近は私もその人への苦手意識が強くなってきました。 向こうからみれば悪いのは変な態度、感じの悪い態度をとっている私であって、 事実そうだし、私がその人の立場であってもやっぱり私は変な人だと思います・・・。 でも、いつもそういう態度をとられていると辛いです。 ここまででなくてもなんとなく私に違和感を感じている人がいる気がします。 中学までは今よりずっと落ち着いて話せていたので、こんな風に避けられたりしなかったのですが、 自分でもこんなに変わってしまうとが思わなくて、戸惑っています。 初めのころからよく一緒に行動したり、お弁当を食べたりしている人に 重く聞こえないよう自然に、 「話しづらくない?」とか「話しかけ方変だったりしてない?」 と聞いてみたのですが、そんなことはないよ、と言ってくれました。 たぶん、その人は4月からずっと接しているので私がどんな人かある程度わかっているのと、 私も慣れてそれなりに落ち着いて話せるため変に感じるときが少ないのだと思います。 その人を含めた何人かは、私が天然だと思っているようです。 また、その他の人達でも、あまり私の話し方に頓着せず、たぶん多少違和感は 感じているだろうけども普通に話しかけてくれる人も、少ないですがいます。 最近はっきりきづいたのですが、私は他の人と話し方がちがいます。 話した後、「だから何」と思うような、反応しづらいこと(どうでもいいこと?)を話してしまったり、 慣れない人と話そうとするとき、緊張で的外れな返事をしてしまったりします。 また、まわりの人に比べ話し方が幼いです。 これは説明しづらいのですが、みんなのノリについていけないこともそうだし、 私自身のノリはみんなに比べて年下の人のようなのだと思います。 上手く伝わらないかもしれませんが・・・。 一言でいうと、話し方がださいということになるのかもしれません。 このように、自分や自分の不安定な話し方に全く自信がもてないので、 自分から話しかけることもできません。 クラスの中であまり関わったことのない人には、嫌われているのではないかと思うあまり、 バイバイ、などの軽いあいさつさえするのが怖くなってしまいました。 今は普通に接してくれている人、仲良くしてくれている人も、こんな私や私の話し方に気付いて、 そのうち離れて行ってしまうのではないかと思うと不安でたまりません。 4月からずっと空回ったり嫌われたりと友達関係のことで悩んでいて、 最近ではこういうことを気にするのに疲れ、 不安から学校に行くのが嫌になってしまいました。ひとりになりそうで怖いです。 考えないようにしようとしても失敗したことや不安が 頭から離れず、勉強や部活が疎かになってしまいます。 この悪循環から抜け出したいです。 まわりの人はみんなそんなに深く考えず気軽に人と会話したり関わったりして、 打ち解けてきているのに私は逆です。嫌われるようなことはしたくないと 思っているのですが、嫌われてしまいました。 もう大人になってもずっと孤独なままのような気がして寂しいです。 でもどうしたらいいのか、自分のどこが間違っているのかわかりません。 どうしたら状況を良くして、人と関わることなど、物事を楽しめるようになりますか。 過去の経験や、アドバイスをいただけませんか。 わかりづらい長文失礼しました。

  • 友達と喋るのが怖い

    高校(1)年です。 私は入学当初から友達作りを出遅れた感じで、 他の人よりは作るのが遅いほうでした。 それでも(4)月の後半から部活をきっかけに友達が増え、 これから楽しくやってけるだろうといった感じでした。 しかし(4)月の終わりにあった宿泊研修で、 クラスの誰かが私が寝てる間に私に関しての 良くない話を言ったらしくて、次の日から みんなの態度がよそよそしくなりました。 私は別に大して自分を知らないくせに悪いこと言われても 勝手にしてくれといった感じでした。 けれどそのせいで仲良かった友達の態度がその時から 明らかにおかしくなったのがすごくショックでした。 今ではそれも薄れてきて以前ほどではないですが、 少しずつ元に戻りつつあります。 けれどその余波であまり喋らなくなった人もまだ居ます。 そして私自身、ショックというかトラウマというかで、 喋るのがとても怖くなってしまいました。 部活では気のあう人がたくさんいるので素がもう出せます。 だけどクラスでは、友達ですら喋るのが怖いのです。 それはいきなり態度が変わったことでいったい周りが 何を感じてるのかわからないからだと思います・・・。 それにそのせいで怖くて喋れない間にみんなは触れ合うわけですから グループの中でもまた輪が出来るわけです。 私はどこにも入っていません。 仲良くできそうな人はいますが、1番態度が変わった人とも 当たり前ですが仲良いので、その人と喋ってるときは 私が会話に入るのはすごく無理です・・・。 けれど、大半が部活一緒なので、普通にしてれば 普通の会話をしてくれます。けれど私はどうも不安なのが顔に 出てしまうのか、誰かが私に話をふるわけでもなければ、 私は怖くていろいろ考えてしまって話題も出せません。 もともと聞き役なので話に聞き役で加わろうとしますが、 (1)人で勝手に反応してるって感じです。 少なくとも原因は私だとわかっています。 臆病にならずに壁をとっぱらって自分からいけば あとは時が何とかしてくれるともわかっているつもりです。 でも怖くてどうしても出来ないのです。 それがもうストレスで学校に行くのも疲れます。 ここで相談しても最後は自分で頑張るしかないのですが・・・・ このトラウマを何とかするにはどうしたらいいのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 彼氏より友だち優先

     いま付き合っている彼女(大学一年生)と付き合い始めて4ヵ月たちました。しかし最近は付き合い当初より、遊ぶ機会が減ってきています。ある時彼女に「おれのこと好きなの?」ときいたところ「わからない」と返事が返ってきて、「いまは、友だち優先で良い?」と聞いてきました。  また、彼女は学校であいさつをしません。こちらからすると「あ、どうも」と一言。本人が言うには、学校では恥ずかしいとのこと。そして先日、彼女が友だちといるところに「お疲れ様」と声をかけると、また「あ、お疲れ様です」と返してきました。やはり恥ずかしいのかなと思い、家に帰ったあとに謝るために電話をかけました。すると彼女が「人の顔色うかがい過ぎ」だといって、すこし喧嘩状態になりました。  今日は、とりあえず学校で見かけたので、「おはよう」と挨拶すると、「あ、どうも」と彼女が返してきました。  私は、彼女が大好きです。ですが彼女は私と付き合っていますが、あちらから遊びに誘ったり、電話してきたりしたことはありません。  好きだと伝えても、反応が返ってこないのでとても不安になります。  もうどうしたらよいのか分からなくなってしまったので、ここに投稿しました。

  • 友達になりたい

    カテ違い?かと思い2度投稿させてもらいます。 高校2年の女子です。 今学校に友達になりたい人が居ます。 その人は男子で、ちょっと不良っぽいです。でも、嫌味がなくてとても頭がよくて面白いんです。 昔、そういう似た感じの人と友達だったとき、凄く楽しかったのを思い出して一緒に遊んだりしたいと思いました。 (その子とは小学生のころからの知り合いで、音楽の趣味が同じで知り合ったのを覚えてます。) 好きはすきなのですが、恋愛感情ではないみたいです。 隣のクラスで音楽の趣味も共通点がなく、私は結構地味なほうでなかなか話しかけれません。 そのクラスに友達がいないので、紹介してともいえないんです。 会うのはたまに私のクラスにいる友達に会いに来たり、廊下ですれ違うくらいです。 挨拶しようと思っても、1人でいることが少なくて恥ずかしいです。 どうしたら、いいでしょうか。

  • 自分は大学で友達を作ろうとしましたが・・・

    自分は大学で友達を作ろうと積極的に声はかけて質問はできても相手の態度はそっけないし、自分が質問して相手は何も聞いてきません。 結局その場では自分だけが質問して楽しく会話ができず友達になれませんでした。 そのあと場所を移動するときはその話しかけた人は知らない人とはまるで自分と話してる時と違って楽しくメルアドを交換してたり、楽しく会話をしてました。 もう話しかけた人とは一生友達になれない気がして残念です。 こんな感じで置いて行かれる中で自分は今度はどう接し方をかえて友達を作っていったらいいでしょうか?