• 締切済み

ペット不可のマンションでペットを飼う

koureisyaの回答

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.2

ぬきうちでご自宅に確認に来る場合もありますよね。 マンション退去するときに壁とかの修理等でだいぶ請求されると思います。敷金が戻ってこないとか。 隠すより、勇気を出して話し合ったほうがいいと思います。 隠そうとするとあとあと事が大きくなりますよ。  

junichi13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに隠せば隠すほど居心地は悪くなりますね。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペット不可のマンションの規約を守ってもらうには

    1階以外はペット不可のマンションに住んでいます。まだ多くはありませんが、最近、規約を無視して、2階以上で犬を飼うお宅があるようです。今年度、理事になり、私がマンション内での登録と管理を目的とした最初のペット飼育委員会委員長(1階のみ)になることになりました。今飼っていらっしゃる方に処分をせまるつもりはありませんが、これ以上飼うお宅が増えるのは、糞尿・鳴き声等トラブルを委員会で処理できる能力がない以上反対です。そこで理事として私に何ができるのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペット可と思い込んでいた中古マンション

    中古マンションを購入し引越しました。 ペット可と思い込んでいたのですが、2ヶ月たってもペットを飼っていらっしゃる住人をみかけたことがありません。それに、なんとなくですが、ペットを飼っているような気配もありません。(猫や鳥だと部屋から出さないのでわかりませんが・・・) いまさらですが不安になってきました。不動産屋か管理会社に聞けば簡単な話なんですが怖くて聞けないでいます・・・。利用規約には特にペットのことは書かれていません。もしペット不可だったら出て行かなくてはならないのでしょうか・・・

  • ペット不可でネコを…

    引越しを考えているんですが、 ペット不可物件で、ネコを飼ったらやっぱりバレてしまいますかねぇ? 友人宅では、バレずに両隣も飼ってるみたいなのですが…。 うーん、今飼っているネコを捨てるワケにもいかないし…。 こういう問題って、相談してどうにかなるんですかね?

  • ペット可のマンションにて

    先日引っ越したばかりのマンションにて、ビックリする事があり相談したいと思います。私のマンションは、ペットを飼って良いマンションでして、先日、 家の玄関ドア前に小型犬のフンが置き去りになっておりました。引越ししたばかりで、(一週間)’これは嫌がらせ?’と悪い方向に考えてしまって。こういう場合はどうしたらよろしいのでしょうか?ちなみに、両隣は、ペットを飼ってないお家で、下の住人のお宅は、フェレットを飼っており、あきらかに、その方達以外だと思われます。引っ越したばかりなので、すっごくショックでした。どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ペット不可のアパートに住んでるのですが

    はじめまして、現在ペット不可のアパートに住んでいます主婦兼会社員です。 現在のアパートに去年の9月に入居したのですが、入居した当日に隣人に引越しの挨拶に行ったところ両隣2件の住人が犬や猫のペットを飼っていることを発見しました。 管理会社の方が引き渡し手続きに部屋に来ていましたので、「ペット不可」のアパートであることを再確認して、改善を求めたところ 「隣に来ていて、犬が室内にいるのを見つけたのですが?」 と注意しに行きました。 この発言にちょっと驚きましたが、もう取り返しがつかないので黙って成り行きを見ていましたが、その隣人曰く「知人から一時的に預かっているだけです。すぐに返します」ということだそうで、しばらくしたら解決しますと説明されてその場は終わりました。 しかしながらその後、隣人の部屋から犬や猫の鳴き声が頻繁に聞こえ、ペットを抱きかかえた隣人とすれ違うこともしばしば。 何度も何度も頻繁に管理会社に言うのもどうかなと感じましたが、私自身出産したばかりのアレルギー持ちの乳幼児を抱え、ベランダづてに洗濯物などに犬猫の毛が風に乗って付着しないか気が気でなく今まで3度管理会社へ現状の改善を要求しました。 しかしながらその都度行う管理会社の対応が各部屋へ「ペットを飼っているという苦情が出ています。ペット不可のアパートなので飼わないでください。飼っていた場合、強制退去させます。」というビラを投げ込むだけ。 今日も帰宅した夜8時から11時近くまで隣の部屋から鳴きやまない犬の鳴き声にノイローゼになりそうになります。 このように一向に解決となる対応をしていただけない管理会社に、ペットを飼うことを辞めない隣人にどのような対応をすればよいか、皆様方のお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

  • マンションでのペットの飼育について

    準大手(東証1部上場)T不動産のマンションに住んでいます。規約では「迷惑をかけるペットを飼ってはいけない」というルールになっております。 しかし、隣の住人が猫(2匹)を飼っており、毛や臭いで 迷惑をかけられており、2年前にベランダ越しに内のベランダへその猫が入ってきました。それ以降は、風呂場で 飼うとのことでしたが、つい昨日、又、ベランダ越しに 入ってきました。当方では、明らかに、規約に反しており ペットを処分してもらうか、隣の住人に出て行ってもらいたいのです。ところが、T社の管理会社に相談しても、いっこうに、対処せず、「生きものなので、処分しろとはいえない」とのことで、聞く耳をもっておりません。 管理会社にも、腹が立っております。明らかにルールいはんであり、迷惑を被っており、正直者が馬鹿を見るもでしょうか?法的に対処できるのか、何処にどういうう風に 相談すればいいのでしょうか?隣の住人と直接話し合っても、解決の出来る問題ではないと思います。ペットを処分してもらうか、他の住居へ移ってもらう方法を教えて下さい。 PS.年に1回の管理組合の総会で本件を相談いたしましたが 管理会社が、例によって、何の対応もしてくれませんでした。

  • ペット不可~ペット可マンションに引っ越す際に必要なこと

    1年ほど前に、近所の子供に虐待されていた子猫を保護しました。1週間くらいで猫の容態がよくなり、感染症にかかっていて里親も見つからなかったのでペット可マンションを探したのですが見当たりませんでした。(今の不動産にはなにも言っていません。)別の不動産でとりあえず見つかるまで待つということにしました。先日不動産から電話が来てペット可マンションに空きが出たとのことですぐ契約しに行きました。 引越しは8月に決まったものの、今現在も2DKペット不可マンション50m2で1年間コッソリ飼いをしています。(雌猫・避妊済み・1歳)なんでもよいので、ペット可物件へ引越しする際に気をつけなければならない点や退去時に注意する点がございましたら教えてください。

    • 締切済み
  • ペット不可のマンションを引っ越す時の違約金

    今ペット不可のマンションで犬を飼っております。 ペット不可のマンションで犬を飼い続けるのはワンちゃんにとっても私にとってもすごくストレスがたまりよくないと思ったので今ペット可能の物件に引っ越す予定で不動産屋をまわってます。 ここで聞きたいのは子犬でまだしつけもできてない状態で飼いはじめたのでフローリングの一部におしっこの染みがついてとれません。匂いもとれなくなってます。 それから以前友人が旅行に行く際猫を2週間程預かった事があり壁には猫の引っかき傷がたくさんあります。 この場合、契約違反なので敷金以外に請求されるのは覚悟していますが6年住んで1Rの部屋の場合いくらぐらい請求されますかね? 敷金は16万支払いました。 一番最悪のケースだと敷金以外でいくらぐらい請求されるか分かる方いましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 【ペット不可】良い案をお願いします。

    こんにちは。どうすれば良いのか考え中です。 何か良い提案があれば、アドバイスお願い致します。 現在、ペット可能物件に老猫(17歳)と二人暮らしです。 今回、アパート老朽化に伴い、雨漏りの修理をするので、 2日間ほど家を空けるように指示されました。 他のお宅は、ホテルに泊まったり、ご実家に帰られるとの事で、 ペットが居る家庭は犬で一緒にご実家に帰られるようです。 私の実家は、東北で1200キロも離れており、 帰るわけに行きません。 大家さんに話したら、ペットホテルに預けるように言われ、 代金は支払ってくれると言われましたが、 動物病院やペットホテルは、信用していません。 狭いゲージに閉じ込めて、 過去2度利用した事ありますが、1度目は感染症を貰って帰ってきて、 2度目は、頭に大きなハゲを作って帰って来ました。 猫にとってストレスのたまる劣悪な環境なのだと思います。 また、もう老猫なので、ホテルに預けたら、 死んでしまうのではないかと不安で一杯です。 私の彼氏が、2日間くらいなら、猫連れて俺ンとこ来れば? 「君と一緒なら、ぱうにぃ(猫)も安心だろ。」と言ってくれてます。 ただ、彼氏の家はペット禁止の賃貸マンションです。 もしも、猫を連れ込む時に、他の住人に見付かって、不動産屋に報告されたら、 彼氏に迷惑が掛かります。 もう老猫なので、鳴く事もほとんどなく、 ジッと丸くなって寝てるだけで、走りまわしたりという事もないのですが、 何か良い方法はないでしょうか? どうしたらいいのか困っています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ペット不可の物件でペットを飼うこと。人の部屋に勝手に入ること。

    ペット不可の物件でペットを飼っています。 飼っているのは猫です。 いけないとわかっていましたが道で死にかけているのを見過ごせず・・・。 爪とぎ、スプレー行為等の極端に家を痛める行為はしませんが、お腹がすくと鳴きますし、フローリングに走った後の爪あとがあったりします。 前から鳴き声で周囲の住民にはばれていた気配があるのですが、管理会社から注意を受けたことはありませんでした。 今、ペット可の物件に引っ越すためのお金を貯めている途中です。 学校があるので半年後くらいに・・・。 どちらも私的な都合なので、今、引っ越さない理由にはならないのでしょうが。 敷金返ってこない+上乗せで修繕費を払うのはしょうがないにしても、このまま静かに去れればと思っていました。 先ほど、他の部屋の住人が、私の部屋のドアを開けて、中に入ってきて猫を見て、無言で出て行きました。 私が鍵をかけていなかったのですが、インターホンも鳴らさずに、いきなり開けて入ってこられました。 私と目があっても無視で、「何の用件ですか?」と声をかけても無視・・・ 以前からドアをがちゃがちゃされる(鍵をかけていたので大丈夫でした)ことがあったのですが、まさかドアを開けて入ってくるためだったとは・・・。 猫を飼っている自分が悪いのですが、入ってこられて怖かったです。 よくゴミが落ちてるとか草が伸びてるとかを管理会社に連絡してる人なので、たぶん管理会社に連絡すると思います。 いきなり強制退去になるのも怖いです。 私はまず何をどうするべきですか? やはり管理会社さんに謝ることでしょうか? 部屋に入って来た方の所も怖いですが行くべきでしょうか? 文がまとまらず、すみません。 宜しくお願いします。