• 締切済み

有休時の仕事について

先日、有休を1日取得しました。 仕事が会社受付なので、休むときはいつも総務の女性(3名います)にその旨を伝え、毎日の作業である来客応対・郵便物の切手貼り・郵便物配付・社内便の配付をお願いしています。 以前は、休みではなく私が仕事や会議で1時間程席を外すときでも、誰かが受付に座っていなければならないという事で代わってもらっていました。 しかし最近(ここ2~3年位)はそういった理由で席を外すときは誰も座らず、置いてあるチャイムが鳴ったら総務の人が出て行って応対する、というスタイルでした。 有休で休むのが一日の時は前日に総務の3名にお伝えしていましたが、今回その旨を伝えたとき、3人のうちの1人に「急に休むことになったのか、こんな前日に言われても困る」等のことを言われました。しかし勤め始めて6年、ずっと前日に言っていました。旅行等で2日以上休む時は一週間以上前に1回・前日に1回言っていましたが、1日休む時は前日のみでした。 私はいつも通りの行動だと思ってお願いしたらそのように言われて、内心モヤっとしながらもその時は謝罪しました。 しかし次の日出勤して、有休と仕事を代わってくれたお礼を言ったとき「やっていない」といわれて驚きました。私の直属の上司(男性・64歳)に苦情をいい、その上司が全部やってくれたようなのです。 上司に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになる反面、その総務3名に対してとてもモヤモヤしました。(全員にお礼は言いました。) これからは有休の許可が出た時点で伝えようと強く思いましたが、今回の事はあんまりではないかと思ってしまいました。忙しかったのかもしれません。しかし受付にずっと座ってくれることもなくなり、以前よりは楽かと思います。 これは私が悪かったのでしょうか。私が休めば他人に迷惑がかかると十分自覚していますが、 今回の件に対してはどうしても彼女たちに憤りを感じてしまいます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

本来、仕事は会社組織の指揮で行うものであって その指揮には指揮系統という流れがあります。 貴方が休むことで 貴方が行っている仕事が滞るのなら 貴方の上司が他部署の上司に対してその仕事の替わりを頼むという 流れになります。 だから、総務の女性にしてみれば 貴方に依頼されて貴方の仕事をすることは 指揮系統が乱れるので 上司を通せというのが普通ではないでしょうか。 その女性の上司にしてみれば 何であいつがそんなことしてんのってことになりますし 対外的トラブルになったときに責任の所在があいまいになるので 筋を通せってことだと思います。

回答No.2

まぁ、今更だし上司に押し付けたんでなんで「ひでーなぁ」とは思うけど、 あなたにも全く非がないわけではない。 ・体調が悪く翌日休む事も考えていた ・本来の仕事が詰まっていてあなたの仕事まで行なう余裕がなかった などの可能性もあります。 前者はともかく後者は事前に判っていればあなたの仕事と自分の仕事で分配して計画ができたかもしれない。 実は今まで我慢していただけなのかもしれない。 故に「イラッとする気持ちは多少理解できるが仕方ない」です。 次回以降は文句言われないよう「有休の許可が出た時点で伝え」ましょう。 ただね「以前より楽」とかあなたはいっちゃだめっしょ。 今回手を付けなっかとの事だけど、楽だろうと「あなたの仕事を変わってもらう」のだから。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

質問者様は総務に所属はしていないのですか? 一般的には受け付けは総務管轄が多いと思いますけど。 問題なのは、下っ端同士でやり取りしていたことですね。 年次有給休暇を申請出したなら、受けた上司が調整するものです。 質問者様が総務所属なら、上司がきちんと伝え、当日の割振りすればいいだけのことです。 総務とは違う部署であれば、質問者様の上司が総務の役職者に協力を依頼をして、総務の上司が下に窓口業務をやるように言うものです。 これができないなら、上司が代わりにやればいいだけのことです。 気に病むことはありませんし、 総務の人たちに対してもやもやする必要もないです。

関連するQ&A

  • 有給休暇を取るときの連絡について。

    長文になりますが、最後まで見ていただけたら幸いです。 有給休暇を取得するとき、上司以外に同僚の人にも一言言うものかと思います。 そこで質問なのですが、有休を取得したので休むという事を、メールで連絡するのはナシでしょうか? 私の仕事は会社の受付です。常に1人でいるため、同じ仕事をしている人はいません。 また所属は庶務課なのですが、同じ課の人は5名の男性(全員60歳以上)と女性1名(40代のお局様・週3日勤務)です。 なので、私が有休で休むときや体調不良で休んだときは、総務課の女性(20代の後輩1名と30代の先輩2名)に「お休み頂きます」や、事後であれば謝罪とお礼を一言言っていました。 この6年間、1日の有休をとるときは前日にその旨をお伝えしていました。(連続して2日以上休む時は、その時点ですぐに連絡しています。)しかし前回、いつも通り前日にその旨を伝えたところ、「急に決まったの?そんなに急に言われても困るから、休暇届を出した日に言って」と言われました。 確かに総務の仕事で忙しいだろうし、いくらいつもそうしていたからと言ってそれに甘えて早く言わなかった私もいけないと反省し、その場は謝罪して、次の日休みました。 そしてその翌日、その総務の先輩方にお礼を言いに行ったところ「私はやってない。Aさん(私の直属の上司)がやった」というのです。 休むときには前日までに仕事を終わらせていきますし、困らないように出来る限り準備していきますが、当日でないと出来ない毎日のルーティン作業(来客応対・郵便物の受取と配付・社内便の配付・郵便物の切手貼り)をどうしてもやっていただくことになります。その中の、切手貼り以外の仕事を上司がやったらしいのです。 休んだ手前こんな事を思うのはどうかと思いますが、これを聞いて総務の方々に不信感を持ってしまいました。 本来、私→私の直属の上司→総務の課長→総務の女性という流れで業務命令として仕事をしてもらうというのが正しい流れなのかもしれませんが、うちの会社ではそういった事を上司がやることはありません。なので自分でお願いするしかないのです。 その一件以降、早めに言うようにしましたが、早めに言ってもやってくれることはあまりなく、それでも事前のお願いしますと次の日のお礼は言っていました。 しかしこのようになると有休も本当に取りづらく、声かけすることもとてもストレスになり憂鬱です。 そこで質問なのですが、有休の連絡をメールですることは非常識でしょうか? また次の日に、「昨日はありがとうございました」とメールでお礼することは非常識でしょうか? 本当に直接の声かけがストレスです。 いい年して情けない事だと思いますが、どなたかいいアドバイスをして頂けると有難いです。

  • 有休を認めてもらえない

    2年勤めた仕事を辞めるまであと20日ほどとなり、会社から有休の話などなかったためこちらから上司へ有休消化の話をしました。 すると、20日近く残ってることがわかり、使えるだけ使いたい旨を伝えるととんでもないことを言われました。 うちは中小企業だから有休をあげられない。 2年しか勤めてないのにあげられない。 休んでなにするの? わざわざ辞める日を一ヶ月前倒ししてやったのに無理 (私の都合で前倒しをお願いしましたが、この時有休についてなにも話がありませんでした 辞めるギリギリまで手伝え (引き継ぎ自体はほぼ終わっている 他の社員にあなただけが有休を使っているのを見せられない (今までに有休消化した人は一人もいないようです。本当に 休まれてうちが給料を払うのは損だ 自分勝手すぎる などなど、散々でした。 有休中に就職活動やリフレッシュしたいと思っていたのに、理由が全うでないと聞き入れられないのでしょうか? また、どういった対応をすれば有休がとれるのでしょうか? 法律云々を言おうにも、「だから、手伝えとお願いしている!」と逆切れです。 呆れ果てて逆に返す言葉をなくしてしまいました。 現在は私が飛び石で有休をとることを提案し 上司が、兄弟である社長に相談する!となってます。 相当怒ってました… アドバイスや経験談などお聞かせください。

  • 有休をとると「困る」と言われるのですが

    先週、自分の持ちぶんである仕事を処理し終え、二日ほど有休をとりました。 有休二日目の夜、直属の上司から、「仕事より代休・有休を優先しているようだが、それでは困る」旨の携帯メールがきました。 その上司は、たしかに仕事もでき、代休、有休などとらずに働く社員です。自分が有休もとらずに働いているのに、周囲が休むのは気に食わないといった感情もあるようです。 が、休暇の前にやるべきことを処理し、他人に迷惑をかける要因もなく、つまり特に問題もなく休めるときに、有休の取得を妨げるようなことを言われるのは腑に落ちません。 これからも、堂々と自分の権利は行使していくつもりではありますが、休みにくい環境になってきていることは確かです。 ゆっくりと、堂々と代休・有休をとるために、どのような主張を、どこに対して行ったらいいのでしょうか。 ちなみに会社には労働組合はありません。社員200人ほどの小さな不動産会社です。 ご回答のほう、宜しくお願いいたします。

  • 有休消化についてご意見

    長文です。 3月31日に退職しますが、有休消化について上司ともめました。 今はある程度有休を認めてもらえて就業もあとわずかなのですが、以下の条件の会社で以下の経緯を経た有休消化についてご意見をください。 ・有休の買い取り制度はない。 ・完全シフト制で夜勤ありのため、シフトを組んでからの変更は難しいし、迷惑がかかる。 ・今年度、私は有休は3日ほどしか使っていない。(異動前に約2日、異動後1日) ・有休の残りは17日あり、公休は8日で最大25日休めるはず。 ・シフトを組むのは前月の20日頃。翌月の希望休の申請の締め切りは毎月18日。 ・希望休=有休ではなく、公休を振り当てられることもあるため(連続勤務日数の関係)、通常有休届を提出するのはシフトが出てから。 ・会社の規定では退職の申し出は30日前に行うように定められている。 ・上司に退職の報告と有休消化の依頼は2月20日に行った。(次の仕事の内定が出たのが16日。シフトの加減で20日まで上司とは会えなかった。19日に出勤する上司に「お話がある。シフトが絡んでくるので、急がれるなら会社に出てくるので電話をして欲しい」とメモを残して18日に退勤し、上司からの連絡はなかった。) ・有休がかなりの日数残っていることも伝える。 ・任されている仕事が、月末月始に忙しいが、3月の頭の仕事は終わらせるので、月末は有休消化に充ててほしい旨も伝える。 ・引継ぎに関しては以前数か月とはいえ上司がしていた仕事であること、2月末から3月頭にかけて必要であれば一緒に作業しながら引き継げたので、問題はないはず。(実際には全く経験がない同僚に引き継ぐように3月に入ってから言われたため、実際にやりながらの引継ぎは出来なかった。そのため1から引き継ぎ書を作成した。勤務が合わず引継ぎできる日もなく、公休に出勤する必要が出た。) ・直属の上司に退職の報告をしたところ「自分のところでハイ分かりましたで受理は出来ないので、施設長に報告します」と言われる。 ・翌日施設長に“面談”と称して話をし「まだ、(引き留めることを)あきらめてはいない。とりあえず自分のところで受理は出来ないから次長に報告します」とまた言われる。 ・そのまま1週間音沙汰がなく、再度上司と施設長がそろったところで退職の旨を伝えたところ、「あのー、もう一回次長にちゃんと言って、ちゃんとするから」と言われる。(この時点でようやく「本気で辞めるつもり」であることが上司には分かったと思われる。) ・翌日次長と面談をしてようやく退職を認めてもらう。 ・次長との面談前にシフトは組んでいた様子。 ・次長との面談の後、仕事で外に出ていた上司に改めて有休消化を依頼するメモを残して退勤した。 ・2月の終わりに3月のシフトが出たが、私のシフトは普通に入っていて、後半に夜勤が何度も入っていた。有休消化に配慮されたと思われるのは4日分ほどで、飛び石。 ・上司に口頭で有休消化の件を確認すると「異動前に何日使ったかが分からなかったから、残りの有休日数を確認している」と言われる。 ・3月1日の会議で同僚には退職の旨を報告する。その後有休消化について「協力してあげて」と上司から同僚に話があり、シフトの調整を行うことになる。 ・調整中、同僚からは「有休消化したいなら、早く(上司に)言わなきゃ」と言われ、上司には同僚のいないところで「自分から皆に有休消化を協力して欲しいって話してたらちゃんとシフトも組んだけど、してないでしょ」と私に責任があると言われる。(有休消化を依頼したときには何も言われていない。) ・上司から「何日有休欲しい?」と聞かれ「叶うならすべて消化したい」と言うと「それは無理」と即答される。 ・3月30,31日に勤務が入っていたので、(その前が10日ほど休みで仕事の情報が把握するのが難しいのと、次の仕事のこともあるので)休みにならないかと相談したところ「最後の日に挨拶もしないで辞めるのか」と言われる。(出勤最後の日でいいと思ってたが、31日に挨拶に来ることを条件に有休を当ててもらう。) ・有休は合計10日ほど消化できることになったが、上司から「よその部署ならこんなにもらえないよ」と嫌味を言われる。実際には完全に有休消化をしていく部署は複数ある。 ・仕事の引継ぎ中、不安を訴える同僚に対して「31日(月末の)仕事をして行ってもらうつもりで出勤にしてあったのに、有休になったから」と言われる。(業務中は他の業務に追われて出来ないので、残業する前提。翌日新しい会社に出勤なのに、前日に10時近くまで残業するのは不可能。勤務の都合上、引継ぎを兼ねて後任者と作業することも不可能。) 今は同僚は「事前にちゃんと言っていた」ことを分かってくれ、勤務変更にも快く協力してもらえました。 同僚に迷惑をかけずに済むように、シフトを組む前に有休消化を申し出ましたが、考慮してもらえず、結局夜勤が続く人や人手不足の日ができてしまいました。 こうなったのは上司が言うように私が悪いのでしょうか。上司は悪い人ではないのですが、モヤモヤします。 *既に問題は解決していますので、「今からこうすればいい」と言ったご助言はご遠慮ください。

  • 有休の使い方

    有休とは、病気やどうしようもない休みの時しか使えないものですか? 現在シフト制の仕事に就いています。 人数は常にギリギリで、一人でも体調不良などで休むと他の部所から応援を頼まないと仕事が回りません。休んだ分の仕事は翌日の自分ではなくその日出勤の他の人に降りかかります。その大変さを知っていることもあり、私はどんなに体調を崩していても休めたことはありません。 一人が入院のため1週間休んだ時は、7連勤もしました。 今まで有休は、することがなく上司からの指示で帰宅した際と、元々「有休消化(?)」と言う形でシフトに有休を上司が組んでくれたときだけ使えています。当然ほとんど有休は使わずに翌年に繰越です。ですが有休を貯めれるのは40日までで、それ以上だと自然に無くなってしまうそうで買い上げなどの制度はありません。 こういう状態の中、私は海外旅行に1週間くらい休みが欲しいと思っています。家族が3年~5年海外にいることになったのでその間に遊びに行きたいんです。上司は旅行など娯楽に休みを使うことには理解があり、「あまり迷惑をかけずに貰える最長の休みは?」と聞いたら「3日。。。4日かな?」。「海外旅行したいんですけど。。。」と言ってみたら「うーん。。。もう一人職員がいたらなぁ。いや、でも何とかなるだろ」と曖昧な返事でした。職員は募っているそうですが、なかなかいい人が見つからないそうです。入る予定は当面ありません。 話は戻りますが、有休ってこんなに使いにくいものなんでしょうか?お仕事の内容や企業によって違いはもちろんあると思いますが、皆さんの有休はどんな使い方をしますか? 「有休」はあっても環境的に使えないも同然の有休はどこも同じなんでしょうか? 有休を使って海外旅行はおかしいですか?

  • 有休中なのに・・・。

    先日、有休をとり、平日2日間休んでいました。 休み中にもかかわらず、仕事のことについて上司は何度も 電話を掛けてきて、業務関係について聞いてきました。 ある程度は仕方ないかとは思ったのですが、長期休暇ならまだしも、明日は出勤するという前日の夕方過ぎにまで 電話をしてきました。内容は出勤してからでも支障が なく、他にも分かる人がいるというものでした。 前にも同様のことがあったのですが、そのときは土曜の 仕事が休みの日でした。 このことに私は非常に腹がたち、上司にはっきり言おうと おもっています。 こういった場合、私の心が狭いだけでしょうか。 みなさんのご意見お願いいたします。

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 有休消化

    7月31日まで仕事をしてその後に15日残っている有休を消化して辞める事になり、退職日をいつにしたらよいか上司に聞いた所、連続して有休を使うので8月15日と言われました。 会社は週休二日ですが、それだと休みの時も有休を使って休んでいる事になるのでちょっとおかしいと思うのですが・・・ 会社側の言っていることは正しいのでしょうか?

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 有休消化について教えてください。

    今年度末で10年弱勤めた会社を退職する者です。営業職の係長。公休については、13年4月~14年1月までの代休が7日、有休が35日あります。実際に残りの出勤日を計算すると、3月が22日間と2月現在の日を合わせて約30日と言ったところです。先日仕事の引継ぎを済ませてから残りすべての日数は使わないとしてもせめて2月の後半から3月末までは消化させてもらおうと上司に相談したところ、「3月全休は認められない」と言われました。総務課に問い合わせたところ、「直属の上司が認めれば、会社としては連続の有休消化の具体的日数の規定はない。」との事でした。この状況での有休消化はできますか?また、行使することによって退職金を大きく減額されたりはしないでしょうか?週明けに再度話をする予定です。どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう