• ベストアンサー

自分を好きになるためには?

私は自分のことが好きになれず、それが原因で彼氏とも別れてしまいました。 そんな自分を変えるために、少しずつ自分を好きになれるよう努力しています。 前よりも、自分の事を否定するようなことは少なくなりましたが、「なんで私はこんなことが出来ない」、「劣っている」など頭によぎる事があります。 どうしたら、もっと自分の事を好きになることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

はじめまして。 読ませていただきました。 確かに、自分を少しづつでも好きになる努力をしていることは、大変すばらしいことです。 >私は自分のことが好きになれず、それが原因で彼氏とも別れてしまいました。 彼氏さんはあなたのことを認めて受け入れてくれた上で好きになってくれたのに、あなたがそんな彼氏さんを信じることが出来なかったのでしょうか。 あなたは彼氏さんとのお別れで、このことに気が付いたのですね。 だとすると、あなたが自分を好きになりたい目標は、誰かを好きになれるようになるという事ではないでしょうか。 さらに言えば、自分を好きになることで誰かを好きになれれば、幸せになれるかもしれないという事が目的となりそうですね。 私の勝手な想像ですが、もっと先には、幸せな家庭を築いて、子供を育てて、いずれおばあちゃんになって孫をあやして…、というような幸せを願っているのかもしれません。 遠くの未来を眺めることが出来れば、ずいぶん気持ちが変わります。 理由なんかつけないで、とにかく眺めることが出発点です。 ところで、話は変わりますが、車や自転車の運転でもそうですが、近くを見ていても細かいことが気になってスムーズにスピードを出すことが出来ませんね。 30m~50m先を見ていると、おのずとハンドルを切るタイミングもブレーキを踏むタイミングも余裕をもってスムーズになってきます。 おもいっきり自分の遠くの未来を眺めてみてください。 そうすると、今あなたの頭をよぎる「なんで私はこんなことが出来ない」、「劣っている」などの細かい事についても、余裕をもってスムーズに受け入れられて、好きになれるかもしれません。 自分を受け入れてすきになれる具体的な方法をお教えします。 一日3つ、何でもいいので楽しかったこと、うれしかったことや、面白かったことなどを書き出してみてください。 どんなことでもいいのです。 私の場合を書きますね。 1.昨日晩御飯の焼き肉が余っていたので、朝から焼き肉を食べておいしかった。 2.ヤクルトも朝から飲んで甘くておいしかった。 3.朝いつもより一時間早起きできて、シッカリ仕事の準備が出来た。 毎日書いてください。 こうして幸せの基準を下げることで、多くのことに幸せを感じることが出来るようになります。 幸せを感じられる自分のことは好きになれますよね。 好きだからますます幸せになれそうじゃないですか? 寒い日が続きますが、あったかくして、風邪などひきませんように。 応援してます。

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.9

私が参考にしているのは警察官です。彼らは私の中で忘れたものを引き出してくれる存在です。話せば皆さんもれなくドン引きしてくれます。本職の方に話すと勧誘されます。 自分のことを好きになれない、どうしたらいいか、と考える時点で自分を大切に思えている証だと思うんです。素敵なことじゃないですか。 どうしたらいいか。その答えが見つかるまで視野を広げてみてはいかがでしょう。きっと一つ二つ興味を持つものが見つかると思います。そうしたら没頭してみましょう。 周りと被らないものほど素敵です。それは自分にとっても周囲にとっても特別な魅力となり、自信に繋がると思います。 (私自身昔カラオケが大嫌いでしたが、自分が気持ちよく歌えるジャンルを見つけてからヒトカラまで行くようになりました。それから周りが知っていて自分が気持ちよく歌える曲を探すんです。今やカラオケ自体が大好きになりました。あと活字が大の苦手でしたが、今や推理小説にハマってます。政治も無関心でしたが動画で面白い評論家を見つけて興味を持ったり。) 周りと比較できてしまうものは認められようとすることに力を注ぎかねませんし、自分を見失い自信もつきにくくなると思うんです。 ぜひ周りと比較しないような興味を探してみてください。きっとドン引きされることもあるでしょうけど、それでいいんです。 自信さえつけば、例えケチつける人間が現れようが、傷つくことも気にすることも自信が無くなるなんてことも、少なくなりますよ。きっと。

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

自己検閲、自己過剰反省etc.を休止して、 少しく、心のエネルギーレベルを上げて、 黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 聞き上手、話させ上手になりませんか。 一生モノのスキルですので、ご損はありませんよ。 人から好かれますしね。 〈ふろく〉 【女性の美しさは、出逢った言葉の質と量で決まる。  井上裕之】 【貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。 豊かな言葉は豊かな心から出てきます。   三浦綾子『藍色の便箋』】 【日記は平凡な毎日の中に潜む非凡に気づかせてくれる        橋本武『日本人に遺したい国語』 101歳最後の授業】 長年、灘校で教えていた橋本先生の言葉を信じて、 ライフログを書いてみませんか。その中から、 自身の才能が見つかれば、大丈夫ですよ。 承認欲求や偏執的自己愛の暗躍がなくなると いいですね。 All the Best.

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

人間誰しも、得意なモノや不得意なモノがあると思うんです。 1027271114さんの中で得意なモノに目を向けるようにされたら、もしかしたら…「なんで私はこんなことが出来ない」、「劣っている」などの感情は出て来なくなるのではないでしょうか? もしも、不得意なモノに目が行ってしまった場合は、『自分にとってはコレが不得意なんだな』と自覚するようにして、誰だって不得意なモノもあるし、しょうがない!と思うか もう少し努力して改善しよう!と前向きに考えるようにしてみると自然と自分を好きになってくるかもしれませんよ。 人間は、個性があってこその人間らしさなので、前向きに考えるようにしてみるのがいいのかな。 少しづつ変わっていけるといいですね!

参考URL:
http://himitunotuu9aku.x.fc2.com/
1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

たとえ自分の中に100ヶ所くらい嫌いなところがあっても、 1つや2つ、いいところは絶対にあります。 それら1つか2つの美点が、自分を好きになる突破口になると 思います。 周囲の人が指摘してくれたことや、褒められたことなどを思い 出して下さい。 自信がなくなっているときや、考え方が狭くなっているときや 自己肯定感が低いときは、みつけにくいかもねぇ。 みつけてあげないと、自分自身が可哀相ですよ~ (T_T) 

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/431)
回答No.4

べつにすきならんでも ともだちなった たら ええねん ぐちもきいてくれるし たまにゃけんかあいてにもなってくれら なぐさめてもくれるし いっしょになきもわらいもしてくれる 屁こいてもよほどくさくなけりゃおこらんし だまってトイレにもついてきてくれらあな

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.3

自分を憎む自分を好きになるのもひとつの手ですよ。 ストイックに自分を責め、向上させる。 そういう人生のほうがいいかもしれません。 少なくとも有名になったり、成功する人って自己否定をバネにもっともっとと成長させ、そこに充実感を得ている気がします。

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分を許してあげる事です。 自分に最高に甘くしてくれるのは自分自身だったりします。 駄目な部分も認めましょう。 駄目だから嫌いにならず出来るようになれば良いだけの事。 これは自分にも他人に対しても同じです。 劣っているなら少しでもマシになるよう歩みが遅くても頑張っていればいつかは劣っていないようになります。 他人と比べてどうとかきっと意識が向くと思いますが、あまり気にしないようにしてマイペースでなりたい自分になっていけばいいと思います。 継続は力なりと言います。 歩みが遅くても続けている人は出来る人より高みに達する確率が高い。 出来る人は出来る事に甘んじて努力しませんから・・・。 ありのままの自分を認め、駄目な部分を改善してゆくのか、駄目なままでいいやと思うのか、それは貴方次第です。 自己否定の気持ちがあっても他の人に同調させないようにしましょう。 自分を好きになれないと他の人を好きになる事も難しい。 自分の駄目な部分を受け入れ、人の駄目な部分も受け入れられれば心の広い人になれますよ。

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20103/39852)
回答No.1

好きになるという言葉を急がない事。 好きになる=今まで嫌いだった自分さえ好きになる。 それは無い。 嫌いな部分(受け止め難い部分)、 それはこれからもあるんだよ。 全部を好きになる必要は無い。 嫌いな部分は嫌いな部分であり続ける。 それを認められないと、 自分に嫌いな(好きになれない)部分がある限り、 貴方は永遠に悩み続けてしまう事になる。 大切なのは、 少しずつで良いから好きになれる部分を「増やして」いく事。 増やしていく事が、 自分を嫌いだ嫌いだと言い続ける、 そんな心のスペースを「減らして」いくんだよ。 それは少しずつ。 急に右から左、白から黒にはならない。 貴方にも貴方の歴史がある。 貴方が引っ込み思案でマイナス思考なら・・・ それを、 急に積極的で快活な自分に変えればいいのか? 急に変えても無理が出ちゃうんだよ。 自分じゃない自分を目指しても続かないんだよ。 あくまで基本は貴方。 今までの貴方。 今までの貴方の足元から、 少しでも自分自身が受け入れやすい(受け入れたい)。 その方向に変化の肉付けを求めていく。 消極的だった自分がいたなら・・・ そんな自分に言い訳し続けるのではなくて、 少しでも自発的に動いていける、求めていける。 そんな自分が「増えて」いけば既にプラスなんだよ。 その小さいプラスは、 既に貴方が好きになれる自分自身なんだよ。 貴方は今、 小さいプラスは増やし始めているんじゃないの? でも、 気持ちは大きなもの(変化)を求めている≒「もっと」。 等身大よりも気持ち(変化欲)の方が上回っている。 だからこそ、 「もっと」という気持ちに比べると・・・ 自分の変化(結果)が小さく見えてしまうんだよ。 小さく見えてしまうと・・・ 小さいけれどポジティブな変化さえ認め切れなくなる。 そして、 変化自体を血肉として活かせなくなっていく。 自分の理想が高過ぎて、 現実の自分を丁寧に拾えなくなってしまっている。 今の貴方ってそういう状態なんじゃないの? 変化は積み重ね。 変化は少しずつ。 貴方の不器用歴には積み重ねがある。 だったら、 新しい変化を定着させていく為にも、 それなりに時間や機会(経験)は必要なんだよ。 必要な時間や経験を面倒臭いとか、 ショートカットで急ぎたいと思わない事。 必要なら、 必要な分だけ丁寧に時間を掛けていける力。 それが貴方に必要な人間力。 それが、 貴方が少しずつ、 でも確実に変わっていける変化の源なんだからね☆

1027271114
質問者

お礼

今回も回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の欠点を指摘される事が嫌で…

    閲覧ありがとう御座います、 私は自分の欠点を指摘されるとすぐに逃げてしまいます。 大好きだった元彼には もう付いていけない、性格を直してくれないと嫌いになってしまう、 今までそれで通っていたのは周りが本気でお前の事を考えていないからだと怒られました。 前の会社の上司には毎日皆の前で何時間も怒鳴られ人格を否定されていました。 小さい会社だから出来る事でした。私に期待しているから怒っているんだと言っていました。 自分の悪いところを指摘してくれる人は貴重な存在だと頭では分かっているのに いざ自分を否定されると辛くて逃げ出してしまいます。 彼氏とは別れたし、会社はすぐに辞めました。 上の2人を恨んでしまった事もあります。 きっと皆様はこのような事が起きても逃げずに立ち向かえるのだと思いますが、 私にはそれが出来ません。 どうしたら強くなれるのでしょうか。

  • 自分のことが嫌いなのですが、好きになるにはどうしたらいいのでしょうか?

    自分を否定するくせがついてます。 原因は、親にほめられたことがないからか、近所の子と比べられてきたからか、わかりませんが・・・。 あまり能力ないんです。なにもやってもまるでだめです。そんな自分を肯定したら終わってしまうと思ってるんです。だってだめな自分を認めるとそこで満足してしまい、これ以上向上心がなくなるってことですから。向上心はあるんですが、失敗や挫折が多すぎる。だからこそ否定してしまう。努力が足りなかったようだねって言われる。そうか俺って能力もないうえに、努力もできてないやつなんだっておもう。 自己否定が習慣になってしまってます。彼女もできたことはないんで、できて「あなたのことが好き」って誰かに言われたら「まあ俺っていいのかも?」って思えますけど、そういうふうに言われたことないんで、「自分ってダメなやつかも?」って考えてしまいます。自己否定している自分の習慣さえも嫌になってきます。 自分を好きになる要素がないのですが、どういうところから自分を好きに思えるようにしていけばいいでしょうか? 彼女できて「好きだ」と言ってくれれば自分を肯定できるかもって思うのですが。ある人から言われたのですが、「自己否定が強すぎる」って言われました。きっとそういう感じが出てるんでしょう。そういう自己否定を直して生きたいって思ってます。人生を開いていきたいです。

  • 自分で自分のことが消化できず困っています。何かアドバイスください。

    2ヶ月半ほど前、1年半つきあった彼にふられました。初めて付き合った人ですごく大好きでした。 ふられてから今まで自分なりに前へ進もうと努力してきたつもりでした。そして時間が経つにつれてだんだん平気になってきて、自分って意外とさっぱりしてるな、なんて思っていました。 でも昨日からすごく落ち込んでしまって、泣きつかれてしまいました。原因は友達づたいに元彼が、バイト先の飲み会で他の子と仲良くしてたということを聞いたことでした。それは私と付き合っているときか、別れた後のことなのかはよくわかりません。ただ、お互い彼氏彼女がいる人が飲み会でいちゃついてて、その中に元彼もいて、友達はひいて見てしまった、といった内容でした。 私は恋愛に対して少し潔癖なとこがあるので、すごく嫌な気分になってしまったというか、うまく言葉では表せないのですが・・・。 彼のことが好きで落ち込んでるのか、なんで落ち込んでるのか自分でもよくわかりません。頭でいろいろぐるぐる考えてしまって、泣いて疲れてしまいます。友達には考えすぎるな、と言われました。 分かりづらい文章になってしまってすみません。何かこういう状態のとき、自分に渇を入れる方法などなんでもいいのでアドバイスいただけたらうれしいです。失恋して前に進むってどういうことなのでしょうか。。

  • 自分がわからなくなりました。

    初めまして、現在22の男です。先日、4年間交際していた元カノに確かめたい事があり2年ぶりに連絡しました、その事があってから自分の気持ちがわからなくなりました。自分だけで解決することがこわくなりokwaveで質問することにしました。文章が本当に下手で読みずらいかとおもいますがどうか宜しくおねがいします。元カノに僕がふられました原因は僕にあります、その頃はとてもだらしない生活で彼女を散々泣かせました、ひどい事を言って泣かせたのも覚えてます。別れて数日後によりをもどしたいと電話しましたがだめでした。そうゆう事はちゃんとしてから言ってと言われ僕は就職をし自分なりに頑張っていました。それから9ヶ月後に再度よりをもどしたいと電話しましたがすでに彼女には新しい彼氏がいました、ショックでした。が、今まで彼女にしてきたことが自分にこうゆう形で返ってきたんだと思いました。今僕には彼女がいます、優しいです、おもしろいです、かわいいです、不満はありません。ただ元カノを考えなかった日は一日もありませんでした、今の彼女は僕が元カノに未練があった事を知っています。そして先日職場の同僚から元カノの噂話を聞きました、ヤリマンになってるとの事でした。それは笑えませんでした、聞き流すなどできませんでした、別にヤリマンは問題ではありません、そうなった彼女の精神状態が心配でたまりませんでした。電話で本人に聞きました。笑って否定してました、それから互いの近況など話しました。先週、あの彼と別れた事と、今、新しい彼氏がいる事、そして彼が自分にとってとても大切な人だ。という事を聞きました。頭がいっぱいです、今の自分の彼女に罪悪感があります。質問です、僕はいったいどうしたいんでしょうか?

  • 自分に自信が無い

    こんにちわ。 30歳目前の女です。学生の頃から仲の良い友人が数人いて親友と呼べる友人が一人います。 ここ数年、友人に対して見下した事を言ってしまったり、強く否定してしまったりしてしまいます。それはまだ良かったんですが親友の彼氏の事も少し否定気味に言ってしまい、それ以来、彼氏の事をあまり話してくれなくなりました。 私に小さい子供が二人いる為、忙しいので連絡はしょっちゅう取りませんが、とりあえず疎遠にはなっていません。 何故、否定的な事を言ったり見下したりするのかは自分に自信がなく自分の方が上なんだと主張したいんだと思っているからだと考えています。 今度学生の頃からの友人と会いますが、また自分が相手に強く出てしまうか不安です。 その友人たちとは同じ趣味を持っているんですが明らか私より優れています。 前までは、すごいね~さすがだね~とか心から思っていましたが最近では劣等感でいっぱいです。 別に優れてなくても良いんです。 本気で打ち込める趣味がある事が羨ましいんです。 今まで色んな事をしました。 でもすぐ挫折したり諦めたり…もう何が好きなのか良くわかりません。 子育ては悩んだりしつつも楽しい日々を送っていますし主人もとても優しく幸せだと感じています。 友人に会う事でとても気が重いです。 どうすれば前の様な気持ちで接する事が出来るのか…今度会う時、言葉をコントロールできるか… アドバイスや意見をどうぞ宜しくお願いします。

  • どうしても自分が苦しいです。

    私は、30歳間近になります。 自分を好きになろうと努力しても 劣等感ばかりが目立ち自己否定をしてしまいます。 私は本当に口下手で、無口で話さないので 周りから恐いと思われています。 話してくれれば、少しは話せますが 話題が本当に真面目ばかりでつまりません。 なので、友達もいないし、友達が欲しいと 思っていてもすぐに去っていく事が恐くて 自分からいけません。 顔やスタイルにもコンプレックスを持っていたり、 頭の能力にも、コンプレックスばかりです。 自分に自信をつけようと習い事をしたり ジムに通ったりしましたが、対人苦手なせいか 人とも話せません。 頭の悪さと対人苦手で益々仕事ができないです。 周りから私に対して冷たい目で見られるときが 辛いです。 自分を責めてばかりです。 私も友達や恋人が欲しいですが 誰も近寄ってこようとしないし自分に 引け目を感じてしまいます。 私もパートナーが欲しいと思っていても 難しいです。 自分は何の為に生きてきたんだろうと思います。 周りは、結婚したり仕事でもステップアップしたり 人生を楽しんでいる方もいるのに、 どうして生き難い性格になってしまったんだろうと 思ってしまいます。 凄く苦しいです。

  • 自分自身を愛するとはどのようなことでしょうか?

    よろしくお願いします。 皆さんは自分で自分のことを好きでしょうか? 自分で自分を好きになるのに努力は要るのでしょうか? 私は自分で自分のことが好きでないのだと思います。 親からも、お前は、馬鹿だ、頭が悪いと否定されて育ってきました。 いつも自分で自分のことを嫌いだと感じます。 自分が勤めている会社、 自分が作る資料、 何もかもが何か不完全な感じがします。 生きていて楽しいと思うことがありません。 ”普通の家庭”に育ってきた人は、自分で自分を愛する努力をしなくても自分のことをすきなのでしょうか? 私には生きていて楽しい、自分には生きる価値がある、 自分で自分のことを好きだと思う感情がありません。 どうすれば自分で自分のことを好きだと思えるのでしょうか? 秘訣を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信が持てなくて痩せたいと思っています。

    自分に自信が持てなくて痩せたいと思っています。 今まで20年間彼氏がいないですが欲しいです。 ただ、食べるのが好きでつい食べてしまいます。 恋をしたら自然と努力したり出来たのですが、今は恋愛をする自信もありません。 そのため、痩せて自信を持ちたいと思ったのですが、食べたいという目の前の欲求に勝てません。 彼氏欲しいのに、食べる方を選ぶ自分に情けなくなります。 こういう事は人に聞くのは間違えかもしれませんが、今の状況を変えるために良い方法はないでしょうか? 読んでいただきありがとうございます(^^)回答よろしくお願いします。

  • 鬱が治らないのは自分の努力が足りないせいでしょうか…

    鬱が治らないのは自分の努力が足りないせいでしょうか… 鬱を10年患っています。心療内科やカウンセリングにも通っていますがいっこうに治る気配がありません。 少し良くなったかも…?と思ったらまた悪化する…の繰り返しの日々です。 つい、人前でも自己否定的なネガティブな発言をしてしまいがちで、きっと煙たがられているだろうなと思います。 知人には「自分に不満があるならそれを解消する努力をしろ。状況が良くならないのは自分の努力が足りないせいだ。」と言われました。 何も言い返せませんでしたが、同意する事も出来ませんでした…。 10年も鬱を引きずっている自分は、今まで努力を怠っていただけなのか…と、また自己否定に走ってしまいます。 自分の努力次第で鬱状態というのは治せるものでしょうか?

  • 自分を認めてあげることでは、なにも成長できないのではないでしょうか?

    前回、人生を変えたいってことで質問させていただきそこで多くの方々の助言を参考にいろいろ自分で考えてみたのですが、その結果違う視点で質問させてもらいたいです。 自分の考えとしては・・・ 自分の人生を変えたいので、今までの自分を全否定します。なぜならそこから自己改革が始まるからです。それまでのダメな自分を認めたり許してしまいますと、そこで満足してしまい、成長がみられないからです。例えば、ダイエットをしてて、「大食いしちゃう自分を認めてあげる」とか言ったらいつまでたってもやせません。本人はやせたいはずなのに。今までの自分を肯定してたら改革がないです。 でもここでアドバイスもらって・・・ (アドバイスで勉強になったってことなんで、けしてアドバイスにいちゃもんつけてるわけではないです) 自分を認めてあげるということで、人は人ってこと。人と比べない。 自分を否定しない。 私は今国家試験勉強してるのですが、頭そんなよくないんです。3浪もしてます。で、一発で受かったりする人をみてうらやましく思い、そういう人が一日12時間勉強したってきき、自分もそれをやろうとします。でもできないんです(頭よくないですから)。勉強方法も効率悪い。で、そこで自分には努力ができない、情けないダメな奴なんだと思います。で、そんな努力ができない自分を肯定してしまうと、もはやただの堕落者になってしまうような気がするのです。自分は猛勉強することが今までの自分にはない自己改革であります。でも、それは自分の限界をこえている。無理をしているということ。でも無理しないと成長はないんです。ですが、限界を超えてるからなかなかできない。でも自分にとってここちよい範囲のことをしていたのであればいつまでも今のまま。ここには変わりたい自分がいるのに。 以上のことより、葛藤してます。 今までの自分を認めてあげる・・・このままの情けないと思ってる自分のまま変わらない。 自分を否定して限界を超えた力で頑張る・・・自分を変えれる(ですが変えられなくて困ってます) ちょっと文章めちゃめちゃでしたが、頭の中でいろいろ悩んでる私にこうしたらよいのでは?っていうアドバイスいただけたらうれしいです

このQ&Aのポイント
  • パソコンに取り込んだ写真の一覧が音符の絵で表示される問題について質問があります。エクスプローラーでフォルダーを開くと、写真の一覧が音符の絵で表示されているため困っています。同じように取り込んだ写真が最初は正しく表示されていたのに、なぜ変わってしまったのか分かりません。どうすれば写真の一覧を正しく表示させることができるでしょうか。
  • パソコンに取り込んだ写真をエクスプローラーで開くと、一覧が音符の絵で表示される問題について質問があります。最初は写真の一覧が正しく表示されていたのに、いつの間にか音符の絵に変わってしまいました。同じように取り込んだ写真を写真の一覧で表示させるには、どうすればよいのでしょうか。
  • パソコンに取り込んだ写真の一覧が音符の絵で表示される問題について質問があります。写真をパソコンに取り込んだ後、エクスプローラーで開くと、写真の一覧が音符の絵で表示されてしまいます。最初は写真が正しく表示されていたのに、いつからか変わってしまいました。写真の一覧を正しく表示させる方法を教えてください。
回答を見る