• ベストアンサー

TOEIC学習法についてアドバイスください。

daizunoreiの回答

回答No.3

※TOEIC Test「正解」が見える-キム・デギュン著は良いですか?多くの方が絶賛していますが。。。 悪くないですよ。TOEICの形式がわかっているのであれば確認程度に読んでみるといいかと思われます。680点であればちょっと作戦を変えただけでまだまだスコアは伸びるはずですし。読めば50点、やれば200点あがる、かどうかは知りませんが、取りこぼしているところがあると思いますので、役に立つと思います。 杉村太郎さんのダイヤモンド社から出ている本は御存知ですか?TOEIC900点、TOEFL250点への王道とかいう本です。勉強方法に関して役立つかもしれません。 また、英語力自体の底上げも大事だと思います。読みはTOEICにこだわらず、とりあえず1000頁読んでみてくださいな。リスニングは、私の場合は毎晩眠りに落ちるまでイヤホンで英語を聞いています。もちろん眠っているときも英語は流れています。。。

TMP2004
質問者

お礼

杉村太郎さんの本は知りませんでした。 早速チェックしてみます。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 自宅学習でTOEIC750点を効率的に

    大学に入りたての頃は、スコアが710点ありました。 (割とリスニングが得意でした) それから、英語は、すっかりごぶさたなのですが、 最近ネットをやっているうちに、 どうしても英文がすらすらと読めるようになりたく、 英語の再学習をしよう!という気になりました。 目標があった方が励みになるし、 スピーチはできないし、必要もないので、 TOEICでも受けようかな、と。 そこで、効率的に700点~800点を取るための、 教材、方法、サイトがあれば、教えてください。 リンクだけでも構わないです。 一日のうち、学習に当てられる時間は、 1時間強です。 よろしくお願いします。

  • 効率の良いTOEIC学習法

    TOEIC受験を考えてます。模試なども定期的にやるものの、あまり効果を得られていないのが現状です。効率の良かったという学習法があれば教えていただけませんでしょうか。私自身のレベルなどは以下の通りです。 TOEICスコア:何年か前に受験し、600台。模試の結果からも今もそれくらいと思われる。 学習期間:去年の6月から英語学習再開し、DSの英語漬けなどや本などを読む。現在は、Netflixでフルハウスを日英の同時字幕で視聴しながら学習しています。 フルハウスは1〜5話を4周するつもりで1周目は止めながら単語と文法を調べ意味を理解する。2周目は単語と文法のおさらいと音読、シャドーイングをし、3周目は日本語字幕で瞬間英作文、4周目で字幕無しで見る事を予定し、学習を進めています。今は2周目ですが、学習が楽しい事もあり、一定の効果は感じています。 TOEICのスコアは900点以上を目標で英検1級の取得も視野に入れています。ただし、資格はあくまでも通過点で業務に活かす為に英語文章が読めることと、話せる事が自分の中ではゴールです。 学習時間を考えると、かなりの時間になると思いますが、そもそも今の学習が間違っているなどでも構いませんので、ご教示のほどをお願いします。 質問しておいてなんですが、学習法に王道は無いと思いますし、ご教示いただいたやり方に自分なりにアレンジを加える事も必要だとは思っています。

  • TOEIC及び英語の学習法に関して

    こんにちは。TOEIC及び英語の学習法に関してご質問させてください。 4月から社会人になり、今後社内で英語研修及びTOEICの試験があるのですが、リスニング能力に関して特に課題を感じています。 現状の私の英語能力を説明させて頂くと、10月の内定式の際に受験したTOEICは730点(先ほど自宅で解いた公式問題集では810点)でした。大学に入学してからは英語の勉強はほとんどしておらず、この時も全く勉強をしていない上での点数でした。大学受験で英語はかなり勉強したので、TOEICの中に出てくる単語でわからない単語はほぼありませんでした。 ただし、リスニングに関しては(1)単語と単語の繋ぎの部分がよく聞き取れない(2)文章はなんとか聞き取れるが、文章全体として頭に入っておらず、結局何の話をしていたのか分からなくなる。といった2点の課題を感じています。 以上2点の課題に関して、可能でしたらご自身の克服法(使用された参考書など)を具体的に説明していただけるととても参考になります。 また、短期的な目標として7月のTOEIC900点以上、中長期的な目標として英語での交渉やプレゼンテーションができるようになりたいと思っています。 今現在定時に退社できており、18時には家に帰れています。社会人の方で英語を勉強された方は一日の中でどのくらいの時間を英語の学習に割かれていた(る)のでしょうか。参考までに教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • TOEICの教材

    これまで英語検定を受験していましたが、ビジネス社会ではTOEICの方が重要視されているので、TOEICを受験することにしました。 安河内氏、キム・デギュン氏、パク・ドゥグ氏、成重氏の著書4冊で 独学で勉強して来ました。 この後は、女性の著書にTOEICはTOEIC公式問題集に始まり、 TOEIC公式問題集で終わるとあったので、Vol.1~Vol.3をこなすつもりです。 以上の教材は、勉強時間としてやりますが、趣味と娯楽の世界で、 CNN ENGLISH EXPRESSをやるつもりです。 キム・デギュン氏の著書にCNNはTOEICに役立つとあったのですが、 受信できないので、CD付きのCNN ENGLISH EXPRESSをやろうと思います。 CNN ENGLISH EXPRESSは、TOEICの勉強に役立つでしょうか? 1回目の受験ですが、700点越えを目指しています。

  • TOEIC対策をとくにしなかった場合

    以下のような人が、TOEIC対策をとくにしないでTOEICに挑戦したら、どのくらいのスコアになると思われますか。大まかな予想で結構ですので、教えて下さい。 ・大学受験英語で偏差値65~70 ・会話的表現については、特別な学習はしていない。高校の教科書レベルの知識のみ。 ・リスニングは相当力を入れていて、大学受験のリスニングに関しては万全の状態。

  • TOEICの学習法のサイト、リンク集

    TOEICのスコアが5年ほど前に受けた時、450点だったものです。 それ以来、英語の勉強は一切しておりません。 しかし、英語コンプレックスを克服したく、 いい年にもかかわらず、TOEICにチャレンジすることにしました。 一念発起とでも申しましょうか。 英会話などができることと、TOEICのスコアが関係があると 思っております。 それで、TOEICのスコアアップを目指したく まず、学習方法から研究したいと考えております。 そのための、サイト、リンク集などを紹介していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEIC学習法☆

    私は理系学部の大学生ですが、やはり英語力の必要を感じ、 TOEICを受けてみようと思いました。 しかし、どのように勉強したら良いかすら分かりません。 どなたか効率の良い、また、身につく学習法を伝授していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 先日、受けたTOEICのスコアより高得点を狙いたい。

    はじめまして。私は大学3回生の者です。 就職のためのみではないけれど、英語を改めて勉強しようと思ってこの前TOEICを受けました。 そして、5月末に初めて受けたTOEICのスコアが返ってきました。 スコアはほぼ平均点でした。 リーディングは平均以上でしたが、リスニングは平均以下で自分でもリスニング力のないことを痛感しています。 また受験しようと思うので、何かオススメの勉強法があれば教えてください。 また、リスニングの問題集を増やすのってリスニング対策につながるでしょうか?

  • TOEICの勉強法

    4月から大学3年になる者です。 TOEICの勉強を始めようと思っているのですが具体的にどういった事をすればよいのかよくわかりません。 英語は受験の時に勉強しましたが、大学入学後は大学の授業で受験英語より簡単な英文を週1で読んだくらいです。ので、受験当時より確実に力が落ちていると思います。受験英語とTOEICはぜんぜん違うものだと思いますが参考までに…(大手予備校の全国模試で)英語の偏差値は67くらいだったのである程度の文法、単語はわかるし、英文もそれなりに読めるとは思います。 ただ、リスニングの勉強は本格的にしたことがないので全くの初心者です。 こういった場合のTOEICの効率のよい勉強法があれば教えてほしいと思っています。 一応リスニングはNHKのビジネス英会話を始めましたが、具体的にどういった勉強法がいいか(シャドーイング、オーバーラッピングを完璧になるまでしたほうがいいよ!とか)、他のリスニング教材でよいのがあれば教えて下さい。TOEICを受けたことがないので点数がわからず、アドバイスは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • TOEIC再々チャレンジ! 今度こそ…

    過去にTOEICを2回受験しているのですが、なかなか800点台にたどりつきません~ 1回目は790点で、半年後に受けたら760点になってしまいました… リーディングとリスニングはだいたい同じくらいのスコアなので、勉強法が偏っているというわけではなさそうです。 最近はずっと勉強もお留守になっていて、英語の番組を見る程度しかしていないのですが、今度こそ800点台のスコアを取ろうと、最近(笑)決意しました。 わりとまめに勉強していたので、文法は問題なしで語彙力もあるほうだと思います。 リスニングはぜんぜんだめだーと思っても400点取れています。しかし、今のところそれでいっぱいいっぱいという感じで、いつもリスニングテストのあとは絶望感でいっぱいになります(笑) 800点の壁をぶち破るにはどのような勉強法がよいのでしょうか。これまでいろいろな勉強を試してきましたが、効果が今ひとつ、???という感じです。ちなみにこれまで手を出した勉強は、 ・やさしいビジネス英語(NHKラジオ講座) ・CNN EnglishExpress 雑誌&CD購読 ・英字新聞購読(1ヶ月で挫折) ・TOEIC用参考書各種(ボキャブラリーと文法中心) 3ヶ月程度の勉強期間を見込んでいます。 800点突破の勉強法を伝授していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。