• ベストアンサー

古い公衆トイレにあるこれって何?

 古いトイレによく見かけ、子供の頃から疑問だったのですが、印のされている部分は何の機能があるのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

便器の清浄性を保つ目的の器具です。 効果のほどは知りませんが。 http://www.calmic.co.jp/washrooms/sanitizers/mk7-sanitizer/index.html

noname#223638
質問者

お礼

今でも供給されている製品なんですね 滅多に見かけないということは代用される製品がほかにあるのか、効果を実感できないレベルなのか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.1

尿石(尿の中に溶けているカルシウム化合物)防止薬剤供給装置のサニタイザーですね つまり消毒薬を供給する装置です。 こちらが参考になると思います http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%AF%92#.E3.82.B5.E3.83.8B.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.82.B6.E3.83.BC

noname#223638
質問者

お礼

おー すっきりしました ありがとうございます

noname#223638
質問者

補足

トイレの質問だけに(笑)すっきり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のトイレについて

    子供のトイレについて 子供のトイレについて教えて下さい。 今1歳2ヶ月の女の子がいます。 トイレトレーニングは2歳頃を考えていますが、トイレに興味があるようで、試しに座らせようと思いました。 ところが、後ろ向きだとおしりがすっぽり入ってしまい(当たりまえですが)、ダメ。 前向きだとまだ上手く座れませんでした。 しかも、トイレの横にウォシュレットの機能があり、跨いで足を置けないようになっています。 私が小さい頃は前向きでしたが、ウォシュレットもなかったので、跨いで座れました。 ウォシュレットが横についている場合、どうやって子供の足を外に出したらいいのか考えてしまい質問させていただきました。 皆さんの家では、子供のトイレはどうされていますか?

  • なぜ公衆トイレでうんちを流さないのか?

    が質問です。過去に出てましたらスイマセン。ドライブインで、たまたまドア開けたら、ドッカーンと大きなうんちがとぐろ巻いて・・・鎮座してました。男子トイレ。女子トイレもあるの???? なぜ?流さないのか!! これだけ立派なものだから人様に見せたいの?なんで??流さない人達なんで?????めんどうなの???どうなのよ????また綺麗なトイレで清掃にも大変なのにあんたあんただよ!!便は飛び散って散々な便座。良心は痛まないの?子供か??それとも大人???それも知りたいです。流さない人達、是非ご回答お願い致します。

  • 公衆トイレで。。。

    こんにちは、変な質問ですみません。しかしこの事はずーっと疑問に思っていたので、どなたか教えて下さい!!では、質問です。人が多く、次に並んでる人がいる公衆トイレで、尿よりウンチより先におならが出そうな時どうしてますか?水の勢いも弱くどうやってもカモフラージュできないなぁ~って時!(音姫もない)こんな時ありますよね?もしくは、逆に、水の音や音姫でもカバーできなかったような、大きな音のおならが出てしまった時。みなさん経験ありませんか?       私はよくおならが溜まるタイプなので、このような経験をしばしばします。何か音を出ないようにする方法や、出てしまった後の対処法があれば教えて下さい。

  • 公衆トイレに使用されている木材のことで

    こんにちは、お世話になります。 屋外に設置してわりと雨に濡れる部分が多い公衆トイレを利用していて疑問に思ったのですが、 柱、針などが木材で作られていたのですが、普通の家に使われている 様な、木材ではなく何か表面に塗ってあるみたいでつめで、押しても 傷がつかないほど表面が硬いです。この木材はどの様な事が施されて いるのでしょうか?普通にペンキが塗られてるのとは違うみたいです。 ご存知の方教えてくださいどうぞ宜しくお願い致します。

  • 公衆トイレにある設備の機能と名称

    公衆トイレでよく見かける下記の装置が何なのか気になっています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どういう機能をもった装置なのか、また正式な名称があれば教えてください。 ■トイレの水道管から細い管で分岐された先につながっていて、壁面に取り付けられている。 ■多分、洋式・和式問わず見たことがある(男性用小便器でもよく見かける)。 ■装置自体の大きさはCDケースより一回り大きいくらいで、厚さは5センチくらい。金属製。 ■装置表面は格子状になっていて、中に網目が見える。 表面に格子があることから、おそらく脱臭機能があるのかとおもうのですが、なぜ水道管につながっているのか疑問に思っていました。 以上の情報でわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 公衆トイレの使い方

    潔癖ぎみだと思うのですが、 トイレでズボンなど脱ぐ際に、便器の前の方に服が触れてしまったり、濡れた床についてしまう事があるのですが、 それがすごく菌が付くような気がして、そのままの格好で家に帰ってくつろぐ事ができません。 私だけならいちいち着替えればいい話なのですが、子供もこれから一人で出かけて帰ってきたり、友達を連れてきたりすると思うので着替えてと強制するのはよくないと思っています。 何が嫌なのかというと、服についた菌やウイルスが家にいる間に身体に入って病気になったりしないか怖いのです。 ノロウイルスなど、人の排泄物から感染することがあると思うので怖いです。 それくらいではどうにもなりませんか?

  • トイレトレーニング

    私は子供がいるわけではなく、単に疑問に思ったので質問させていただきます。 よく赤ちゃんのトイレトレーニングと言いますよね。 一人で用を足せるように色々やるわけですよね。 ですが、私の母が言うには、私の場合ある日突然『○○(私の名前)も トイレでする』と言い、その後自分でトイレに行くようになったそうなのです。 つまり、トイレトレーニングなんてやらなかったと言っていました。 まだオムツをしていた頃も、よく赤ちゃんはすっぽんぽんで逃げ回ったりしますが、 私は自分でオムツを敷いてその上に寝て母が付けてくれるのを待っていたそうです。 この話を聞いたとき『えぇっ?』と驚いたんですが、トイレトレーニングなんて しなくてもひとりでトイレに行けるようになる子っているんでしょうか?

  • 公衆トイレで子供がうんちをする場合

    うちの子はまだオムツがとれていないのですが、とれたとして、 外出先で子供がうんちをしたい!といった場合、(うちは男の子なのでおしっこはいずれ立ってすると思います)トイレの便座に座らせる前に除菌シートでふいたりしますか? デパートなどのきれいそうなトイレでも拭きますか? このあいだ、公園の公衆トイレを見たら汚くて、ふと考えてしまいました。私自身、(女性です)外でのトイレはなるべく控えるようにしていますし、やむをえないときは、腰をうかして便座にはすわりません。でもこどもだとそういうわけにはいきませんよね。その公衆トイレはウェットティッシュでふいたとしても床や壁、ドアも汚くて触りたくないようなトイレでした。 また、トイレの個室はせまくて親子で入るとドアが閉まらないような気がするのですが、、。 みなさんどうされていますか?

  • 公衆トイレなどでの洋式を使う場合はどうする?

    皆さんは公衆トイレなどでの洋式を使う場合は便座の座る部分を一度トイレットペーパーで拭くかトイレットペーパーを敷いて座ってるんでしょうか? それとも何もせずにそのまま座ってますか?

  • トイレでできない

    4歳になる娘がトイレで大便ができなくて困っています。2歳半ぐらいからトイレトレーニングを始め、おしっこはすぐに覚えたのですが、大きいほうがどうしてもできません。 もちろん、褒めたり、たまには叱ったり、いろいろと試しました。最初の頃は、う○こが出てきたら、ママに教えてね。一緒にトイレに行こう。 という感じでやっていたのですが、トイレに座ると止まってしまうみたいで、便秘ぎみになってしまいました。それからは焦る事もないと思い、パンツを汚してもトイレに行くという事を言いきかせてきました。 でも、4歳になる今でもトイレに行こうとしません。ひどい時には、う○こしてるでしょ?と言っても、してない!と嘘をついてそのままの時もあります。 ずっとこのままというのはないとはわかっていますが、もうすぐ幼稚園に行く年頃なので心配です。 特に海外在住なので、こちらではトイレができない子供はデイケアなどで預かってもらえない場合もあります。 何か、いい方法がありましたら、お願いします。

専門家に質問してみよう