• ベストアンサー

公衆トイレに使用されている木材のことで

こんにちは、お世話になります。 屋外に設置してわりと雨に濡れる部分が多い公衆トイレを利用していて疑問に思ったのですが、 柱、針などが木材で作られていたのですが、普通の家に使われている 様な、木材ではなく何か表面に塗ってあるみたいでつめで、押しても 傷がつかないほど表面が硬いです。この木材はどの様な事が施されて いるのでしょうか?普通にペンキが塗られてるのとは違うみたいです。 ご存知の方教えてくださいどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

考えられるのは以下の通り。 ・プラスチック木材  プラスチックだけど木材のようにしているもの。  しかし、いくら素人でも手にて見てわからないとは思えません。  あまり公共施設で見ることはありません。 ・コンクリート製の木材もどき  意外とこれがよくできていて、一見すると、そしてちょっと触ってみても非常に硬い木材のように見えます。でもコンクリートです。 公共施設、公園などで見かけることが間々あります。 ・ハードウッド  ウリンが結構多いですが、非常に密度の高い木。  (ウリンは別名アイアンウッド=鉄の木と呼ばれます)  これも公共施設ではよく見かけます。  このほかにはイペなどもあります。

mihiro3
質問者

補足

いろいろな参考になる情報ありがとうございます。 コンクリート製もあるのですね! 後日もう一度確認してみます。

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

本当に木ですか? 木の模様に加工したプラスティック製品というのもありますよ 透明な塗装だとウレタン系のクリア塗装があります、車のボディに塗ってあるのと同じ塗料

mihiro3
質問者

補足

そうですね、先入観から木材ばかり考えてました。 後日確認してみます。 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公衆トイレにある設備の機能と名称

    公衆トイレでよく見かける下記の装置が何なのか気になっています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どういう機能をもった装置なのか、また正式な名称があれば教えてください。 ■トイレの水道管から細い管で分岐された先につながっていて、壁面に取り付けられている。 ■多分、洋式・和式問わず見たことがある(男性用小便器でもよく見かける)。 ■装置自体の大きさはCDケースより一回り大きいくらいで、厚さは5センチくらい。金属製。 ■装置表面は格子状になっていて、中に網目が見える。 表面に格子があることから、おそらく脱臭機能があるのかとおもうのですが、なぜ水道管につながっているのか疑問に思っていました。 以上の情報でわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 公衆マナーは「へ」だと言う人間像

    公衆トイレに、空き缶やら紙屑やら、いろいろ醜いものを平気で放置して汚す人間が後をたちませんが、こういうことができる人間の心象というものはどういうものなのでしょうか?非常に疑問なのです。公衆にゴミ箱が設置してないのがおかしいじゃないか、という抗議もあるかもしれませんが、多くはもっと動物的な感覚の気がするのです。

  • 学校のトイレの間仕切りを再塗装したいのですが・・・

    お世話になります。 トイレの間仕切りが、古くなり交換をしたいのですが、次年度に購入する予算もつきそうにないので自分達でペンキを塗り替えようと考えております。 再塗装する面をよく見て見ると、表面がツルツルしており、試しに水性ペンキを塗るとペンキののりが良くなくムラが出てしまいます。 良い塗り方を教えて頂きたく、又ペンキは、どんな種類を選べば良いか知りたく思います。 どなたか、教えて頂きたくお願い致します。

  • トイレのスイッチの位置

    トイレのスイッチの位置 金曜日に電気工事の方との打合せがありました 玄関を入った、たたきの右にトイレがあります 玄関ホールの右突き当たりにルーバー窓を設置します (トイレから出て、右側壁部分です) トイレのスイッチをトイレのドアの右の柱を少し繰り抜いてそこに設置すると言われました そういう取付け方が普通にあるのか不安で、その柱のそばの玄関側、靴箱の上の壁に 設置したらどうか提案しましたが、玄関から見えるのは良くないと言われました ルーバー窓の横の壁の空いた部分に設置しても良いかと思うのですが 実際、柱を繰り抜いて(2cm程度)そこにスイッチを取付ける方法というのは よく見受けられるものなのでしょうか 素人の私からすると柱に設置するなんて変じゃない?と思うのですが どうなのでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします

  • 修理費・・

    修理費について質問があります。 賃貸マンションに住んでいます。ペット可です。 元々は木の柱なのですが、表面はうすくペンキを塗ってコーティングしています。 その柱に、猫がジャンプしたりして細い線の傷が着いてしました。一部ペンキもはがれ中の木がうっすら見える状態です。直すとすればもう一度ペンキを柱に塗り直すかたちになると思います。自分で塗ればいのですが、かりに業者などにまかせるとどれくらいかかるものなのでしょうか? 何十万もするのでしょうか?ちなみに柱自体は2メートルぐらいのが1本です。

  • 裏庭にヤード

    こんにちは。宜しくお願いします。 裏庭に雨の時に洗濯物が干せるようにしたいと思って、バックヤードみたいなのを製作しようと思います。 色んな家を遠くから見て思ったのですが、柱が鉄の角パイを使ってるのを何件か見かけました。柱は鉄の角パイで上は木材で施工したいのですが、角パイの上に乗せる木材の設置がどのようにやってるのかがわかりません。 設置の大きさなのですが、長さが6.0M・奥行きが3.6Mです。 角パイの大きさ・上に乗せる木材の大きさ等も、教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 男子用トイレのことで教えてください。

    男子用のトイレって入ったことがないのですが、 広い公衆トイレではなく、レストランやお店などのトイレで男女はっきりわかれている場合です。 男子用にも当然、個室はあるのでしょうが、そこに汚物入れというものはあるのでしょうか? 女子用は全て、個室になりますし、汚物入れは必ず置いてあります。 また、 洗面などには、ペーパータオルがなくてもあるのでしょうか? 女性のほうは化粧を直す人もいるので、あるのが普通です。 男子の個室には不要だから、ないのでは?通路部分や洗面にはあるのかな? そういう疑問です。

  • 外壁(木材、キシラデコール)の塗装のコツ

    自宅は純日本風(外壁は木柱と漆喰壁)です。 外柱や軒下など屋外の木材部分を脚立を使って、キシラデコールで塗装しています。柱などの垂直な部分は簡単に塗ることができますが、軒下(60cmはあるかな)の部分が天井塗りのような姿勢となり、刷毛に含まれた塗料の重みでビニール手袋をした右手を伝わって腕の方に垂れてきます。刷毛に含ませる塗料の量を極端に少なくすると逆に効率が悪くなりいつまでたってもおわりません。軒下60cmは4辺全てで、2階と1階の2段構成の軒?を考えると途方にくれます。 使用している刷毛はごくありふれた幅の狭い万能刷毛を使っています。 スポンジが表面についたコテ刷毛はなおさら最悪でした。 何かコツとかお助けアイテムありますでしょうか? やっぱりプロの方がされても手真っ黒になるもんなんでしょうか。 アドバイスお願いします。 ちなみに当方、今回の塗装は初陣です。

  • 電気メッキの錆

    電気亜鉛メッキのSS400フランジ表面を洗剤やシンナーでふき取り、屋外で設置、雨さらしにて発錆が生じた。そのメカニズムを教えて下さい。

  • 公衆無線LAN接続について

    お世話になっております。サービス業のために公衆無線LANを設置しておりますが (ドコモ au softbank)ssidが各社2回線づづ表示されてます。ここで疑問なんですが2.4G帯と5G帯との概念というか、そもそも公衆無線とは周波数帯は関係ないのかが分かりません。auのルーターを確認すると2.4Gと5Gとが点灯してますがauのssidは2回線しか確認できません。各社も2回線しか確認できません。各社の2回線は片方はパスワードで接続、もう片方はフリー接続です。じゃ接続したら一体周波数帯はどちらに(2.4、5)接続してるのかが疑問です。家庭無線LANですと2.4と5がはっきり確認できますよね。(ssidで)無知識で申し訳ございません。