• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那にお弁当を残されたことについて)

旦那に残されたお弁当とは

life2_001の回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.13

その程度で悩んでどうするんですか。。 まだお子さんが小さいからよいでしょうが お子さんが中学や高校になった時なんて旦那様以上の事が起きますよ。。 手を付けず黙って持って帰ってくるくらいならまだ可愛いです。 子供は正直ですから子供がお弁当をのこして来れば黙ってなんていませんから。 はっきり「まずいよ」と一言言われますよ。 それに毎日お弁当を作っているほうにしてはショックかもしれませんが 貴方自身、365日生活していてこれは今日は食べられないって事無いのでしょうか?? それと同じですよ。 今回はたまたまつめただけのお弁当だからこそ旦那様は食べなかったわけです。食欲が出なかったんだと思いますよ。

umixtomo
質問者

お礼

お忙しい時期にお時間割いていただいてありがとうございます。 私としては、旦那の事と子供の事では、 また立場的にも違うのではないかと思っています。 旦那の場合、子供を養い、生活を維持していく同じ立場の人と認識しています。 お弁当作りも私が仕事を正社員で続けていることも 全部旦那の希望で、 お弁当に関しては2日作れなくて買ってもらう日が続けば嫌な顔をされます。 ナノにもかかわらず、普段からあまり積極的なサポートがないので、 そういった普段からのストレスが積もり積もって、 今回の件も軽く流せなかったんだと思います。 また、ここの所、イレギュラーな事が起こったりもしていたので、 本当に時間的にも気持ち的にも余裕がなく、 それをわかっていると思っていたので、 多少多目に見てくれると思っていたら、 残されていたので、余計にショックを受けたのだと思います。 旦那に関して言えば、今日は食べられないという日は 本当に病気で寝込んでいる時以外見たことがないので あまりそういう思考では考えられませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那さんのお弁当は?

    毎日主人のお弁当を作っています。 お弁当箱は2段の物なんですけど容量が多いせいもあるのか (ご飯は1段目に入れて)2段目におかずを入れているのですが なんだか1段だけのお弁当箱より単体でおかずを入れるのでごまかしが利かず多くいれなければいけない気がして冷凍食品や作り置きを入れているのですがおかずが少ない時にすき間が出てしまい頭をいためる時があります。 こういう時1段だけのお弁当箱ならご飯を少し広げてごまかせるのに。。と思うので買い換えるつもりです。 皆さんはどちらのお弁当箱ですか? また買い換えた方どちらが使いやすかったですか?

  • 夏場の保温弁当箱について

    夏場の保温弁当箱について ランチボックス型の保温弁当箱(ご飯のみ保温容器入り、別におかず入れが2つあって全部を専用バッグに入れるタイプ)を使っています。 これからの梅雨~夏はお弁当の傷みが気になりますが、保温弁当箱はどう使えばよいでしょうか。 おかずは冷ましてから入れますが、バッグの中は一緒に入っているご飯用の保温容器のためにほんのり温かくなってしまっています。 温かいご飯容器の横で意味があるのかとは思うのですが、おかず容器の上に保冷材を入れるべきですか?

  • 保温弁当箱について

    保温弁当箱でお勧めがあれば教えて下さい。 色々調べていますがなかなか良いものが見つかりません。 大抵の物がご飯と味噌汁は保温容器には入るけどおかずが保温容器に入らないものが多いみたいなので味噌汁は特に飲まないしいらないのでご飯とおかずが保温容器に入るものを探しています。 結構食べるので大きな物がいいです。 お願いします。

  • お弁当について

    旦那の希望で、お弁当に、カレーを持って いかせようと思うのですが、カレーの時のおかずに、 困っています。お弁当は、保温ジャーで、 カレーは、汁物用の容器に入れます。 あとおかず用の容器には、何を入れるか困っています。 サラダだけ作って、福神漬け添えてだけじゃ なんか寂しいので・・・ いい方法あれば教えてください。

  • 2歳児のお弁当

    お世話になっています。 今週、一時保育で通っている保育園のお弁当日があります。 今まで、外出の時におにぎりをラップでくるんで持って行ったりしたことはあるのですが、おかず等もちゃんとお弁当箱に詰めたことがありません。2歳2ヶ月児の食べやすい、冷めても美味しいおかずのアイデアがあれば教えて下さい。それからごはんは小さなおにぎりにしたほうがいいでしょうか。 ちなみに料理は得意なほうではありません(笑)。ですがたまのお弁当なので見た目もかわいらしく美味しいものにしてあげたいと思っています。

  • 1歳児のお弁当

    1歳2ヶ月の娘が、今月末保育園の遠足で、お弁当持参ということです。 もう、大体のものは食べれるようになってきたものの、お弁当と言われると、何を入れたらイイやら・・・ から揚げやフライなどのお弁当は少し早いかなと思います。 チキンライスか何かにしようと思うのですが、おかずは何にしたら良いでしょうか。 良いアイデアがありましたら、よろしくお願いします。

  • 保温できるお弁当箱について

    私は会社でお弁当なのですが、いつもご飯がひえておいしくないので、保温できるお弁当箱はどうなのかなと思いました。 2千いくらかで売っていましたが、価値はありますか? ちゃんと温かいままで機能を果たし、おいしくいただけるのでしょうか?  ご飯のみでおかずも保温できるものは見当たりませんでしたが、おかず入れも保温できるものも売っているのでしょうか?  使っている方などみえましたら教えてください。

  • 保温できる弁当箱を購入しました。

    保温できる弁当箱を購入しました。 ごはんの容器には白米のみを入れてください、炊き込みごはん等は避けてくださいと書いてありましたが何故なのかご存知の方いらっしゃいますか? 白米のみというのはふりかけご飯や海苔ご飯は含まれるのかやはりダメなのか‥。 チャーハンやチキンライスも入れたかったので残念でなりません。

  • 旦那のお弁当作りについて相談

    2歳半の子供を育児中です。 朝4時に起きてお弁当を作っています。 子供が目を覚ましてしまうと泣いてしまい、そのまま作り続けると、ずっと泣き止まず、まともにお弁当が作れません。 そんな中、昨日までお弁当箱は小さく、おにぎり2個と冷凍品おかずをササっと詰めれば出来ていてなんとかしのいできました。 だけど、お弁当が冷たくて美味しくないと、サーモスのステンレスランチジャーを購入しました。 出かける直前にご飯は詰めれば良くなり、おにぎりを握らないで済むのはよくなりましたが、 おかずを入れる容器が大きくなった為、逆に考えるのが大変になりました。 今までの冷凍品詰める作戦では、到底賄えなくなり全くスカスカに… 子供がこんな風だから、朝から手間かけて調理はできない。 おまけに料理が超苦手です。 夕飯の残りを入れていけば良いかと思いますが、入れられるものと入れられないものもあるし、別メニューを弁当用一食分作るとなるとすごく大変になりそうで… と、頭の中がぐるぐる回って、作れない…と どうすれば良いのだろうかと泣きたくなってきます。 考え方だけでも変えて楽になりたいです。 どうかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 弁当について教えてください

    自分がお昼会社で食べる為のお弁当を作っています。 おかずは前の日の晩に残り物のおかずをアレンジして冷めたら寝る前に詰めています。 ご飯なのですが今まで毎朝炊いていたのですが、冷凍しておこうと思っています。 冷凍してあるものをどのようにして弁当に入れればいいのでしょうか。 凍ったまま会社に持っていって自然解凍させて、食べる時にレンジでチンはどうでしょうか。 どのようにしたらいいのか分からないので教えてください。