• ベストアンサー

お粥のみで人間はどのぐらい生きられる?

お粥だけでどのぐらい生きられる? 胃の調子をずいぶん悪くしてしまい、現在お粥を茶碗半分と少しぐらいしか食べれません。1週間ぐらいかけて少しずつ食べられなくなって、ほぼ絶食だったのは2日前です。その後少しだけ回復してお粥半分食べれるようになりました。お腹の風邪?? 身体が食べたくない時はむりに食べない方がいい、と言う考えに基づいてなるべく安静にしてますが、これでどのぐらい生きられるでしょうか?どのぐらいなって食欲が回復しなかったら危険ゾーンと判断すべきでしょうか? 医者に行こうとも思うのですが以前出された薬でかえって調子を悪くしてしまったことがあり、躊躇しております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206981
noname#206981
回答No.3

体重60kgの人で体脂肪率が20%なら、12kgの脂肪を身につけていることになります。 もちろんこの脂肪のなかには脳細胞(ほとんどが脂肪でできている)や脂肪酸で出来ている細胞膜も含まれますから、余剰脂肪は全体の半分程度と見積もると、どんな人でも最低6kgくらいは「蓄え」があるはず。 1kgの脂肪で7,200kcalの熱量だから6kgなら43,200kcal。一日1,800kcalで24日分の蓄えがある計算になります。 体脂肪率や体重、一日の所要カロリーでこの辺の日数は変動します。 水とビタミン、ミネラルさえあれば、人間はなかなか死ねません。お粥よりもビタミン摂取に努めてください。 実は私も先週、突然の強烈な嘔吐と下痢の症状を患い、胃腸の調子も悪くなって食欲ゼロ。何かを食べたくても、水ですら吐いてしまう有様でした。絶食3日で、体重が激落ちしました。 その後、徐々によくなって今はほぼ元通りになっています。発熱や咳等はなし、なので風邪ではなく、ノロかロタウィルスかなと思いました。仕事は休みましたが、医者には行かなくても回復しましたよ。何の病気でしょうかね?

altcure
質問者

お礼

更に2日経って少しずつ回復してきました。一応医者には行きましたが下痢などはなく、よく分からないみたいでした。もらった胃薬は飲んでませんがこのまま様子をみます、食べ物が食べられないと不安になってきますね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

質はともかく、どれだけ生きられるかというのであれば、2カ月くらいなら何とかなるでしょう。でも1週間を過ぎたころには立っていられなくなり、1カ月近くなればビタミン、ミネラル、タンパク質不足の諸症状が現れて、かなり衰弱すると思います。おかゆに卵を溶き入れ、ビタミン、ミネラルをサプリなどで補給すれば、かなり長く生きられるはずです。 >医者に行こうとも思うのですが以前出された薬でかえって調子を悪くしてしまったことがあり、躊躇しております。 そういう場合は、もう一度その医師に診てもらい、「かえって調子が悪くなった」というのが基本です。医師は占い師ではないので「黙って座ればピタリと当てる」ことはできません。患者さんのフィードバックがあってこそ正しい診断ができるのです。その医師が特別「やぶ医者」という噂が無ければ、もう一度受診することをお勧めします。きっと質問者さんにあった処方をしてくれるはずです。

altcure
質問者

お礼

一応医者に行って胃薬もらってきました(飲んでませんが)。 少しずつ回復傾向なのでもう少し様子を見ようと思います。現在卵は食べられるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

人間は、水だけでも1週間生きられます。 仕事に行けるが病院に行く暇がない、という話ならば、さっさと医者に診断してもらってください。 前回の医者に薬が合わなかった、という度胸がなければ、別の内科にいけば済みますから。

altcure
質問者

お礼

ご意見ごもっともなのですが‥水だけで2週間くらい生きるらしいですからお粥でも食べられればそのくらいは大丈夫ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お粥とエビオス錠

    風邪をひいたとき、薬局でエビオス錠というのをすすめられました。 お粥を食べられるくらいに回復して、 そのあとエビオスを10粒飲みましたが(苦しい粒の大きさ) この場合、他に足りない栄養素はなんでしょうか。 風邪のとき、何を食べたらいいでしょうか。 なぜ、こんなに10粒も飲むものが良いのかと思ったのですが ビール酵母というやつがいいそうで 風邪の回復も早く、 以来、便秘も改善されました。 便通は、ヤクルトもヨーグルトでも改善されなかった便通が 毎日あり、よい形状になりました。 このエビオスは、風邪をひいていない体調の良い日にも サプリメント的に飲んでもいいのでしょうか? できれば続けて行きたいのですが...........。 1日30粒ではなくて15粒とか 半分で飲んでる方いますか?

  • 風邪のあとの食事について

    風邪が悪化し、気管支喘息と軽い肺炎を起こしていました。 5日間抗生物質と痰を排出しやすくする薬を飲んでお粥だけ食べていたのですが、 症状と食欲が回復し昨日より普通食に切り替えたのですが、下痢と気持ち悪いのがとれません。 胃薬や整腸剤を飲んでも回復しないため、お粥に戻したほうがいいのでしょうか? それともまだ風邪が治っていないのでしょうか? 医者にいくべきか悩んでいます。 参考意見をおきかせください。 薬は5日間出されていて、すべてのみ終わりました。

  • お腹にやさしいメニュー

    お腹の調子があまり良くないから、お腹にやさしいメニューを作って。 と頼まれたのですが、漠然としてて何がいいのかよくわかりません。 消化のいいものがいいのかな?とは思うんですが、具体的にはどんなものがいいのでしょうか? おかゆ・おじや、湯豆腐以外で野菜も摂れるようなおすすめメニューが あれば教えてください。 おかゆはもう食べたのでそれ以外がいい、らしいので… ちなみに私はいつも、風邪などで食欲が無い時はおそばを食べます。 うどんとかそばって、お腹の調子が悪い時に良いものなんでしょうか…?

  • 肉付きを戻す方法を教えてください。

     僕は、22歳の会社員です。体の調子が悪くなり、2週間ほど入院、1週間の絶食を行いました。そのため、胃が小さくなったのか、退院後もあまり食欲がない状況です。体重も5キロほど落ち、顔が見る見るこけていきました。徐々に食欲は戻ってきたのですが、顔の肉は回復する兆しが見えません。もし、少しでも元に戻す方法があれば、ぜひ教えてください。もう、がい骨みたいでへこんでます。

  • 胃の調子が良くないです

    中学生女子です 最近胃の調子が悪く、胃が張ったり気持ち悪かったり吐き気がしたりします。 最近お通じは下痢だけど良い方でしたがまた便秘になってきました 食欲がでないのにギュルギュルお腹がなったりもします 医者に行ったほうがいいですか?

  • 1歳9カ月の息子が、2日前から下痢になってます。

    1歳9カ月の息子が、2日前から下痢になってます。 初日よりは回数も減り、便が少し固まってきているように感じるのですが、出すときには洋服まで汚してしまいます。 食欲も旺盛で、おかゆもお代わりするし、水分もかなり取っているので、それが逆にいけないのでしょうか? 絶食した方が良いのかもしれないのですが、おなかがすくと我慢できなくて泣くので、好きなだけ食べさせてしまいます。 下痢なのに食欲がある場合は、どうすれば良いでしょうか?

  • この胃腸症状はなんでしょうか?

    16歳男です。 24日朝、空腹時の吐き気?で朝ごはんを食べれず、昼から回復し夜も食べることができました。 その日から大みそかまで朝ごはんを食べずに昼夜食べる生活を続けていました。 その時は夜更かししたり、不安なことがあったりで胃酸過多なのかな?と思っていたのですが、元旦より風邪(鼻水咳微熱37.0のどのイガイガ)を引き、4~5日で軽い咳(一回むせる程度)が残るものの体調回復。食欲も回復していました。(朝はやはり食べれませんでした。) 念の為平熱になってからも(上記の軽い咳はありました)3日安静にし、ある程度食欲もあったので安心していました。 しかしいざ学校が始まる今月7日にまた食欲不振になり、昼すら食べれませんでした。 その日から学校が始まったストレスなのか昼も食べれず、夜の食事量も落ちました。 夜以外は何か食べるとすぐお腹いっぱいになってしまい、ゲップが多く胃の不快感に襲われます。 ちゃんと空腹を感じます。お腹も鳴ります。しかし食べ始めると上記の症状に襲われます。 ちなみに元々便は軟便や下痢しかでませんが、風邪が治ってから軟便を崩したような便が続いています。空腹時に痛みはないが胃酸で胃が焼ける?ような感覚があります。 火曜日に病院へ行きますが不安なので質問させていただきました。 やはり胃の疾患なんでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 9週なのに、食べるとすぐお腹が苦しくなります

    妊娠9週目に入ったところです。(初産) 7ヶ月や8ヶ月くらいのお腹が大きくなってきた方が、食事後すぐお腹が苦しくなるという話は聞くのですが(胃などを圧迫するから)、私みたいに、まだ全然赤ちゃんも小さいのに、食べるとすぐお腹が苦しくなる方っていらっしゃいますか? 食欲はあり、食べたいのに食べるとすぐにお腹がいっぱいになり苦しくなって少量しか食べられません。昨日は炊き込み御飯お茶碗に半分と野菜スープ小さいおわんに1杯しか夕食に食べられませんでした。 もっと食べたいのですがお腹が苦しくてダメでした。 まだお腹も大きくなってないのに何でだろうと不思議で。。。。 これもつわりの一種でしょうか? 先週くらいまでは、胃がムカムカして吐き気がするつわりがあったのですが、ここ数日はムカムカはなく、ただ胃やお腹が苦しくて苦しくて・・・・。 何か理由を知っている方や、アドバイスなどがあれば頂きたいので ご意見宜しくお願いします。

  • 風邪、食欲がないです。

    風邪を引いていて食欲がまったくないです。 早く治すためにも何か食べなきゃと思うのですが、何を食べたらいいか分かりません。 ↓現在の状況です。 喉の痛みはなく、おかゆ以外でも食べられると思います。 風邪のため買い物にいけないので少ない材料でつくれるものがいいです。 薬で熱を下げていて、具合悪いときと良いときがマチマチです。 こんなときにお勧めの料理を教えてください。 できれば胃に優しく、温かいものがいいです。よろしくお願いします。

  • 至急お願いします!

    母が具合がわるいといって仕事を早退しkてねています。 普段風邪なんかめったにひかないので心配です>< できることはやってあげたいのですが、食欲がないらしく何も食べません・・・ぽかり系が嫌いなので白湯しかのんでいないのでとても心配あのです・・・・ それで、消化によくって胃に負担のないおかゆを作りたいのですが。。。実は料理で作ったことがなくって。。。。 おいしいおかゆのレシピを知っている方教えてください!!! 母は胃が弱いので・・・><

専門家に質問してみよう