• 締切済み

大屋です 家をごみ屋敷・水浸しにされ追い出したい

80568410の回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.2

先の回答、ご覧になり、有難うございます…。 「個人として、回答する」旨、断りますが、「役所には、取り合って、貰えなかった」点に、ついては… 「知合いに、紹介して貰ってでも、良いので、相談可能である、市会議員(区会議員)又は、地元を選挙区とする、県会議員に、一度相談して、「話さえ合えばなら、生活保護担当課側に対して、再度連絡して、改善して貰う」体制を、検討した方が、良いのでは、無いのか?」と、思います。

関連するQ&A

  • 部屋の中がごみ屋敷で困ってます。

    部屋の中がごみ屋敷で困ってます。 うちの弟が店にあるチラシや広告、カタログ、解体屋の部品をとって部屋の中へいれてごみやしきにしてしまいます。 治ったという方みえましたら方法を教えてください。

  • ごみ屋敷が片付かない

    ごみ屋敷が片付きません リフォームをしたのですが30年来のごみがどっと出て、対処しきれません 生活ごみ、紙ごみ、使っていない家電製品、家具など、とくに紙ごみがすごい 捨てようとすると親がいちいちチェックを入れて作業が進みません 私はフルタイムで働いていて持病もあるので稼働時間は休日に限られています 近所から苦情が来ても仕方ない状態です 片づけ業者をネットで見てみたのですがサイト自体が怪しくて怖くてどこにも決められないでいます どうしたらいいのでしょうか どうかお知恵を貸してください!!!

  • ごみ屋敷の片づけ方

    このたび、母の介護で私たち夫婦が実家に同居することになりました。 恥ずかしい話ですが、うちの実家はごみ屋敷です。 今まで片づけの手伝いをしていなかった私も悪いのですが・・・。 そこで同居するのに実家の片づけなければいけないのですが、私一人で平日はしなければないけません。週末は夫も手伝ってくれます。 そこで片づけるときのコツみたいなのはありませんか? 3階建てで部屋数が多く、たんすなど家具がたくさんあります。洋服は乱雑に投げ出された状態です。 私たちが2・3階の部屋を使う予定です。 上の部屋から片付けていったらいいとか、トイレや台所など日ごろ使うところから片付けたらいいなど、できるだけ早く、無駄な動きがないように片づけをしたいと思っています。 皆さんの知恵を貸して下さい。お願いします。

  • ごみ屋敷の相続人が意思表示をしない

    近所のごみ屋敷の主が死亡し、身寄りがいないので警察が調べて、従兄弟にあたる人に連絡しました。その人は町内会長と話をして、ごみ屋敷の現状と悪臭のひどさに、遺産が100万円くらいあるらしいので、それで解体撤去を考えてくれるとのことだったのですが、その後の調査で故人には面識のない甥がいて、その甥が相続人になることがわかりました。ところがその甥は連絡しても相続をどうするか返事がなく、従兄弟の方が役場等に相談を勧めても、役場なんか嫌いだと追い返されるそうです。この場合ごみ屋敷の処理を進めるにはどうすればいいでしょう。話のわかる従兄弟の方に進めてもらう方法はないのでしょうか。それとも役場?夏に向かうので悪臭が心配です。ごみ屋敷の土地も建物も故人の名義です。

  • ごみ屋敷の片付けの切り口

    実家暮らしなのですが、母親がヒステリー持ちで、ある日私の部屋を荒らしました。もともと散らかってはいましたが、それがもっとめちゃくちゃになりました。それから、なんとなく、自分の部屋の掃除に全く手をつける気がしなくなって、部屋がごみ屋敷みたいになりました。(飲食物は持ち込まないので幸いまだ害虫などは出ません。) 休みの日になると、片付けよう片付けようと思うのですが、先が見えない(休みが明けたらまた仕事に行かねばならないので、2日ぐらいで完了したい)ので全く手をつけられず、もう1年以上立ちます。 こんなことなら片付けを放棄して外に遊びにいっているほうが100倍ましだと思います。でも、この部屋じゃ生活できないしおしゃれもできなくなってこんな自分は嫌なので片付けなければと思います。こんな状態のときは、どういう方法が効くでしょうか。 「鬱だから病院に」という回答以外でお願い致します。

  • ごみ屋敷 実家 結婚 

    実家がごみ屋敷で誰も手をつけられません。 相談しても状況をわかってもらえず、苦しいです。 住んでいる親に片付けてとお願いしても無視され、 片付けようとするとキレます。   結婚したい相手がいますが実家に呼べず、相手方の両親が 挨拶に来るときのことを考えると。。。 どなたか同じ状況の方いらしたらお話を聞きたいです。 誰にも理解されないのが辛いです。同じ状況以外の方も意見ください。

  • 精神病(ごみ収集癖)

    精神病(ごみ収集癖) 33歳の知的障害を持つ子の相談です。 店内にあるありとあらゆる、チラシやカタログパンフレットをとったり、おもちゃなどを買って、部屋の中にいれます。 部屋の中が、ひどいもんにごみ屋敷です。 どんどんあふれでてしまいます。 処分するように言いますが、いっこうにいうことを聞かないし、怒って反抗してきます。 どうすればいいでしょうか?

  • ごみ屋敷 3年絶えて

    私の住んでいる県営住宅で、ごみ屋敷が出ました!!!私の下で!凄い異臭がしてて、中をみたら、テレビに出てるのと比にもになりません!!68m2に一面生ごみ!虫も凄いしもちろん!衛生面も!県の人は、その人を引越しをさして、収集車3台で捨てただけで、周りの人には、何もなしです。こお言う事は、県の人は、水漏れと一緒て思って下さい! その人の部屋も年明けには、消毒をしますと言われてて、今だ連絡がないのです。民間と違って県相手では、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • ごみ屋敷と原状回復費について

    もし貴方が大家さんだとして、 契約期間は8年目になる借主さんにお貸ししているお部屋が「ごみ屋敷」になっており、 貸主からの申し出で解約が決まっています。 古雑誌、エロ本、コンビニの弁当カス、ペットボトル類が山積、 何処をどう見ても床が見えない。床に放置してあるごみ高さはフロアから30センチ程度まで。 家具の上にごみとも生活用品とも区別の付かないものが山積、散乱。 少なくとも4年間は掃除していないため、(出てきたごみの古い日付が4年前) ・室内は酷い異臭、 ・壁及び天井クロス、カーペットは著しい汚損(ごみ汁やカビホコリ、たぶんダニだらけ)で絶対に張替えが必要 キッチンもごみで溢れ、油汚れ、カビや汚れが付着、通常の清掃では到底取れない ・お風呂は田舎の公衆トイレよりも酷い状態(汚物、黄ばみ、カビ、黒ずみ、ヒビワレ)で  器具の交換が必要、下手すればユニットバス毎交換 この状態で原状復旧を行って、大家が借主に費用を請求しようと思います。 さて、貴方なら、 1.借主の管理義務違反、及び、勧善注意義務違反を理由に総工費全額を借主請求とするか  (通常の使い方じゃない以上、借主が責任を負え!) 2.減価償却を踏まえ、総工費の10%のみを借主負担とするか  (使い方が酷いといっても、残存価値が無いじゃないか!どうせリフォームするんでしょ!) どちらを選びますか? どちらが正しいと思いますか? ご意見をお待ちしています。 よろしくおねがいします。

  • 家の粗大ごみ処理業者

    両親の家が物が多く、8畳及び6畳の2部屋を全て分別せずに処理しようかと思ってます。 家具類、粗大ごみ、ゴミなどで部屋で生活出来ない状態です。 全てを業者にお任せするには、どのような業者、手段にすればコスト的にも安く済みますでしょうか。 ご経験のある方、ご教示いただけますと幸いです。