• ベストアンサー

部屋の中がごみ屋敷で困ってます。

部屋の中がごみ屋敷で困ってます。 うちの弟が店にあるチラシや広告、カタログ、解体屋の部品をとって部屋の中へいれてごみやしきにしてしまいます。 治ったという方みえましたら方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

恐らくですが、ADHDではないかと思います。 例えばですが、店のチラシを見たら、いろんなものが載ってますから、宝箱だと感じるわけです。 しかし、じっとしたり集中し続けるということが難しいので、「あとで中身を見よう」と思って持ち帰るわけです。 しかし、もう興味はなくなっているので、その「後で」は次はやってこないんです。 衝動を押さえることが難しく、「これを持って帰っても今までもそうなように見ないだろうから今見よう」という経験に即した理性を働かせることが難しいので、興味あるものに出会うと欲しい と思って、持って帰れるので持って帰ってきてしまうんです。 本人にもどうしようもないんです。 youtubeに<片付けられない理由(1/4) >というものがアップされています。 重症ですが、長年の積み重ねでこうなるんです。 だから 時々家族がリセットしてあげる。 海外ではリタリンが処方されると思いますが、日本ではADHDの治療目的での処方は許可されていないと思います。 別の薬はあると思いますが、薬は生理を人工的に変えるもので、本人が困っていて本人が改善を望んだ場合に処方されるべきで、家族が困っているからと無理やり生理を薬で変えることは、倫理に抵触することになります。 それにキラキラした世界を彼から薬で奪うことになるので、薦められません。

noname#120193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

#3です。 肝心のURL 忘れました。 以下のとおりです。 http://hakobulu.seesaa.net/category/4975606-1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

お若い方であれば案外いらっしゃるものです。 何か得意なことにはとことん熱中するタイプではないでしょうか。 (まだいないようなら)彼女とかできれば変わったりする場合も大いに考えられます。 私が若い時の下宿にもゴミだらけの部屋の住人は結構いました。 畳にきのこが生えたりしてね。 掃除を全然しない人もいましたし、年に一度ぐらいですが、ある日突然綺麗にしたりする人もいました。 無論、#2さんがおっしゃっている可能性も確かにあります。 ADHD とは、ひとことで言うと 「注意力・衝動性・多動性を自分で完全にはコントロールできない脳神経学的な疾患」 です。 病気とはまた違います。 下記でVOL1~VOL13まで、まとめています。 無料相談先、(素人判断は禁物ですがあくまでご参考までに)診断基準なども載っていますから、お時間があるようでしたらご参照ください。  

noname#120193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

それは心が整っていない表れです。心が乱れているので部屋も乱れていて平気なのです。 野球のイチローは生理整頓が好きというのは心に乱れがないからです。 あるきっかけがあれば片付け始めますが、それを気づかせるのは至難のわざです。カウンセリングに連れて行きましょう。医者ではないカウンセリングです。病気ではありませんので。

noname#120193
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ごみの収集癖

    うちの家内の者が収集癖がひどく、困っています。 店内にある、ありとあらゆる広告やチラシをとったり、車の解体屋から無断で車の部品(ヘッドレストや灰皿など)を取り自分の部屋にいれます。 部屋の中が、ごみ屋敷です。 無断で車の部品を取るのを、通報されて警察に捕まるのともあります。注意をしても、何度警察に捕まってもまたやってきます。 どうしたらよいものでしょうか? なおらないんでしょうか?

  • 精神病(ごみ収集癖)

    精神病(ごみ収集癖) 33歳の知的障害を持つ子の相談です。 店内にあるありとあらゆる、チラシやカタログパンフレットをとったり、おもちゃなどを買って、部屋の中にいれます。 部屋の中が、ひどいもんにごみ屋敷です。 どんどんあふれでてしまいます。 処分するように言いますが、いっこうにいうことを聞かないし、怒って反抗してきます。 どうすればいいでしょうか?

  • ごみ屋敷の相続人が意思表示をしない

    近所のごみ屋敷の主が死亡し、身寄りがいないので警察が調べて、従兄弟にあたる人に連絡しました。その人は町内会長と話をして、ごみ屋敷の現状と悪臭のひどさに、遺産が100万円くらいあるらしいので、それで解体撤去を考えてくれるとのことだったのですが、その後の調査で故人には面識のない甥がいて、その甥が相続人になることがわかりました。ところがその甥は連絡しても相続をどうするか返事がなく、従兄弟の方が役場等に相談を勧めても、役場なんか嫌いだと追い返されるそうです。この場合ごみ屋敷の処理を進めるにはどうすればいいでしょう。話のわかる従兄弟の方に進めてもらう方法はないのでしょうか。それとも役場?夏に向かうので悪臭が心配です。ごみ屋敷の土地も建物も故人の名義です。

  • ごみ屋敷の片づけ方

    このたび、母の介護で私たち夫婦が実家に同居することになりました。 恥ずかしい話ですが、うちの実家はごみ屋敷です。 今まで片づけの手伝いをしていなかった私も悪いのですが・・・。 そこで同居するのに実家の片づけなければいけないのですが、私一人で平日はしなければないけません。週末は夫も手伝ってくれます。 そこで片づけるときのコツみたいなのはありませんか? 3階建てで部屋数が多く、たんすなど家具がたくさんあります。洋服は乱雑に投げ出された状態です。 私たちが2・3階の部屋を使う予定です。 上の部屋から片付けていったらいいとか、トイレや台所など日ごろ使うところから片付けたらいいなど、できるだけ早く、無駄な動きがないように片づけをしたいと思っています。 皆さんの知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 目の前がごみ屋敷

    先日、新しいアパートに引越したのですが、 南側の窓を開けベランダに出ると、目の前の家がごみ屋敷と化していました。 時間的に余裕がなく、現地確認せずに部屋を契約した自分にも落ち度があるのですが、不動産屋に電話し「なんとかなりませんか?」と話すと 「ごみがこちらの敷地内に入ってきているのなら、会社として動くことはできますが、本人がご自分の敷地内でされていることに対して、当社及び大家(不動産屋の社長が当物件の大家をしています)ができることはありません。我慢していただくか、それが無理なら出て行かれるしかないと思います」 とのことでした。 敷金礼金、数十万円払い引越したばかりで、また引越しなんてできません。 「個人で先方に苦情等を言っていただくのは構わないですが、当社は一切関係ないという立場を取らせていいだだきますし、仮に大きなトラブルになった場合は、契約を終了させていただくこともあります」 とも言われました。 不動産屋の対応にもカチンときたのですが、 なにより、ごみ屋敷をなんとかできる方法はないでしょうか? 南側で洗濯物も干す側ですし、大変困っております。 なにか方策をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ごみ屋敷の片付けの切り口

    実家暮らしなのですが、母親がヒステリー持ちで、ある日私の部屋を荒らしました。もともと散らかってはいましたが、それがもっとめちゃくちゃになりました。それから、なんとなく、自分の部屋の掃除に全く手をつける気がしなくなって、部屋がごみ屋敷みたいになりました。(飲食物は持ち込まないので幸いまだ害虫などは出ません。) 休みの日になると、片付けよう片付けようと思うのですが、先が見えない(休みが明けたらまた仕事に行かねばならないので、2日ぐらいで完了したい)ので全く手をつけられず、もう1年以上立ちます。 こんなことなら片付けを放棄して外に遊びにいっているほうが100倍ましだと思います。でも、この部屋じゃ生活できないしおしゃれもできなくなってこんな自分は嫌なので片付けなければと思います。こんな状態のときは、どういう方法が効くでしょうか。 「鬱だから病院に」という回答以外でお願い致します。

  • 黄金伝説 ごみ屋敷は?

    ごみ屋敷の掃除企画のほうがすきでした 今は節約生活ばっかりで すっかり忘れられてますが なぜ放送しなくなったんでしょうか?

  • ごみ屋敷 3年絶えて

    私の住んでいる県営住宅で、ごみ屋敷が出ました!!!私の下で!凄い異臭がしてて、中をみたら、テレビに出てるのと比にもになりません!!68m2に一面生ごみ!虫も凄いしもちろん!衛生面も!県の人は、その人を引越しをさして、収集車3台で捨てただけで、周りの人には、何もなしです。こお言う事は、県の人は、水漏れと一緒て思って下さい! その人の部屋も年明けには、消毒をしますと言われてて、今だ連絡がないのです。民間と違って県相手では、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 大屋です 家をごみ屋敷・水浸しにされ追い出したい

    生活保護受給者にお部屋を貸しています。 家賃は入りますが、ごみ屋敷状態・隣人から隣の部屋から水が流れてくると 訴えあり家の中が水浸しになっている恐れがあります (中に入れてもらえないので確認できません) へたすると家がボロボロになってしまう可能性があるので 出て行ってもらいたいのです。 そのことを本人に伝えると「訴えてやる」と逆切れされました。 生活保護者は弁護士をつけたようで こちらも対抗すべく弁護士に相談をしていますが 部屋を見せてくれないので全く話が進展しません。 いつまでも住み続けられると部屋が大きなダメージを受ける可能性があるので 出て行ってもらいたいのです。 まっとうに話ができない状態なので 強行手段としてアーネット(追い出し屋)に相談するべきか検討しています。 お分かりになる方(知識または経験ある方に)アドバイスをお願いしたいと思います。

  • 部屋の中の塵・埃

    部屋の中の塵・埃の成分は何でしょうか、良く溜まりますよね、キーボードや机・椅子・床あらゆる所に。