• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が嫌い 無能 何もできない)

自分が嫌い 無能 何もできない

fuyuka0140809の回答

回答No.3

婚約者さんもいて、仕事もあり、病気でもなく、とても環境はいいですけどね。 完璧な人間なんて、そもそもいないのでそこのあたりの問題かと。 ご自身でハードルあげる癖ついてませんか? できないことはできないし、でも、高学歴は皆欲しいと思いますよ。 結婚したら、全部自分が何とかしようと思うからしんどいんですよ。 夫とは、経験したらお前の人生半分背負う、お互い様やでと言います。 あまりに気になるようでしたら、婚約者さんに、自分のどういうところで結婚決めたの?と聞いてみてもいいかもしれませんね。 あまり卑下ぬさらずに。 肩の力抜いて下さいね。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごい難しいスキルを持つとか全然ハードルをあげていません。 人と仲良くするとか仕事をスムーズにそのようなことができないのです。 卑下する癖は付いているかもしれません。 苦しいです。

関連するQ&A

  • 無能のレッテルを貼られました

    質問閲覧ありがとうございます。 研修期間も終わり一人前です。研修生は私を入れて8名ほどですが…私がミスを立て続けにし先輩も私がまたミスをするかもとゆう事で私に仕事をさせるのが嫌なようです。 バイトなのですが昨日はミスが普通より(今までの新人の誤差率)多いらしく2時間で帰らされ無能のレッテルを貼られてしまいました。 先輩は 今日はミスが多くて仕事から離して違う仕事をさせたけどその分他の人に負担がきてるのよ。と言われてショックで…(その先輩には悪意はなく正論です) 私は昔っから覚えが悪く(頭が悪いんです…) 仕事内容は単調で本当にシンプルな仕事なのですがそれで失敗してしまいます。 今日も仕事で… 行きたくないですが仕事なので行きます。 ですがまた来たか… もう辞めなよ… みたいな空気が流れている気がしますし一部の人からは完全に嫌われています。 話しは長くなりましたが 自分に無能のレッテルを貼られた場合の対処法とかあれば聞きたいのです

  • 自分の無能さ

    自分の無能さに苦悩しております。父は凄いのに私は情けない。そんな経験は皆さんはございませんか? 就職できず、資格も多く取得するため頑張りましたが(何とか全て取得)なんの前進もできません。 アルバイト先のノルマにも苦しみ、それを両親に少し買ってもらう等してもらっているのですが、なんだか情けないです。たまに死んだほうがいい、なぜ自分のような無能が存在してるいるのか本当にそう思う時があります。 私のような役立たずをなぜ両親が生んだのか、社会は私を認めてくれない、見下されて生きてきて心が疲れ、荒みまくってます。賃金も上がらない、私がどんなに頑張っても誰も認めてくれない。もうこの先就職できなかったら死んだほうがいいと思うことが多々あります。 いじめられてきたために心が歪み、人間に対しての価値観も酷く、肉親のある人に対してはダメな点を見つけては悪口(死んだ方がいい、借金王子とか皮肉)を言う、父からは精神病院に行けと言われました。 もう頑張っても頑張っても辛いです…。欝ではありませんがただ辛いです。 無能であることは罪だと思います。ですが、這い上がる事を諦めるなといわれても立ち上がる気力がないです…。 無能なのは本当にダメですね…。集客能力もなく、店主に怒られ、それを咎められクズ扱いされる。もうやばいです。ウシジマ君に出てくる債務者並のダメっぷりで自分が嫌になります。 そんな私の無能さは罪なんでしょうか?

  • 自分が無能な働き者だということを知りました。

    自分が無能な働き者だということを知りました。 自分は仕事ができません。作業は好きです。作業は真面目にやります。作業に集中して黙々とやる事、その作業を知るための情報収集、作業の腕をあげようという努力はします。 しかし、それを早く効率よく仕上げるにはどうすれば良いか、どの程度まで仕上げれば良いか、作業の必要性、そのような仕事としての流れを考えて作業ができません。 やる気が無くて態度が真面目じゃなくても仕事ができる人は楽するため早く終わらせるためにとそういう考え方ができるから仕事で成果を出せるんだと思います。 しかし自分の場合は、頑張りや態度に対して成果がだせません。自己分析した結果、真面目に頑張る事が良い事、頑張る自分が好き、それを継続すれば報われると思ってしまっていたんです。 つまり自分は仕事をしていないんだなと痛感しました。 自分に合っていない、頑張りや能力が足りないと思ってましたが、たぶんそれを認めるのが怖かったんだと思います。 そう考えると恥ずかしくなり、自分に自信がなくなりました。でも頑張らなければそれこそ何も残らないと思い結局ただ身にならない頑張りをしてしまいます。 自分のような人間はどこで何をやっても無能なんでしょうか?

  • 自分が無能に感じて仕方ない

    私は,自分が無能に感じて仕方ありません. 例えば,  ・容姿はきわめて間抜けたような顔をしており,この間抜け面な顔に似合う服がありません.なので   ファッションを楽しむといったことはできません.   →服のお店に行っても,どうせこんな顔にい合う服ないしな..とか(というか服屋で見る人は自分    よりカッコイイ人しかいません),カッコイイ人をみると,「あの人なら何着ても似合いそうだし,    女の子にももてて人生楽しいだろうな」と羨ましがってしまいます.  ・話の理解力が乏しい(相手の一番言いたいとは関係のないところを相手の言いたいことだと考え   てしまいす)  ・発言能力がありません.発言を促されても実に稚拙な質問しか頭に浮かんできません.  ・仕事をがんばるが,進み具合が周りより遅い   →周りの方が優秀な人しかいないので,人と比べるなと言われても,そんな人しかいないのが私    の生活環境のすべてなのでからどうしても比較してしまいます.  と言ったように自分に負の感情しか湧いてきません.こんな自分を好きになってくれる女性などいるわけがない,もしくは自分がもし女ならこんな男絶対好きにならないと思います.  このような考えでは人生が楽しいわけがありません.しかし,質問が暗すぎて,友人や家族には相 談できません.「上で挙げたような問題を抱える自分を変えたい」とは思いますが,どうしても自信  が持てません.「こんなやつだめだよな」といったこべびれついた考えを払拭したいです.どうすれば自分を変えられますか?無能でも好きになれる自分になれますか? p.s 加藤諦三の本を最近読んでいます.

  • 無能な自分

    30代男性会社員です。半年程前にあまりの自分の無能さに気付き、この先の人生をどうしたら良いか途方にくれています。 今までは周りを気にせずマイペースで仕事をしてきましたが、後から入ってきた後輩達に仕事量・質とも完全に遅れをとっています。他の人は雑談をしたり、他部署の手伝いをしながら着々と自分の仕事をこなして行く中、私は自分の仕事しかしていないのにもかかわらず、人の倍の時間をかけても半分の仕事しかできていないような状態です。大学卒業後から10年以上同じ職場で仕事をしてきたにもかかわらず、ほとんど知識が身に付いていない事に今になって気付きました。 仕事のみならず、世間一般のあらゆる事に対する知識も驚く程ありません。政治・経済・歴史・スポーツ・ファッション・音楽・芸能にもほとんど興味が持てず、家庭の事に関しても保険・家のローン・近所付き合い・子供の学校や習い事等すべて妻任せにしてきており全く把握できていません。見聞を広げようと、テレビを見たり、新聞を読んだり、読書をしたり、人の話を良く聞いたりと努力はしているつもりですがビックリするくらいに頭に入ってきません。そのため、人と接するのが苦痛です。人は過去に得てきた知識や経験をもとに話をしたり行動したりするのでしょうが、私の頭の中の引き出しには何も入っていない状態で、何も思考が浮かんで来ないのです。人と会話をしようと思っても愛想笑いをしているだけで本当に何も話せません。昔から人付き合いというものが煩わしく、友人・近所・同僚・家族等あらゆる交流関係を避けてきた事を今さらながら後悔しています。 あまり物事を深く考えすぎずに思うがままに行動すれば良いという話も聞きますが、その原動力となる感情がほとんどありません。物心付いた頃から映画・ドラマ・卒業式・送別会・身近な人の死などで泣いた事が無い上あまり悲しいとも思えず、知人の結婚や出産があってもお祝いをするのが面倒と思ってしまう自分がいます。我ながら情けないと思いますがこれが本音です。 世間知らずな点や人付き合いの苦手さはともかく、せめて人並みに仕事が出来る様になりたいと思っていますが、仕事が出来る人は総じてコミュニケーション能力が高く、あらゆる事に造詣が深いように思います。やはりこれらは一環したものなのでしょうね。  しかし今までの遅れを取り戻そうと思っても、朝から晩まで日々の仕事で精一杯の自分には、知識を深める時間を取る余裕がありません。なんとか、夜間勉強しようと思っても、世間の人たちとのあまりにもの開いてしまった差にあきらめてしまう気持ちの方が強く、現実から逃避し眠ってしまう事が多いです。甘えである事は分かっていますが、どうにもやる気が湧いてこず何もかもが面倒になってしまうのです。 いい年をして稚拙な悩みで恐縮ですが、本当に悩んでいます。どなたか現状を打開する方法をご教授いただければ幸いです。

  • 無能な人への生き方指南

    昨今、実力主義・能力主義が広まり、能力のある人はそれに見合う報酬や地位が得られるようになってきました。 ただ、社会性・根性・知識・技能・要領のよさ等々、どんな面で見てもこれといった能力のない人間というのはいるものです。 「無能な上司に困っている」といったことを取り扱った文章はよく見ますが、逆にその無能な人間の立場に立ったアドバイスというのはあまり見かけません。 一見アドバイスはあるように思われるかもしれませんが、それは「有能になる方法」であり、すべての人が有能になれるわけではないため、「努力すればなんとかなる」といっても、性格的にあまり努力できず全力を出し切れない人もいます。 なりたい仕事や向いている仕事があったとしても、年齢制限にひっかかったり、実際に職に就いて食っていけるだけの所得を得られる人が少ない業界だったりして断念せざるを得ない場合もあります。 足りない知識や技能を身に付けたくてもそんな学費が払えないということもあります。 現実問題として無能なまま一生を過ごすことも少なくないのです。 当然、国民年金などが支払えなかったり、家族を養えなかったり、誰かの世話にならないといけないこともあるでしょう。 さて、長々と述べましたが、そんな無能な人が生きていくすべはあるのでしょうか。そういった指南書あるいはホームページなどはありますでしょうか。またはここで何らかのアドバイスをしていただいてもかまいません。なお、「甘ったれるな」などの説教じみたことを言われても困ります。無論、自分なりに努力はするでしょうが、それまでの性分を急に変えることは容易ではありませんので。

  • 無能

    学生の女です。私は何をやってもダメです。何もできない無能な女です。 私は弱くて甘えています。いつも。なのでそんな自分を変えようと地元を離れ活動をしようと思いましたが4日目で挫折です。周囲に迷惑をかけて私は逃げます。 今まで続いたものがあまりありません。バイトもダメでした。発達障害だからでしょうか? 甘えをすてて頑張ろうとしても体がいうことを聞かなくなるんです。重く、涙が止まらなくなります。 恋人は私を支えてくれますが、いつか捨てていくでしょう。こんな無能な女を。 私はどうすればいいですか?無能でも幸せになれますか?生きていていいですか? アドバイスをお願い致します。

  • 自分の無能さが情けないです

    お世話になります。 今春から大学院に入学するのですが、就職活動も今年から始めなければいけないこともあり、 いまさらながら自分の無能さを痛感するようになってきました。 中学の頃から勉強はそこそこ頑張り、国立大学の工学部にも通り、前述の通り大学院の試験にも合格しました。 しかし振り返ってみると、初めから工学というものにあまり興味はなく、ただ工学部の定員が多いから、大学に入れば何かやりたいことが見つかるだろう、という軽い気持ちで入学してしまいました。 大学院にも、ほとんどの人が進学するから、まだ就職したくないから、というふざけた理由で進学してしまいました。 そして未だに工学にあまり興味は持っておらず、こんなに軽々しく進路を決めてしまったことを後悔しています。 周りの人は、車が好きだったりバイクが好きだったりロボットが好きだったり、とそういう分野に詳しい人が多いのですが、私は特にそういう趣味もなく、現在研究をしていても全然進まず苦痛でしかありません。 就職のことを考えても、私は専門的な知識もないし、体力もないし、コミュニケーション能力もそんなにないし、特に趣味もないし、ドジで不器用で発想力も想像力もなく精神的に打たれ弱く・・・とかなり絶望的です。 職種は何であれ、社会に出て働いている方々は本当に尊敬します。 他人を見るといつもその人の長所に目がいってしまい、自分のその部分と比較して自分を卑下してしまいます。 もう何が言いたいのか分からない文になってきてしまいましたが、とにかく、何で自分はこんなに何も出来ないんだろう、何のために生きているんだろう、将来が不安で仕方ない、と思って悩んでいます。 どなたか何でも良いのでアドバイスを頂けると幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 自分が無能で死にたくなりました…

    仕事は在宅ワークで、生産性を高くしようとしても、限界が見えて涙が出て悲しくなりました。 なぜ限界が見えているのか、それは自分が無能だからで、死にたくなりました。 なぜ在宅ワークなのか…。 ・もともと屋内で仕事したかった ・人間が怖い ・住んでいる場所が田舎で引っ越すお金がない ・生活力がない ・最高年収200万円程度だったが、今は年収100万円前後 こんな感じで、もうこの時点で終わっていますよね?人生で詰んだらホームレスになって日本中放浪して野垂れ死にしてみるかな、と思ってしまいます。

  • 「無能」についての質問です。

    社会問題として質問させて下さい。 例えば会社では ・何度仕事を教えても出来ない、覚えない。 ・何度も同じミスを繰り返す。 ・あまりに的外れで余計な事をして尻拭いの手間が増える。 という人などが無能と呼ばれると思います。 例えば家事では ・一番の従事者が効率化した配置や手順に無知で無配慮な新参者が  安易で幼稚な効率論を押し付けて非効率な2度手前3度手間を増やす。 ・限られた作業スペースと作業時間をモタモタと占拠する。 などで無言で無能視されている様を見受けます。邪魔だ余計な事をするなと。 例えば育児では ・上から目線で結論しか言えない為に子供が反発し余計な手間を増やす。 ・すぐ子供に飽きて目を離し問題が起こると子供に責任転嫁しかできない。 という人が無能とされ戦力外どころか邪魔だからと追い払われがちな様です。 分野が変わるとその人が「無能」かどうかはよく様変わりします。 他人から見れば全ての分野で有能な人は居ないでしょう。 ■質問1 何か1つの分野で有能だと認められた人はなぜか 他の分野に対して無知、傲慢、怠慢、無能な判断を繰り返しがちに見えます。 (上記3例や、独裁国家の指導者が素人分野で大惨事を何度も招く例など。) なぜ有能だと1度認められた人の無能な一面は無能と呼ばれ難いのでしょうか? ■質問2 限られた労働力を上手く育成したり誘導できず、結果として活用できない人は それはそれで一種の無能なのではないでしょうか? 不毛な言葉遊びになりそうな質問ですかお考えを教えて下さいますと幸いです。