- ベストアンサー
転職するべきか否か。
主人が転職を考えています。 今年就職して8年目になります。 1年目の給与 手取約17万 ↓ 現在約20万 年収 約350万です。 会社の先輩から30歳を過ぎるとますます給与は上がらなくなると聞き、 将来を考えると転職をした方がいいのか 7年も働いたのに勿体ないという、気持ちもあります。 ご意見聞かせて下さい。 家族構成 夫29歳 専門卒 妻30歳 正社員 給与手取約10万(育休中) 子供 6歳年長と4ヶ月の乳児 持ち家購入も考えており将来が不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ! 何回か転職を経験している立場から回答してみますね。 給与が上がらなくなると聞くとやはり不安になりますが 現職に7年もいたなら、もったいないって気持ちもありますよね。 給与以外に、退職金制度や福利厚生など、長期的に勤務することで +αもあるかもしれませんので、そのまま勤務するのも良いかもしれません。 一方で、30歳とすればタイミング的にはチャンスかと思います。 まだまだ企業的には活気のある若手を求めている傾向にあるので (お仕事、何をなさっているかは存じ上げませんが) ある程度の転職先は見つかるのではないでしょうか。 いずれにせよ、「給与」を第一に考えていらっしゃるならば 一度、市場価値を転職エージェントに相談してみるのもひとつかもしれません。 私は少なくともそうしました。 自分のスキルや技術、それに見合った給与が市場的にどれくらいなのか、 そもそも転職出来る企業があるのかどうか、確認してみた方が良いと思います。 もしかすると、仕事内容によっては同等くらいなのか、下がる可能性もあるかもしれません。 出来るならば仕事しながら、転職も視野に入れて活動してみるってスタンスが ご家庭がある方は良いかもしれませんね。 将来に関わることですから、どうぞご慎重に。 良い道があることを祈ってます!
その他の回答 (5)
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
給料が少ないから転職したい、という相談がこのカテゴリーには非常に多いのですが、あまりにも世の中を甘く見た話なので、いつも眉をひそめています。 自分の働きに幾らの価値があるのか、そんな客観的な評価を無視して給料アップのための転職を考えるなんて、おかしいとは思いませんか(それでうまく行くと思いますか)? あなたの主人にはどんな専門分野でどれだけ(知識・経験・能力などビジネスの腕の面で他の人と戦っても負けない、どれだけの)競争力があるのか、転職先の業界あるいは職種でどれだけのニーズがあるのか、そういうことを何も明らかにせずして、転職の可否なんて判断できるワケがないでしょ。現状ではNGですよ。 いまの会社では7年も実務経験があるわけですから、それをリセットしてゼロからスタートするのは、どれだけのハンディになるのか、分かりますか? 給料も新入社員並みにゼロからのスタートになるんですよ。 それも成功すればいいほうで、転職先が合わなくて再転職するようなことになれば、どんどん落後して行って社会的な落ちこぼれになります。 現状のままでは「30歳を過ぎるとますます給与は上がらなくなる」のであれば、どうやったら会社の上層部に昇り詰められるかを考えて、実行に移すべきです。 いまの会社ではダメみたいだから(自分の能力アップは何もせずに)他の会社に移る(逃げる)のは、負け犬の発想です。それではいつまで経っても薄給から脱出できません。 会社を変えるのではなく、自分を変えなさい。それがいちばん確かです。
お礼
ありがとうございます! 厳しい意見ですが、最もだと思います。とても勉強になりました!今のままだとどこの会社に移っても変わらない、そう思えました!
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
私も他の皆さんと同様に 転職サイトに登録し、自分の価値を調べました。 >年収 約350万です。 少なくはないですね。 >会社の先輩から30歳を過ぎるとますます給与は上がらなくなると聞き、 それだけの漠然とした情報で 不安になり、転職まで考えるのは早計です。 複数の先輩から話を聞いてみましょう。 ・役職についたら手当がついて上がるのか ・共働きが多いのか ・家を購入しているのか ・その人はどうやってお金をやりくりしたのか 等々。 「30過ぎるとますます給料上がらなくなるぞ」 「転職するなら若いうちだぞ」とささやかれる。 良くある話です。 >将来を考えると転職をした方がいいのか >7年も働いたのに勿体ないという、気持ちもあります。 >ご意見聞かせて下さい。 ●退職金でグーンと損をすることになります。 7年目で自己都合退社だとせいぜい100万ですが これが10年で500万、20年で1000~2000万円となります。 転職した場合、また勤続0年目からスタートします。 残った場合:勤続40年で3000万位 転職して定年まで働いた場合:勤続33年で2500万円 少なく見積もってこれくらいの差はでます。 ●住宅ローンを組む上でも勤続年数が長いことが 利率、限度額にも影響します。 (質問者様名義で申し込むなら問題ないでしょうが) 人間環境がきついとか、 ご主人が精神的に参っているとか 他の条件がなければ転職しない方が良いのかなと。 質問者様も育児と住宅の心配で若干ナーバスになっているようですので ・旦那さん経由でもっと情報を収集する ・転職サイトに登録して、転職可能な企業の年収を調べてみる 熟考をお勧めします。
お礼
ありがとうございます! 住宅ローンの話や退職金の話は無知な私達にとって有難い情報でした。 とても参考になりました!
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
観点に誤解がある人が多いようです。 本サイトで、給料が上がらないという愚痴がたびたび出るのですけど、仕事自体を、自分が何をするかではなく会社が給料をくれるものだと思いこんでいる人が多いように思います。 そう思うから、すぐに転職、という話になるのです。 全員の給料を一律にあげることを「ベースアップ」といいますね。基本給をあげることです。 これ、ごく最近、去年あたりから復活させる起業がでてきて、ニュースになるくらいだからおわかりでしょうが、ずっとそんなものはなかったのです。 もちろん高度成長期にはありました。 昭和40年代後半だったか50年代にはいってから「ベア中止」という会社が次々に連鎖しました。 それ以後、昇給というものはないのです。 やっているところもありますから全部ないとは言いません。 それと、では一切昇給がないのか、というと、ないことはない。 前年の売り上げで1ランク発展をしたと思ったら功労者と思われる社員の給与をあげることはします。 ただし、どんどん毎年一切マイナスなしに発展する保証なんてありません。 しかし仮にマイナスなった年度から減給なんかできないから、本当に儲けたらボーナスで処理し、昇給にはあまり手を付けないのが普通です。 まあ私の説明をお読みください。 たとえば電車会社を考えてみてください。 隣の駅まで行くのに、何円を払えばよかったか、ちょっと覚えている範囲で思い出してみませんか。 どちらにお住みかわかりませんけど、私の近所の話をします。 東京メトロ(旧営団地下鉄)の、隣の駅までの料金を思い出してみてください。 一番ばかばかしい例でいうと大手町から東京駅まで、とか新宿から新宿三丁目までの移動です。 平成2年に140円で、平成7年に160円になりました。これが驚くことに平成26年にまだ160円のままです。 もちろん消費税が途中で付け加わっていますので、いま切符で買えば170円、ICカードだと165円ですけど。 まる20年間同じ値段なんです。 いいでしょうか。客が増えたり減ったりしますけど、よほどのことがない限り大幅には動きません。 この切符の売り上げが営団(メトロ)の職員の給料には直接響きますね。 もし、平成2年に、ある人の月給が14万円だったとしましょうか。この時代の若い人の給料としては妥当な線です、 切符の値段と関与しているとすれば、平成7年に16万になっておかしくないですね。 ただし、そのあと値上げはありませんから、平成26年にも給料は16万のままである可能性がありますね。 もし昇給だけを人生計画のあてにしているのであれば、これに堪えられますか。 すくなくとも5年昇給がなければ、平成12年に大量退職したというニュースがあっておかしくないですね。 あるいは懐かしの遵法ストというものを全職員で実行して電車が数日止まりっぱなしという記憶ありますか。 営団がとまった、メトロが止まった、という話は、事故でもない限り聞いたことないでしょう。 職員は、まさか19年武士は食わねど、と楊枝をくわえて業務していたと思いますか。 おそらく皆なんらかの満足、生きがいを持っているから勤務し続けているのではないでしょうか。 昇給なんてあまり目にはいっていないのですよ。 なぜなら、鉄道は、内部の資格を取ったり昇進の試験を受けることで、立場が昇格するのです。 昨年は末端で、今年は主任となったのであれば、去年の給料と今年の給料が変わらなくても、去年はヒラの給料、今年は主任の給料をもらうのです。 昨年係長で今年課長なのであれば、昨年もらっていた係長給与はことしは課長給与になっているのです。 給与明細を見ると、細かくなんとか手当とかがついていて、総額はどんどん増えています。 もし昇進試験も受けず、勉強もせず、全く同じ仕事を延々とするのであれば、給料は同じはずです。 そういう人間はもともと仕事へのモチベーションがないので、自発的に辞めていきます。 で、別段鉄道会社は経理上無理のある、収入が増えないのに給与を無意味にあげるということをする必要はなくて済んでいるのです。 そもそも、昇格とか昇進をめざして職員が活動をすれば、彼らの人材としての質が向上しますし、ひいては会社の信頼にも連結します。 私、このサイトで気になるのは、このポイントなのです。 転職しようという人が往々に上司が嫌いだとか客に怒鳴られたというような直接的不快感からだったり給料が不満だったりという投稿をされます。 もちろん自由ですし、同じ体験をした人が役に立つアドバイスをすることもありますから、投稿は無意味ではありません。 でも、感じることがあるのは、自分が仕事で何をしたい、とかどのように活躍したいという、具体的な計画として語る転職理由があまりないのが多い。 捕らぬ狸の皮算用で、離職して起業して月次1000万の売上計画を語るような人もいますけど、夢物語しか語っていない。 起業でない、転職の人は、次の職場でいくらもらえるだろうか、だけを考え、このような自分の活躍計画があるから儲かったらバックしろという提案を考えていないのが多いのです。 定年まで今と全く同じ作業を続けながら昇給を期待してもその希望がかなえられないのは、さっきの鉄道会社の例でおわかりでしょう。 ここでは誰でもいうことですが、同じ立場同じ職種で転職を繰り返したら転職の度に給料は減っていきます。 理由ははっきりしていて、前の会社で積み上げてためてきた信頼をすべて捨てて、またすごろくのふりだしから始めるからです。 何年つとめて昇給がいくら、という数字ではなく、最初はこういう仕事、そのあとこういう管理仕事、こういう人材教育仕事、のようにはっきり具体的な状況を並べて考えていないと、その給料が不当かどうか判断はつきません。 唐突ですが、松下幸之助と言う人は最初は電球の職人です。 それが同じような仕事は続けながら、ラジオだとか電化製品に手をだし、失敗を繰り返しクレームの嵐を受けながら他人の真似であっても掃除機だとか電気釜とかテレビだとかどんどんやっていきました。 くだらないえげつないものもたくさん開発しました。電気座布団だとか電動ごますり機だとか。 別々のことをする会社をいくつも作っていき、寄付も十分にできる、まあお金持ちと言われる存在にいつかなっていたのです。 寄付なんてどうでもいいので、雇用創出で勲章ものです。 いつの間にか、日本の将来を教えてほしいというひとたちが集まってくるようになった。もはや吉田松陰です。 電球ガラスを息でふくらましていた若者がですよ。 誰でも松下幸之助になれ、などとはいいませんよ、世の中を迷わすつもりはないので。 自分はここで止めておこう、とおもわないとどんどん膨らんでいくものなのです。 社会が悪い日本はくそだといいながら毎日寝ていたら、いつか孤独死老人として発見されるだけになります。 30過ぎると給料が上がらなくなる、のではなく、30過ぎて伸びが鈍い人間はもう伸びないだろうとみなされ、昇格するチャンスを失っていくと言うことなんです。 その辺をちゃんと見据えて、人生設計をしないといけないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます! 確かにそうだな、と思えました! 将来にどんなビジョンを持っているのか真剣に話し合ってみます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
転職経験者です。30台後半で会社を替わりました。 その経験から言うと、どちらともいえないということです。 転職はいろいろなリスクがあり、必ずしも収入が増えるとはかぎりません。 いまの会社より多く払うと言うのは、いまよりも会社に利益をもたらすと言うことです。これはいまより仕事はきつくなると言うことです。 それ以上に会社には独特の文化や風土があり、これは入社してみないとわからないことが多いのです。それが合わないと、転職しても続かないと言う悲劇になります。 私の知っている範囲でも転職後しばらくしてからどこに行ったか解らない人がいます。 そういうリスクを覚悟しても、なお変わりたいと言う積極的な希望があれば転職は良いと思います。 でも単によそのほうが給料が良さそうだからという程度の気持ちならば、もう一度考え直した方が良いでしょう。隣の芝生は青く見えるのです。 ご主人が本当にいまに不満をお持ちで何とかしたいと言うのであれば時間をかけて良い会社を探しても良いと思います。ご本人がそれほど思っていないのならば今の会社のほうが事情をわかっているだけ安全です。 これ以上は本人の決断です。 私の意見は、転職はうまくいけば人生を変える非常に良い手段だが、危険も大きい。安易な気持ちではするものではないということです。
お礼
ありがとうございます! 確かに私達は転職に対して安易に考えていたような気がします。 もう少し慎重にかんがえてみたいと思います。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
在職のまま就活をして、今より条件がいいところに採用されたら辞めればいいです。
お礼
ありがとうございます。 確かにそれが安心ですよね!
お礼
ありがとうございます。 転職エージェントにお願いするという考えは頭になかったです! とってもいいアドバイスありがとうございました!