• ベストアンサー

ネクタイのディンプルについて

ネクタイはディンプルを作るのが正式な結び方だと思うのですが ディンプルがある人、ない人・・・様々ですね。 安倍総理もディンプルがないときもあり・・ ニュースキャスターも割とディンプルがないですし。 先日、外国人が浴衣を右前に着ていて驚いたのですが 海外の方が日本人のディンプルのないネクタイの結び方を見て 同じように、ギャ!と思うのでしょうか? それから、ディンプルを作るのはマナーだと思うのですが 実際のところ、どうなんでしょう? マナーに詳しい方(ファッションではなく)教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

ディンプルは「立体的に、美しく、華やかに見せる」手段というだけのことで、マナーや礼儀ではないと思います。浴衣を右前とは別次元の話だと思います。 あと、それを「意識的に行うか」はヨーロッパでも国や人によってまちまちみたいです。オシャレに気を使うイタリア人男性なんかはがっつり意識してやってそう(中心をわざとズラすのが好まれるとか)ですが、スイスとか殆ど見かけない国もやはりあるそうです。 イタリア人ならもしかしたら日本人の結び方を「ダサいよ。ディンプルがあった方がエレガントでセクシーだろ?」と言う人もいるかもしれませんが、ヨーロッパの他のある国からしたら「イタリア人のセンスが偏り過ぎ」と言うでしょう。同じヨーロッパでもそういう好みの違いや文化の違い、そしてマナーの違いも当たり前にありますから、1つの国の情報で鵜呑みにしない方がいいと思います。

noname#205615
質問者

お礼

あらまぁそうなんですね。 勉強になりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  ネクタイにディンプルは単なるおしゃれですよ 葬儀などの場面ではディンプルは作ってはいけない    

noname#205615
質問者

お礼

あらまぁ!そうなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネクタイを締めることについて

    以前から、聞きたかったんですが、今、男性がネクタイを締めるのは、ファッションでなくて、マナーになってますよね。 ネクタイしなきゃ、いけない、みたいな。 職場では、年中同じネクタイをしている人もいます。 ネクタイは、首を締めるもので、夏は暑いだろうし、冬でも、窮屈じゃないかと思うんですが。 合理的に考えて、ネクタイは、仕事そのものには、いらない、と思うんですが。 エリザベス朝のイギリスで、エリマキトカゲのような襟飾りが流行ったのと同じで、現代のネクタイも、後世から見たら、「あんなものしてたのか」と思われるんじゃないかと思うんですが。 ネクタイをすることについて、みなさんの考えを聞かせてください。

  • 女性がネクタイ?

    最近洋服屋さんを巡るのが趣味になり、それなりにコーディネイトなどにも気を遣うようになりました。 ファッション誌を読み漁ったり、行ったことない服屋さんを見てみたりと、さほど興味なかったファッションについて興味を持ち出しています。 私自身は全然お洒落ではなく、流行にもそんなに敏感ではないのですが、1つ気になることがあるんです。 先日、サークルでメンバーの初顔合わせをしたのですが その中に「私服で」ネクタイ締めてる女性がいらっしゃったんです。 カッターシャツにネクタイなので、最初は「正装で来られてるんだ!」と感心してしまったのですが、下がカーゴパンツみたいな感じで私服なんだと分かり、正直驚いてしまいました…。 ネクタイも明らかにメンズもので、可愛いともカッコいいとも言いづらい雰囲気でした。 そして本人さんは「このネクタイかわいいでしょ」って他の方に聞いてました。 質問なのですが、そういうコーディネイトされている方っていらっしゃいますか? 少なくとも、街中でもネクタイ締めている女性って見たことがないし 雑誌でも見たことがないし ネクタイは男性のものだという偏見があるもので(実際よく見かけますし)…。 その方を貶すだとか、そんなつもりは一切ありません。 そういうファッションって実際にあるのかな、と参考にさせていただきたいんです。 よろしくお願いします

  • ネクタイについて

    実は先日彼女から突然のプレゼントをもらいました。 内容はポロシャツとネクタイでした ポロシャツは結構いい感じに着れたんですが、ネクタイのほうがどうしたらいいのか・・・ 柄はミッキーだらけでかわいいんですが形が、おしゃれ用のネクタイのように細くなくてスーツ用くらいの太い形なのでこのネクタイと、私服ではあわないような気がします 僕はファッションに疎いのでわからないんですがやっぱり変でしょうか? せっかく彼女からのプレゼントなので無駄にしたくないんです 回答お願いします

  • ネクタイの結び方について教えてください!

    就活中のものです。 一応本などを見て結んでいるんですが、細かいところが分かりません。 そこでお聞きしたいのですが、 1.ネクタイのディンプルはどんな形がいいのでしょうか? あまり大きいと印象が悪いと聞いたのですが、形は逆三角形になっていたほうがいいのでしょうか?自分で結んだ感じでは二等辺三角形になります。 2.1回巻き、2回巻きのどちらがいいのでしょうか? 私は1回巻きにしていますが、本によって前者が一般的だと言っていたり、後者が普通だと書かれていたり、よく分かりません。 3.ネクタイの長さはどの辺りまでが適当でしょうか? 今の感じでは先がベルトにかかって少し隠れる位の長さです。2回巻きにするとベルトの上くらいの長さになります。 4.これはネクタイのことではないのですが、スーツは紺でもよろしいのでしょうか?周りの人を見ると黒が圧倒的なので、着ていいものか少し不安です。    どなたか回答お願いします。

  • ネクタイとは何か

    ネクタイについて、以下のような発言を何度か聞きます。ドー思いますか?感想を回答ください。 ・ネクタイをしないで面接に行くとは、何を考えているんだ! ・私の面前でノーネクタイということは、私のことをバカにしているんだと判断しました。 ・商談成立させたければネクタイしろ! ・ネクタイしなけりゃ即失格だね。 ・ネクタイしないヤツは死ね! ーーー 質問は以上です。これ以下は私の意見です。 「相手の為にネクタイを締める」といった考え方が愚かである。ノーネクタイで第一ボタンの開いた輩のラフな首が目障りだから、ソイツをネクタイで絞殺したいとする評価者も、器が小さい。ノータイを理由に、ソイツの評価を下げて懲らしめて、満足か? ネクタイをどうするかの決定権を、ネクタイの所有者に一任すれば良い。他人がネクタイの有無をごちゃごちゃいうのは筋違いの野次馬だと思う。 「社会人としてネクタイをすべき」って、その意見は個人の意見として尊重されるだろうが、他人に向けた強制的義務を押し付けるものとするには根拠が乏しい。辞書で「社会人」を引いて「ネクタイをしている人」とでも書いてあるのか?色々な辞書があるけど、その辞書は他の辞書との差別化を図ってそうしたように思う。 男はネクタイするが、女はネクタイしないといった風習も男女差別である。女がネクタイしても良いし、男がスカート履いても良い。 夏はクールビスでノーネクタイが認められるそうだが、冬春秋の扱いがドーなるのか曖昧である。冬はネクタイする義務があるのか?冬にネクタイ義務があるなら、夏でも暑さに我慢してネクタイを締め義務を果たすのが筋なのでは?冬のノーネクタイに、テメーは何か文句あるのか?夏は暑いから、他人のノーネクタイをテメーは許してやってるのか?ノータイは目障りか?夏と冬の違いは温度だけか。夏でも天候で冷え込む日があるが、そのときはネクタイするのか?本当は、夏の暑い日でも、他人の首にテメーはネクタイを巻き締めたいのか? ネクタイには、相手を幸せにする力があるのか?単なるの長い布だぜ。まー、着こなし方が良ければ、効果的なファッションアイテムになるとは思うけど。 ネクタイをしないことで相手が不愉快になるだけなら、ネクタイ考案者は社会の邪魔者だ。ネクタイを締めることがデフォルトで±0、ネクタイを締めなければ常識外れでマイナスなんて、要するにネクタイは単なる害であり、最初から考案されなければ良かったのだ。飽くまでもネクタイは自分を格好良くする為のファッションアイテムで、試着して似合うと思えばソイツの判断で自由に着用させれば良い。

  • 黒ネクタイについて

    先日ルイヴィトンで黒のミックスモノグラムというネクタイを購入したのですが、黒のスーツ、白シャツと合わせてきたらおかしいですかね? ちなみに、大学の卒業式後の謝恩会できたいのですが。 海外では黒のネクタイを合わしていらっしゃる方が多いように感じるんですけれども。

  • レディースのカジュアルファッションでのネクタイにつ

    大学生です。 私は高校から大学初めまで、私服でネクタイを締めていました。 ゴスロリとかそういうファッションではなく、普通の白シャツやストライプのシャツに、シンプルな柄のネクタイをしてカーディガン、スキニー、ローファーのような格好です。 気付いたらしなくなっていたのですが、先日掃除をしていたら、昔集めていたネクタイがたくさん出てきて、もったいないと思いました。 来年から社会人になり、会社は私服ですが、社会人にもなって、ネクタイのファッションはおかしいでしょうか? 冬場、セーターで隠れる時期や、長袖の季節くらいに使えたらと思います。 他部署ではスーツの方もたくさんいらっしゃるので、逆にカジュアルすぎるように見えたりしませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 付き合っていない男性にネクタイを贈ることは…。

    お世話になります。私は20歳の女子大学生です。 アルバイト先で、二ヶ月ほど前に知り合い、ほぼ毎日数往復のメール交換をしている28歳の社員の男性がいます。 メールでは職場のこと、お互いの趣味、就職のことなどをやりとりしていて、徐々に心の距離が狭まってきているのを感じていますが、告白やデートをしたことはまだなく、友達ではあるが恋人未満といった感じです。 私は数年前に手痛い失恋をしてから、新たに人を好きになれずにいたのですが、いつの間にか彼を好きになっていることに気づきました。 そこで、できればバレンタインデーにお世話になっていることのお礼も兼ねて贈り物をしたいのですが、チョコと、彼の仕事柄数が必要なネクタイを贈ろうと考えています。 しかし、マナーについて書かれている本に、「よほど親密な仲でない限り、ネクタイの贈り物はタブーである」といったようなことが書かれていたのを思い出して、まだ恋人にもなっていない人に贈るのは非常識なのではないかと悩んでいます。彼の職業柄ネクタイが汚れやすく、消耗品のようですし、ネクタイを贈ることが好みの問題から禁忌なのだとしたら、できるだけ地味で彼がしているものの系統に合った柄を選ぶつもりでいます。 長々と書いてしまいましたが、皆さんは、恋人未満の男性にネクタイを贈ることをどのように思いますか? ネクタイではなく、他の物(マフラーやベルトなど)に変えたほうがよいと思いますか? また、実際に私のような状態で贈った、贈られたことがある方のお話もお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 黒のネクタイの使い道…

    先日、少し遅れのクリスマスプレゼントで彼に黒いネクタイを渡しました。彼は車関係の営業の仕事をしているので、さすがに仕事では使えないとは思いましたが、私自身、黒のネクタイに対してとてもカッコイイという強い憧れを持っていて、何かに使えるだろうと思い、自然と黒を選んでいました。 しかしいざ渡したところ、喜んでくれましたが、いつ使おうかという話になりました。結婚式は黒いネクタイはよくないだろうし、仕事でも職業上使えないし… まぁ何かに使えるだろうということで終わりました。 よく考えてみれば彼は近々二件結婚式にも呼ばれているし、何でシルバーもしくは仕事で使えそうなものにしなかったのかと後悔しました… 渡したネクタイは、バーバリーの普通の太さのネクタイで、柄は色はついていませんが不揃いの斜めの縞があり、下の方にバーバリーのマークが白く小さく入ったものです。何かマナー違反なく良い使い道はないでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

  • ファッションの常識、ネクタイについて

    ネクタイというのはワイシャツと同じで猛烈に汗を吸っていますね。 シャツは毎回洗えばいいですが,そういう意味ではネクタイだって 「乾かして何度も使う」というのはおかしいでしょう。 ネクタイ以外にも例えば、素足でローファー靴を履くとか、Tシャツの上にテーラードのジャケットを着る(襟が直接首の汗を吸っています)とか、スラックスの腰回りだって夏はびしょ濡れになるでしょう。 こういう汗のことについて、本当のファッション通の人はどう解釈してどうしているんでしょうか。 アオキのウオッシャブルスーツなんか生地の風合いが出ないとか、洗濯機で洗えるネクタイなんてポリエステルの安物とか、実際そうだろうし、そう思っていますよね。 ネクタイもジャケットも一回着る都度、もしくは週1回クリーニングに出すのが当然ということなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fを使用して3年間赤色が出ず、黄色になってしまいます。ヘッドクリーンも行ったが効果はなかったため、カラー印刷の対処方法を教えてほしい。
  • PX-M5081Fを使用して3年間赤色が印刷されない問題が発生している。黄色になってしまい、ヘッドクリーンも試してみたが効果がなかった。カラー印刷の対処方法を教えてほしい。
  • PX-M5081Fを3年間使用しているが、カラー印刷で赤色が出ずに黄色になってしまう問題が発生している。ヘッドクリーンも試したが改善せず、対処方法を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう