• 締切済み

接客で下の名前を言わないなんてふざけていませんか?

mofumofumoonの回答

回答No.8

>『○×ウさん、下の名前は何ていいますか?』¨¨と 突然、「下の名前は何ていいますか?」と聞かれれば、接客業であっても通常は答えないと思いますよ。 苗字だけで十分ですし…ね。 ご質問者様の頭の中にある「どこにでもある名前だったので」と言う思いは、頭の中で考えているだけでは相手に伝わりませんから。 >親切心で聞いたのに… ご質問者様とのトラブルを避けるために親切心で聞いたのですか? ご質問者様が知りたいだけでスタッフに対しては、何も親切では無いと思いますけど…。 誰に対しての親切だったのでしょう? 書かれている理由と行動に違和感を感じます。 >『サ○△は私だけですので、下の名前は話す必要はありません』 何故そこまで下の名前を聞きたがるのでしょう? >そんなやりとりを30分くらい続けても すごいですね30分頑張ったとは…。 苗字を知るだけで、問題ないと思いますけど。 >言わないなんてふざけていませんか? スタッフは、ふざけてないでしょうね。 この様な対応になるという事は、この話し以前に何かあったのではないですか? だから、言いたくないと拒否られたのでしょうね。  

kirarin10
質問者

お礼

ソレ貴方の思い込み

関連するQ&A

  • 下の名前を明かさずに結婚を前提に付き合ってほしい

    下の名前を明かさないまま、結婚を前提に付き合ってほしいと男性に言われましたが、どうも引っかかります。 私と男性Aさんは、ネット婚活で知り合い、何度かメールのやり取りをして、会う事になりました。 その際、私はフルネーム(上と下の名前)を明かしました。 Aさんは上の名前だけを明かしてくれました。 フルネームで検索すると一発で出てきて職業も分かるからだそうです(別に前科者だからとかではなく、職業柄) 私の事を信用してないわけではないけど…と。 まだ会ってもいないし、強制でフルネームを教えてもらう訳にもいかないので、その時は特に気にしませんでした。 そして、その後面会をし、お互いに好印象でした。 後でAさんにメールで、結婚を前提にこれからも会っていきたい、付き合ってほしい、と告白されました。 ただ、私はフルネームを明かしているのに、Aさんは結局言わないままそういった告白をしてきた事に違和感があるのです…。 このAさんは問題ありですか? それがなければ私も好印象だったので、これからも結婚を意識して会っていきたいなと思ったのですが。 上の名前は明かしているし、別に、下の名前くらい付き合ってから聞けばいいですか? あれから下の名前は聞いていないので、 ひとまずフルネームを教えてください。それからお付き合いしましょう。と言えば、あっさり教えてくれるかもしれない。 し、やはり教えてくれないかもしれない。 わかりません。 ただ、ただでさえネットで知り合ってお互いに正体不明の状態なので、もし名のってくれても偽名の可能性がありますが…。 ちなみに私は、真剣交際をする事になったら身分証明書、独身証明書を提出しても別に構いません。 もしそれも相手が拒めば、やはり怪しいのでしょうか? 私は相手を信用している、信用しようとしている、 対してAさんは、告白をしてきた割にいまいち信用する姿勢を見せていない、予防線を張っているといった感じです。 ただ、私の考えすぎで、まずは名のってから、それからお付き合いしましょう、身分証明書などをお互いに提出しましょう、と言えば、あっさり応じてくれるかもしれません。 私が一番ひっかかるのは、相手(私)は名のっているのに、自分はそれをしないままの状態で結婚前提の告白をする事です。 順番といいますか…。 考えすぎでしょうか?

  • 職場でいきなり下の名前を呼ばれ・・

    23歳♂です。 最近転職し、新しい職場に勤務してから1週間ほど経過しました。 工場での生産ラインを持つ職場ですが、私はその管理をする職種で入社し、今は工程を学ぶため研修として各工程での現場で体験実習をしています。 初日にはスタッフルームで挨拶をし、初日以外は会社内の工場現場で作業をしていました。 スタッフルームでの、出社と退社の挨拶は毎日かかさずしてました。 そこで今日、帰り際に先輩女子社員(25くらい?)と廊下で話す機会があり 「○○君(下の名前)の席、もう少しで準備できると思うから!」 「分からないこととかあったらなんでも聞いてね!」 と、いきなり僕の下の名前で呼ばれました。 その人とは、出社と退社の挨拶のときに顔を合わせたことはあり、一度 「△△と申します(上の名前)。よろしくお願いします」 と名字で挨拶したことはあったのですが、特に話したことはなく、下の名前を名乗ったこともありませんでした。 名前のカードは胸元につけてはいますが、まさかいきなり「○○君」と、下の名前で呼ばれるとは思っておらず、びっくりしてしまいました。 前の職場は男ばかりでそういうことはなかったのですが、女性社員とはこういうものなのでしょうか? ご意見ください。

  • 名前は何ですか

    電話でかかってくる勧誘とか、セールスとか詐欺師とかの 共通している事は、名前はというと会社の名前いいます、 会社では誰なのかわからないので、フルネームでいいなさい というと100%切らます、大人というのは自分の名前言えない ほど、後ろめたい事でもしているのでしょうか、宜しくお願 いします。

  • カスタマーサポートの担当者が名前(フルネーム)を答えない

    カスタマーサポートの担当者が名前(フルネーム)を答えない ある企業の不手際で迷惑を蒙り、カスタマーサポートに電話した際、 対応した相手方をきちんと特定しておくためにも、 担当者に「名字だけではなく、フルネームを教えてください」と要求したのですが、 こちらにはフルネーム・住所・電話番号などを答えさせておきながら、 何度要求しても「下の名前は答えられません」と言われました。 なんだか釈然としませんでしたが、 一般的に、こういうものなのでしょうか?

  • どうしていますか?(携帯電話のアドレス帳の名前)

    携帯電話のアドレス帳(電話番号とかメアドを登録する機能)に登録している人の名前、どう表記しています? (例:フルネーム・ニックネーム・もしくは名前(苗字)だけ、など) 私はフルネームで登録していますが、知り合いで「○○(下の名前)」「○○ちゃん」とか、「○○○(「あやや」みたいな感じ…ニックネーム?)」にしている人が居て少し驚きました。 そういえば前にドラマで「俺だけのヒロイン」という登録もあったような…(笑)。 皆さんはどうされていますか?

  • 彼氏が、私の下の名前の漢字を間違えています。

    付き合って1年程経つ彼氏が、私の下の名前の漢字を間違えて携帯に登録しています。 彼氏の携帯に私の名前は何と登録されているのだろうと思い、 ついつい彼氏がいない時に、携帯電話の発信履歴を 見てしまい、そこで発覚しました。 彼氏には、勝手に携帯を見てしまったので、 登録が、間違えているよとも言えず、 ひそやかに、悲しい思いをしています。 漢字が間違えられていることも、少しショックですが、 その後、メールをする時に、 気付くかなーと思って、いつもは、名前は打ちませんが、 わざとパソコンからメールを何度か、 打って、「〇〇です。」と名前をフルネームで漢字で入力したり してみたのですが、 その後、1ヶ月位経って、登録しなおしてくれたかなと 気になって、彼氏の携帯を見ても、着信履歴はやっぱり、 間違えた漢字のまま。 どうすれば、自分の名前の正しい漢字を携帯に 登録しなおしてもらえるでしょうか? 何度も言って申し訳ないのですが、 携帯を勝手に見たので、携帯の漢字を間違えていることを、 言うきっかけがつかめずにいます。 アドバイスいただけましたら、幸いです。 追伸:もちろん、人の携帯を勝手に見る行為が、 最低だということは、重々承知の上です。

  • アルバイトでの名刺の名前

    現在小さな飲食店でアルバイトとして働いております。 今まではショップカードしか無かったのですが、今度オーナーが名刺を作るらしく私の分もと言ってくれています。 オーナーはもちろん本名での名刺でしょうが、私の分は名前をフルネームにするのかいつも呼ばれている名前(本名の下の名前の一部)にするか決めてくれと言われ迷っています。 私は経営には関わっていませんのでその名刺の用途としては、店で仲良くなった人、店外で仲良くなった人に渡す、他の店にショップカードを置かせて頂くときにオーナーさんに渡す、とかくらいしか無さそうなのですが… このような場合、名刺はフルネームが良いのでしょうか? 呼ばれている名前が良いのでしょうか?。 結局は好きなほうにすれば良いとは思うのですが、皆さんのご意見を理由を含めお聞きしたいです。 よろしくお願い致します◎

  • 子供の名前

    来月、男の子が生まれるのですが、名前をいくつか候補を決めて、生まれてきて顔を見て決めようとしているのですが、候補となる名前を、家族に発表をしたら、「おかしい!だめ!呼びづらい!」と批判。(せっかく良いと思ったのに ;一_一) 賛否両論あるとは思いますが、皆様の率直な意見をお聞かせ下さい。 ※名字が「伊藤」です 下は、意味・由来です 【伊藤 太陽】たいよう 太陽のように、いつも周りを明るく照らして、生きてほしい 【伊藤 大地】だいち 壮大な大地のように、広く、強く、優しい子になってほしい 【伊藤 新】あらた 新しい、真っ白で純粋な子でいてほしい 【伊藤 十色】といろ 人は十人十色。人々の気持ちが解る人になってほしい 十色=「伊藤十(プラス)色」 その色は自分でオリジナル色を作ってほしい 【伊藤 清十郎】せいじゅうろう 男として清く生きてもらいたい 郎(男という意味) 十(プラス) 清(清い)=清十郎 【伊藤 雄飛】ゆうひ 大空を飛ぶ鳥のように、どんな事にも対応できる柔軟さを持った人でいてほしい これが候補です。 1番聞きたいのが、【十色】と【清十郎】です よろしくお願いします。

  • 服屋さんへのクレームの仕方について。

    今日、服屋さんの店員の接客態度が酷く、その場で本人にも軽く注意したのですが、言い返してきて謝罪もなくその後は無視でびっくりしました。 その後、もやもやして、帰宅してからそのお店の店長へ電話しました。 しかしまさにその接客したスタッフが電話に出て、店長はいませんと言い、折り返すので、お名前とお電話番号を教えてと言われました。 名前については、フルネームで聞かれました。 私は正直に答えましたが、フルネームまで聞かれたことに違和感を覚えました。 そして店長からは電話がかかってきません。 このままうやむやにしようとしているのでしょうか? クレームを入れたことがある方、どういった方法でクレームを入れましたか? 補足ですが参考までに、今日あった内容ですが・・。 気に入ったワンピの9号サイズがあるかどうかたずねたのですが、こちらに確認にも来ずに「そこにあるだけです」とそっけなく答え、「じゃあ9号無いの?」と言うと「そうなりますね。」とまた遠くから答えました。(店内の客は私だけで暇そうでした。スタッフも一人だけでした。) その後9号サイズをトルソーに着せてあるのを見つけ、癪だけど気に入ったので買うことにしたのですが、お金を払うときに「9号さっき無いって言ったけどあるじゃない」と言っても無表情でした。 「普通あるかどうか確認するべきじゃない?」と言うと、「私はそこにあるだけと言いました」と言い返して来ました。 「それって屁理屈でしょ。」って言っても、知らん顔で、お気に入りのワンピを、小さい袋に無理やりぎゅううってつめて、ぽいって渡しました・・。「何その態度?」って言っても無視でした。 怒りで返すか迷いましたが、なかなか買い物にも行けないので、ぐっとこらえて持って帰りました。 店を出るとき、ありがとうございましたの言葉もありませんで、ずっと無視でした・・。 そんな内容です。

  • 大手?不動産会社の接客態度について。

    最近物件を見て回っているのですが、CMでもやっているような不動産会社(フランチャイズ)のスタッフの接客態度が良くないなぁと思うことが多いです。 店でパソコンを見ながら物件のことをあれこれ話している時など、スタッフから電話がかかってきた時の口調も、目の前に客がいてもキレ気味に「そんなん知らんわ。他に聞いてや」と聞いていてあまり気持ちの良くない応対で、客との話を中断しているのに、電話を切った後に「すみませんでした。」の一言もありません。 また物件を見て回っている時も何件も見に行って疲れてきているならまだしも、まだ一件目でエレベーターやドアから自分が先に出て、ドアを開けておいてくれることもなく歩いて行ったり… 近所に同会社の店舗があるのですが、担当者の方と約束していた時間に訪ねると不在で、別のスタッフが1人だけでお客さんの対応中だったのですが仕方なく「◯◯さんいらっしゃいますか?」と聞くと「◯◯は今日はこっちの店舗には戻ってこないですよ~」と言われ、約束していたことを伝えるともう1つの店舗に電話して担当者の方と店の電話で繋いでくれ、担当者の方が会う店を間違っていたことが発覚し、自分がもう1つの店舗まで出向くことになりました。話が終わり電話を返す時に「ありがとうございました」とこっちが言ったにも関わらず、目も合わせず対応中のお客さんと話しながら電話を受け取り受話器にガチャンと置いて、私が店を出る時も何の声かけもありませんでした… 間違ったのは自分の会社のスタッフなのに… とゆうより間違ったのが客側でも何か一言あってもいいと思います。 不動産会社の仕事は大変だと思います。 客側も安い買い物ではないので、あぁでもないこうでもないと色々条件を出したりするので、精神的にも疲れるのは解ります。 だから仕方ないのですか…? みなさんは不動産会社の接客態度で嫌な想いをされたことはありますか? また現在不動産会社に勤めている方の意見も聞いてみたいです。