• 締切済み

私は間違っていますか?

私は25才、接客業をしています。 入社5年目ですが新人が入って来ないためお店の中では一番下っ端です。 昨日公休で、今日出勤したらお店の中がありえないほど散らかっていて汚かったのです。 私の職場は、朝の掃除と夜の掃除と項目が分かれています。 掃除したらマークをつけて、やりましたという証拠となります。 マークは全てついているわりには本当にやったの?と思うくらい汚すぎました。 今日の朝は私が1人だったので朝掃除は全て1人でやらなければいけませんでした。 ですが朝掃除以前の問題で、昨日のやり残しからやらなければならず、いつもの3倍時間がかかりました。 前日忙しかったのかな?と思い予約を確認したところ、閉店前3時間ノーゲスでした。 掃除やれないはずがないのです。 前からこのようなことはありました。 私が休みの次の日はだいたい汚いのですが、今回あまりにもひどく、指摘したい箇所がたくさんあったのと、昨日の出勤スタッフが今日ほとんど休みだったので、忘れないようにと思いとりあえず書面に書きました。 書いたあとで言おうと思いました。 前日出勤していたスタッフがそれを見て、わたしに言った言葉がどうしても納得できずに相談させていただきました。 書くとか人間としてどうかと思う お前がいろいろ言える立場ではない お前にだって言いたいことあるのに我慢してるのに。 みんな掃除やってた ◯◯が最後に店使ったからそいつに直接言え うざいとしか言いようがない いちいちねちっこい 自分のためだけで言ったんだろ? と言われました。 書いた理由は言いました。 忘れてしまうし、口で言える範囲ではないほど酷かったと。 私は確かに下っ端ですが、おかしいと思ったことを意見するのはいけませんか? みんな掃除やってたと言うわりにこれ?というくらい汚いのです。 罪のなすりつけもおかしいです。 最後に1人でお店を使っただけでここまで汚れるはずないんです。 その人だけのせいでは絶対にない。 自分のためではありません。 今回が初めてなら言いません。 いつもそうだからです。 お店が汚すぎて、これで接客していいのかと思うのです。 私に言いたいことあるのに黙ってるから、だからみんな言いたいこと我慢しなきゃいけませんか? 私も怒って書いたわけではないですし、怒りながら伝えてもいません。 私は下っ端なので、私が出勤しているときはできるだけ面倒な掃除は自分がやろう、率先してやろうとしています。 ですが公休の日の分までやるのはおかしいと思うのです。 閉店前3時間なにをしていたの?と思います。 ちなみにその日のメンバーは暇なときいつもYouTube見たりゲームしたりスケボーしたりしています。 昨日もきっと、そんなことだろうと思います。 後ろめたい気持ちがあるからあんなこと言ったのでしょうか? 私はきつい言い方もしていませんし、いつまでもこれが続くのは良くないと思い言ったので後悔もしていません。 私は間違っていますか?

みんなの回答

回答No.7

あなたは間違ってないと思います。あなたが言わなかったらその人達は図に乗ってもっと色々な事をあなたに任せるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.6

一般的には正しく、その職場では間違っていると思います。 マクドナルドでは、 QSC&V(Quality品質,Serviceサービス,Cleanliness清潔さ,Value価値) という基準がありますが、 飲食店できれいなのは当たり前です。 その人たちは意図的にやっていなく、それが普通であれば、 あなたのやったことは、異常になるわけです。 しかし、 汚いとお店に人は来ません。 なので、今後どんどん客足が減る可能性があります。 そうすると、あなたの給料が減ったり、解雇になる可能性があります。 先の事もしっかり考えておいた方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.5

5年もいるなら言っても構わない気がします。 ただロクに仕事をしたくない人達を相手に言うのですからまぁ・・ 掃除道具を持つだけで掃除をした気になっているのではないでしょうか? 床をま~るく撫でるように掃除するのと隅から隅まで掃除するのとでは違いますしね。 いつも自覚があって言われたくない事ならうざくねちっこく感じるのも当然。 言いたい事だって第三者からすれば当人に非があるような事かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

早い話しが、掃除をサボっている連中から見れば、質問者さんの行動は、「上司にチクりやがった!」と映るワケですよ。 掃除をサボっている連中の不評を買うのは・・当然の話しです。 ただ、それも辞さずに、書面化したと言うなら、そう言う連中の言い分など、「盗人にも三分の理」に過ぎず、質問者さんが意に介す必要もないでしょ? 逆に、そう言う事態までは考慮していなかったと言うなら、少なくともその部分では、質問者さんが「軽率すぎ」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

間違ってはいません。正義か悪かで言えばあなたが正義で昨日のスタッフが悪でしょう。 ・・・ですがあなたの立場上正しい行動とも思えません。 職場は正義と悪の二択ではなく「調和」で保たれています。 そして全員の思考は一致しませんので調和の維持には妥協も必要となります。 それをいきなり共に維持すべき相手に公開してしまっては存続は不可能となります。 しかもあなたが後輩、立場が弱いのに立場の強い群れに真っ向勝負を挑んで勝てるはずがないです。 では正しい行動とははなんだったのか。 最上策とも思えませんが「有様をカメラに収め、責任者に報告する」です。 出来れば数回は我慢した後でまとめての方がより望ましい。 配慮できる責任者であれば「最近閉店後の清掃がきちんと出来ていない」とかうまく注意を促してくれるはずです。 そんな方法は卑怯とか、正しいのに指摘しないのはおかしいと思うのであれば あなたは「思考が幼稚」です。 「大人になる」とはきれいごとだけでは乗り切れないときもあるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

これが故意だとしたならば、証拠をそろえるしかないでしょう。 また、書面にしたのは良いのですが、ばれたのはまずかったですね。 個人的なものとして位置付けておいたほうが懸命でしたね。 火に油を注ぐことをしたのですよ・・・・・。 今後はもっとひどくなるでしょう。 なので、対策として朝一に出社した状況を全部写メる。 メモる。 ビフォーアフターを作る。 で、証拠を重ねるしかないでしょう。 間違っていないから、相手に糾弾されたんです。 でも、社会では時として正論は撃たれます。 全員あなたより年上だとしたら、そのやり取りも「あり得ない」ことなので証拠を残したら良いですよ。 うざい・・・なんて同じ職場の人間関係を壊すようなことは有ってはならないことです。 好き嫌いで地球が回るわけじゃないのですからね。 その点で、彼女たちから給料を貰っているのではなく、オーナーがいるはずなので、堂々としていましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.1

間違っていませんが、相手が悪い。 悪意をもってやってるんでしょう。 「明日は下っ端のアイツが出勤だから、掃除なんていいや」みたいに。 それを書面という証拠で残るような事をしたので、怒っているのでしょう。 ただ、この先さらに嫌がらせは続くかもしれません。 もっと上の人に言って改善しなければ何ともなりません。 たとえば掃除前後の室内写真を残すことを義務付けるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トンカツ屋さんで 食中毒になりました。

    昨日、最近できた、フランチャイズのトンカツ屋さんにいきました。 お店も新しいのですが、スタッフの教育がなされているようで、接客がとても丁寧で気に入ってました。いつも、おいしくいただいてました。 昨日は、いつもと違う少し慣れていないスタッフが調理していたらしく、一度 調理ミスをしたようで遅れて作り直したような料理を出してもらいました。いつもより油っこく慣れていないことが味にも出ていた、遅くなったこと、どのような調理ミスかとは、その時は気にも留めてませんでした。そのスタッフも反省していたので、許してあげることにしました。 ところが、今日の朝 おなかの具合がとても悪く。いつもより、ひどい 腹痛に悩まされています。原因は、昨日食べたトンカツ以外に食べ物をとっていないし、体を冷やしたことも考えられません。豚ということもあり、おそらくそれが原因だということは間違えありません。 食中毒をおこした飲食業は、その店だけでなく、他のフランチャイズにも営業上迷惑がかかるともいいます。病状は、食中毒とまでひどいとも言えませんが、子供が食べるとかなりひどい状態になると思われます。私でさえ、かつてないほどの腹痛に悩まされています。これからも行こうと思っているともあり、今日もう一度事実を確かめに行こうと思っています。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、「お店にどう抗議をしたらいいのか?」「保健所に申し立てるほどのことなのか?」「お店に昨日の飲食費を返還を求めていいのか?」「それぐらいなら、どこでもたまにある?ことなのでだまっていなさい」など、何でもいいのでアドバイスをください。

  • 清掃時間はタダ働きが常識ですか?

    私は時給制のガールズバーで働いて1ヶ月が経つのですが、清掃時間の給料について凄く不満があります。 ただ、ママに直接言って機嫌を害すよりもここに先に私の考えが間違っているのか聞きたくて質問しました。 私の出勤時間はいつも、接客が3時間半+閉店後の清掃に1時間半=実質5時間働いていることになります。 しかし、明細票には清掃時間が含まれておらず、給料は接客時間のみ発生しているようです。 私は1時間半も掃除という労働をしているのに、なぜ掃除時間がタダ働きとみなされているのか分かりません。 簡単な片づけといった自発的なものではなく、本格的に掃除機・トイレ掃除・床磨き・キッチンの補充・経理作業などと沢山やることがあります。 もう一つ納得がいかないのが、全く同じ接客業務時間を終えたスタッフの中には閉店後すぐに清掃もせずに終電で帰る人もいるのです。その人達は、事実 私と同じ時間 接客業務をしたので給料も私と一緒なのです。 ママは既に、私が自転車通勤だということも知っているので今更終電で帰ると嘘もつけません。 私は閉店後の清掃時間は、給料が発生しないことは常識なのですか? 納得しなければママに伝えるべきでしょうか? 新人なのであまり、給料にガツガツしすぎるのもママに嫌われそうで言い出せそうにないのですが、どのように伝えればいいでしょうか?

  • 仕事を断ってしまいました

    短時間パートで週5日勤務してます女性です(週休2日制)。シフト制ではなく毎日同じ公休日と時間帯です(たまに休んだ人の変わりに出たりはしますが代休があります)。最近忙しいのと人員不足でギリギリ人数でやってるのですが、自分の公休日に朝から会社から出勤要請の電話が来て困ってます。今週は自分の公休日に休んだ人の変わりに出勤しました、代わりに15日休みと言われましたが、14日に出勤した時にやっぱり17日休みと言われました。でも昨日出勤したら、やっぱり16日休みと言われたので、今日休みなんですが朝会社からやっぱり今日出勤してと電話が来ました。用事があると言い断りましたが後味が悪いです。シフト制じゃないのに毎回コロコロ休みが変わるし、休みと言われた日に出勤要請の電話が来て精神的に安らげません。じつは先月から癌を患っていて公休日に通院を決めているのですが、先日MRIと生体検査を予約してた日(公休日)にも電話で出勤要請があり正直もう困ってます。このような場合は断っても大丈夫でしょうか?

  • 皆さんどう思いますか?

    皆さんどう思いますか? 私の職場は、あるお店で、テナントではなく、路面店の独立店舗の店員です。 シフト制になっており、レジ閉め、精算をする人もシフト制です。 私は一応その店の店長をしているのですが その日休みだった私のケータイに、レジ閉めをしたスタッフから夜電話があり、お金があわないというのです。 一万近くあわないと。 とりあえずは、合わせて、そのままにし、レジ精算をして、店をでたと。 私も驚き、いままでほとんどそんなことはなかったので、とりあえず朝一番で、レシートを見たり、原因を探してみます… と伝えて切りました。 そして翌朝、私は出勤し、売上金は後回しにし、レジのセット金などを数えて、朝、まだ、このことを知らないスタッフに実は昨日夜電話が… と伝えて、これから今日、時間かけて調べるね… と。 そうしてるうちに開店準備中に、昨日電話してきたスタッフが、心配をして朝、きました。 彼女はその日は遅い時間からのシフトです 一応、昨日の売上金をもう一度数えてみるね と、彼女の目の前でお札を出して数えてたら… 千円札の中に一万札が混ざっていたのです!! そして、念のため、また何度か数えて、売上高と合わせると… ちょうどよく… 原因は、数え間違いでした まあ、たまにあることだから、別に責めずに 合ってたから良かったね!!! といって、万事休すと思いましたが 一度帰宅したそのスタッフからメールが…… ねえ、実はさっきの件、私がくる前に一万円、あなたが入れてたんでしょ? と。 え?私はびっくりして、まさか、そんなこといわるるとは! もうひとりいたスタッフに聞いてもいいよ! 私は朝忙しくて、それどころではなく、あのときはじめて、封をあけてあなたと売上金を数えたんだから。バタバタしてそんな余裕もないし、これから調べなきゃいけないと、もうひとりのスタッフにいってた位だし、小細工する必要もないし、そんな頭ないし、メリットもないでしょ? と どうやら彼女は、前日あんなに数えて間違いがなかったのに、不思議らしいのです。認めたくないというのです 何回説明しても、納得しません。こうなるのがいやだから、本人の目の前で数えたのに。 自分がくる前に、なにか小細工をしたというのです 自分の数え間違いではないと言い張りますし、認めません。最近、確かに彼女の数え間違いが続いていて、そのたびに合ってました。 疲れてるだろうし、そんなことはたまにあるからと言ってるのに本人は納得しません こういうスタッフは、どうしたらよいでしょうか?私はびっくりして、なんか、がっかりしています……

  • 何をしたらいいのか正直分からなくなってきました。

    前にも仕事の内容で相談させてもらいました。 私はアパレル販売員のアルバイトをしています。 初めて五ヶ月経つのですが、まだ仕事には完全にはなれず、なかなか売れません。 新人さんもいるのですが、私より売れて、今いるスタッフの中では私がダントツのビリケツです。 でも、アルバイトが個人売りをすごいしたからと言って給料が上がるわけではないので、店の売り上げをよくしたらいいと私は思って個人売りをあまり気にせず、個人売りに入らないセール品をかなり売ってます。 しかし、店の二番目に偉い女性(25歳)と、あまりそりが合いません。 性格的なものはどうでもいいのですが、私が売らない(声をかけて接客はしてるんですが、売り上げにならない事です)とまったく話をかけてくれません。 たまに、何かをやってもらった時とか「ありがとうございます」とお礼を言っても私にたいして機嫌がよくないと「うん」だけで返されてしまいます。 それに、新人の女の子には丁寧に仕事内容を教えていても、私には「~だから、当たり前じゃん」と内容も把握してないのに、冷たく教えられます。 それに、今日の出来事なのですが、やっぱりセール品は売れるんですが、除外の新作が接客しても買ってくれる人がいなく、その上司を見ると不機嫌そうに私を見てきます。 でも、昨日お取り置していたお客さんが来て、どうしても話が長くなってしまう人で、楽しく会話をしながらその場を終えました。 他のスタッフから「今日は短くすんだね~(昨日はかなり長かったので )」と声をかけてもらってる後ろでその上司にすごい白い目で見られていました。 売らなかったら売らなかったで怒るし、私が楽しく接客して売ったら売ったで白い目で見られるしと、私は何を頑張ったらいいのか分からなくなってきました。 売れなくても次にきてくれればと、頑張って声をかけてる姿は評価されないのかな? 売れないと駄目なの? もう、何を求められて、何をすればいいのか分かりません。 新人の子は出来る子なので、その上司からは声をかけられたり話をしたりと、周りの先輩スタッフと一緒なのに、五ヶ月経った今でも私にはあまり話をしてくれません。 たまあに、上司が機嫌がいい時はかなり話かけられるんですが、それも数回です。 気にしなければいいのですが、どうしても見てしまいます。 やっぱり私が仕事が出来ないせいなんでしょうか。 明日はその上司と朝から出勤なので、行くのが本当につらいです。

  • 無断欠勤の理由が・・・どのように対処しますか?

    オープンして2ヶ月の店舗を経営しているものです。 週二回で働いているスタッフがいるのですが 先日 出勤日前日の夜に出勤時間の電話をしたのですが出なかったのでメールで 出勤時間を伝えました。(いつもそうしています。) 返信がなかったのでいやーな予感はしていたのですが 案の定連絡もなしに出勤してきませんでした。  予約制の店舗なのですが その日は予約が一杯で欠勤による損失も大きく、お客様にも 迷惑をかけてしまいました。 営業が終わった後に欠勤したスタッフからメールがありました。 今日は連絡ができなくてすいません。昨日仕事中に(このスタッフは掛け持ちで働いて います)疲労で倒れてしまい入院していてさっき帰ってきました。点滴でだいぶ良くなったので 月曜日には行きますのでよろしくお願いします。 というような内容です。 自分的にはほぼ無断欠勤状態で仮に入院していても一言連絡くらいはできるのでは?と 思いますし 考え方が古いのかもしれませんが電話ではなくメールですませようとしているスタッフを信頼できなくなりました。 勝手なのですが自分が納得するためにスタッフには次回出勤する際に入院したときの領収書 を持ってきてもらおうかと思ってます。 これは後々なにかトラブルになりますでしょうか? スタッフに持ってきてもらう際にうまい言い回しを教えていただければと思います。 それとみなさまでしたらどのような対処をとりますか? どうかよろしくお願いします。

  • 今月の出勤日数を普段の12日減らされました。パワーハラスメント?社会保険加入してます。

    はじめまして。 ある社会保険完備のお店でバイトして約二年がたつ者です。 先月から、人権費削減ということで、スタッフの出勤が3日ほど減らされています。 減らされていない人もいますが、私は会社の保険に加入し、毎月18日程出勤していたのですが、2月の出勤希望を提出したら、私の来月のシフトは6日しかありませんでした。 減らされていない人もいます。 けど、社会保険加入者の私だけあからさまに減りすぎててこれじゃぁ生活ができない状況です・ 人件費削減といわれても、せめて15日はくださいと社員の方に伝えたら、 今の●●さんの接客レベルと仕事の能力、機械修理の能力では6日以上出勤されてもお店側としても困るといわれてしまいました。 確かに私の接客の不能力さが原因かもしれませんが、ならこのままでは生活ができないので有給を使って退職します。と伝えたら、 今退職してといわれました。 お店の売り上げ状況と、接客の能力では有給は使わせてくれないといわれました。 でも今まで一度もサボりもしてませんし、有給も一回も使ってません。 これってパワーハラスメントじゃないんでしょうか・・・。 お店の上司は、気に入っている子には極力気に入り可愛がり、というアルバイトスタッフの好き嫌い差が激しいので、他にも1人、 学生バイトの子で2日のみ出勤にされてる方もいらっしゃいます。 店長が変わって、店の方針が変わってしまいまして、今混乱してる状況です。 今まで退職したスタッフは全て有給をつかって退職してますが、 今回の私はだめなんでしょうか? ちなみに今日、アルバイトの子が退職したばかりです。 でも、口では直接退職しろ。とはいわずに、シフトにみえみえないやらしい感じがして、今凄く不愉快です。 またこういう場合は失業保険などでるのでしょうか? 長文乱文失礼致しました。

  • トイレ掃除の当番

    こんにちは、お世話になります さっそくですが、私がアルバイトをしているバイト先は本屋なのですが、当然店内にトイレがあります 閉店前に男子トイレ女子トイレをそれぞれ男子女子一人ずつで掃除をするのですが、最近になって その時男子が何人居ようとも私が出勤の日は8割ほど私にトイレ掃除が回ってくる様になりました。 それまではみんな均等になるように当番になってたのにです。 たぶん私はここの店長さんや社員の人に嫌われています。はっきりと物事を言うタイプなので、 相手が店長でも間違っている事ははっきりと間違っていると言うからです。もちろんこちらに間違い があれば認めます。 他の仕事で役に立たないからというわけでも無いと思います、レジ接客だろうとトイレ掃除だろうと 誰よりも真面目にテキパキとこなしているつもりです。 でも、トイレ掃除って嫌じゃ無い人居ませんよね?私は当番に充てられたら一生懸命やってはいま すし、みんなに平等に回ってた頃は「嫌な事だけどみんなやってて順番だから」と思えるので、やり たくないと思ったことはありませんでしたが、今は「なんで私ばっかり」と思ってしまいます。 それを店長に聞いてみたのですが、返答は「業務命令だから従ってもらわないと辞めてもらう事にな る」と言われ、「当番の回ってくる比率がおかしい」「なぜ他の男性スタッフには当番が行かず、私じゃ なきゃダメなのか」を聞いても、前者は「お前の勘違いだ」後者は「答える必要がない」との事でした。 男性スタッフはその時間に毎日5人はいますが、2週間で10回出勤のあった私は8回トイレ掃除 をしており、気のせいという問題とは到底思えません。 とどめに「そういう申し出をするなら、嫌じゃなくなるように余計にトイレ掃除に入れたくなった」とも 言われました。 こちらの主観ではありますが、これは嫌がらせだと思うのですが、何かこちらから辞めさせる方法は 無いのでしょうか?このバイトを辞めるしか無いのでしょうか? 上司は嫌いだけど仕事の内容が好きなので困っています。よろしくお願いします。

  • 始めて3日目のアルバイトを辞めたい

    私は今2つのアルバイトを掛け持ちしています。 一つは今月で4年になるレストラン。 もう一つは3日前に入ったばかりの カフェです。 合格の連絡を頂き、メニューのコピーと伝票に書くときのメニューの略語のまとめを頂き「初出勤までに暗記してきてください」と言われたので完璧に記憶し2日後の初出勤に挑みました。 ですが今日までで教えて頂いたのはオープン前の準備のやり方と下がってきた食器の置き方だけです。 お店が暇なときはスタッフさん同士でお喋り。当然忙しいときは新人には構っていられない状況です。 「やることないときは自分で書いてきたメモを見て勉強してください」とだけ言われ私はただひたすらお店の隅に立ちメモを読むだけ。 今日ランチタイムが忙しく他のスタッフさんが接客している間にお客様がいらっしゃり私が応対しなくてはならなくなりました。禁煙席がいいと言われましたが禁煙席は殆ど埋まっており一席だけ食器が片付いていないお席があったので、私は準備しますのでお待ちくださいと言い食器を片付けテーブルを拭いてお客様を案内しました。案内したところですぐ注文を言われてしまいメモを取り出す暇もなく、ましてや注文用の紙も頂いていないのでその場で記憶しました。 注文を受けて下がると手の空いたスタッフさんがやって来たので受けた注文を伝えたのですが「片付けにもやり方があるのでやらなくていいです。注文も無理に取らないでください。」と言われ再度注文を聞きに行ってました。 そして前日同様「メモを読んで勉強していてください」。暇になったらスタッフ同士でお喋り。 こんなことで気持ちが折れてしまうのは私が不甲斐ないのかもしれませんが、もう初日のような頑張る気力もなくなってしまいました。 こんな理由で辞めるのはよくないでしょうか?もう少し頑張るべきですか?

  • 未経験、派遣アパレル販売員。疑問ばかり・・・。教えてください。

    数日前から、派遣でアパレル(25歳OLがテーマ?のお店)販売員をしています。初めて2、3日目の日、早番出勤でした。派遣会社との労働契約書内で交わした早番出勤時間は9時40分。(オープン10時)ですが、朝の掃除ということで、9時10分に出勤しなくてはなりません。掃除が大切なのはわかりますが、早番残業つかなかったら、派遣会社の労働契約違反だと思うんです。2日目は掃除の流れを聞きました。3日目は私が一番早く出勤したので、掃除をはじめました。スムーズには行きませんし、手順もイマイチ理解できてなく、時間がかかりました。ことあるごとにマネージャーに怒鳴られました。一番怒鳴られたのは飾り棚を掃除した時です。飾り棚は物を全部よけて、拭き掃除をし、元に戻さなくてはなりません。「角度が違う。まだわからんと思うけど、きれいに見える角度があるんだから!」と…。そして「今日は○○が手伝ってくれたけど…」と。下っ端がするということなのでしょうか?朝から、怒鳴られ、半泣きでした。(この日、マネージャーはDMを書かなくてはいけなくて、とても忙しいようで苛立ってました。もろ、感情で怒鳴られるし、出来ない自分に悔しいしで…。)「挙句には声の質」(私は背も高く、声が低めです)についても言われました。意識して、高くは出来ますが、質を変えるなんて出来るのでしょうか?前職は化学分析でした。まじめに仕事すること、経過も評価されます。ここではそういうのはないと思います。自信喪失、労働契約が微妙。私は不安で仕方ありません。みなさん、こんな私にアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8130のプリンターを使用しているが、後トレイからの印刷ができない
  • 問題なく普通の印刷はできるが、ハガキを印刷しようとすると『後トレイに用紙がありません』と表示される
  • 故障している可能性はあるのか
回答を見る

専門家に質問してみよう