• 締切済み

離婚か修復目指すか

育休3年目の一児の母、離婚話し合い中、数ヶ 月の別居明けでいまに至る者です。 離婚するか決断の時が迫っており、疲れてし まっているので意見頂けると嬉しいです。 経緯 離婚したがっているのは旦那。理由は ・俺を今までキャッシュマシーンとしか思って こなかった。一生懸命働いてるのに何の労いも ないし、お金を管理させて失敗した。 ・欲しいものは買ってくれない ・専業主婦のくせに家事をきちんとしない(育 休中ですが)だから通帳返せと没収されまし た。 ・亭主関白でやりたい ・お互い愛情がない。イライラする。 ・俺は気が利くのに気が利かない ・思いやりをもとうとも思えない。これまで我 慢してきたから、これからは我慢せずにやる。 ・別居して、私の必要さを感じなかった。私がいなくても家事できる。俺がしてほしいのは、アイロンとか女性目線の家事 などです。 私の実情については ・妊娠中のキャバクラ、産後のストレス、育児 をなんでもやりたがる旦那に自分の母親として 役割を侵害されているように感じ、自然と旦那 を疎外していた。悪かったと思っています。 ・キャッシュマシーンとは思ってませんが、お 金にシビアで管理をギチギチにやりすぎたと 思っています。欲しいものがあると言われて も、値段に制限をつけたり。小遣いは四万でし た。 ・家事は毎日炊事、洗濯、掃除機はしていま す。育休中なので仕事の名残で手抜き家事なの は否定はしません。育児は大好きでしっかりし ています。 ・専業主婦のくせに家事の楽をする、平日に子 供を動物園や遊園地などに連れていくのが嫌だ と言われました。だから通帳を預ける訳にはい かないと。育児に力をいれて家事を楽するのは いけないことですか?物言いが横暴ではありま せんか?納得できません。そもそも専業主婦で はなく育休中です。 ・妻が旦那につくすのは当たり前だ、男が家庭 の中心で威張るのが理想だそう。九州男で実家 がそういう家庭です。そのくせ、俺だけ働くの は嫌だ、今のままの主婦業具合なら仕事をやめ てもらっては困るのと言い、じゃああなたは私 に何をしてくれるわけと言いたいです。 この亭主関白な上からな考えにはついていけま せん。折れる気はないし、嫌なら離婚すればい いと言われていたす。通帳もずっと渡す気はな いと。疲れます。 ・家計管理が好きでキチッとやっていました が、通帳を取られてしまい、私の裁量では何も できなくなってしまいました。全て旦那にお伺 いです。 ジャア何で離婚を決意できないかというと ・子供がいる。 ・子供が大好きで大切にしてくれる。私はいな くて子供だけいればいいと言われましたが。。 ・家庭人としては良い旦那で、育児家事には協 力的。 ・いまの住む場所が気に入っている。 修復できるものならしたいとも思っています。 でも修復しても、一生旦那に服従だよと母親に は言われ、旦那をこのようにさせたのも私が旦 那に甘え我慢をしいていたせいであって。。 離婚しても暮らす環境は整っています。 どうすればいいでしょうか。 乱文失礼しました。

みんなの回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.5

53才、既婚男性です。 質問文の内容では、お互いに悪い所があると言うのが前提なわけですよね? 個人的な考えで申し訳ないですが、家庭ってのはお互いを悪者にする場所でしょうか? 質問文に書かれている事は、お互いに相手を悪者にして、罰を与えているだけのような気がします。 貴女が家事をしないから、家計をまかせない。(これは御主人が貴女に罰を与えているつもりなんですよね?) 貴女が、育児を取りあげられるように感じて、御主人を阻害したのも、一種の罰でしょう。 もし、そうならば、お互いに逆の事をしてみれば良いんですよ。 御主人に育児と家事はまかせるから、貴女が働いて、御主人は家にいてって言ってみれば良いんです。 しかし、こんな事をしても、何の解決にもならないでしょう。 気を悪くされるかもしれませんが、御主人も貴女も家庭が大事じゃないんじゃないですか? 御子様は大事かもしれませんが、お互いを大事に思っていないのが原因です。 家族って、服従させる為の存在じゃないですよ。 一緒に暮らしているのが大事なんじゃないですか? 疑問なのは、何で貴女の御母様に意見を聞くかですよ。 夫婦ならば、お互いに話し合えば良いだけだと思います。 貴女だって、別に御主人に服従なんかしていないでしょう? 家事だって、家計を取りあげられたんですから、手抜きで良いわけでしょう? 育児は、貴女が好きにすれば良いんです。 何も服従なんかしていないです。 お金が自由にならないと言っても、貴女個人の貯金は無いんですか? 休職中だから、パートに行けないと言うならば、復職するなり、退職してパートに変えるなりすれば良いだけです。 御主人の言い分だと、そうしたら、貴女に家計は折半だと言って、渡すお金が減るかもしれませんね。 でも、本当にそういう風になるんでしょうか? ちゃんと話合わないで、お互いが好き勝手に相手の事を考えているから、そうなるんでしょう? もう少し、きちんと話合った方が良いですよ。 お互いに権利がどうこう言っていても、埒があかないですよ。 離婚しても暮らせるならば、離婚しないなら、なおさら暮らせるはずなんです。 どうして、結婚しているから、暮らしていけないんですか? 結局は、お互いの意地の張り合いですよ。 一番簡単な解決方法は、貴女が復職して、家事を分担して、お互いのお金は自分で管理し、家計費を分担すれば良いだけです。 御主人だって、育児をしたいし、家事も協力したいんでしょう。 そういう風にしてあげれば良いだけですよ。 お互いに分担していれば、労いなんかいらないでしょう。 貴女が働いていれば、平日に御子様を連れて出かけられません。 それで良いんじゃないでしょうか? もし、そうできないのであれば、出来ない理由を考えてみれば良いだけです。 いきなり復職が出来なくても、来年度は復職できますよね? もう、大して時間は無いですよ。 後、5ヶ月弱です。 5ヶ月辛抱すれば、それで解消じゃないですか。 どちらにしろ、質問文に書かれている内容では、御主人は離婚出来ないんですよ。 御主人が文句を言ってきたら、貴女は婚姻費用の分担の請求も出来るし、有利なんですよ。 ただ、それをする事が、これからの夫婦の関係にどういう影響を与えるかはわからないです。 個人的には、そこまでこじれていて、貴女の気持ちが質問文のとおりだとすれば、離婚された方が良いような気もしますが、それは御夫婦の問題です。 御子様の将来もありますから、お互いが幸せになる解決方法を考えるのが一番得策だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

毎日育児に家事に離婚話にお疲れさまです。 わたしも同じ経験がありますので、失礼させていただきます。 ご夫婦で今、散々罵り合っておられますよね? わたしは其れも必要な事だと思っております。腹を割って話し合うという意味で。 そしてその後、各々自分の悪い点を反省していますか? 少なくとも、貴女さまは反省しておられますか? 貴女さまのお話だけですと、散々罵っただけで、ご自分の反省が無い様に思いました。 え?だって何故わたしだけ反省しなきゃダメ?ってなる様では上手くいくものもいかなくなります。 自分がキチンとしていないと、相手を批難等到底出来ません。 小さなお子さまがいらっしゃって、ご主人は父親としてキチンと努力しておられるようです。貴女さまも、沢山愛を注いでおられるようです。 己の未熟さ故にお子さまを片親にするおつもりですか? 子どもの為に、は、違います。 相手を責める前に、先ずご自身と向き合い、反省してみては如何でしょう。 勿論、マザーテレサになれとは思いませんが、貴女さまはご自身の反省が無いままに、怒りに任せ、離婚となってるだけの様に思いました。 己を省み、ご主人と今一度向き合う事が先ずは必要だと思います。 がんばってください。 応援しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.3

旦那さんは離婚後、子供を引き取ることが出来るつもりでいるのでしょうか? もし、そう思っているのであれば、本当にバカですよね。 質問者様が産休期間終了後会社に復帰し、安定した生活が送れるようなら(更に子供の養育費ももらえるので)裁判でも確実に質問者様の勝ち、質問者様が親権と養育権を持つことになるのに。。。 >修復できるものならしたいとも思っています。 ところで、旦那さんは、質問者との修復を望んでいるのですか? 旦那様は育児の大変さが分っていないと思います。 かつ、質問者様の収入は実質0、それなのに、まだ、職場復帰しようとしないし、家事も手抜き。 旦那様が修復を望むとすれば、子供を失いたくないと思ったときのみだと思います。 それにしても、旦那さん側は強気ですよね。確実に質問者様と離婚できる理由でもあるのでしょうか? もし、質問者様に離婚原因として認められる過失があるのであれば、強気な態度もうなづけますが‥。 >でも修復しても、一生旦那に服従だよと母親には言われ ここからは、男の立場で‥ それにしても、一生服従だよって凄い台詞ですよね。 旦那様は、質問者様に、服従して欲しかったのではなく、ほんの少しでいいから思いやりを持って欲しかっただけだと思いますよ。 休日一緒に遊びに行くのを楽しみにして、平日一生懸命家族のために働いているのに、旦那様に内緒で動物園に行くなんて、本当に寂しくて悲しいことです。 もし、奥様が平日働いている間に、育児休暇中の旦那様と旦那様のお母様が子供を連れて動物園に行ってたらどう思いますか?嫌じゃないですか? もし、嫌じゃないのであれば、旦那様の気持ちなんて判る訳がないので、離婚すべきだと思いますが‥。 >子供が大好きで大切にしてくれる。 >家庭人としては良い旦那で、育児家事には協力的。 最初は質問者様を信頼しお金を全て預けてたんでしょ? プータローでもないし、DVでも無いし、こんな優しくて素敵な旦那様、他に居るのかな? 旦那様に対し、感謝したことはありますか?ありがとうと言ったことがありますか? 旦那様が家族に尽くすのを、家族のために我慢するのを、一生懸命働くのを、もしかして、当たり前だと思ってたんじゃないのかな? そして、旦那様の小さな欠点ばかりを指摘する。。。 そういうことの積み重ねが、今の状態を招いているものと思いますよ。 もう一度お互い反省し冷静になってから、夫婦2人だけで話し合った方が良いと思います。 離婚を決意するのは、それからでも遅くはありません。

aya_san
質問者

お礼

子供は私が育てますが、旦那も自分が育てたいという気持ちはあると思います。何を考えているが分かりませんが、親権は絶対に渡しませんし無理だと思います。 旦那は、離婚したい気持ちが強いけど、私が修復の可能性を探っているのでズルズル延ばしいる、という感覚です。私が変わるなら修復できるけど、俺は我慢する気はない、思いやりをもとうと思えないらしいです。 強気なのは、離婚したくなかったらおまえが折れろ、と思っているからです。 男性目線の回答、ありがとうございます。おっしゃる通りで、私も思いやりがなかったのが原因です。私の思いやりのなさが招いたとも思っていますので、反省しています。 何度も話し合いをし、私も子供のために修復できるなら変わろうと努力してきましたが、話し合いの度にどんどん新たな不満をつきつけられ、の繰り返しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

家事も育児も終わりのない仕事だからね。 区切りがないし、どうやって点数をつければ良いのかも不明だし。 何をもって「基準」とするのかは、それぞれの家庭や育った環境によっても違うだろうし。 こればっかりは慣れしかないだろうね。 私は罅の入ったものは表面だけ大丈夫でも、そのうち大事になると思っています。 私は数回の追い出し作戦をしてみたのですが、叶わず・・・・・。現在もぷーさんを養っています。 もう、何かを考えるのも億劫なので、やめました。 私なら服従はしませんね。絶対に。 それからこどもを楯にするのもいやです。 自分が母子家庭で育ったせいか愛情に疎いのかもしれません。 それほど必要性を感じていないのです。 育休三年も取れるのはいいですね。羨ましいです。 家事は手抜きでも育児はしっかり・・ってどういうんだろう。 全然イメージわかないんですけど。 その点で彼が言うこともある程度分るような気がするんです。 だから、上げ膳据え膳で亭主関白を受け入れてくれる女性を選ぶべきだと思うんですよね。 好きにさせたらどうです? 親権が欲しければあげればいいし、でも裁判所では母親に~となるでしょうし、そのうち「どちらがよいか」と子供に選ばせたら「母親」を選ぶケースがほとんどだそうですから。 一度、彼をそうさせたなら、一生覚悟しないとね。。。。。。ダメみたいよ。

aya_san
質問者

お礼

親権については、絶対に渡す気はありません。 亭主関白を受け入れてくれる女性を選ぶべき、、これは本当にそうだと思います。 私と結婚した理由は、俺の言うことを聞いてくれるから、だそうで、結婚したら変わった、と言われました。 育児しっかり家事手抜き、、は、育児を第一にやっているので家事の細かいところまで手が回らない、という意味で書きました。育児についてはしっかりやっていると認めてくれますがそれこそ労いもなく、家事の粗探しばかり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

家は子供三人います。 貴女の状況と非常に似ているのです。思わず、ため息ついてしまいます。 違いは、夫が浮気性で、女が絶えず、今年の半ばに何も言わず、出て行ったのです。今の関係は揉めあって、ドロドロ状態です。 夫が借りてるアパートで、私と子供達が行った時、女を見てしまったにも関わらず、いまだに、認めません。 若い女が好きで、若い女がいれば、満足みたいな人です。知らなかったです。。 でも子供達三人もいるので、子供達のためにもう一度やり直そうと言ったんですが、子供たちの事なんて、考えられない、お前たちと一緒に暮らすのは無理だって言われました。三人いるにも関わらず、生活費も少ないです。今月なんて、、、本当に最悪です。このままだと、餓死??って感じです。 夫が結婚に向いてない、自由に遊びたいタイプ。常に新しい女と付き合いたい、飽き性です。家の場合はもう完全に復縁不可能です。 貴女の状況は、子供のためなら、まだまだいいと思う。浮気問題、女性問題とかじゃなければ、夫婦って何とかなるんじゃないですか?愛し合って、愛の結晶も生まれてきたもんですから、子供って可愛いじゃないですか?母親は、子供達のためなら、何だって出来ちゃうじゃないですか? と私がそう思います。 家の状況を聞いてから、少し気が楽になったではないでしょうか? お役に立ったら、嬉しいです。 応援してます。頑張ってください。

aya_san
質問者

お礼

お気持ちお察しします。子供はために、自分が変わろうと頑張ってきましたが、旦那には変わる気はないと言われ、もう疲れてしまいました。 お互い頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんがいての離婚

    現在半年の赤ちゃんの専業主婦です。 結婚半年から貯金の使い込み、借金が発覚しましたが妊娠していたので離婚もできずもうしないとのことで許しました。 子どもが産まれてからは育児にも協力的で家事も手伝ってくれいい夫だったのですがまたパチンコで今月15万使っていました。 問い詰めると逆ギレされ、なら働けとか家で何もしてないくせにと言われ話し合いにもなりませんでした。以前もそうで小遣い制にしたら借金されました。 子どもがいるのに自分勝手な旦那が嫌になってきました。 子どもにはいいパパなので離婚はしないほうがいいですか? 普段はふつうの夫婦ですがお金の話になるとキレられます。 できれば離婚しないでやっていきたいですが旦那の金遣いは治すことは出来ないのでしょうか。

  • 離婚の際、主婦の方がお得??

    どちらか一方が悪いのではなく、性格の不一致のような両者納得の離婚の際、 専業主婦の方が慰謝料や養育費がたくさんもらえると聞きかじりましたが本当なんでしょうか? ちなみに私は共働き主婦です。 専業主婦がラクだとは決して思いません。(私も専業主婦経験ありです) しかしながら、夫の協力も大して得られずに仕事・家事・育児をこなし、 時間との戦いの中がんばる共働きママはもっと大変です。 これは家庭への貢献度でいうと専業主婦よりも大きい気がするのですが… なんだかずるい、と思うのはひがみなんでしょうか。 玉の輿にのってしまえば離婚してもラクできるってことなんでしょうか。 専業主婦の方からの猛反撃覚悟でお伺いします。 みなさんどう思われますか?

  • 離婚について

    私は30代後半専業主婦です。結婚10年で小学生の子供が二人います。 夫の不貞がわかった当初は感情的になり離婚を考えていました。 (不貞の証拠は押さえてあります) でも一年半経った今、離婚するのをやめました。 理由は慰謝料・養育費が少なく生活できないからと 子供が父親をとても慕っているからです。 しかし、結婚前からの不貞だった事、たくさんのお金を女に使っていたこと・・・・・ 以前のように信頼や信用するような事はできません。 一生許せないかもしれません。 今は「お疲れ様」「御苦労さま」の労いの言葉をかける気にもなりません。 会話は子供を通してするか、連絡事項だけを話しています。 家事・育児は変らずこなしています。 10年も気がつかなかった私が馬鹿なのはわかっています。 ここで質問です。 主人は今の生活に不満を持っています。 今までは家の中では亭主関白で、わりと威張っていました。 働いても労いの言葉すら掛けてもらえず、自由に遣えたお金もお小遣い制になり 奥さんにも触れられない生活です。 このままだと主人から離婚したいと言ってくるのでは?と思います。 (主人が有責配偶者です) でも離婚をするときには私がしたいと思ったときにしたいのです。 新生活の基盤を作ってから・・・子供がある程度大きくなったら・・・・ 同じ部屋の空気を吸うのが限界になったら・・・・等 それが一年後になるか、5年後になるか、10年後になるかはわかりません。 死ぬまで別れず一緒にいるかもしれません。 主人が離婚を迫ってきても無視することはできますか? 法律に詳しくないので教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ダメな旦那と上手く暮らしていく方法

    私は30代後半現在一歳になる息子が1人いて育休中です。 旦那は35歳、手取り17万円です。片道2時間の場所に通勤していて、定時に仕事は終わりますが帰るのは7時過ぎ。私も今後働きに出ることを見越して帰宅後育児をほんの少し手伝ってもらっていたら(私の入浴中あそぶ、寝かしつけ)イライラしたとのことで子どもを突き飛ばしました。以来家事育児を私が全てしています。旦那の実家は専業主婦の事をボロカスに言う家で、私にも育休とるな旦那に育休とれ。という家で、結婚前から働け働け専業主婦なんか許さないと言った内容をなん十回と言われてきました。正直、夫の給料では生活が難しいので私は働くつもりです。大した手当てもなく数年後には転勤もあります。ただ、家事育児全般を私がしているので正直きつい。子どもが小さな間は扶養に入れてもらって家事育児仕事を両立させたいと言ったら旦那は却下。私にもフルタイムで働いてとのことです。私の実家が近く、実母に助けてもらい何とかやっていますが、仕事家事育児をするのに実家に助けてもらっているから実家の側に家を建てたいと言ったら、そんな近い場所に家を建てるとお兄さんがどう思うか。(兄も近くに住んでいます)兄嫁がどう思うか。すぐ近くになんか建てれないだろう!兄嫁のご両親が悪く思うかもしれないじゃないか!等と旦那、旦那の親共々言い始めました。結局私の実家の近くが気に入らないみたいで。 離婚も考えましたが、何もわかっていない息子から父親、祖父母を取り上げる形になるのかと思い、息子が成人するまでは頑張りたいと思っています。何とか上手く私が実家の手助けを受け、形だけでも旦那義理実家と仲良くし、家事育児仕事の両立ができる方法はないでしょうか?

  • 離婚時の親権問題について。

    私は、離婚を考えている22才の主婦です。旦那とは、簡単に言うと、性格の不一致で離婚をしたいと思っているのですが、旦那には、別れる気がありません。で、子供も手放したくないようです。私は、専業主婦で、実家も、母子家庭で裕福とは、言えません。旦那は、働いているし、実家も裕福です。 こんな、私に親権はこないでしょうか!また、どうすれば、親権はとれますか!?どうしても、子供を、渡したくありません。ママ母に育てられるなんてとんでもない!!と思います。 どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚と慰謝料?について

    私の高校のときからの大親友(♀)が結婚7年目で(子供1人)、旦那から離婚を要求されました。 理由は親友の喫煙・・・そんなの理由になるんでしょうか?彼女は病気が見つかったのですが、そのことで落ち込んでいたときに、「わしが何回励ましてもぜんぜん元気にならん」とも言われたそうです。喫煙を始めたのもつい最近で、病気のことでイライラしていたのが理由です。 そして旦那はすぐに出て行け、子供も渡さないと言い親友はすぐに実家に帰ったのですが、彼女の実家は経済的に余裕が無く、彼女の母親は病気のため、あまり負担、心配をかけたくないのでアパートを借りて1人暮らしをしようと思っていたらしいのです。 ところが、実家に帰った翌日、旦那が来てお金は1円もやらない、銀行の通帳やクレジットカードもすべて返せと取り上げられ、専業主婦だった彼女は財布の中にあった3万円しかないそうです。 しかも、彼女は病気がありこの前病院で検査をしたのですが、その結果がはっきりするまで仕事も探せない状況なのです。 このままでは、彼女はどうすることもできません。 離婚の際、こんな旦那からお金を取れる方法はないでしょうか? ちなみに、結婚生活はひどいもので、旦那の浪費癖、家事育児は一切手伝わない、酔ったときに暴力を振るわれたこともあるらしいです。 宜しくお願いします。

  • 離婚をしたいと思ったらまず何をすればいいんでしょうか?

    離婚をしたいと思ったらまず何をすればいいんでしょうか? 結婚して10ヵ月、生後3ヵ月の子供がいます。私は専業主婦です。稼ぎゼロ。 離婚話はまだしてませんが、私自身勉強しておいた方がいいと思ったので、書かせていただきました。 私の旦那は家庭内で決まり事を作り、それを守らないとグチグチ言います。 そのくせ、家事や育児は全て私。 一切手伝わず、ソファーでゴロゴロ。 精神的にも肉体的にも参ってしまい、母に来てもらった事が多々ありました。 妊娠時、重い物を持てないのにも関わらず、買い物に付いて来てくれず、30分かけて家に帰ったり、一緒の職場で同じ出勤時間帯なのに送りもせず、私は1時間かけて歩いて行ったり… 旦那は自分や好きな物にしか興味が無く、子供の服代やオムツ代、(最低限必要な物)等、すごくケチるくせに、自分の趣味の車に使うお金は苦ではないみたいで20万、30万ポンと出します。 旦那に子供とのコミュニケーションを取ってもらおうと何回か試したが、テレビ見たり、携帯触ったりで、全くあやしてくれません。旦那が仕事休みでも、何もしてくれません。 朝食、昼食、晩食の支度、子供の風呂入れ、部屋の掃除、洗濯全て私がやってます。 手伝ってと言うと、嫌なのか返事すらしません。 そんな思いやりのない旦那に最近愛想尽かし、顔も見たくありません。 子供の事を考えたら、いけないのかと思い、戸惑いますが、逆に、子供の事を考えて、こんなパパ好きになれるかな…とも思います。 ってか、こんな人父親、旦那、人間として最低ですよね。 だから、離婚をしようと思いました。 何からすればいいのでしょうか? あと、もし旦那が離婚に応じるが、子供は稼ぎのある俺が育てると言って、法的に処理してきたらどうしたらいいでしょうか? 私は絶対渡したくありません。 こんな旦那に育てられるわけない。 法的に有利なのはどちらですか? 私から子供を奪えられるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 離婚を考えています。9ヶ月の男の子がいます。

    離婚を考えています。9ヶ月の男の子がいます。 こんな理由で離婚出来ますか? 犬が旦那に懐きません。吠えます。 そのことに腹を立て 物を犬に投げつけて死ね 殺すと暴言を吐く。 私は精神的に弱く、持病もあります。幼少期に父親から 似たようなことをされました。(酒に酔ったら暴言を吐き物を壊し、包丁を持ち出して殺すと脅される) なので人一倍敏感です。 このことは旦那も知っています。 最近、このようなことが続いており、精神的に参っています。 それと、最近体調が悪く(メニエール目眩と精神的な過呼吸や動悸) 家事 育児がやっとな毎日です。 旦那は普段は家事や育児にも協力的で感謝しています。きつかったら無理しなくていいよと言ってくれます。 でも、家事や育児は私が専業主婦をさせてもらっているので きついながらやっています。きついときは掃除など手を抜くこともあり、反省する点もあります‥ 最近、旦那から お前は甘えてる、みんなはもっと頑張っている。 このままだと子供に影響がある。 と、言われます。 家事は手を抜くこともありますが、育児はしっかりしています。 虐待や育児放棄など絶対ありません。 最近、また暴言や物を投げられるのではなかろうかと毎日ビクビクしています‥ 昨日、旦那に性行為を求められましたが 息苦しくなり 手が震えました。 このようなことは離婚の原因になりますか? また、親権はとれますか? 私は結婚前に旦那を裏切ったことがあり そのことにより、親権がとれないのではと不安になることもあります‥ 精神的にいっぱいいっぱいで まとまらなくなってきましたが、アドバイスよろしくお願いします‥

  • 既婚者の方、教えて下さい(/_;)

    私は専業主婦です。 友達と昼~夕方遊びに行く許可を旦那にもらい、遊びに行きました。 が、不覚にも旦那より帰宅が遅くなり旦那に口を聞いてもらえません。 怒りを通り越してしまったみたぃです。 朝も『昨日はごめんなさぃ』と謝ったのですが『うん…』の一言…。 『真面目に反省しろよ』 『いいかげんにしろよ』 などの怒鳴りつけもなく、 『いってくる』の言葉もなく黙って仕事へ行ってしまいました。 どうしたら許してもらえるのか分からなくて精神的にかなり辛いです。 ひたすら毎日謝ったら許してもらえると思いますか? 亭主関白な旦那様をお持ちの方、亭主関白な方、教えて下さい(/_;) 宜しくお願いします(泣)

  • 合わない旦那と離婚した方がいいか

    2歳の子供あり、旦那と別居中。お互い離婚の意志あるが、子供のために離婚には踏み切れず。 離婚協議のための別居ではなく、一度距離をおくため、話し合いの末別居しています。 再度同居し、離婚するか話し合い予定。 離婚したい理由は、主なものは (1)実家の価値観を押し付ける ・私は正職で働いてますが、子供が小学生になったら仕事を辞めたい。毎日夜遅くまで親がいないのは可哀想だと思うが、旦那は自分の母親が働いていたので私にも働いてほしい。 ・自分が国立しか大学行かせてもらえなかったら、子供も国立へ。旦那年収は現時点で800万あるのに。 (2)教育方針の違い 金銭的に余裕があるなら、子供には色々な体験をさせたいが、旦那は否定的。子供を縛らずやりたいけとやらせ、国立というよりむしろ行きたいとこ行って女の子らしい子に育ってほしい。旦那には意味分からんと言われた。 3、器が小さい、束縛する 育休中ですが、今日子供と映画行ってきたよと言ったら不機嫌になる。(自分が子供と行ったことないのに行ったら怒った) ・実家に行ったり実家に手助けしてもらうといやな顔をする ・自分で女々しいくて細かい男だと言ってる 4、自称亭主関白 九州男児で、亭主関白にやりたい。が、旦那の理想の家庭像は、頼りない旦那に優しい嫁らしい。私から言わせると、旦那の頼りないとこが嫌なのに、ただ威張りたい主導権を握りたいだけ。内実は私が主導権を握ってるので、旦那が離婚を考える理由はここ。 他にも色々ありますが、主な理由はこんな感じです。普段は家族で出掛けたり、仲の良い家族を演じているが、内心お互い不満だらけ、でも2人とも子供が大好きで愛情注いでいるので、のびのび明るく育ってます。 子供がいるので我慢すれば暮らしていけますが、お互い不満だらけの状態離婚意志のある状態で暮らしていくのがいいのかどうか、分からなくなっています。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ738DNの着信履歴・発信履歴が残らないトラブルが発生しています。ナンバーディスプレイに関連している問題で、着信や発信の履歴が記録されない状態です。
  • Windows11を使用しており、無線LANに接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線・IP電話です。
  • このトラブルの解決方法や設定の確認方法について、詳細な情報を教えてください。どのような手順を踏むと解決する可能性が高いでしょうか?
回答を見る