• ベストアンサー

悪平等の同一労働同一賃金

「悪平等の同一労働同一賃金」を推進する馬鹿な人達は何が目的なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatenten
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.4

推進の根拠には平等とか不平等とかそういうのはないの。 要は人件費のコスト削減のため。 単一化して物品のように扱うようにできることが目的なだけ。 コストとして管理しやすくなる訳。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

同じ仕事をしているのに、民間は20万円、公務員は40万円なんて事務仕事はザラにあるでしょ? 民間を公務員に合わせると倒産しちゃうでしょ? だから、公務員の大多数を占める、事務官の給料を圧倒的に下げるべきなの。 逆に、専門官や自衛官、警察官等もっともらってもいいんじゃないの?って職種もあるけどね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 対面、ケバケバと厚化粧で生きるお祭り貴族のようなものもあるのでは? ? 悪平等?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

「平等の同一労働同一賃金」に反対する馬鹿な人達を絶滅したいんでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どのあたりが「悪平等」なんでしょうか? 重要なのは全体的なシステムだと思いますし 問題なのはシステムの欠陥を悪用する使用者でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.1

>何が目的なのでしょう? 目的?というより「平等」と「公平」が同等と考えている馬鹿なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働者と平等主義

    賃金労働者に平等主義を洗脳したのは、マルクスですか? 賃金を貰わない専業主婦や無償奉仕、ボランティアの価値が彼らに下げられております。さらに、彼らと同じ賃金労働者となるよう恫喝や要求をしてきます。 金に汚いとしか思えません。

  • なぜ介護職は夜勤労働なのに賃金が安いんですか?

    なぜ介護職は夜勤労働なのに賃金が安いんですか? コンビニアルバイトの深夜バイトより安い賃金ですよね? 介護職員って計算が出来ない馬鹿なんですか? なぜ低賃金の介護労働をしているんですか? どういう理由で働いているんでしょう。 普通にもっと好条件、高賃金の労働があると思うのですが若者が低賃金とわかっていて介護職に就職し、ワーキングプア、貧困層グループに入っていく心理が分かりません。うんこ拭きの奴隷労働ですし。 うんこ拭きは奴隷労働ではないと言う人がいますが奴隷労働ですから。

  • 同一賃金同一労働ってどういうことですか?

    同一賃金同一労働ってどういうことですか?

  • 労働者階級と平等思想

    マルクスが労働者階級に装備させた「平等」という暴力革命スローガンについて 労働者階級は、主に「平等」という言葉を、他人を突き落とし、自己肯定する時に使っていますよね。 資本家悪、労働者正義 『自分と同じように努力してる労働者を同じように扱うなら平等でよいが、何も努力してない資本家と努力してる労働者と同じように扱うのは不公平だ!資本家から奪え!みな平等に労働者にしろ!』 これが労働者の権利ですか? 平等を正義にしてる労働者階級は、日本に沢山いるのですか?

  • 労働賃金について

    建築業の日雇い労働賃金は、いくらぐらいですか? 教えてください。

  • 低賃金労働者の心理について

    低賃金労働者の心理について 人はなぜ、過酷な労働環境や見返りの少ない仕事の中にこそ充実感の感じ取ってしまうのでしょうか?

  • 低賃金労働するくらいなら

    ニート、生活保護を受けるべきでは? 明日の飯のためとか言って低賃金労働していることが、社会全体の低賃金化に貢献していると気づいてますか? フルタイムで働いて年収500万以下の仕事はしてはいけない。残業は年収にカウントしない。

  • 同一労働同一賃金

     もしかするともう結論は出ているのかも知れませんが、日本で同一労働同一賃金制が、難しい理由は何なのでしょうか?  自分の意見もありますが、皆さんの考えもお聞きしたいと思います。

  • 同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか?

    同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか? 同一価値労働・同一賃金って何なのでしょうか? はたから見ればパソコンでメールしかしていない年配の方でも、1つ1つチェックして適切に回答している人がいます。部下から出てきた資料やデータを過去の経験から来る恣意的判断をして、業務を円滑にする人がいます。 また派遣の若い人が機械的に朝から夜遅くまで事務仕事をこなす人がいます。 でも企業も不景気で利益が無く、このままでは派遣社員に頼めない分、業務請負会社に委託するだけで、解決したいものが解決しないのではないかなと思います。 同じような仕事でも持っている責任と役割でちがうと思うのですが、今、国が進めようとしている「同一価値労働・同一賃金」って何なのかなと思いました。判る方がいましたら、お教えください。

  • 労働の平等?

    お世話になります 労働者の平等に関して教えてください。 例: A者が長期に会社を休んでいるが、経営者はその理由を明らかにせず、 出勤扱いで給与を支払っている。 就業規約上の長期休暇には当てはまらない。 この様な事が起きている場合、 他の社員は平等を訴えて、同様の処遇求める事が可能でしょうか? もしくは、就業規約違反として、A者に対して返金を社員が求める事は可能でしょうか? ※根拠となる法や事例がございましたら、教えていただけないでしょうか。