• 締切済み

契約社員の雇用期間について

労働者派遣法が審議入りされましたが、 契約従業員に対する期間等の改正は含まれないのでしょうか。 私は大手企業の契約従業員で、来年に契約期間の4年11ヶ月を迎えます。 組合にも加入させられておりますが、組合も期間延長については法律で定められているので、 会社側に掛け合うつもりはないとの事です。このまま法律が改正されなければ、 何も言えず辞めざるを得ないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

契約社員は期間を決めて企業と契約した社員です。 成果を上げて、会社から必要とされていれば 正社員登用されます。 他の人でも替わりが利く仕事ぶりであれば 契約満了で次の人を雇い入れるのみです。

回答No.1

  労働者派遣法改正案では契約社員は関係ありません そもそも、契約社員は派遣ではありません 契約社員は期間を決めて企業に正採用された社員です  

関連するQ&A

  • 労働契約期間の改定について

    労働契約法が改正され、労働契約期間が整備されたそうですが、いくつか疑問があります。 (1)「5年同じ会社で働いていた場合は、本人が希望しない限り、無期契約期間となる」そうですが、派遣社員(派遣会社社員)として5年+契約従業員として3年働いている場合は、派遣社員の期間もカウントされるのでしょうか。 (2)「公布の日(平成24年8月10日)から起算して1年以内の政令で定める日に施行」との事ですが、私の契約期間は平成25年8月31日に切れます。可能性で構わないのですが、間に合う見込みはございますでしょうか。 (3)会社は回避したい考えで検討をしておりますが、その様な対応も可能なのでしょうか。 法律には疎く、分かり易くご教授いただけたら、幸いに存じます。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/

  • 労働契約の契約期間の短縮について

    今まで、有期契約の従業員との契約期間は1年間で行なってきましたが、全ての有期労働者に対し、次回からの更新は「半年間」に変更したいと考えています。今まで、「1年間」で更新してきた従業員に対し、次回から「半年間」の契約期間に短縮することは、法的に問題はないのでしょうか。不利益変更には、あたらないのでしょうか。(当社には労働組合は無く、労使協定もありません)

  • 一般労働者派遣契約社員を正社員として雇用したい

    現在就業中の一般労働者派遣契約社員の方を、正社員として雇用したいのですが、派遣会社より紹介予定でないので違法だ。 と言われました、違法性の是非は法律の内容なので参考として聞かせて下さい。 派遣会社との関係もあるので、契約を更新しない→派遣社員の方が派遣企業を辞める→社員として雇用する のは、ビジネス的にNGだと思っています。 本人も社員を希望している 現在の継続雇用期間は1年 契約は3か月毎の更新 派遣会社は、登録型ではなく常用型派遣

  • 障害者雇用と契約社員についてお聞きします。

    障害者雇用と契約社員についてお聞きします。 こんにちは。 今年、何とかある大手外資企業から内定を頂き、来年春から上京する予定の障害者手帳1等級を所持する者です。 さて本題なのですが、その内定を頂いた会社の雇用形態は”契約社員”、そして私は新卒です。 自分なりに契約社員というものを調べ、大きく以下の事が分かりました。 1.一回の契約は最長で1年以内である。 2.3年以上契約社員で雇用し続けることは出来ず、3年を過ぎる場合は正社員として雇用する義務が発生する。 3.会社側から契約更新を止められれば、辞めざるを得ない。 4.契約期間内は正当な理由が無い限り、労働者側の都合で辞めることは出来ない。 以上の4つです。 そして、面接の段階で内定先の企業に”契約社員から正社員へ雇用して頂ける機会はあるか?”と尋ねた所「将来は分からないが、現時点でその予定はない」と回答を頂きました。 さて、以上のことをまとめ、私が不安に思っていることは。 1.3年目になれば契約の更新はされず、実質”クビ”にされる。 2.契約社員という雇用形態をいい事に、助成金の対象期間を過ぎたら契約の更新を打ち切られお払い箱にされる。 の2点になります。 現在、従業員56人以上の会社は、従業員の1.8%の障害者を雇用しなければならない義務がありますが、その場合の障害者は常用労働者でなければならず、短期契約の労働者を雇用しても1.8%の雇用率達成の対象とはならないと聞いていました。 しかし、多くの企業は障害者を一方で“契約社員”としながらも、他方で「契約更新を前提とする」という理由により“常用労働者”にカウントし、労働省に報告しているという話も知人から聞いており、働く前から内定先の企業に不信感が沸いてなりません。 何しろ上京するために多額の資金がかかるうえ、自ら借金をして通った学費の返済もあるため、それほど賃金が悪い会社でありませんが先行きが不安になります。 そこで、ご相談したいことは。 1.もし、私が不安に思っている上記の2点が現実となった場合、素直に従うしかないのか? 2.障害を持っている上に、3年程度の実務経験で果たして転職など出来るのか? 3.私はどんな準備と心構えをしながら、この会社で働けばよいのか? になります。 考え出してしまうと中々踏ん切りがつかず、内定を受ける報告は済ませましたが、いまだ学校の方には”就活終了”の報告書を出していない、宙ぶらりんの状態です。 同じようなご経験、または、そういった雇用に関する事にお詳しい方いらっしゃいましたら、是非ともご意見、アドバイスを頂きたいと思います。 長々とした文章になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の定年について

    お世話になります。 今年4月から改正労働契約法が施行され、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」ができましたが、【定年】も正社員同様延長できるのでしょうか。 正社員については、「60歳の定年後も希望者全員が原則的に65歳まで継続雇用される制度の導入を企業に義務づけている。これによって正社員は定年後も有期社員として働くことが可能になった」・・・となっていますが、契約社員も65歳までの継続雇用は可能でしょうか。 ご回答のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 非正規雇用と派遣社員の契約について

    非正規雇用が拡大しても、名目賃金や実質賃金は変わらないから問題ないと言う人がいます。本当に問題ないんでしょうか? さらに派遣社員は派遣労働者は派遣受け入れ企業と雇用契約かわさないので、解雇はありえないなど言われました。 これってどういうことですか?派遣社員だって首になりますよね?こんなの法律の区分の話であって、現実と即していない詭弁じゃないですか? はっきり言って賃金低下も解雇も起きないなら、お前がやれって言いたくなるんですが。

  • 派遣社員の雇用契約期間について

    唐突で恐縮ですが、質問させてください。私は現在、派遣社員としてある介護施設で介護職員として働いています。しかし、その施設の業務内容や人間関係が非常に難しく、この先も続けていく自身がありません。また、慣れた頃に別の現場に異動になる派遣社員はそろそろやめて、パートでも長く続けられる職場を探したいと思っておりました。その矢先、今の施設の前に同じ派遣会社から派遣社員として勤務していた施設の友人より、「そういう理由なら、パートの募集があるから来てみないか?」と言われ、自分としても派遣社員を辞めてそちらの施設にパートとして従事したいと考えるようになりました。しかし、派遣会社との契約期間は一年間であり、来年の7月まで契約期間が残っています。ワガママかもしれませんが、安定した雇用先が見つかった場合、契約期間が満了していなくても「心身の理由等」から派遣会社を退職し、元派遣先にパートとして移ることは問題ないのでしょうか?先方の施設からは、パートであっても元々派遣で従事していたため、派遣会社の了解をもらってからでないと…と言われました。長文、乱文で申し訳ありません。お答えいただければ光栄です。よろしくお願いいたします。

  • 派遣の契約期間が今日までなのに

    現在、派遣社員である企業に就業しています。 当初の契約では本日(3月31日)までが 契約期間だったのですが、自分も就業先の 企業も契約延長(更新)の意思があり、 半年期間を延長する事になりました。 しかし、まだ派遣元企業から契約延長の 契約書が届いていません。月曜に郵送したと 言っているため、手元に届くのは今週中と言っています。 この場合、双方に延長の意思があるとは言え、 書類通りなら今日で契約が終わってしまう為、 明日の出勤はどうすれば良いか悩んでいます。 明日、出勤したほうが良いのか、しなくてもいいのか。 出勤したとして、その就業時間はきちんと請求できるのでしょうか。 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 期間社員契約について

     バブル時代の期間社員の賃金支払は就職して約50日後に約20日分の賃金支払いを受けてその後は毎月1回の賃金支払いを受けるようになり、退職するときには2ヶ月分の賃金支払いを受ける賃金支払い契約を結ぶ企業がかなりありました。この契約を結ぶ企業は中小企業だけではなく、大手企業でもかなりありました。  その理由は1ヶ月分の賃金を質に取ることにより期間社員の無断退職等の問題行動を抑止するためです。このことについてお伺いしたいことがあります。 1.この契約は労基法24条2項の「賃金は、毎月1回以上、一定の期間を定めて支払わなければならない。」という規定に違反していないでしょうか? 2.現在もこのような契約を期間社員に対して結んでいる企業はあるでしょうか?

  • 長期雇用の契約社員

    契約社員として通信会社に13年勤務しています。 最初は1年契約だった雇用契約も半年、3ヶ月と 年々短い単位での更新となりましたが労働組合にも入り 安定した雇用が守られて来ました。 しかし来年の社の編成を前に次回(来年3月)で解雇と 通知と受けました。 会社と組合の対応は、新しい就職先の斡旋ですが、 雇用条件は今より数段悪く、社外(協力会社、取引会社)への 斡旋となります。 このような対応は組織の対応としては正当なものなのでしょうか? 不当な解雇として労働局などに相談出来るのでしょうか。 今回、通知を受けた契約社員は9名で全て組合員。 6年~13年と長期に渡り社員と同じ仕事内容で 社に貢献して来たと思っています。