• 締切済み

イエスマンの作り方

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.2

こににちわ。 いじめる中に、相手が愛情、思いやりを 感じるようであれば、イエスマンが作れるかも。 しかし、イエスマンにしたい人は、どこか屈折して いる人、個性が強い人が多いいように思いますから、難し いかと思います。 ではでは。

関連するQ&A

  • イエスマンをおいて何が悪いの?

    休みの時の行動を共にする遊び仲間や、自分が管理する部下を選ぶ際に、自分に従事させやすいイエスマンを置くことの何が悪いのでしょうか。 自分に対して敵意を持っているような人間と遊んでもおもしろくないし、そんな連中を部下に持ってもいちいち突っかかってきて邪魔くさいです。 私は自分の意見に一切反対しないイエスマンを部下や遊び仲間に抱えることで、自分の意見をあっさり通しやすいのでかなり楽です。 イエスマンを抱えることを批判している人は何がダメだと思っているんですか? イエスマンを置かないことのメリットはなにがあるのでしょうか。

  • イエスマンについて教えて下さい

    一般的に使われる「イエスマン」とはどういう意味合いなのですか? したたかでズル賢いのでしょうか?もしくは何でも良いように使われる無能なタイプを言うのでしょうか?

  • イエスマン

    定義通りのイエスマンは、日本の国会の中に沢山おります。忖度・改ざん・ 虚偽・詐欺をする人好かれています。大臣に抜擢された途端、馬鹿ぶりを 見せる。イエスマンなら幼稚園園児に「皆さん手を上げて下さい」と言え ば手を上げ法律が通ると言うことです。反論できなければ手上げロボット でも良いと思います。そう思いませんか皆さん。

  • 受け身のイエスマン

    28歳、技術職で物作りやイラストを描いてます。 仕事やプライベートでもそうなのですが、 相当な受け身のイエスマンです。 受け身のイエスマンはいいことなのでしょうか。今後、スタンスを変えたほうが良いのでしょうか。 意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 意見をせずイエスマンになるには

    意見をせずイエスマンになるにはどうしたらいいですか? 自分は意見をそれなりに持ち、見過ごせないことについてはガンガン意見を言ってしまいます。 派遣で次の話がイエスマンになれば問題ないと言われました。 やってみたい仕事ではあるのですが、意見しない自信はないです。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • イエスマンはいいことばかりではないですよね?

    例えば 仕事の話で、「忙しくなったら(私が)やめることになるよね? 」だったり「怒られるのは嫌だよね」という返答に対し、安易にはい、と応えました。そのことに対し、上司がきれるような発言をしていると、同僚にいわれたことがあります。 悩みましたがタイトルの通りの結論になりました。今までイエスマンで通してきたので怒られたとき強烈に不安を感じました。安易にはいと言わないほうがいいということでしょうか? 悔やんでも悔やみきれません。発言の詳しい理由は後で聞くつもりです。何卒宜しくお願い致します。

  • イエスマンを抱えることの問題点ってなに?

    休みの時の行動を共にする遊び仲間や、自分が管理する部下を選ぶ際に、自分に従事させやすいイエスマンを置くことの何が悪いのでしょうか? 自分に対して敵意を持っているような人間とか、ことあるごとに反論してくる人間と遊んでもおもしろくないし、そんな連中のみを部下に持ってもいちいち突っかかってきて邪魔くさい。 あれこれ文句を言ってくる人と遊ぶよりも「あなたの言うことに全て従います。」って言ってる人と遊んだ方が面白いじゃん。 仕事でも何人かイエスマンがいれば自分の意見を通しやすい。 イエスマンを抱えることを批判している人は何がダメだと思っているんですか? イエスマンを置かないことのメリットはなにがあるのでしょうか。 仕事面では利益を出すことが最優先なので、「俺に反抗的だけど有能だから置いておこう」って人はいると思いますが、 一緒に遊んでいて「こいつは俺に反抗的だけど役に立つから置いておきたいから毎週飲みに行こう。」って人なんていますか? 顔が良いけどムカつく人とかなら合コン要因で使えるのかな?

  • イエスマンに魅力を感じないのですけれど…

    イエスマンって、なんでも「はい、はい」と聞いてくれる人のことです。 こういう人が彼氏になった場合のこと 物足りなく感じます。 かといって、なんにも聞いてくれない人は嫌です。 元彼は以前はなんにも聞いてくれない人でしたが、今はロボットみたいになっています。 どうすれば良いのでしょう?

  • 自分の中でもう一歩が踏み出せないのです。だからイエスマンです。

    何か人生でも仕事でも、もう一歩というか、一皮むけないのです。 だから、上司にも言われても、ハイ、ハイといって完全なイエスマンになってます。 自分のしたい事も言えず、いつも苦労してます。 どうすればいいですか?

  • 自民党内にはイエスマンしかいれない事になってきませんか?

    今回は大きな改革で郵政民営化の是非でした 反対した人も、この法案には反対という人も自民党を追われました その結果17人は当選で、17人は落選でした ただこれは解散からの時期が短かったからだとも思います。 長ければもっと落選だった可能性もあると思います これから消費税、福祉、医療、憲法と色々な重要な法案などが出てくると思いますが 反対すればこれは大事な改革だから反対すれば解散する可能性もなきにしもあらず、 または反対すれば党の公認を得られない可能性が出てきますよね(反対しても公認が得られるという説明を聞かないので) となればイエスマンばっかりになる気がするんですが、どうなんでしょうか? 質問はイエスマンばかりにならないのか 反対したら党を追い出される可能性はないのか ということが知りたいのです。 一つの党には一つの考えしかあってはならない!というならば納得します これはテレビの討論でも言ってた事ですし、私も疑問に思ったことです ニュースソースはということでしたら、どのチャンネルか分かりませんが、ニュースを見てください^^

専門家に質問してみよう