• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インド人を好きになりそうなんですが…)

インド人との交際について

masazaiの回答

  • masazai
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.7

ほとんど皆さんが回答されているのと同感です。 IT系だけでなく、医療系なども大学受験時に低カースト出身者のために別枠で定数があるので、低カーストでも医者になれますし。 上位カーストであれ下位カーストであれ、いい人も悪い人もいる。 その人がいい人でも、親が、特に母親(‼︎)が「嫁は搾取のためにある」「搾り取れなくなった嫁は用無し」と思っている人もいますし。 何より。 あなたが「インド人というだけで怖い」というなら、スッキリ諦めては如何でしょう? 「怖い」という気持ちが強いなら諦める。 「惹かれる」という気持ちが強いなら(あなたの文章からはそうは感じませんが)頑張って彼の周辺調査をしてから考える。 世の中で、魅力的な人は彼だけじゃない。 あなたの結婚に適しているのは他の人かも知れない。

pinori2011
質問者

お礼

そうですね、恐怖感のほうがずっと上です。だからきっと彼とは深い仲にはならないと思います。 私とっても臆病者なので。ただ、ちょっと距離を置くと彼が残念そうにしているのがわかります。 何というか、かわいそうになってしまって。 そういうのを利用する悪者もいるわけですから、同情している場合じゃないですが、彼が本当に善人だったら?いいインド人だったら? とは言っても恐怖感を超えられないなら、すっぱり早めに諦めなきゃだめですね。 深い関係になって、やっぱりあなたの国が嫌いです、一緒になれません、なんて事になるとそれこそもっとひどい事件につながる可能性が出てくるし。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インドかトルコか・・・背中を押してほしいです

    インドかトルコに旅行に行こうと思うのですが 怖がりな性格で、調べれば調べるほど決められません。 ご存じだと思うのですが、どちらの国もかなりの頻度で テロや爆破事件が起こり日本人も過去に巻き込まれています。 インドはレイプや誘拐があったり トルコは日本人への殺人やHIS・阪急のバス事故があったり 正直無事に帰れるか不安です。 でも、勇気を出して行ってみたいのです。 海外は19か国行っていますが、 全て治安の良い国ばかりでした。 ここまで不安なのは初めてなので 添乗員付きツアーで行きます。 そこで、どちらの国がオススメですか? 安全面でも、魅力の面でもかまいません。 臆病な自分を変えたいです。 よろしくお願いします。

  • インド人の人種

    昔読んだ世界の民族(だったと思う?)という写真つきの解説書に デカン高原あたりにはオーストラロイド系の人が住んでいるとあったのですが、 オーストラロイドといえば、ニューギニアやオーストラリアにしか分布していないと 思ったので驚きでした。 仮説ですが、コーカソイドがオーストラロイド系の先住民を征服、混血してインド人になり、 支配者階級がそれを正当化するためにバラモン教、 カーストを作ったとすれば辻褄があうような気が気がするのですが 詳しい研究した学者がいれば、参考文献など教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • ソウルのカジノ

    ソウルに行くのでカジノに行ってみたいのですが、どのような感じでしょうか? ウォーカーヒルというのが有名のようですが、ミレニアムヒルトンにもあると聞きました。 安全(^^;)に遊べそうなのはどちらでしょうか? オーストラリアではシドニーとケアンズのカジノに行った事がありますが、 どちらも安全でよかったのですが。 大儲けしたいとかではなく、ちょっと覗いて遊んでみたいという程度です。

  • インド~ネパール~インド ビザについて

    まず最初にインドへ留学ビザでギリギリ迄いまして、切れそうになる頃にネパールに入国します。(国境で30日のビザを取得します) ここまでは色々とネット上に書いてあるので大体分かりましたが、その後インドへ再入国したいのですが、最初に取った(留学)インドビザは既に切れているので、ネパールに入国した様に、国境で直ぐにインドビザを取れるものなのですか? 再度インドへ戻る理由は、往復の航空券の帰りがデリー発だからです。 もしくは、インドへ再入国するのは帰る為にデリーへ行くだけなので2、3日あれば空港へ行けるので、ビザは要らない?なんて事は無いですよね…? 今までのネット上の情報はインドビザがまだ残っている人が、ネパールビザを取得して、再度インドへ入国する時にはまだインドビザが残っている状態の方の情報でしたので、インドビザが切れている人(切れたばかりの人)がネパールからインドへ入国する場合はどんな感じなのか知っている方おられましたら一言よろしくお願いいたします。また、助言なども受け付けています。 何かインドビザは連続で取れないような噂も聞きましたが…

  • カースト制度のメリットは?

     テレビを見ていたら、印度はIT大国を目指していると知って、「おいおい、大丈夫かい? カースト制度を残したままで果たして、IT大国が出来るのか?」と心配したくなりました。今でも続いているようですが、なにか「メリット」があるために、あるいは、必要悪(?)の為に続いているのではないでしょうか? 仮に、カースト制度が廃棄されたとき、なにか「デメリット」が考えられますか? たとえば、3K(汚い仕事)をやる人がいなくなると言うデメリットなど。別の質問をも見ましたが、「カースト制度は、差別的制度でなく、経済的(格差)差別のために、なかなかなくならない」とも書いてありましたが、どうでしょうか? ある人にとって都合のいい制度はなかなかなくならないものですから。

  • インド旅行

    9月の終わりから1週間の予定でインド旅行を計画しています。 初めてのインドということもあって、パッケージツアーで行こうと思うのですが、 行った事のある人、どんな感じだったか感想をお聞かせください。 行こうと思うツアーは チャイナエアライン利用で台北経由、 デリー→ジャイプール→アグラ→ベナレス→デリー の7日間のツアーです。 アグラからベナレスまで9時間の電車移動、 ベナレスからデリー間が寝台列車移動なので体力的、安全面で少々不安です。 また、ツアー旅行の場合、バックパックでなくスーツケースでもOKでしょうか? インドへツアーで行かれた事のある方、なんでも結構ですので教えてください。 お願いします!!

  • 「インドの貧しい地域へ直接行って物を手渡したい!」

    「インドの貧しい地域へ直接行って物を手渡したい!」 友人が誰からかの助言を受け、なにやら“貢献心”に目覚め、こんな事を言いだしました。 (行き先がインドなのは「インドにいろいろ縁があるから」…だそうです) 個人的にする事なので、大掛かりなものではありません。 周りの人から鉛筆やらノート、古着ほか不要な生活雑貨を寄付してもらって それを持ってゆく、と。 でも、当の本人はインドの現状について、あんまり把握してない様子。 「実際、現状を見に行く・手渡すって事が大事だと思う!」という感じでして。 思い立ったら即行動!って性分の人、悪い事しようというわけじゃないので、 別に反対する気はないのですが、やや思慮・配慮に欠ける気がして… この行動は果たして現地の人にとって「貢献」になるのでしょうか。 むしろ、それが迷惑になったり、あまつさえ、それが元で、 危険な目にあったりしないか…と心配になったり。 予想や想像は、ぼくでもできますが、実際の現状はどうなのか、 例えば、使いかけの短い鉛筆を見知らぬ外国人から さしたる理由もなく手渡された現地の子が喜ぶものなのか、 逆に何が望まれているのか。そもそも望んでいるのか… 行くという事を前提にした場合、何を気をつけるべきなのか。 そういった事をお教え頂きたいです。 特に、実際こうした活動をされてる方、されたご経験がある方、 インドで暮らしてる日本人の方、インド人の方のお話を伺いたいです。 また、こういった情報(ボランティア団体の文句とかでなく個人的な) を扱っているサイトなども、ご存知でしたらお教えください。

  • オーストラリアのハエ。

    この間オーストラリアのシドニーへ行った時の事です。 シドニーはまあまあ都会なのにもかかわらず、どこへいっても ハエがいて食事も外で食べるのが嫌になりました。 人に聞くと間違ってあくびなどをすると飲み込んでしまうことも あるとききました。そのせいでシドニーの人たちはあまり大きく 口を開けておしゃべりしない、みたいなこともききました。 一体なんだってこんなにハエがいるのでしょうか。一部の話だと オーストラリは自然愛護の傾向が強く、強い殺虫剤を使用しないから だとも聞きました。本当のことが知りたくてたまりません。 どなたかご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 【オーストラリア】レイプ大国の新事実

    【オーストラリア】レイプ大国の新事実[11.6.14] 女子大生のうち約6人に1人はレイプされた経験がある----オーストラリアで、そんな衝撃的な調査結果が発表された。 レイプ未遂の経験を加えると、その割合はさらに12%増すという。 全国学生組合は6月10日、オーストラリア国内の大学生の性暴力被害に関する調査結果を公表。一般に認識されている より、性暴力事件が多く起きていることが分かった。 この調査は女子大生1500人以上を対象にしたもので、うち17%がレイプされた経験があるとAFP通信は伝えている。 さらに、調査対象者の3人に2人は「望まない性的経験」の過去があるという。被害に遭った時期については大学入学後 とは限らない。 被害を届け出たのはわずか2% 学生組合の女性問題担当スタッフ、コートニー・スローンは、レイプが下流層だけの問題ではないことを調査結果は示し ている、とシドニー・モーニング・ヘラルド紙に語っている。「大学に通う女性は中流階級や上流階級の人たち。そうした 女性でも性的な暴力や嫌がらせ、脅迫を受けることが多いことが分かる」 シドニー・モーニング・ヘラルドによれば、加害者は友人や顔見知りである場合が多いという。被害事例のうち、22%は恋人 によるものだった。ただし、こうした被害が警察に届けられたケースは2%しかなかった。 被害の実態はこれまで考えられていたより深刻だ。05年にオーストラリア統計局が発表した個人安全調査では、15歳以上の女性 のうち19%が性的暴力を受けた経験があるとの結果が出ていた。 ▽Newsweek(2011年06月14日(火)14時58分) http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2149.php オーストラリアは韓国に並んでレイプが多くて最近は「オーストコリア」って呼ばれてるらしいよね どうしてオーストラリアはレイプが多いのかな?

  • インドにおける英語力と賃金

    インドの人々は英語が第2言語で、英語圏の国のコールセンターなどもあるという事ですが。そのくらいレベルの高い英語力のある人はどの程度いらっしゃって、どの辺りに住んでいるのでしょうか?(やはりデリーでしょうか)またそのような人々の平均賃金(給料)はいくら位なのでしょうか?インドに詳しい方、教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。