仕事を辞める準備について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 仕事を辞める準備について教えてください。
  • 現在の労働状況に不満を抱き、一年以内に辞めることを考えています。
  • 労働条件の違反や正当な給与を受けるために準備すべきこと、辞めるタイミングや手続き方法についてアドバイスを求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事を辞める準備について教えてください

今年春入社した新入社員です。 長いですが、どうかお付き合いください。 8:00-17:00の勤務で、年間休日110日基本土日休みと聞いて入社しました。 が、現状は、 ・ 毎日7時20分までに新聞を読み報告を要求されるので、7時には出社 ・ 17時に終わるはずもなく、いつも帰れるのは早くて19時 ・ 残業代は一切ない ・ 本社と仕事場が離れており片道30分はかかるため、   定時に業務終了して帰社する30分だけでも付けてほしいとお願いしたが   先輩社員に「残業は自分が『稼げている時間』にしかつかない、   最近は勘違いしている社員が多い」といわれる始末 ・ 9連勤は当たり前。土日はほぼ出勤、代休は4月から6日未取得   今後も増え続けます…。 ・ その週の休みは月曜日にしかわからない。酷いときは水曜日 ・ 給料日は毎月感謝の会が開かれ、6:30出社(もちろん残業なし) ・ 有給は取得できなければその年で消滅(とこの間説明された) この状態で勤め続けるのはきつく、辞めようか、とかなり悩んでいますが、 一年もたたずに辞めてしまうのは辛抱がないと思われそうで、 いまは踏み切れません。 もっともっとつらい条件で働いている方はたくさんいらっしゃると理解しています。 部長や部署の仲間はとても良い人たちですが、できたばかりの部署で、 人手も成果も足らず、土日が休めない状況、 正直誰が悪いなどではなく、どうしようもないことは理解しています…。 ですがこの部署を希望したわけではありません。(仕事内容に不満はありません) 仕事内容は満足なのですが、数年後に結婚も考えており、 この働き方ではどう考えてもやっていけないと感じています。 ですが、新入社員が安易に辞めたい、と思うのはよくない、 とネットでみたので、頭を冷やすためにも、 あと一年以内なら頑張ってみようと思っています。 そこで、 (1) 上記のどこまでが労基違反でしょうか? (2) 正しく労基に則ってお給与を頂き、辞める場合は、   今から何を証拠に押さえて準備しておくべきでしょうか? (3) 辞めるならば、どのタイミングで、いつ言うべきなのか、   その手続き方法はどのようにすればいいのでしょうか? (4) みなさんなら、辞める、辞めない、どちらを選びますか? それくらいで辞めることは甘い、という叱責もあるかとは思います。 ですが、以上のようなことが労基違反であるなら、ブラック企業は たくさんあるから、と泣き寝入りするわけにもいかないと考えています。 先輩社会人の方々、転職経験のある方、ブラック企業と戦った方等 どうかお知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>再就職は当てがあり、今すぐでなくともよいので、と声をかけられている状態なので悩んでいます。 社会情勢や雇用環境はどんどん変わるので そんな先の話では何時までまってくれているのかわかりません。 労働条件を文書で確認していないと 今の会社よりいいのかはわかりません。 >今すぐに辞めるわけではありませんが、失業保険が適応され、頂けるまで食いつないでいける貯金をしつつ、証拠を集めて、時期をみて声をあげたいと思います。 雇用保険の失業給付は 離職前2年間に12ヶ月以上の被保険者期間がないと該当しません。 従って来年3月以降でないと要件は満たしません。 また、自分で辞めれば3ヶ月の受給制限期間があるので 求職の手続きをしてから7日プラス3ヶ月はもらえない。 ことしは 去年所得がないので住民税を支払っていないが 来年は今年の所得で決まった住民税を払うことになる。 退職して即転職しないと 無収入でも国民健康保険、年金保険料、住民税の支払いがある。 健康保険、厚生年金は会社が半分支払って今の保険料なので 辞めればほぼ倍額の健康保険料になる。国民年金は定額。 無保険にはなれないので手続きをのばしても 加入日は資格喪失日の翌日になり切れ目無く加入することになる。 貴方がそうだとは言いませんが ブラック企業だとか言っている人は 応募前に企業の調査が不十分で、応募前に実際に夜に会社に行ってみたりはしていない。 労働条件を文書で確認せず、契約もいい加減にして働き始めてから気付くのでは遅すぎる。 労働法では労働条件を文書で明示しなければならない項目があって それすら提示しない会社に勤めるなんていうことは間違い。 労働条件通知書の例 http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1l.pdf 労働条件を両者が確認して合意があって契約できる。 契約内容と実態が違うのなら即時契約を解除すればいいだけのことであって 給料日まで自分の賃金がわからない、計算できないなんていうのは論外。

jyakoten7
質問者

お礼

まさにその通りです。 内定をいただいた当時は、就職が決まったことしか頭にありませんでした。 次も同じ失敗をしないように、焦らず時間をかけて見極めたいとおもいます。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#225485
noname#225485
回答No.3

次を見つけてからでないと、辞めたら失業してしまいます。 こうなったら焦って今より状況が悪い職場を選ぶしか無い可能性もありますよ。 条件が良い次を見つけてから移ると言うのが普通です。 失業期間が長いほど次の転職も難しくなります。 ただ、転職活動は今の職場にはバレないように…。 次が決まったら、まずは直属の上司に相談を入れましょう。 多分止められるとは思いますが、ここは自分の意思を通しましょう。 細かい説明はする必要はありません。 ここで会社の愚痴を言っても上司も一社員ですから立場上は一緒です。 ただ、自分の為に辞めたいと言う事で良いでしょう。 それから辞職届を書いて上司に提出します。 退職理由は「一身上の都合」でOKです、と言うかそれ以上は不要です。 退職日の3ヶ月以前と言うのが一般的です。 次の職場の採用日に合わせて退職日を決めましょう。 退職日と次の採用日を調整して間に数週間とか休みを取る事も可能です。 次が決まっていれば安心して休めるでしょう。 新しい職場への英気を養いましょう。 後は引き継ぎや客先への挨拶周りなどですね。 まあ、新人さんならこの辺はあまりないでしょうが…。 大体この調整に3ヶ月ほど必要だと言う事です。 会社はあなたの代わりを探さねばなりませんし、自分の都合だけで辞めるわけには行かないです。 どんなに今の職場に不満があっても円満退社を心がけた方が良いと思いますよ。 立つ鳥跡を濁さずって奴です。 社会人として最低限のマナーです。 喧嘩別れは何のメリットももたらさないです。 悪徳な職場であれば尚更…冷静に退職手続きを取りましょう。

jyakoten7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、閉鎖的でややこしそうな会社なので、あまり波風立てずに穏便に辞めたいです。 次の仕事はあてがあるので心配はないのですが、焦らず、しっかりと準備をしていきたいと思います。 この程度の条件で辞めるのは甘いでしょうか? 根性無しなので、皆様の目が気になって仕方がありません。 準備だけは着々と進めていきます。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

仕事を辞める順序として もっとも大切なことは次の職を決めてから辞めること。 今年の新卒だと 失業給付もないので辞めれば即無収入になる。 無収入でも国保や年金の保険料は支払うことになる。 ろくでもない会社でも 賃金が毎月遅れずに支払われているのなら その間に次を探して内定が確定してから退職すること。 その会社で完全にだめなのは時間外労働の割増賃金を支払っていない事。 裁量労働制や事業所外みなし労働制で無い限り 一日8時間、一週40時間を越える労働には割増賃金を支払わなければならない。 労働基準法上の休日の規定は週に1回(4週で4回でも可)だが 一週40時間を越えるので当然割増賃金を支払わなければならないし 週に一回の法定休日に出勤する場合の割増率は通常とは異なる。 代休をとっても割増分だけは支払わないとならない。 年次有給休暇の時効は2年なので当年で消えるわけではない。 この日は有休で休むと前もって申請しないと使うことにはならない。 本社からの移動時間を残業とするのは微妙。 拘束されてはいるだろうが会社の指揮下にはない。 出張の移動が労働にならないようなものではないか。 直接仕事場に出勤すればそれもなくなるのではないか。 未払いの時間外労働の賃金は 貴方が 会社にいつからいつまでの時間外労働の賃金をいくら、いつまでにここに支払えと 根拠を示して文書で請求するんですよ。 出勤、退勤を示した出勤簿等は貴方がコピーするなりして 証明できるものでしか請求できません。 それは労働基準監督署に行こうが民事で訴えようが同じです。

jyakoten7
質問者

お礼

ありがとうございます。 再就職は当てがあり、今すぐでなくともよいので、と声をかけられている状態なので悩んでいます。 お給料が少なくとも、法律に則って働かせて頂けるところに努めたいとの気持ちが日に日に大きくなっています。 今すぐに辞めるわけではありませんが、失業保険が適応され、頂けるまで食いつないでいける貯金をしつつ、証拠を集めて、時期をみて声をあげたいと思います。 何から調べて良いやらわからず困っていたので、本当に助かりました。 ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> (1) 上記のどこまでが労基違反でしょうか? 労働契約とか、会社が小細工行ってれば、問題ない可能性はあります。 例えば、質問者さんが通常の雇用でなくて、業務委託契約を行ってる個人事業主になってるのなら、労働基準法はそもそも関係ないです。 早出や残業は、いわゆるサービス残業って事になってれば、質問者さんがボランティアで会社に出てるって話になるので問題にならないし。 休日は、最低限だと4週間に4日あればOKですし。 有給休暇は、質問者さんが自身の意思で申請しなかったのならそもそも問題にならないです。 > (2) 正しく労基に則ってお給与を頂き、辞める場合は、 >   今から何を証拠に押さえて準備しておくべきでしょうか? ・労働契約、就業規則、労働条件提示書を確認。 ・勤務時間を記録。 ・残業代を請求。 ・提示で出勤帰宅して何か言われるなら、そちらを記録。 ・休日出勤手当てを請求。 とか。 その他、採用の経緯やトラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておきます。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 > (3) 辞めるならば、どのタイミングで、いつ言うべきなのか、 >   その手続き方法はどのようにすればいいのでしょうか? 上のような改善請求、話し合いを行ったが、適切な対応が行われないって記録取って、退職の2週間以上前ってことでしょうか。 内容証明郵便で退職届、有給申請したけど慰留された記録があるなら退職時にやむを得ず一括して取得って事で一緒に有給申請とか。 > (4) みなさんなら、辞める、辞めない、どちらを選びますか? まずは、辞めずに問題解決して勤務継続すべきでしょう。 自身の都合でなく、会社の問題で問題が改善しないのであれば、「やむを得ず」退職するって話にすれば、会社都合相当の退職として処理可能です。 失業手当の給付や、再就職に際して非常に有利です。 -- 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう団体へ相談の上で労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 組合作ろうとすれば、会社の方から「頼むから辞めてくれ」って話になるかも知れませんし。 そうなると、組合活動への妨害は労働組合法で禁じられている不当労働行為です。 退職金の上積みとか、解決金なんか踏んだくるための材料になる事もあります。

jyakoten7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような小細工もあるのですね。もし今の会社がそうなら、いっそ辞める決心がつきそうです。 ある程度の証拠があつまり、決心がついたら、就業規則等を確認して、教えていただいた窓口に相談へ行こうと思います。 波風を立てると、すぐに干されてしまいそうな会社なので少し怖いですが…。 組合などもないので、他の力を借りてみます。 辞めてもともとの腹づもりで、もうダメだ、というところまで働いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 操業短縮日に出社??

    私は入社3ヶ月の新入社員です。部署には新人は私も入れて3人配属されました。 現在会社は毎週金曜日を操業短縮として基本休みにしています。その日の給料は70パーセント保証です 私の部署の社員は操業短縮日も全員出社をしています。 新入社員についてはまだ研修中であり、出社の指示はされていません。たまに出てくれと頼まれたときは出社しますし給料もきちんと出ます。 だから、木曜日に上司に確認を取り、特に指示が出されなければ金曜日は休んでいたんですが、他の新入社員は出社しており、しかもタイムカードは押さないみたいなので聞いてびっくりしました。理由を訪ねたところ。若い先輩社員から食事会の席で回りくどく「保障の70%もらってるんだから。出たほうがいい」と言われたみたいです。詳しいことはよくわかりませんが 会社は忙しくはなく、新入社員として手伝いすることもあまりありません。1日の流れは半日研修、半日自主学習。たまに簡単なお手伝いをする程度です。 操業短縮日に出社している新入社員も、何をしてるかといえば1日中家でできるような自主学習をしているみたいです。私はこれまで、操業短縮日は出社しなければできないことではなかったので家で勉強をしていました。 「やることがないなら出社する必要はない」と思っていたのですが、やはり他の人が出てる話を聞くとちょっと不安になります。そもそもこんな考えが通用するのは学生までで社会人としては当然、出社だけでもするべきなのでしょうか? 意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 会社の残業が厳しいのですが

    会社の残業するのが厳しいのですがどう思いますか? 最近アルバイトから入社したのですがアルバイト期間は自給はでるので安心ですが 社員になると残業代が17~20時まで出ませんし 残業は毎日23時まであります しかも土日休みで土曜日は忙しいと言われ出社しているんですが 日曜日も出社してほしいと言われそれを断ったら やる気がないなど言われましたはこれ位は普通なのでしょうか? 仕事が多い時は三週間も休みなしもあるそうです・・

  • 仕事が決まったのですが!

    以前このカテで質問させていただきました、40代前半♂です。 9月の頭に再就職先が、決まりました。 いざ入社してみると、毎日20時から23時ぐらいの残業で(定時は17時30分)、また翌日が、6時出社もあり、大変つらく思えています。 この年齢で入社(正社員)できたのは、大変うれしく思っているのですが、このままでは、体を壊しそうでなりません。(定時に帰れることは 無いようです)みなさんなら、このまま続けるか、今のうちにやめるか、どうされますか、ご意見お聞かせください。

  • 仕事が終わらないです

    最近部署を兼任となり仕事量が増えました。 しかし会社側は残業代を減らしたいようです。 今まで変形労働制をとっていて、夜遅くまで残った分、早く帰ることになっていました。 でも実際は仕事が終わりません。 変形労働制で早く帰らなくてはいけない日は残業してはいけないのですが、上司が怖いこともあり残って仕事をしています。 (家族にこのことを話したらサービス残業はやめなさいと言われました。) ストレスと過労で体調を崩しましたが、最近では仕事をどこまで区切って帰ろうという判断がつかなくなってきました。 遅いときは23時まで仕事があるのですが、忙しくないときでも21時か22時位にならないと帰ろうと言う気が無くなってきました。 新入社員の方に仕事を教えて自分の仕事を大分引き継ぎをして、先輩社員の方にも自分の仕事を引き継ぎをしました。 それでも兼任先の仕事は増える一方で、この先やっていけるのかなと言う不安があります。 上司ににも相談しましたが結局のところ私がもっとエネルギーをかけて効率的にやるしかないとのことでした。 体を壊しているしもう無理ですと伝えましたが…。結局人がどんどん辞めていくのでこれ以上楽にはならないとのことです。 家に帰ろうと言う気が起きないのはおかしいんでしょうか?何か病気でしょうか? 早く帰らなくてはいけない日に仕事が終わらない場合は上司に残っていいか相談した方が良いのでしょうか? サービス残業はしない方が良いのでしょうか?

  • 仕事の事で悩んでいます。

    始めまして。 今年4月から入社、正社員として 初めて働き始めた者です。 そこで皆様にご意見頂戴したい事があります。 私の働く会社では夏季8:30~17:30 冬季9:00~17:00(12月~6月迄)と 上記の様に勤務時間が変わる職場なのですが 出社時間は夏季冬季関係なく 毎週月曜日は7:30迄に火曜~土曜は8時迄にと 言われております。初めての正社員の私には 何故早く行くのか理解できません。。 後もう一つ、残業についてなのですが 私の会社では残業代は18:30~10分単位で つくのでその前までの時間は無償に値する。 とあるのですがなぜでしょうか。。 乱文失礼致しました。 1日たったの40分程ですがほぼ毎日残業 していましたが、今回残業代が 0になっていて 正社員って残業代つかないの?と 誰にも聞けずとても混乱しています。 こういう理由ではないか?など なんでも構いませんので たくさんの回答おまちしています。

  • 仕事の失態。引きますよね……

    仕事についてです。私は派遣社員です。 どうしても定時に出る!と決めていた日がありました。理由は私用です💦 在宅と出社とあるのですが、この日は出社でした。 定時まで、あと5分!といったところで 一通の質問メールが届きました。 宛名は先輩と私の名前がありました。 質問の内容に関して、私は分からないことでした。 (質問の業務には関わっているのですが、先輩の指示があってやっているといった感じです) 先輩は時短勤務で、本当はもう1時間前にとっくに退勤している時間でしたが、年度始まりで忙しく、この日もまだ残業で勤務していました。 この日、先輩は在宅でした。 私も最近、普段は忙しく残業していたのですが、その分、この日くらい定時に帰ったっていいだろう! と自分で決めて、定時上がりする気でした。 そんな中、定時5分前のメール…… ちなみに、その質問メールを送られた方 は私の目の前の席に座っていました。。 迷った挙句、私はそのままにして、普通に帰ってきてしまいました… 本当なら、何か私で対応できることありますか?と送るべきだと思ったのですが、 先輩の時間もありましたし、私が首を突っ込むことでも…なんて思い、定時少し過ぎに上がってしまいました。 先輩に任せてしまった感で、とても罪悪感です。 任せるなんて身分ではないのですが。 先輩にやらせて放棄したというのでしょうか…… その1.2時間後に、先輩はその質問メールに返信していました。 更に罪悪感です。。。 先輩と、質問された方に一言声を掛けるべきでした。 皆さんが先輩の立場だったら、この行動、引きますよね? 次の出社時に定時早々にいなくなったことを謝ろうと思っています。

  • 人事・労務の仕事 社員との付き合い方について

    労務課に配属になって2年目です。 今年から初めて新入社員教育をまかされました。 教育も終わり新入社員も各部署に配属になりました。 何名かあまり体が丈夫ではない子がいまして(胃炎持ち・頭痛持ち)、4月に入社してから今まで2・3日休んでいます。 私としては、期限までに必ずしないといけない仕事があれば少々無理をしても出社しないといけないと思いますが、そういった仕事が無いのであれば休養をとってしっかり休んでもらいたいです。 しかし、上司から言わせれば新入社員が休みがちなのは君の教育で気合の入れようが足らないのではないか?仕事に対する意識改革ができていないんじゃないか?仕事というのは、何事も無理をしてもでてこなくてはいけない、頭が痛い等の理由で休ますなと注意を受けました。 また、別件ですが他の社員と社内で親しくするのはやめなさい、労務という部署は皆平等に接しないといけないところだといわれて、少し困惑しています。確かに、人事考課などで評価にかかわっているのであれば不公平が起こりそうなのでいけない気はしますが、特にそういったことにはかかわっていません。 以上の二点について、 よろしければ皆さんの上司のいったことに関してお考えを聞かせてもらえませんか?

  • 残業代について

    残業代について 私は、入社2年目のOLです。 社員数30名ほどの中小企業で、事務職(正社員)をしています。 業務内容が多くて、毎日3時間以上残業をしており、 11月・12月は毎日終電帰りで、月100時間以上しています。 けれど、残業代は月3万円の手当ての中に含まれてしまっています。 社内全員がそうだと思っていたのですが、残業代のつく部署とつかない部署があり、 部署の中でも残業代がつく人とつかない人がいます。 私の部署は、残業代がつくはずの部署だと別社員から聞きました。 私の部署は他に1名しかいないのですが、先輩はきっちり残業代がつきます。 (雇用形態・職種・業務内容などは変わりありません) 同じ業務をしているのに、私には残業代が支払われていないのは納得いきません。 なんとか私も残業代をもらうことはできないのでしょうか? ※入社時の給与規定のようなものにサインをして提出した記憶があるのですが、 それでも可能なのでしょうか? 噂によると、給与を管理している人が変わってから、今まで残業代が出ていた部署の人間も一律になったそうなのですが・・・・ 会社の業務内容は楽しいので、辞めたくはないのですが、このままでは納得がいきません。 けれど入社2年目の社員が残業代についてとやかく言うのも気が引けます・・・・。 明らかに労働基準法違反ですが、こうゆうのは訴えない限りどうにもならないのでしょうか? 給与規約に署名してしまった限り、立場としては私が弱いのでしょうか?? ご回答、お願い致します。

  • 仕事への意識

    こんばんは。 仕事についてご意見を頂ければと思います。 現在IT系の会社に勤めております。 部署の求める働き方と、自分の思う働き方で大きなミゾが あるように思っています。 私は、きちんと電車で帰れて、土日も休めることなど勤務時間を 重要視し、応募時に確認し、今の会社に入りました。 しかし現実はそのような仕事はありません。 私自身は仕事をコントロールし、電車で帰ろうと努力しますが 全体から見るとそれは許されず、土日出社も強要されます。 部署からすると、むしろ私自身がバリバリ残業して 仕事を引っ張り、土日出社も辞さない覚悟で望むぐらいの リーダ性を期待しているようです。 しかし、上述のように私自身は、そのような働き方は想定して 入社しておらず、また現実を見て精神面を切り替えることも できていません。 ※前職で過労で体調を崩しており、あまり無茶な要求があると 気分が悪くなり、気持ちが逆に落ちてしまう状況です。 部署から見ると私の働き方は、「体調が悪いなど、情け無い」、 「責任感が無い」などという評価のようです。 今の会社で、自分を変えることができなければ、転職 (業界自体も変える)などを検討した方が良いでしょうか。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 仕事について

    こんにちは。 私は社会人5年目で、通販の仕事をしており、既婚(結婚3年ちょっと)で共働きです。 通販の仕事は私が入る少し前から始まった部署になり、最初は本業と一緒に社長と先輩(女性)がやり、 私が入ってから社長がいないときは、 私が主に仕事をやっています。   社長は他の支店にまわるため、週に3回いたら多いくらいで、月曜以外に一日いることはありません。 後から3人ほど入社しましたが、 基本的に私の補助?みたいな認識な気がします。 現在注文数も多くなり、毎日忙しいのですが、 それに加えて新入社員の子が3月いっぱいで辞めることになりました。 私自身は妊娠希望なこともあり、 少し業務内容を減らして欲しい、と伝えていたところで新入社員の子が辞めることとなりました。 正直辞めてしまうのは仕方ないことだとは思います。 来年4月に新しい人が1人はいってきますが、 今の段階でも足りないため、 パートの募集をしているみたいですが、 なかなか応募がないそうです。 私自身もういっぱいいっぱいになり、 体調も崩したので一日休んだところ、 次の日出社し、先輩に迷惑をかけましたと謝ったのですが、一日先輩が不機嫌で疲れました。 私以外の人にはすごく機嫌が良かったです。 体調が悪くてそのような態度をとられるなら、今後妊娠してつわりで早退とかしてもその態度なの?とか考えてしまい、 落ち込んでしまい、仕事を続けたくなくなりました。 もちろん転職しても他の仕事も大変なことばかりだと思いますが、 仕事に疲れてしまいました。 私は会社から近いところに住んでいるため、 通販の仕事が終わってなくても、 先輩たちは帰ってしまいます。 ちなみに通販はアマゾン・楽天などに出品しており、プライム設定にしているため、 出荷遅延は絶対にだめなため、気が抜けません。 私は特に避妊もせず、積極的に妊活もせず、結婚して3年が経ちました。 そろそろ妊娠希望です。 何かアドバイスはありますでしょうか? 仕事辞めた方がいい、続けた方がいい、 気分転換の方法など何でもいいので教えてください。

専門家に質問してみよう