• 締切済み

リクルー〇&東京都 就労支援について

tontodromoの回答

回答No.1

確かに違和感がありますね。 厚生労働省に意見を述べる場がありますから、利用しましょう。 私は現在、ハローワークの求職者支援訓練を受けていますが、受講者はみな意識が高く、講師陣も期待以上です。 訓練校で、同様のフェアのようなものがある事は、案内されましたが、求職者も企業側も厚い熱気が伝わってくるという話でしたから、全く雰囲気が違いますね。 地域や委託先によっても異なるのかもしれませんから、他の場所も見てみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/

関連するQ&A

  • アルバイトを始めるか就労移行支援に通うか

    私は現在転職活動中の発達障害者です。 私は正社員(契約社員でも正社員登用実績ありの企業)を目指して就活を行なっていますが、このご時世ということもあり、採用活動を行う企業が少なかったりとなかなか就職活動が上手くいきません。 そんなこんなで離職期間が約1年以上経とうとしています。 ある日、これ以上離職期間を伸ばさない為に、採用している会社に対して安定して雇用出来る証明となる就労移行支援事業所に行くか、一旦正社員は諦めて障がい者雇用をしているアルバイトを始めようか悩んでいます。 そこで質問ですが、就労移行支援の利用とアルバイトどちらを始めた方がいいと思いますか、教えて下さい。お願い致します。

  • 就労支援A型についてお聞きしたいことがあります。

    身内が就労支援A型に勤めています。 gooのIDを借りています。 就労支援A型の事業所は最低賃金は保障され、社会保険は入らなければいけないと調べたのですが、身内の事業所は社会保険もなく最低賃金も保障されていません。 このようなA型の事業所もありますか?どのように分類されるのでしょうか? 正社員ではなく、アルバイトの雇用ということでしょうか? あと、最低賃金が保障されていなく賃金がかなり低いのでアルバイトをしないと生活ができないくらいなのですが、アルバイトを副業とすると作業所をクビになりますか? 作業所での雇用形態によってどうなるかを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 就労移行支援が無駄にしか見えません。

    就労移行支援で訓練している内容が無駄にしか思えません。 IT系の就労移行支援に通っていて、webの勉強をしています。 スタッフからwebのノウハウとかを教わる訳でもなく、progateという勉強サイトでひたすらコーディングするか、参考書を見て勉強をしています。 ほぼ独学です。 その就労移行支援は、プログラミング等のIT系が学べるといいますが、実態を見れば 参考書等を見て学ぶとか、週に1度ある1時間程度の講座に参加するしかありません。 正直あのカリキュラムの内容では、就職に繋がる気がしません。 あまりに無駄だと思ったので、自分の仕事でやりたい事を、オンラインスクールを個別で受講しようと思っていると言ったら、衝動的と言われてしました。 スタッフ曰く、まだ始めたばかりだからもう少しweb系を勉強して欲しいと言われ、参考書を渡されました。 そもそも何でweb系を勉強したかと言うと、障害者雇用での求人が多いから勧められました。 参考書だけ見て勉強するくらないなら訓練学校行った方がマシだと思うのですが 私は衝動的でしょうか? また就労移行支援に通われた方、どう思いますか?体験談などあれば、回答宜しくお願い致します

  • 髪を切らなくても

    長髪の男性です。 就職を間近に控えておりますが、どうしても髪をきりたくないんです。 僕のようなロングの髪でも就職OKな企業を教えてください。 ベンチャーももちろんOKです。

  • 就職支援って良いの?

    現在、ハロワからの紹介で民間の就職支援を受講しています。東京リーガルマインドLECへ通っています。 私は、どんな仕事に就きたいのかしっかり決まっているのですが、希望に沿った求人が少ない事やタイミングが悪かったり、条件が合わず辞退したり、就活が長引いていたところ、ハロワの職員さんが参加を進めてくださいました。 支援は最長6ヶ月間の予定で、まだ始まったばかりですが、セミナーを受けたり、担当者と一対一で話をしたりしています。 これまでの職歴や今後についての不安など… 今のところセミナーでは、履歴書の書き方や面接のコツなどの話もありましたが、自分には必要ないなと思う話も多く、このまま通うのは時間の無駄になるのでは?と思い始めています。 実際、一回目を受けて以降、退会されたのか、不参加の方も数人いらっしゃいます。 一人で就活をするよりは、こういった場所に参加してコミュニケーションを取りながら視野を広げた方がいいのかもしれませんが、それぞれ目指す方向性も違うし、セミナー内容なども私はあまりピンときていません。 受講する中で、自分に必要な情報だけ取り入れていきたいと思っていますが、ダラダラ時間だけが過ぎていきそうで、一人で集中して活動した方がいいのではないかとも思います。 このような就職支援に参加経験のある方がいらっしゃいましたら、どんな風に活かしておられたかなど、教えてください。

  • 県の行う就職支援制度について

    お世話になります。 県の行う若者就職支援センター(ジョブカフェ)の就職支援(再チャレンジ事業)でお聞きしたいことがあり投稿させていただきました。 長文ですがお付き合いください。 私は暫く失業していて、各種書類の書き方や就職先の間口を広げるため、 ジョブカフェを利用していました。 今回、民間が出している無料求人誌を見て、ある会社(A社)に電話で応募・面接したところ 正社員での採用となりました。 と、同時にジョブカフェの担当の方に就職が決まった旨を話すと、 ジョブカフェの人が「再チャレンジ事業」の話をA社の担当の方に話したようです。 A社の担当者の方は前向きに検討させてもらう、という感じで話が進んでいるようです。 この「再チャレンジ事業」は、ジョブカフェ管轄県内にある会社で 一定の条件を満たしている企業にジョブカフェ利用の求職者を 3ヶ月ほど契約社員として採用させ、 その間の給与を県の支援金の方から捻出するというものです。 3ヶ月の契約期間後、企業・求職者双方合意の上正社員登用となる。 という事業です(大雑把にですが) 今回、この事業について納得いかないというか、不安な点があり、皆様のご意見をお聞きできればと思いました。 採用企業側としては3ヶ月でも、ジョブカフェの出すある程度の条件をのめば 3ヶ月分の給与が浮くので得だろうと、意欲的なのかもしれません。 A社は小企業で季節により売り上げ幅に変化があると言われていたので私としても 少しでも経費を浮かそうとするその気持ちはわかります。 ですが、考えてみるとジョブカフェからの斡旋ではなく 私の力で勝ち取ったA社の「正社員採用」を 何故わざわざジョブカフェ関係者の話(再チャレンジ事業)により 契約社員という不安定な雇用形態にまで落とす必要があるのか?と疑問に感じました。 また、GW明けからの勤務なのですが、再チャレンジ事業を使うとなれば5月中 私はアルバイトという肩書で入社となります。 制度の関係上、6月から契約社員となるようです。 その際の保険や給与形態がどうなるのか、知らされていません。 私の入社日に再チャレンジ事業の詳細をジョブカフェの担当者がA社に話に行き そこで支援事業を使うかどうするかを決めるようです。 ですので、最終決定権は企業側にあるようなので、 雇われ側の私としては泣き寝入りのような感じになると思います。 安定を望み正社員求職を探していた私としてはアルバイトからの勤務となるこの支援事業を使いたくないし、 契約満期後必ずしも正社員になれる確約がないため もしまた就職活動となると・・・と考えると不安でしかありません。. A社を疑うわけではないですが、3か月分人件費が浮く、と考えこの制度を上手く悪用するのでは? とも勘ぐってしまいます。 この考えははジョブカフェ側にも話し、 A社の担当の方にも今月30日に会う際、その話が出るだろうし、 こちらの気持ちや考えもお話ししておこうと思います。 なんだか、考えると私のためを思ってジョブカフェが行動しているとは思えません。 自分たちの点数稼ぎのためじゃないの? 何故わざわざ安定を不安定な、いらないことしてくれるの?と不安と怒りで一杯です。 皆様はこの制度についてどう思われますか? ジョブカフェの行動をどう思われますか? 求職者・雇用主側の意見としてはどう思われるのでしょうか? 考え、ご意見の方お願いします。

  • 政府の就職支援対策について

    この前、国が助成金を出してフリーターやニートに職業訓練を受けさせて正社員にさせるみたいな政策をやることになったと言っていましたが、実際はどうなのでしょうか。いくつかの疑問があります。 ・その制度に参加したいと思ってる人の数はどれくらいいるのか。 ・参加した後は本当に企業に就職できるのか。 ・実際に訓練が受けれるのか。ただの使い走りではないのか。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • ニートの就職支援方法についてですが、順番に沿って説

    ニートの就職支援方法についてですが、順番に沿って説明していきます。 1:まず、その人がなぜニートになったのかという理由を知ります。理由について改善できるところがあれば改善していきます。 2:その次がニートの得意分野を知ることです。苦手分野を後回しにして、得意分野を伸ばすことを優先していけば、そのニートに向いている職種を知ることができるでしょう。 3:ニートに職業訓練を受けさせることです。訓練期間は職種によりますが、1年から2年を設定します。 ニートの学歴が中卒であれば、ニートに通信制高校を通わせて、職業訓練を両立させます。通信制高校と職業訓練の受講費用(授業料)をタダにします。職業訓練にコミュニケーションも含まれます。 4:職業訓練を受けているニートは職業訓練受講給付金の対象。どのような人でも対象となる。ただし、期間内に正社員として就職できなかった場合は、特別な理由がないかぎり、今までの給付金を全額返済の対象とする。就職できれば、返済する義務はない。 5:ニートが正社員として就職に成功しても、ニートのサポートを怠らない。交流の場を設ける。 こんな感じですね。数多くあるニートの中に、ダイヤの原石と呼べるような逸材が存在します。発掘できれば、企業にとって多大な利益をもたらすことに期待できるでしょう。 国にとっても税収が増える見込みもありますしね。 しかし、なんか足りないような気がします。強制的に受けさせるのが理想ですが、見捨てるのもあれですし…。 ニートに対する就職支援をニートが拒否した場合、ニートを逮捕できるような法律があればいいのですがね。 ニートの就職支援って、これが理想と言えるのでしょうかね? PS:カテゴリ間違ってたらすみません。

  • 就労継続支援事業A型の雇用について

    就労継続A型制度を利用して働こうと考えているものです。 A型の場合、「就労継続支援事業と雇用契約を結ぶ」とあったのですがこの雇用というのはいわゆるバイトではなく、正社員となることをさすのでしょうか?仮に短期間でやめた場合でも職歴に含まれてしまうのかと懸念しています。 また同様の質問になってしまいますが、社会保険への加入が義務とありました。これが義務という時点で上記の質問に対する回答が出ている気がするのですが、社会保険に切り替えると自立支援医療保険の登録変更などが発生するのでできれば避けたいと思っています。 このへんの仕組みが詳しく書かれたサイト、もしくは問い合わせ先などわかりましたら教えて頂けると幸いです。

  • 就労定着支援が4000円かかりそうなので替えたい!

    現在、就労移行の定着支援を受けています。 今はまだお金はかかっていませんが今年から4000円ぐらいかかるかもしれません。 なかぽつなどの国の施設だと無料で利用できると聞きました。 なかぽつとは、 なかぽつ(障害者就業・生活支援センター)は、 障害者の雇用促進等に関する法律に規定されている事業で 平成30年現在、全国に334センターがあり、 厚生労働省や都道府県から社会福祉法人やNPO法人に委託されています。 東京都内には6センターが設置され、ハローワークをはじめ、 行政機関、就労移行支援事業所等の福祉施設、区市町村障害者就労支援センター、 障害者職業センター、医療機関、特別支援学校等の関係機関と連携しながら、 障害のある方の就労支援と、企業への雇用支援を行っているそうです。 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/0720.html 東京には6ヶ所あり、担当している地域は下記画像のようになっているようです。 現在自分は就労移行支援事業所に通所後、就職して職場定着支援を半年受け そのまま、その就労移行支援事業所の 就労定着支援を受けています。 契約したときに就職した年は働いていない前年度の収入が多少なので 職場定着支援の料金はかからないが、来年からは料金がかかると言われました。 そこで「区市町村障害者就労支援事業」か 「障害者就業・生活支援センター事業」を利用しようかと考えたのですが、 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/syuroshien_cemter.html 上記のなかぽつと呼ばれる、ところと区市町村の障害者就労支援事業ならばどちらがいいですかね? 以前、自分の住んでいる地域の市区町村障害者就労支援事業の 障害者就労支援センターはつかったことがあるので職員さんは知っています。 なぜ、将来的にお金がかかるのに就労支援事業所の就労定着をお願いしたかというと ➀直近で就職活動などのことを担当してくれていたので現状をよくしっていたこと ➁就労移行支援事業所のスタッフ曰く、上記の市区町村障害者就労支援事業所や なかぽつの支援だと、担当職員が何十人も担当しているのでとても 月に1度の職場訪問や面談は出来ないからうちのような就労支援事業所の 職場定着支援の方がいいよといわれました。 それで、とりあえず、1年目はお金がかからないこともあり、契約してしまいました。 唯、まだ、住んでいる地域の役場に問い合わせていないのでわかりませんが、 就労移行支援事業所の担当者によると月4000円ぐらいかかるらしいと いわれました。 これだと年間5万ぐらいかかってしまうのでちょっとお金がかかりすぎるから 無料のところに変えたくなりました。 なかぽつや市区町村の障害者就労支援センターは無料なのですがやはり 対応は悪くなってしまうのでしょうか? どうすればいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)