• ベストアンサー

生きていてはいけない人

30代前半男性です 今日朝目覚めたら自分は生きてはいけない人間なんだという気持ちが膨らみました。 どこの職場にいっても馴染めず嫌われ、今も職場のお荷物状態です。 親との仲も悪く、この世で自分を受け入れてくれるひとはいません。 社会の役に立たず人間としての魅力もないなら生きていてはいけないのかもとおもいました。 こんな気持ちになった時どうすればいいのでしょうか?アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (193/737)
回答No.12

 なぜ生まれてきたのでしょう。  社会の役に立ち、魅力ある人にならなければならないと誰が言っているのでしょう。  きっと、あなたの親御さんや職場の人たちが言っていたのではないでしょうか。  生きるということは、成長する為に学ぶことだと思います。  しかし、その成長は社会の役に立つことでも魅力ある人でもないと思います。  一言で言えば”愛”です。  愛とは受け入れることであり、受け入れてもらうことではありません。  職場で馴染めないのは、あなたが受け入れていないからではありませんか。  嫌われているのは、あなたが相手を受け入れてないからではありませんか。  人は関係に生きています。  関係によって変化する気持ちを学ぶ為に生きているのだと思います。  関係は相手によって変わります。  相手もあなたによって変わります。  相手が変わらないのであれば、あなたを変えるのです。  あなた自身が変えようもないならば、この相手はこうなんだと思うまでです。  自分を変えて良い関係を増やし、嫌な関係を減らしましょう。  ポイントは笑顔です。  笑顔は受け入れのシンボルですから。  笑顔で朗らかに楽天的積極的にいきましょう。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしても積極的になれないのです。 頑張ってはなしかけても冷たくあしらわれたり。 自分には人に嫌われる遺伝子があるのではないかと思うのです。 苦しいな。どうしたらいいんだろう。全く頭が働いていません。 何か言われたらすぐ混乱してしまいます。 どうしてこんな風になってしまったのか。 こんなに暖かい回答をくれる方がいるのに、自分はどうしたらいいのかわからないのです。 人に役立たなければ、給料をもらえないし、活きていけない。 自分はどうしたらいいのかわからないのです。 人並みのこともできないのに、どうして生きていけるのでしょうか。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • nimojero
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

今まで生きてきた中で、「生きる価値がない」と思うほどの強い自己否定感をうえつけられる様な出来事があったのかもしれません。ただ、誰もがそうしたものを抱えながらも抑圧したまま生き抜いていることが多いのですが、突然あらわれてきてしまうのは、もう抑圧しきれずに解放することが必要なサインかもしれません。生きることの価値と、職場での評価の価値は本来違うものです。 産業カウンセラーに相談するか、癒しのワークをおこなうなど、傷ついた内面を癒し、自己否定感を手放していってはどうでしょうか。 ありきたりですが、私が参加してよかったと思うワークショップです。 http://www.a-h-c.jp/semi_ac.html 何をやっても、ということであれば前世療法ということも考えることも。 過去世において、殺された年代になるとフラッシュバック(追体験)する場合もおうおうにしてあります。 インナーチャイルドが癒されますように。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200169
noname#200169
回答No.15

生きてはいけないと思うなら生きなければいい。 生きるも生きないもあなたの自由じゃない?

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

いわゆる病気としての誇大妄想です。 精神科に抵抗あるなら心療内科の受診をなされて、包み隠さず職場へ受診診断書を提出して事の次第を報告した後にカウンセリングや投薬治療なりを前向きに開始して下さい。 割と早くに「何やっとんのやろか」へ復調します。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、全く頭が働かないです。単純作業もできない。誇大妄想というか能力のような気がします。 病気なのでしょうか。元々このような気がします。 復調したいけど、中学、高校時代からずっとこんな感じです。 仕事上大切な30代、しかも結婚前、何でこんなことになってしまったのでしょうか。。。 早く普通の人間になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

そんなことをゴチャゴチャ考えてないで、ソープにでも行ってすっきりしてきたらどうですか?

参考URL:
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140303/386047/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.11

私の個人的な意見です。 誰にも受け入れてもらえないなら、誰にも気を遣う必要がありません。 もっと自由に生きていいのです! 貯金少しはあるでしょう? それを元手に別の仕事を始めたっていいし、株をやったっていい。 いよいよ尽きたらもう何なら生活保護だってありますよ日本は! そこまでやってもうほんとにダメなら…まあその時はね。 人間いつかはどうせ死ぬんだしね。 そういうのを実感するために葬儀屋さんで働いてみるのも勉強になるかもよ。 人間としての魅力?誰にとっての魅力でしょうか。 逆に考えて、あなたの周りに魅力のある人間なんていますか? あなた一人のことすら受け入れられないような人間に魅力なんてあります? そんなバカどものために生きるなんて勿体ないです。 人間というのもそもそもバカで視野の狭い生き物なので…例えば「日本」という国で生きていると「これが常識!」というものが沢山ありますよね。 しかし海外の人と接するとそういったものの多くは崩れ去ります。 日本で全くモテない人が海外だと激モテだったりなんてザラですよ。 それか、もうひとつ。 あなたは自分が周りから何かをしてもらうことばかり考えているのでは…と思うのですが、逆に考えてみては如何でしょうか。 周りがあなたに何も与えなくとも、あなたは周りに愛情を与え続けることができるんです。 お金や物は有限ですが、愛情は無限です。 どれだけ与えても、減りません。 周りの人たちは「自分と同じような、自分が気に入る人しか認められない」視野の狭い人たちですが、あなたは違います。 あなたは、どんなに腐った人間にでも愛情を与えることができるのです。 そんな人はほとんどいませんので仲間は今以上に減るかもしれませんが、しかしあなたは他の人間より魂のレベルが一段上がることと思います。 どうでしょう、これで何とかなりませんか。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も周りに何かを与えることができるようなスキルがいいのですが、何をしても迷惑がられてしまうのです。 本当に生きている価値がないですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

人間としての魅力のあるやつなんて、周りのおっさんに一人もいない 見たことない。 職場はいいかげんな適当なおっさんの集まりですから 居心地悪くて当たり前。 誰かのお金儲けのために、低賃金で働かされている人の集まりなのだから 基本楽しいはずない。 自分が楽できる都合のいい奴だけが良い奴とされる。 内容によりますが、人に受け入れられなかったら、 生きてはいけない人間だと考えるのは違うと思う。 まわりのおっさんはみんな自分さえよければいい自己中心的な奴らばかりです。 そんな奴に受け入れられようと思ったら疲れるだけ。 あいつらは喋ったら話をきいてくれると思っている。 社会の役に立たなかったら、生きてはいけないのか。そんなことない。 まわりのおっさんで社会の役に立とうなんて思ってるやつ一人もいません。 自分がいい思いできたら、得したらそれでいい奴ばかりです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.9

人間なんて動物のちょっと頭だけが発達したやつだからまあそこそこ精一杯やってればソレで良い。 どうせ絶対に素晴らしいことも絶対に正解のことも出来ない。 「これができるかぎり考える限りの良い行動」であればそれしかやりようがないではないか。 生きてはいけない人もいなければ生きていい人もいない。 そんなのは人なんぞに分かるものか。 ひたすら藻掻き足掻き爪を立ててこの世界に挑み続けるから生命ってのは美しいのだ。 人間はどうも頭が少しいいから余計な事を考えるつまらん癖が多い。 職場とか家族とか社会とか所詮は身の回りに見えるだけの狭い世界。 まるで蟻塚の蟻が自分の巣の中しか知らないのと同じ。 なのにああだこうだともっと大切なことが世の中には在るんでないかい。 その手は何かを掴むために在るんではないかい。 泣き叫ぶ声は全く聞こえないかい。 思い浮かべた他人と比べる前に自分を使う事に力を注ぐべき。 だいたい魅力とか結局は愛情やら評価やらが欲しいだけだろう。 ならアドバイスしよう。 自分が欲しい物を他に与えると良い。 相手は人間でなくても物でも動物でも虫でも学問でも仕事でも何でも良い。 それがあんたのポリシーになる。 そして少しでも望む世界に近づけよう。 てなことを自分は迷った時は自分で考えてた。 良いことをやろうとしても世界は無常で世知辛い。 愛も善も神や仏に届くには遠いようだ。 無理解や理不尽にどうしようもなく打ち負かされた時「それでもオレは」って言い続けるために。 まあ参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8942)
回答No.7

あなたの体に従ってみたらどうでしょう。体はそんなことを考えてはいません。頭は体の主人ではなく、体があなたのご主人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

別人格の、もう一人の自分と、出会う事を、お勧めします。 人は、皆、多重人格なのですよ。。 生きてはいけない人。。と思う自分も、居るでしょう。 生きるのだ、生き続けるのだ。。と思う自分も。居るでしょう。 。。 他人と喧嘩して、相手を、懲らしめてやりたい自分も居る事でしょう。 そして、相手を、許してやろう。。と思う自分も、居る事でしょう。。 。。 この辺で。。主人格を入れ替えて、発想を転換する事を、お勧めします。 つまり、今までは、ささいな事で、お怒りになっていた、自分と、そのような事では、お怒りにならない、もう一人の自分と、主人格を、チェンジ、入れ替えるのです。 。。 過去の自分と、思考、行動パターンを、人格を変える事で、入れ替えるのです。 。。 先ず、紙に、『怒らない、つまらない事では、怒らない』と書いて、財布、又は、お守り袋に入れて、肌身離さずに、持ち歩きましょう。 左の、手の平にも、怒らない、と書いて、常に、読む癖を身につけましょう。 右の、手の平には、一生懸命、と書いて、何事も、一生懸命に取り組む癖を、身につけましょう。 当然の事ですが、自分の部屋にも、怒らない、一生懸命、今日から別人格。と大きな、張り紙をしましょう 。。 散髪屋さんに行って、髪型を、ガラリを、変えましょう。 服装を、明るい色に、好みのデザインも、ガラリと変えましょう。 そのような、容姿の自分に、似合うような、言動、行動を心掛けましょう。 毎日の、家計簿をつけましょう。 タバコを、止めましょう。 アルコールを、飲む習慣であるならば、アルコールを止めましょう。 アルコールを、飲まない習慣であれば、アルコールを飲み始めましょう。 。。 生物、例えば、犬、猫、メダカ、等の、生物を、愛情をそそいで、飼育を始めましょう。 このように、過去の自分とは、思考も、行動パターンも、変える事です。 もう一人の、別人格のあなた出会う事で、あなたの、運命も、大きく、劇的に変化するでしょう。 。。 森羅万象、この世の、すべては、極めると逆転するのです。 私は、このような事を、陰陽逆転の法則 と呼んでいます。 。。 是非、お試しあれ。。 では、今日は、この辺で。。 ごきげんよう。 逆転地蔵。 。 。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=9927f036e9111addf37e04f3f87955e9&p=1&disp=30
kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

貴方と同じような気持ちになった人はこの世にたくさんいますよ。私もそのうちの一人です。 人間には生きたいという願望と死にたいという願望が常に共存しているのです。 ただ、生きたいという願望は死が迫っている人以外は当たり前のようには考えません。 しかし、死にたいという願望は、いつでもどこでも誰でも考えられるのです。 ソフトバンクの孫正義さんも、中国人ということで相当なイジメや嫌がらせなどを受けてきたそうで ほとんど仕事が出来なかったそうです。でも、自分のポリシーをしっかりと持っておられたので 日本マクドナルドの元社長の藤田田さんに出会って、アメリカにはこれから日本で流行る何かがあるからと アドバイス頂き、インターネットを日本に持ち込んで成功したのです。 何事も考え方の問題なのです。貴方の職場や周りには貴方と価値観が合わない方ばかりが居るので 貴方ととコミニュケーション取れないだけだと思います。 もっと視野を広げていろんな情報を仕入れて行ってください。必ず貴方の必要とする仕事や 必要としてくれる人が現れますよ。FIGHT!!

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気楽に誘われる人になりたいのですが、

    20代前半、男です。 友達と遊ぶとき、自分は結構誘い役なので、たまには誘われたいと思います。誘ってばかりで、断られるのも結構つらいものがあります。 そこで質問ですが、みなさんが遊びに誘いやすい人ってどんな人でしょうか? もちろん仲のいい人やノリのいい人だと思いますが。 反対に誘いずらい人とはどんな人ですか? 本気で悩んできたのでご回答よろしくお願いします。

  • 好きで仕方ない人をあきらめる方法

    2年間、10才以上年上の男性に、片思いをしています。 私は20代で、相手は40代前半、両方とも独身です。 気持ちは何度も伝えていて、 少しでも釣り合える女性になりたくて、 自分なりに、前向きで自立した、素敵な女性に成れるように努力してきました。 その結果か、とても可愛がってくれてはいますが、 恐らく私に付き合うまでの魅力が足りないのと、社会的立場が違いすぎるため、 常にポジティブ思考を心がけてきたのも、気持ちがかなりめげてきてしまいました。。。 あまりにその男性が好きなため、他の男性が目に入らない自分が憎いです。。 熱を冷ますためにも、もうあまり会わないようにした方がよいでしょうか? 乱文で失礼致しましたが、どなたか率直で真摯なご意見を頂けませんか?

  • 同じ職場で好きな人に気持ちを伝えました。

    同じ職場で好きな人に気持ちを伝えました。 私は男で相手は女性です。二人とも20代前半でフリーターです。 好きになった女性には彼氏がいて、2人で一緒に住んでいる事を知った上で気持ちを伝えました。 最低な人間です。自分でも諦めないとだめだと思っていてもやっぱり好きという方が強く諦めきれずに気持ちを伝えてしまいました。 彼女からの答えは、少し時間が欲しいとの事でした。その後も彼女とは仲がよく、私の家(実家)に泊まりにきたりします。 最近なんですが、体の関係も持ってしまいました。私の事好き?と聞くと好きと言われるんですが、これからどうするの?と聞くと今の生活(現在の彼氏との生活)を壊す勇気がないと言われました。 これからどうしたらいいのでしょうか・・・? きっぱり諦めるべきなのでしょうか? 厳しいアドバイスでもいいのでよろしくお願いします。 最後までこのような乱文をお読みいただきありがとうございます。

  • 同じ会社の人とやってしまいました

    20代前半の女です。相手も同世代です。 同じ会社の仲良かった男性と関係をもってしまいました。 その人は彼女もちですが、本人いわくあまりうまくいっていないらしいです。 私はお付き合いしている人はいません。 彼と関係をもってしまったあと、彼は同じ職場の女性(既婚者)と仲良く話していると、どうしようもない気持ちになります。すごくつらいです。どうして私の前で他の女性とそんなに仲良くできるのかって、ものすごくやきもちをやいてしまうし、私とはやってらそれで終わりなのかと思うつすごく腹が立ちます。 でも彼は一般的に優しい人です。 その女性とは私も仲が良いのですが、どうしても仲良くされると、私が好きなの知ってるくせにと思ってすごくむかつくし、悲しくなります。信頼したいのに人間不信な感じです。 その男性とは関係をもったのは一度じゃありません。 ただご飯だけ食べに行くことも良くありますしただ遊びにいくときもあります。 その彼は私をどう思っているのでしょうか? やっぱり彼女がいるから、わざと職場の女性と仲良くしゃばっているのでしょうか? 私にはおなじ職場内で他に好きな人がいるのですが、そのことは彼も気づいているから、私がその人と仲良くしゃべっている仕返しでしょうか?それとも私を遠ざけたいためにわざと他の女性と話しているのでしょうか? 彼が何を考えているかわからず、仕事中もつらいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 人の役に立ちたいって

    大事な思いのようですが、私は生まれつきこの思いが欠落しているようでした。 本当に意味がわからなかったのです。 小学生の頃、将来の目標「人の役に立ちたい」って言う気の良い同級生を立派な人とは思わず、アホくさいと思っていました。 だけど、それがバレちゃ生きていけないという思いはあり、どうにかこうにかそれを隠そうと身のつまされる思いで生きてきましたが14歳の時に精神病を発病して、破綻を迎えました。 私は人の役に立つために生まれてきたわけじゃないっていう気持ちのほうが強く、両親も私の我の強さを心配して口うるさく言いましたが、私には逆効果で、自分の性格の悪さを思い知らされているだけで自分が否定されている感覚しかなかったです。 現在30代半ばですが相変わらず、人の役に立ちたいと思うこともなく、実際人の役に立たない人間に仕上がりましたので、社会不適合というわけです。 私は利用されたくない気持ちが強い。 社会は私に利用価値はないとしている。 両思いです。 低賃金長時間労働ができない。したくないと思ってしまいます。 だけど、人の役に立ちたいという気持ちさえ芽生えれば自己犠牲の精神も芽生えると思うんですが、どうしたら人の役に立ちたいって心底思えるようになるのかわからない。 孤独を感じる能力もあまりありません。 社会的に成功してる人は、ベースとして人に役に立つことしてる。人の役に立ちたいと思い至る手段って何かありますか?

  • 人の顔を見て笑う女

    職場に僕の顔を見るだけで笑う女子社員が一人います。 その女性社員とは 特に仲がいいわけでもなければ、仲が悪いわけでもない関係なのですが 僕が仕事の要件を伝えるのに声をかけただけで 「面白いですねー(笑)」と笑ってきます。 まだ何も言う前に… 最初は僕も 「なんで笑うんだよー(笑)」と冗談っぽく切り替えしていましたが その女性社員は 「面白いからですよ(笑)」としか言いません… これでは話が続けられません。 そのうち社内ですれ違うだけで話かけてもいないのに 「なんか面白い人ですねー(笑)」と 僕の顔を見るだけで、バカにするように笑ってくるようになりました。 「僕の何がおかしいの?」と聞いても 「面白いからですよ(笑)」とだけ… 僕はイラっとしました。 お互いに冗談を言い合える仲であるならまだしも そうでもないのに、なんなんだコイツは!と。 それでも僕は、相手は20代の年下女性だし 30代前半の自分がムキになるのもカッコ悪い。と我慢していましたが 昨日、ついにその女性社員にキツく言ってしまいました。 「何がおかしいんだよ!!人の顔見て笑ってんじゃねーぞ!!コラ!!だいたいロクに会話もしたことないテメェーに、なれなれしくされるとムカつくんだよ!!」と… そうしたら彼女は、おとなしくなり、よそよそしくなりました。 それに自分は悪くない。私は余裕です。みたいな態度が余計に腹立たしいです。 確かにあまりにも調子に乗った態度をとられるよりかはいいけど 同じ職場の人間同士なんだから、ある程度は明るく接していかないと。とも思います。 少し言い過ぎたでしょうか? 僕の器が小さいのでしょうか? 僕にこういう態度をとるのは、その女性社員一人だけです。 なので僕が特別、変な人間だとは思っていないのですが…

  • 好きな人が退職します(できれば女性の方に)

    30代前半の男性です。 今月いっぱいで、職場の好きな女性(20代後半)が退職します。 今日、突然知ったので驚きました。 正直、そんなに仲良くもないし、しゃべりもしてないですけど、職場にいて気になる存在でした。どこかで姿を探してる、という感じです。 どういう理由で辞めるかはわかりません。 彼氏がいるので、結婚ではないかと思われます。 それならそれで祝福したいと思っているのですが(本当は自分が幸せにできれば・・) 好き、という気持ちがずっとあるので、その気持ちだけでも伝えたいと思います。 そこで質問ですが、例えば結婚する人が退職する場合、退職する前に 「実は好きでした。気持ちだけでも伝えようと思って」 というのはいかがなものでしょうか? 自分のエゴというのはわかっています。ただ、言わなかったことより、言ったほうが気持ちの整理がつくと思うのです。 こういう場合、女性はどう思われるのでしょうか?

  • 気になる人・・・どうしていいやら

    20代女@田舎人です。 職場でひそかに気になる人がいます。 その人は見る限り仕事の態度が真面目で、礼儀正しく、人との話し方や声も魅力的だと思います。優しそうです。 しかし私はゆっくり話したこともありません。朝すれ違うくらいしか接点がないので挨拶程度しか・・・。 それに、私は外見も子どもっぽく、恥ずかしいので気持ちを悟られないようにしてしまいます。 しかも私は背は普通なのに、身体は太め。顔もかわいく無いし。自分にあまり自信がありません。で、やせようと思ってます! ちょっとでも話せるようになりたいですが何から始めればいいですか?今まで付き合ったことが無いのでわからないのです。

  • 人の気持ちが分からない

    人の気持ちが分からない 20歳です。私はよく人の気持ちが分かってないと言われます。 自分でも冷たい人間だと思います。原因は小さい頃親に 愛されていないと思っていたことと関係あると思います。 小中学生のころは自分の悪いところを書き出して 毎日反省会をして直そうとしていましたが直らず、 いい人を演じているだけな気がしてしまい、諦めました。 最近は薄っぺらな人間関係でも普通に楽しく 生活できており深く悩むことはなくなりました。 親のことも最近は親も完璧な人ではないからと、 恨む気持ちも少なくなりました。 しかしこのままでは一生人を愛せないのではという不安が あります。でも自分の性格の直し方も魅力的な人間になる 方法も分かりませんし、このままとくに深い人との繋がりが なくとも人生は成立するし自分にはそのほうが 似合っているのかなとも思います。 なにかアドバイスお願いします。

  • 親の車に乗っている人について

    私は20代前半女性です。 今、親と同じ車を使用していますが、親の車がカローラ・色はシルバーなんですが、その車に乗っていると恥ずかしい気持ちになります。 カローラっておじさんの車のイメージがありますし。。 なので今自分で車を購入するか、それとも恥ずかしい気持ちがあっても 親の車があるからそれに乗るか迷っています。 車を買うと維持費もかかりますし。 ここでお聞きしたいのですが、20代前半の女性がカローラに乗ることについてどう思いますか? やはり、変?ダサい??でしょうか。。。。。 ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • セラミックファンヒーターの焦げ臭さについて
  • 個人での購入と修理について
  • テレビの購入について
回答を見る