• 締切済み

自分の弱さです...

meinouchiの回答

回答No.3

私は付き合っていた頃に同じようにせびられ貸してしまった50万円を別れてから分割で返済してもらいました。 シングルマザーで自分の生活も大変だった中、大切な彼のため…と思ってやったことが、逆に付け上がらせてしまったのだと反省しました。 別れてから弁護士に相談して内容証明を送ってもらい交渉を依頼したんですが、弁護士費用を差し引いてもやってよかったと思っています。 重要なのは、きちんと相手の家族親族にも分かるよう公にすることじゃないでしょうか。 お金にルーズな人は逃げ場を作るとどこまでも逃げますから。 きちんと清算して、自分を大切にしてくれる人を見つけたほうがいいと思いますよ。

bukechuu
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私から借金をしている事は、相手の家族全員が知っています。 私から借りているお金は逃げています。返済する意思があれば、何かしらの行動をすると思いますが、何もしません。 私は相手の人が本当に切羽詰まっている様に思えないのです。 節約をする訳でも無く、生活の為のお金を自分で作ろうとするわけでも無く...何とかしてもらえる。と考えているのでしょう。 残念というより、虚しいだけです。

関連するQ&A

  • 交際とお金の関係についてお願いします

    相談させていただきます。 男性というものは窮地に立った時、 (ライフラインが止まるほどの窮乏や食事に困るほどの困窮時) 一番身近にいるからと彼女にお金を貸してくれというものなのでしょうか? 親友でも友人でもなく…そして身内でもなく、 「彼女」に貸してくれと言うことが一般的なのでしょうか? 返済を迫られないと安心できるからでしょうか? 私も過去に交際して来た人は多々おりますが、こんな人は初めてで… 3年間付き合っているので、積算して30万少しを貸してます。 最近は貸した私のほうが立場が弱くなってきて 毎月少しでも返して欲しいと頼んでも 「こっちにお金がないことは判っているんじゃないのか?」と逆切れされます。 煙草などの嗜好品を我慢すればいいと思うのですが、 それは唯一の楽しみなので我慢したくないそうです。 家業の手取りは10万もありません。消費者金融に借金もあります。 (債務整理しているので新たには増えませんが) 相手はバツイチ、私もバツイチ、どちらも子供ありです。 来年結婚を予定して交際していますが、 向こうは子供の授業料も滞納していて、光熱費も滞納しながら生活しており、今後も収入の莫大な上昇は望めません。 私は働きながら子供たちと何とか普通の生活をしている状態ですが、決して裕福とはいえない状態です。 (彼よりは少し収入はありますが…) そんな状態を鑑みても彼女である私への返済は頭にないようなのです。 友人たちや先輩・親戚への10万単位の借金は、返さなくてはと頭を抱えているようです。 「そんな状態でお前まで俺に返せといって俺を傷つけるのか?」 「お前は俺の唯一の理解者じゃないのか?」と言われます。 何かのきっかけで別れると逆切れされるとき、借金を返してくれと言うと 「お前は考え方が男だ!優しくない!」と罵られます。 「でもね、私が今まで「大変だね」と言いながら貸したお金は優しさのバックボーンがあってこそ貸したお金だよ」と言うと、 「それはありがとうといって受け取ったじゃないか! 感謝だけでは不満なのか!それとこれとは別だ!」と切れられます。 理解者であることと、 私への返済を本気で考えることとは別なような気がします。 結婚も彼にしてみたら 金と家政婦が舞い込んできたぐらいにしか捕らえていないんではないかと 不信を抱いてしまいます。 そんなに嫁や彼女という存在は、お金の借りやすい存在なのでしょうか。 そして、返済を一番後回しにされても黙っていなければいけないのでしょうか。 私は過去も今も、交際している相手に借金など申し込んだ事は1000円札一枚もありません。 私の事は私が解決する問題で、お金がないなら働けばいいと考えるからです。 私とは考え方がカナリ違います。 彼は家業のほかには働くつもりはないようです。 理由は離婚の際に引き取った子供たちが居るから 家事をしなくてはいけないからだそうです。可哀相な思いをさせるからだそうです。 以前、返済を真剣に考えるならば深夜にでも働けばどうかなと言えば 「どこにどう時間があるんや!言っとくけどお前と会う時間すらなくなるからな!」と なんかピントのずれた返事がやってきました。 二人で会う時間なんて、考えればいくらでも作れるものだと思うし、 それよりも人として、 「借りているものを返す」ということの方が大事なような気がします。 そしてそれに向かって努力する姿のほうが素敵だと思うのです。 私が人として見られていないような気もするのです。 彼のこの金銭感覚は結婚してからも治らないでしょうか・・・? 嫁や彼女はお金を借りてもいいものなのでしょうか。

  • 自律神経失調症【神経性下痢】の知人への励ましの言葉って?  

    私の友達ですが、色々あって去年全財産を全部無くし、今はわけあって家もない状態になってしまい、一円の貯金もなく頼る人も全然いないし、助けてもらう家族もいないし、お金を借りる所も人もなく、もともと友達もいません。仕事へ行く体力も気力もない上に、日銭暮らしという事もあり、生活はめちゃくちゃだったので、仕事先はどこのお店も続かなかったのですが、今のお店になってやっと、何とか半年程続いており、わずかな日払いのお金をもらい、知人の家を転々としたり、泊まったりしながら生活をしているという状態です。    この一年で、そういう生活になってから、精神的にも参っているようですし最近は不正出血や、神経性の下痢がひどいようです。こういった、ストレス がたまってしまう環境の中で、ストレスを無くすというのは、そう簡単にいかないように思えます。そんな時に励まそうと思っても がんばれ という言葉しか言えません。今は知人宅を転々としている生活なので早く住む部屋を借りて気持ちを切り替えて新しい生活をスタートさせたいとがんばっている時に、心療内科や精神科に通う事は、経済的にも体力的にもキツイようです。どうしてもひどい時は病院へ行くらしいのですが、神経性の下痢といわれるだけで、何か治療をして来ることはありません。彼女も過去に自律神経失調症と診断された事があるようで、(私自身も中学生の頃 自律神経失調症 と診断された事があるので・・)ストレスがたまる環境でずっとこのまま生活をし続けたらどうなるの?・・・この病気って悪化していったら最後はどうなってしまうのかがわかりません。このままストレスため続けると、この病気って、どうなるのでしょうか?悪化していくと、最後はどうなるのでしょうか?  

  • 【至急!】金銭トラブルです。借用書がないのに返済を求めたら、恐喝になる

    【至急!】金銭トラブルです。借用書がないのに返済を求めたら、恐喝になるのか? 元交際相手に交際期間中、お金を貸していました。 少しずつ貸していく形で合計金額は6万円です。 貸す際に借用書や一筆書きなどは、一度ももらっていません。 同じ職場で交際相手ということで、返さないようなことはないだろうと思って特に返済期限なども決めていませんでした。(自分が悪いのですが) 先日、その交際相手と別れることになり、貸したお金をどうするか尋ねたところ、 金を借りた覚えは一切ない、そちらの思い違いではないか としらばっくれられてしまいました。 会って話をしても、 覚えがない、知らない の一点張り。 それどころか、 (金を貸した)証拠もないのに返済を請求するなんて、恐喝罪にあたる と言われてしまいました。 話すときには、脅したり声を荒げるようなことは一度もなく、普通に穏やかに話していました。 返さないとどうこうするぞ、というようなことも一切言ってなく、貸したものを返して欲しいと伝えたのですが、これが恐喝などにあたるのでしょうか? 一筆書いてもらわなかったので、今はもう返してもらえなくても仕方がないとは思いますし、 返す気があるのかないのか、確認するようなつもりで聞いたのですが…。 出来れば誠意をもって返してもらいたいという気持ちを伝えたただけで、恐喝罪になるのか疑問ですし、 もし、恐喝だなどと訴えられたらどうしようと不安な気持ちでいっぱいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 家族間の金銭トラブル

    友人から下記のような相談を受けました。 離婚をして子連れで実家付近にアパートを借りて住んでたことが在るそうです。その際、実母が敷金・礼金・家電製品などを生活に必要なものをそろえてくれたとのことです。 1年ほど経った頃にお母さんが精神疾患になり休職をすることになり、彼女は仕事を時々休みながら事務的なところで対応をしていたそうです(母上の職場関係と)いろんな事が重なり、資金的に苦しくなった彼女はお母さんのお金に手をつけてしまったそうです。毎月5万円ずつ返済をしていたのですが、お母さんから彼女に対する言葉の暴力や会社への嫌がらせの電話・・・とうとう彼女はお母さんと音信不通になり、精神的にも疲れてしまって会社にもいづらくなり退職してしまいました。確かに彼女がしたことは悪い。でも、生活が成り立たないくらい返済を続けたし、言われるがままになってました。事情をしる人がみても言葉のDVとしか思えないことも我慢してました。音信不通になって10ヶ月。彼女のお母さんが戸籍を確認し、警察へ窃盗罪で訴えるといってます。金額は300万です。彼女は、言うなりになるしかないのでしょうか。彼女は反省はしています。でも、彼女がお母さんに貸したお金(頼まれたものを購入しても支払ってくれなかったもの)が蓄積されていたり、子供の頃に離婚し、1度は捨てられたという思いが強く、なかなかお母さんへ気持ちが向かないようです。やはり、訴えてもらってハッキリさせるべきなのでしょうか。

  • 弱い自分を治すには?

     大学院生活についてです。今年からM1で、私の性格はナイーブな性格です。 他大学からきて、周りの人に陰口をたたかれて、心が痛みます。それでも、授業と研究は両立させて頑張っています。しかし精神的に落ち着かず、一月前に精神科医に診察してもらい、その処方箋を飲んでいますが、効き目は感じられません。カウンセラーにも相談にのってもらっています。しかし、人がいる教室や研究室のような環境だと精神的に落ち着きません。人の目線が気になっています。自分を排除するのではないかと、被害妄想的なところもあります。    ではどんな時が精神的に落ち着くのか?それは、自分一人だけの時間があるときです。 しかし、こんなことを続けていると本当に人間から離れるばかりで、周りの人に協力してもらえなくなりそうです。研究生とは、短い時間で表面的なコミニケーションは取れていますが、無視されそうで心配です。愛想尽きてコミニケーションが取れなくなって、自分が困るはめになり、私はどうしたらよいのか分からなくなりそうです。犬死のような気分になってしまいます。  それは、人と関わりたくないオーラを出して、自分をかばって欲しいという気持ちが強く、親にかなり甘やかされました。教授とはそこそこコミニケーションは取れていますが最近、人様に過敏に神経質になって疲れます。私としては、気楽に学生生活を送りたいのですが、ため息ばかりです。なぜ、人と接するだけでこんなに神経を使うのか、疑問に思います。腹部が痛いです。  「人間だれしも悩みのない人はいない。だから甘えるな」と親によく言わるばかりで、親は金は出しても、直接問題解決になるわけではありません。サークルにも所属しておらず、趣味もありません。 自信があるもの、強みも特にないです。私が四回生の時は、とにかく院に入ることが目的で、就活を両立させていません。去年は研究がやりたいという思いが強かったです。  しかし、最近 負け癖のような気持ちがありつつ、なんとか我慢しています。ハングリー精神が無いです。対人関係で悩んで、弱い自分を治すためには、私は何をどうしたらいいのでしょうか? 学生生活で人の目線を気にせず、気楽になる方法が知りたいです。  大学院をやめてハローワークに逃げる手も考えていますが、、、、。仮にそうだとしたら、 大学院を中退した自分はどんな仕事ができるのか、何がしたいのか分からないです。 こんな状態で、学生生活を続けるべきでしょうか??

  • こう言った場合、返還要求はできるのでしょうか?

    こちらのカテでOKかどうか迷いましたが... 交際中の女性に金銭を渡しておりました。 正社員で働いてますが、経済的に苦しく彼女自身の生活費(衣食)や交友費(旅行費)に充ててます(詳細は知りません)。 (当方との交際に必要な費用は一切女性に渡した金銭からは出ていません。100%彼女の生活のためだけに使われてました) 渡すにあたっては以下の会話をし、合意の上での事です。 1.結婚する事が金銭を渡す前提である事。 2.金銭を他人に渡す意味および結婚する事を前提とした上での   金銭の受け渡しと言う非常に重い行動である事を話してます。 上記の様な状況にて最終的に女性の方から一方的な別れを切り出された場合。 1.女性に返済義務は発生しますか?  (当方に返済請求の権利はありますか?) 2.女性に返済義務がある場合、応じない場合は、なんらかの法的処置 に該当し対処は可能でしょうか? ※金銭の受け渡しは直接では無く、当方の口座から相手の口座に振り込みで実施のため、履歴は残っております。 以上 宜しくお願いします。

  • アルツハイマー型認知症について

    私の父親の交際相手が、アルツハイマー型認知症(中度)になりました。父親自身、収入があまり無く、しかも痛風の持病持ちです。 そこで、介護の問題が出てきたのですが、交際相手の身内が、病院の管理・金銭の管理・薬の管理しかしてくれません。他の実生活の世話は、全部こっち任せです。 幸い、父親と交際相手は、住民票も別で籍も入れてません。 このままだと私の負担がでかすぎて、最近精神的に参ってます。実際私の暮らしもカツカツの状態なので、父親も私も金銭的、体力的に介護できそうにありません。 何か良いアドバイスがあれば、なんでも良いのでお願いします。

  • 個人再生手続き開始すると連絡があり・・・

    元彼に貸したお金の事で困っています。 1年ほど前、交際していた人に借金があることがわかり善意で125万円貸しましたが、交際中彼の誠意のなさや私の知らない借金があることがわかり交際を終わらせました。正式な借用書と保証人を立てて欲しいと頼みましたが走り書きのような簡単な借用書だけ渡され、それ以上の要求には応じてくれませんでした。 何度か催促の結果、1万ずづ3回の入金がありましたがそれも途絶えて、先日『個人再生の手続きを開始しする』と携帯メールで連絡がありました。 このサイトで個人再生について勉強させてもらって、債務が1/5に減額されるとありましたが、善意で利息も取らず返済を待っていた私としてはこのままでは納得できません。 出来るだけ債務額を増やすために私に出来る事があれば教えてください。 ちなみに彼の全債務額は700万円位です。 借金の内容は主にギャンブル等だと思います。 持病が数ヶ月仕事できない時期があったようです。 現在私の手元に債権調査表が届いている状態です。 元彼とは一時期真剣に将来の事を考えて実家に出入りした事もあって、すぐ彼の実家に行ってお母さんに詳細を話すと『善意で貸してくれたお金だから絶対返すようにします!』と言ってくれましたが。これも法的には期待出来ないと思いますがどうでしょうか?

  • このケースの場合返済要求は可能でしょうか?

    交際中の女性に金銭を渡しておりました。 正社員で働いてますが、経済的に苦しそうなので彼女自身の生活費(衣食)や交友費(旅行費)に充ててます。 (当方との交際に必要な費用は一切女性に渡した金銭からは出ていません。100%彼女の生活のためだけに使われてました) 渡すにあたっては以下の会話をし、合意の上での事です。 1.結婚を前提とした関係である。 2.金銭を他人に渡す意味および結婚を前提とした関係での   金銭の受け渡しと言う非常に重い行動である事を話してます。 上記の様な状況にて最終的に女性の方から別れを切り出した場合。 1.女性に返済義務は発生しますか?  (当方に返済請求の権利はありますか?) 2.女性に返済義務がある場合、応じない場合は、なんらかの法的処置 に該当し対処は可能でしょうか? ※金銭の受け渡しは直接では無く、当方の口座から相手の口座に振り込みで実施のため、履歴は残っております。 以上 宜しくお願いします。

  • 元彼がお金を返してくれず困っています。

    はじめて投稿します。 私が馬鹿だったと思うのですが、3月から交際し、4月に100万を貸し、5月には別れました。その際借用書は作らなかったのですが、8月までに何とか75万円を返済してもらいました。 が、残りの25万円を年内一括でというメールのやり取り後、1円の振り込みもありません。催促メールをすると、私が借用書を用意して送ってきたら捺印して送り返すとは言うのですが、全くお金の返済はありません。私は借用書を作ろうと思ったのですが、その際に住所がばれると嫌なので躊躇しているところです。(相手には引越したと言ってます) 直近のメールでは、これ以上怒らせると面倒なことになるなど脅しと取れるようなことを言ってくるので、慎重に行動しなければと思っております。 本当に返済する意思があれば25万は借用書なしでも返済すると思うのですが、4ヶ月間全く返済なしなので、借用書を仮に作っても返済されないのではと思います。下手に自分で借用書を作って住所を知られるのも嫌です。 25万円は授業料とは思いたくないです。借りたお金は何があっても返すのが筋だと思います。そしてまともに働きもせず、うまい口で人を騙して得たお金で生活している人には一円たりともあげる気にはなりません。絶対に返済して欲しいです。 相手の親の住所、勤め先もすべて分かっています。が、私のも知られています。 今すぐ何か行動を取るべきでしょうか?それとも12月末まで待って、返済されなかったら考えるべきでしょうか? このまま返済されないのではという不安で、夜もろくに寝れません。 皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。