• ベストアンサー

人工知能に自我を持たせる方法

catseyeeyeの回答

回答No.2

「人が生きる本当の意味」は残念ながら 既に確立されています・・ あなたが それを知らないだけ・・・

noname#213637
質問者

お礼

そうでしたか・・・もしよければご教示頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 卒論のことで悩んでます。テーマはカナダ、ケベック

    私は大学2回生で文系の学部に所属しています。私が通っている大学はゼミに入るのが他の大学よりも遅く、3回生からです。まだ専門的な勉強もほとんどしていません。 せっかく大学に行っているのだから意味のある大学生活にしたいと思い、まだまだ先のことではありますが、卒論で何をしたいかを考えています。 私はカナダ、特にケベック州に関心があります。だから卒論では、まだざっくりしていますが、ケベック人の独特のアイデンティティーが形成された背景、現在のケベック独立問題のカナダへの影響などについて卒論を書きたいと思っています。 やはり論文ですので、自分の意見、考察、主張などを書くべきだと思います。しかし、単に文献を読んで事実をまとめるだけになってしまいそうです。 もっとテーマを明確にすれば良いと思ったのですが、うちの大学には専門の先生がおらず、専門的な意見などがもらえません。 私と同じようなテーマを学んだ方がいれば、どのようなテーマで卒論を書いたか、どういう風に学んだかなどを聞きたいです。もちろんあくまで参考です。 それ以外の方でも、文系の卒論を書く際に気をつけることなどを教えてほしいです。(どのように自分の主張を述べるかなど)

  • 心理学の卒論、又は卒論について

     こんにちは。私は現在大学の4年です。卒論のことについて悩んでいます。心理学の卒論についてですが、どのように研究調査をしたらよいのか困っています。情報不足、勉強不足で申し訳ありませんが教えていただけたらうれしいです。 今までの道筋を簡単に説明します。 (1)先行論文を先に読みました。国会図書館で検索しました。ただし国会図書館にあるものは博士論文です。 少し難しかったので別に大学で紀陽の論文リストから探してみましたが他大学では学位論文はコピーさせて くれないかもしれないと聞きました。 (2)質問用紙・調査の件についてですが別の学生のみなさんはもともと付属してついていたものを使用したため簡単にできたと言っていましたが、学位論文をとりよせると質問紙やアンケートなどもついてくるのでしょうか。 (3) 大学の図書館で質問紙集のようなものを発見しま した。いくつものテストがありました。  そのテストだけを使用することで論文は書けるのでしょうか (4) 質問紙を作った?と言っていますが作った形跡   のない方もいます。どこかよい文献と論文が   ありましたら教えてください。 ほんとうに勉強不足で申し訳ありません。いくつもの図書館を回って先行論文等探していますが調査をするためにはどうしてもいきずまってしまいます。 どうかよろしくお願いします。心理に限らなくてもよいのでわかる方がいたらお願いします。

  • 卒論

    卒業論文を書かなくてはいけないのですが、卒論とはなんですか?急にこのような初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、テーマを考えても教授に「それ調べてどうするの?」「それで?」と言われてしまい、卒論の最終目的が分からなくなってしまいました… 卒論は料理のレシピと同じ様なものだと言われましたが、レシピだって「それで?」と言われれば、もともこうもない気がするのですが… 自分の興味を持ったものも卒論にするとなると、「だから?」「それを比較してどうするの?」となりそうなのです… ですので、卒論を書くにあたって最終目的はいったい何なのでしょうか? 結論を出さなければならないのでしょうか?(でも結論がでないようなテーマもあるかと思うのですが) 自分の意見を断定し相手に説得させなければならないのでしょうか?

  • 卒論の書き方

    こんばんは 現在、大学4年で卒業論文を書かなくてはなりません。正直、今まで卒論のような長い論文や論文と言えるようなものを書いたことがなく、どの様にして書けば良いか分かりません。 本屋で論文の書き方などの本を見たりしていますが、どれが良いのかも分かりません。宜しければ、みなさんのおススメの本などがありましたら、お教え下さい。論文の書き方自体もアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • タロットカードの卒業論文について

    現在大学三回生、英語を専門としている者です。 今学期から卒論について、そろそろテーマを決めようとしています。 自分の好きなテーマでよい、ということから、タロットカードについて書きたいなと思いました。 ただ、論文は仮説→実験→結論、という感じになっていないとダメ、ということで、なかなかタロットで仮説を立てるのは難しいんじゃないか…と思っています。 でも、先生は「面白いテーマだ」と言ってくれているので、このテーマにしていきたいとも思っています。 仮説から結論、といった構成の論文以外に、何か論文の構成はありますか? また、タロットの意味を知らない人にそのカードを見せて、どんな印象を受けるか、というアンケートなどをして、本来の意味との比較、をしたりしたら面白いんじゃないかとも思っています。 だけど、それをして何か普遍的な結論が得られるかどうかも微妙ですが…。 ただ調べるだけだと論文ではなくレポートになってしまういうことなので。 どなたか、アイディアいただけたら助かります!!!! よろしくお願いします!

  • 卒論が選択制です…

     こんにちは。今、外国語学部の三回生なんですが、卒論について悩んでいます。  うちの大学は卒論は選択制です。そしてもし卒論を書くと選択した場合は、たとえ卒業単位を卒論以外に十分確保していたとしても、教授会で認められなければ留年となってしまいます…  私が入っているゼミは科学系で、専攻である外国語系とはまったく異なります…ですからもし論文を書くとしたら科学系になってしまうのですが、それでは外国語学部の意味がないような気がしてしまい、困っています。  大学院進学の希望は今はないのですが、憧れはあります。いつか「大学院に入りたい!」と思ってしまう可能性もあるかもと思い、卒論について書くべきかどうかとても悩んでいるのですが、卒論を書いておいて得なこと、役立つ利点などありますでしょうか?是非教えて下さい。また、専攻と違う分野のゼミで卒論を書いても、それなりのものをしっかりと書けば評価されるのでしょうか?(今のところ卒論を書くとすれば外国語系と科学系を絡めた卒論を書こうと思っています)

  • 薬学論文の書き方について教えてください。

    こんにちは。自分は民間の病院に勤める一薬剤師です。まだまだペーペーの3年目ですが。 このたび上司の勧めもあり、チャンスと思い学会に論文を投稿しようかと思っています。しかし、論文なんて大学の卒論以来書いたことも無く、もともと文章を書くのも苦手な自分。。。どうしてよいかまったく分かりません。 どなたか救いの手を。。。 お願いします。

  • 卒業論文についての僕の考えです

    新4回生なんですが研究室の教授が、卒論なんか大した論文を書く学生なんかいない。院に行ってまともな論文が書ける。と話してたのですが実際はそうなんでしょうか?僕は二回生のころから研究室の手伝いをしていてテーマも決めてます。毎年他大学の修士論文や博士論文公聴会を聞きに行って勉強してます。正直僕の研究室の修士論文レベルなら僕は卒論で書けそうな気がします。卒論で学会賞を取りたいんです。皆さんも修士論文の発表を聞いてこれなら僕にも書けると思ったことがありませんか?

  • 研究アイデアの枯渇

    研究アイデアが全く出てこなくなりました。私は大学教員(工学系)ですが、これまで自分のアイデアで立ち上げたテーマで論文を30編ほど書き、論文賞も受賞し、特許も毎年出願してきましたが、突然、研究アイデアが全く思い浮かばなくなりました。学生の卒論テーマですら思い付かなくなりました。 以前に同じような質問をして、そのときに「インプットが足りないんじゃないか」とご指摘頂いたので、先行研究調査に力をいれましたが、それでも新しいアイデアが出てきません。いまは完全に自信を喪失しております。。残りの研究者人生30年が絶望的に思えてきました。研究は諦めて教育に専念できればまだ良いのですが、修士課程の学生も受け持つ必要があるため仕事から研究を外せません。もう大学教員を辞めるしか無いのでしょうか。。(辞めたくはありませんが。。) 今のこの状況をどのように乗り越えるべきか、自分だったらどうするか、もしくは大学教員からの転職先としてどのような仕事が可能性として考えられるか(できれば転職は避けたいですが。。)など、何でも構いませんのでどなたかご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • どこで人工知能と人工知能もどきを分けると考えますか?

    人間と同じ思考回路及び記憶回路を持ち合わせていて、かつ、人工物であればそれは人工知能と呼んで差し支えないと思います。 電卓はある入力に対して計算結果を返してくれます。 例えば 入力:1+2= 結果:3 これは計算を処理するだけの能力は持ち合わせています。 過去を振り返ればこれだけでも人工知能で通用する時代もあったことと思います。 電卓を人工知能と呼ぶのは現代でも有効ですか? また、電卓が人工知能である場合にはソロバンなどはどうでしょうか? 頭の中には電流が流れていますが電気の有無では分けられないですよね? 電卓などは人工知能と認めないというのであれば 何が出来たら人工知能なのでしょうか? またクローン人間は人工知能であると考えますか? xinmanはある意味究極の人工知能であると考えてます。 質問の要点は 「どこで人工知能と人工知能もどきを分けると考えますか?」 です。 みなさんの考え方をお聞かせください。宜しくお願いします。