• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アニメーション業界の状況)

アニメーション業界の状況

GDBF_Sti05の回答

回答No.6

No.5です。 >アニメに限らないですが、デジタル化で便利になった分、 >人が知恵を絞ることが減っているのでしょうね。 >ネットが普及しすぎて、何でも検索すれば分かるという錯覚に陥っている人も >多いと思います。 全くその通りだと思います。 デジタル化で確かに映像的には綺麗になり仕上げ等は作業が楽になりましたが その分、人材が育たなくなってきてるのも事実です。 デジタル的な部分は人材が向上したのではなくソフトが向上したので ソフトが使えない人は置いてかれるというか厄介者扱いされます。 業界の悪い体質なのですが1年待てば新人が入ってくるから それが育ったら使えばいいし育たなかったまた1年待てばいい。 という悪習があるのでこれも改善していかないといけないです。 アニメーターは人としてどうよ?ってな感じ+口下手の人が多いので 新人教育が新人に上手く教えられない 新人も先輩が何言ってるのか分からないといった感じなので難しい所です。 ネットもそうですよね。 今は検索すれば大概の物はヒットしますから 自分で考えたり辞書引いたりなんとか探そうという努力がないと思います。 >セルを重ねると色が変わってしまうことは知りませんでしたが >お話を聞いてゲームのことを思い出しました。 セル画も無色透明ではないので重ねる事によって色がくすんでいきます。 ですのでセルの重ねは5枚までなんですが 5枚で収まらない場合も多々あるので5枚以上重ねる事もありました。 実際は8~10枚位はなんとか大丈夫です。 しかし、安いフィルムや現像が甘いとセルの重ねの多いカットだけ 若干暗くなってしまうという事も結構ありました。 タイムシートと呼ばれる撮影指示票があるのですが セル画の名残りかナンバリングが"A"~"E"までと5枚になっているスタジオが多いです。 ゲームはファミコンは制約が厳しかったみたいですね。 質問者様が仰る通りかと思います。 しかし、PS3はあまりに高度なOSだった為 プログラミング技術も物凄く高度な物が要求された為 殆どのゲームプログラマーは手が出せなかったと関係者から聞いた事があります。 幾ら性能のいいハードでもソフトに良い物が無ければ売れませんし。 何でも高性能にすればいいってもんじゃないなと思いました。 >最近のアニメはあまり見れていないので大きな声では言えませんが >やたらとアップが多い気がします。 アップだと作画が楽ですから。 アップはそんなに動きも無いですし止めで目パチ・口パクが多いですし 少し絵が上手ければ綺麗に描けるので多用する傾向にあります。 正直、原画が下手でも作監がそこそこなら簡単な修正でなんとかなりますし。 それに動きの激しい100枚位枚数使う原画もアップで1枚とかの原画も ギャラは基本同じですし。 >某人気シリーズロボアニメのOVAでしたが 絵コンテの切り方がおかしかったのでしょうか? 普通カメラワークはメカ物なら非常に激しく動いて何が起こってるのか わからないなんていうのはよく見かけますが キャラとかメカがフレームから切れてるのは完全におかしいと思います。 通常は撮影フレームを確認してスキャンフレームより大きく描くんですが。 スキャンフレームは仕上げで彩色する際にスキャナーで取り込める範囲です。 何かのミスで切れてしまったのか? そうゆう演出だったのか? 作品名は多分アレかなと思うのでアレだったら 当方もペンネームでバッチリ参加してましたから文句は言えないなと。 子供向けは正直難しいです。 60~120分子供を飽きさせない作りをするのは相当な技量が無いと難しいです。 子供は正直なのでツマラナイと思ったらすぐにチャンネル変えてしまいますから。 ドラえもんやクレヨンしんちゃんなんかはTVは別にたいした事ないんですけど 劇場になるともう作風がガラッと変わってとんでもない事になります。 作画も凄いし話も面白いし子供飽きさせない演出が随所に散りばめてあって 約90~120分子供が席を立ちませんから。 プリキュアなんかも話は単純且つ子供に人気のある変身シーンを 効果的に使用して応援グッズ等と映像を組み合わせ 子供を飽きさせない工夫をしています。 その辺りゲームの下地があるとはいえ妖怪ウォッチは化物かと思います。 ポケモン・ポケモン言ってた子供が皆妖怪ウォッチですから。 ポケモンも元は1年で終了予定だったのが 今でも続いてるのは凄いと思います。 色々変身シーンや合体シーンのBANKもやってきましたが 戦闘シーンよりも変身・合体シーンの方が子供には何故か人気があります。 変身・合体シーンが終るとチャンネル変える子供も多いです。 変身・合体シーンは毎週使われるので本当苦労しました。 >宮崎さんは絵は上手いのに、人格者ではないんですね(笑)。 当方からみたら宮崎は人格破綻者です。 宮崎とは何度喧嘩した事でしょうか。 でも、途中から馬鹿らしくなって辞めましたが それでもジブリからしかも宮崎本人から電話がくるたびに気分が憂鬱になりました(泣) ジブリは宮崎が思ったように好き勝手アニメを作るスタジオなのでそれはいいのですが 打ち合わせが本当に無意味で 一番ムカついたのがリテイク理由がチェックで見飽きたからリテイクって書かれてあって 流石にカチンときてリテイクカットそのまま出したら最初からそうしろと言われ あ、ちゃんとチェックしてないんだなと思って そこからジブリ作品は超手抜きでやってました。 どうせ宮崎が勝手に直すでしょって。 同じギャラなら手抜き方がお得ですもの。 でも、ジブリのアニメーターは可哀そうだと思います。 宮崎の我儘・気まぐれ・昨日言った事が明日になると違う リテイク理由も教えてくれずいきなりリテイクくらって 最後は宮崎が勝手に直す。 しかも、宮崎のYESマンでなければならない。 逆らう事は許されないですし。 見ていてホント報われないなと。 実力のある人材は何人もいたのに宮崎と鈴木Pが全部叩き潰してきたのも問題です。 それで、引退時には実力のある人に任せたいとかなんとか言ってましたけど(違ったかな?) ジブリは衰退していくだけかなと勝手に思ってます。 >※深夜アニメ、ハーレム話アニメが多すぎるので 深夜アニメは減らないとは思いますが (減らすと倒産するスタジオが増えます) ハーレム話は減らして欲しいですがラノベ・エロゲー原作が多い限りは 減らないでしょうね。 作画も1クール位でちょうどキャラ・メカに慣れてくるんですが 1クールで終わるアニメが多いので 未熟な人はもちろん、ベテランの人でも前やってたアニメのキャラ・メカを引きずって 作画がおかしくなる事もあります。 当方の尊敬する先輩原画マン・監督・演出の方もやはり このままだとアニメ業界自体が先細りになるんじゃないかと懸念してますし 今はセル画風のアニメを作ってますが 何時、ピクサーやドリームワークスみたいに3D風(飛び出す奴じゃないです)に なってもおかしくないななんて話をしてます。 始めてTVでデジタル撮影を取り入れたのは天空のエスカフローネですが 正直これは酷いと思いました。 その後、ゲゲゲの鬼太郎の第4期の途中から完全デジタルで制作されましたが これも正直酷いと思いました。 たまたまこの時東映動画に友達が席をおいていたので試写で観たのですが 仲間内ではお金のある作品はセル画で お金の無い作品はデジタルでって感じですみわけになるんじゃないかな なんて話してましたが あっという間にデジタルになってしまいましたから。 クールジャパンで日本のアニメが人気があったのは1990年代前半~中盤辺り位までで この頃にアメリカにスタジオを作った会社も幾つかあります。 合作と言ってアメリカ・日本で共同制作したアニメも多かったです。 バットマンとかミュータントタートルズのアニメなんかは合作ですが 日本で制作してました。 フルアニメーションなので苦労しました。 しかし、今は極一握りの一部のマニアが観るだけで 政府の言うようなブームはとっくの昔に終わってます。 纏まりのない感じになってしまいましたが 以上、参考になれば幸いです。

flat8954
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 アニメが深夜放送ばかりになるのは止まりそうにないんですね。楽しみにしていた新作ガンダムも子供向けなのに深夜放送ですし…。 アニメ狂いだった友人が「最近のアニメにはついていけない」と言い始めて驚きましたが、絵とかそういう次元じゃなく、物語とかテーマの部分に問題がありそうですね。一部のオタクにだけ分かるノリでやられちゃうと視聴が厳しいです。名前を出して申し訳ないですが、当方は「School Days」や「キルラキル」を認めません。(ごめんなさい) 「まどかマギカ」が話題になった?ときにオリジナルアニメが増えるかもって思って喜んだのですが、ぬか喜びか…。オリジナルで美少女だらけの話をやられても困りますが。 私にはアニメは作れない(絵が下手なのでそっち方面は諦めました)ので、回答者様やその他のアニメ制作者さんを応援するしかありません。頑張ってください。

関連するQ&A

  • GIFアニメーションの再生方法を教えてください

    こんにちは。 最近、GIFアニメーション作りに凝っていますが 作った作品を作成ソフトでは動きを確認出来ますが HPなどに貼り付けるとアニメーションが動きません。 自分が作成した以外のアニメの作品を見ても同様。 どうしたら良いのか困っています。 助言を頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 一人でアニメーションを作りたいのですが

    こんばんは。タイトルのとおり、一人でアニメを作ってみたいなあと思っています。映像は、難しいとは思うのですが最終的にはジブリや「イノセンス」などの綺麗な感じの絵で作りたい・・と思っています。(現時点でプロになりたいとかいうことではありません)しかし、私は学生ですが、アニメなどの専門的な勉強はしたことがありません。業界以外の人が本格的(?)なアニメーションを作ろうとするのはやはり無理でしょうか・・また、画力等の問題の他にも何百万単位でお金がかかったりするのでしょうか。 今はパソコンでアニメが作れると耳にしたことがあります。私は現在Windowsxpを使用していますが、これで制作することは出来るでしょうか。アニメを作りたい!と思いたってから色々調べてはいるのですが、なかなか知りたい情報を得ることが出来ません。わからないことだらけです。アニメーションの作り方、金銭面、ソフトウェア、おすすめの書籍、などご存知の方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m アニメのカテゴリーで質問したのですがあまり回答が得られなかったのでこちらに来ました。カテゴリーが違ったらすみません。

  • アニメーションを作るには(長文)

    こんばんは。先程テレビで「東京国際アニメフェア」という番組が放送されていました。授賞式と作品の上映、といった感じで沢山の作品があり、内容も映像もすごくて、感動してしまいました。 私は文学部の大学一年生ですが、以前からアニメ制作に関しては色々と疑問や興味がありました。そこで質問なのですが、 (1)そもそもアニメというのはどうやって作られるのですか?また大体何人位で作るのでしょうか?番組に出ていた作品は、普通のアニメのような映像から最近のプレイステーション(?)のような立体的なもの、粘土が動く?(すみませんよくわかりません)ような映像もありました。 (2)監督・脚本・制作をすべて一人でやっておられる方もいらっしゃるようです。例えば宮崎駿監督などもそうだと思いますが、番組で見たのは新海誠さんという方でした。しかしどうやったらそんなに沢山の仕事を一人で出来るようになるんでしょうか?脚本家だけを目指してもなかなか成功しにくいと思うんです。全部するなんてすごいと思いました。 (3)アニメーションを作りたいと思ったら、その方向の学校に行ったりして勉強しないと無理でしょうか?普通の(アニメとは関係なさそうな)大学を出ても、その方向に就職できればできるようになるんでしょうか?あるいは大学のサークルや個人でもできるものなのでしょうか?今日の番組の中には学生さんもいらしたようで「教授に感謝します」とおっしゃっていましたが、一体どういう学校でどういうことをしているんでしょうか。 アニメは好きですが専門のことは全然わかりません。もしできるものなら自分で作ってみたいなとさえ思いました(無理そうですが)。上記の質問以外にもアニメーション制作に関することでしたらぜひ教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 公式サイトのGIFアニメーション?の保存

    例を挙げられず、申し訳ないのですが、 アニメとか漫画などの公式ホームページには、たいてい絵が動くスクリプト?が仕掛けられていますよね。 ほとんどはパラパラマンガのようにコマ送りで動かす、GIFアニメーションですが、たまに、旗がゆらゆらと、ゆっくりかつ滑らかに動いたり、目や口がゆっくり開閉したりするのを見たことがあります。 パラパラマンガ的な動きには、ちょっと見えません。 そういう、対象の絵を直接歪ませたりするようなアニメーションも、GIFなのでしょうか? そして、そのアニメーションを、その動きごと保存する方法はありますか? 右クリックでは無理でした。「保存する」の項も出てきません。 あったら出来るだけ、簡単なものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • アニメーション作成のコツを教えてください

    CGを使ったアニメーションが、うまくいかずに困っています。 今テレビで放送されているようなアニメは結構手が込んでいて素人には時間がかかりそうですし、一昔前の単純な線にベタ塗りタイプのやつで十分だと思っています。 ですがそれでも、人物のなめらかな動きなどが全く出ないのです。事情はどうでもいいと思いますが、説明用のアニメみたいなものなので、いかにもらくがきを動かしたような、説得力のないものではなく、素人なりに本格的なものでないとな・・・と思っているんです。 メンバーは美術部で賞をとったことがあるなどの割と絵の技術がある人達ではあるのですが、なめらかな動きにしたいのに大きさが少しずつ変わってしまいゴタゴタになってしまったりと、ひどいんです。 色ムラを防ぐためphotoshopなどのアンチエイリアスのかかっていないペンで主線を引いて、細かく描いて動かすのですが、とにかくごちゃごちゃしています。 どうやったらうまくなめらかに、テレビアニメのような出来上がりにできるのでしょうか。コツを知っている方や、参考になるサイトなどをご存知の方、おねがいします。

  • フラッシュでアニメーション

    アニメのOPのようなアニメーションを作りたいと思い、フリーソフトのPixiaで絵を描き、ParaFla!で動かしてみました。 それをサイトにアップロードしようとした所、何度試してもアップロードできませんでした。 (使っている無料HPはswfファイル対応していました) 8000KB以上超えてしまう事が原因なのか、Pixiaで絵を描くことがいけないのか。ParaFla!では無理なのか。 どれを直せば良いのかわからず困っています。 ParaFla!で手描きのアニメーションは作れるのでしょうか。また無料のHPでフラッシュ作品がアップロードできるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 最近の宮崎駿作品についての感想

    僕は、子供の頃からアニメーションは大好きで、今でも昔のアニメ番組を結構面白がって子供と観ているんですが、宮崎作品(スタジオジブリ)を観ても何も感じないんです。確かに20年、30年前のアニメに比べれば、技術的にすばらしいと思うんですが、どこが面白いのか解かりません。(世間では、千と千尋・・が大ヒットしているみたいですが・・・。) 僕の感性がおかしいのでしょうか?

  • 簡単そうだけど(基本的な動きなんだけど)、実は意外と難しい動き(アニメーション)って?

    アニメーターって、日々、いろんな絵を描いて、それを動きにしてると思うんですが、 やっぱりアニメーターでも、「これを動きにするのは難しいな~。」って思うことはあるのでしょうか? あれば、それはどんな動きなのか、教えてください。 僕は、戦闘シーンのような豪快な動きよりも、もっとパターンが無限にある、 “歩き”や“走り”などのような、単純なアニメの方が、意外と難しそうに思います。 (↑僕は趣味でアニメーション制作をしているので、その中で、実際に思ったことです。) 推測でもいいので、できれば理由を添えて、 回答よろしくお願いします――。

  • 将来アニメーション作家になりたいと思っている大学一年生です。

    将来アニメーション作家になりたいと思っている大学一年生です。 芸術学科のある大学に通っているのですが、絵画やアニメーションなどの実技を教えてくれるところではなく理論を学ぶところです。 4年間通っている間にアニメーションというものを作成してみようと考えています。 また、大学を卒業後、スタジオジブリや東映アニメーション等のアニメーション会社に入社したいと考えています。 それまでにやはりアニメーションの専門学校に通っていたり、大学のアニメーション専攻などに在学していたりなどの経歴がないと、採用の道は遠いのでしょうか。 また、アニメーション作成の手始めとして、必要な機材やおすすめのソフトウェアなどはあるのでしょうか。Macのパソコンやphotoshopを購入するとよいと聞いたのですが… そして、スタジオジブリのHPのリンク先にある「テレコム・アニメーションのアニメ塾」というジブリの大塚康生さんの通信講座があったのですが、こういった形でアニメーションの勉強をしていくという手はアニメーションスタジオ入社においてやはり有効な手段でしょうか。 また、実際に体験している方がいらっしゃったら、お話をお伺いしたいです。 アニメーションをまだ作ったことがない私が言うのもお角違いかもしれないのですが、 やはり将来アニメーションで独自の世界観を発信したいと小さい頃から思い描いてきたことを考えると、どうしても将来の仕事にしたいという気持ちです。 イラストはずっと小さいころから好きで描いてきたものの、ジブリの世界に憧れるだけでアニメーションというものを作ったことがありません。 スタジオジブリや東映アニメーションの競争率は、きっと相当なものですよね。 将来有名なアニメーション作家になることを夢見て、イラストを描いたり、美術予備校に通ってデッサンなどの基本をもう一度学び直したりしている毎日です。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • フルアニメーション作品を教えてください。

    フルアニメーションまたは、それに近い手法で作られた アニメーション作品を国内外に関わらずお教え願いますでしょうか。 3DCG・ディズニー・ジブリ・巨大ロボット・美少女系は、 対象からお外しください。 キャラクターの動きが良いと思う作品の タイトル、できれば制作会社をお教えください。 よろしくお願いします。